岡山のホームページ作成屋さんが製作しながら徒然に

小さなホームページを研究する会で

レスポンシブWEBデザインがSEOに有効

2017年12月26日 | ホームページについて

どうやらスマホは単一URLの「レスポンシブWEBデザイン」がSEOに有効となりそうとのこと。

個人的には、一長一短で判断つきませんが...(スマホサイトについて

Google側にとっては、単一のURLであることから、効率的に巡回でき、コンテンツを適切に発見するのに優しい。
ディレクトリ分岐方式異なるURLや動的な配信の手法適切にディレクションすれば問題は生じませんが、少し手間がかかります。
間違えた施策をしまったとき検索エンジンから誤解を受け、順位下落の要因になる場合も生じていてGoogleも嫌う傾向あるようです。

もちろん、それだけがSEOの要因ではないですが、今後新しく作成したりリニューアルする場合は「レスポンシブル」が良さそうです。



今年は、ほぼ100%スマホ対応の作成でした。新しい流れを実感しています。
もちろん、「現状の課題」「制作の目標」「成果」を考えてサイト作成することが大前提ですが、ご参考までに。






スマホ対応しているかどうかが、モバイル検索のランキングに反映

2015年03月02日 | ホームページについて




あんまり気づく人はいないと思いますが、昨年の12月からスマホで検索してそのサイトがスマホ版もある場合「スマホ対応」というラベルが付いています。

Googleは、スマホ対応しているかどうかをモバイル検索のランキング要因として使用することを発表し4月21日からの導入を予定されるようです。

要は、PCからの検索順位とモバイルからの検索順位が変わるということ。

スマホなどのモバイルでの検索の場合は、モバイル対応してないサイトは順位が下がるということのようです。

結構大きな変更のアナウンスなのですが、いよいよ来たかという感じもします。


因みに アプリ対応というのもあって、これはちょっと一般向けではないと思いますが、App Indexingに対応したアプリコンテンツもランキング要因として利用するようになりました先月2月26日から導入されていますね。



ウェブサイトがナメられています

2015年02月21日 | ホームページについて

人によっては、あまり必要とされていないウェブサイト。

もちろん、なくて商売ができるならいらないし管理できないなら持たないほうが良い。

ですが、こんな調査結果もあります。

・テレビや新聞、雑誌を見て気になった商品情報をWEBサイトで調べる消費者 →88.3%
・店頭で気になった商品をパソコンやスマホで調べる消費者 →52.3%
・WEBサイトが期待に応えていない場合に、商品の購入や情報収集を中段してしまう消費者 →62.6%


是非、時代や景気のせいにしないでやってみていただきたいです。



便利すぎる現代の悪いところ

2014年12月05日 | ホームページについて

すぐ分かることが、ネット社会の悪いところ。

わからないことがあるとすぐ調べてしまうと、考える事ができていません。

ネットを使ってると、頭全体は使いますが、一つのことについては深く頭を使えません。

そのため、広く浅くなってしまうと言うへうがいが生まれるという意見がありました。

そうかもしれない...





小さな会社がもったいない

2014年09月01日 | ホームページについて

小さなお店や会社は、ホームページやインターネットをうまく使いこなせてはいません。

未だにホームページを持っていてもお店案内や会社案内の電子版として掲載しているだけのところが多々あります。

せっっかく費用をかけた広告を宣伝広告で興味をもった見込み客の受け皿として、新規へとつながる為のツールとなるホームページを戦略的に作成することによって、ホームページは大きく変わる。

このあたらいを理解して頂くと、小さな会社は面白い。



本体のサイトに呼び込めるSNSはYoutubeだそうです。

2014年05月26日 | ホームページについて

日本の集計では無いのですが、本体のサイトに呼び込めるSNSはYoutubeだそうです。


第1位:Youtube
 ・平均サイト滞在時間:227.82秒
 ・平均訪問ページ数:2.99
 ・平均直帰率:43.19%

ツイッターやfacebookは、以下のとおり

第4位:Twitter
 ・平均サイト滞在時間:123.10秒
 ・平均訪問ページ数:2.15
 ・平均直帰率:56.35%

第5位:Facebook
 ・平均サイト滞在時間:127.44秒
 ・平均訪問ページ数:2.03
 ・平均直帰率:56.35%


なかなか映像となると敷居が高いようですが、もう少しyoutubeに目を向けていくべきかもしれませんね。




改ざん対処法

2014年01月29日 | ホームページについて

「ソフト最新化」と「ウイルス対策ソフト」で防げるとは思いますが相談はよくあります。

プログラムに詳しくは無いのですが、問題なのは、なかなかそれに気付いていないということ。

いつもホームページを見ていたら管理していれば早めの対処が可能ですがほったらかしサイトは改ざんもほったらかし..

ウェブサイトでよく使われているCMSと呼ばれるプログラム(WordPressなど)の脆弱性を突き、外部から侵入され改ざんされてしまうことも多いのですが、これはなかなか一般の方には原因が見つけられなくて困ります。

簡単に直せた単純構造の古い車、ごっそり変えないと直らない最新のテクノロジーを駆使した車といったところでしょうか。



SEO対策覚書

2014年01月22日 | ホームページについて

被リンクの効果は依然あるがノースパムが鉄則
コンテンツ量は必要な量を必要なだけ
単語数は共起語、関連語を意識して繰り返しを避ける
ソーシャルメディアは通常のマーケティングの一環として活用
発リンクは必要なものは積極的に
PageRankは参考数値(もしくはゲーム)程度
HTMLは正しくコンテンツを伝える意識






気になりますが

2013年12月20日 | ホームページについて

そこのホームページにアクセスしようとするとこのようなメッセージがでる。

とても恐ろしくてクリックできませんが、もう何ヶ月もこのまんま。

怪しい商売でもないし、時々営業されているのも見かけます。

特に知っている人でもないので何もアクションを起こしていないのですが..

誰か言ってあげてください。




世界のインターネット利用者数

2013年10月14日 | ホームページについて

世界のインターネット利用者数が年末までに世界人口の40%に当たる27億人に達するとの予測があります。

また1、携帯電話契約件数は68億に上るとみられており、世界の総人口とほぼ肩を並べるとのことです。


44億人が、いまだインターネットにアクセス可能な環境にないとしており、その90%は開発途上国の人。

インターネットは、間違いなく便利。

ただ、最近の犯罪多様化を見てみるといいことだらけではないのは、明らか。




テンプレートについて

2013年07月25日 | ホームページについて

サイトで「テンプレートにはめ込まない」「雛形を使わない」などと謳っておりますが、どういう意味ですか?

と言われてしまいました。分かりにくい言葉を反省です。

サイトのテンプレトを見ると

トップページ
会社方針
企業概要
サービス/製品一覧
新着情報・FAQ
採用情報
お問い合わせ
アクセス
ブログ

などの項目があってそこに、当てはめていいいくといった流れになります。

テンプレートだと綺麗に作れるし簡単なのですが、なかなか伝えたいことは伝わらない気がしてきます。
実際、見た人に伝わるかと言えばどうなんでしょう?

よくこんなの文字が残っているのも見ますし..




作成することだけが目的ならこれでもいいと思うのですが、役に立つほうが良いと思うわけです。




ブログの使い方

2013年06月17日 | ホームページについて

ずいぶんと廃れた感のあるブログ業界...

なかでも、アフェリエイトに侵されてしまっていたり、アクセス解析がついているけれど完全な水増しをされているとか、広告が邪魔で仕方がないとか問い問題が大きいようです。


・ちゃんとした顧客が見ていない?

・SEO的にあまり意味がなくなってきた?

・企業内ネットワークからアクセス禁止の場合が多い..

・広告にライバルが入ってくる


確かに、マイナス面が大きくなってはきてしまいましたが、ちゃんとやれば、ちゃんと目的は果たせます。

いろんな情報や商売が入り混じってややこしくなりました。

そろそろ、独自のものがいいのかもしれません。




投資と経費

2013年06月11日 | ホームページについて

先日もお問い合わせがあったのですが、

「ホームページ、おいくらですか?」

「....」

これは、「車、いくらですか?」と聞かれるようなもので返答に困ります。

目的と使い方、何を求めるかで全然変わってきます。

「晩御飯、いくらですか?」にも似ています。



また、「ネットショップって売れますか?」

これも返答に困ります。

ネット通販をやるなら本気で本腰入れないと全く売れません。

いい加減なら、この場合はやめといたほうが無難だと思います。

甘くはないです...




最強ツールを持っている

2013年05月22日 | ホームページについて

最近思うのですが、インターネットってたしかに凄い。

ホームページやブログ、facebookは大きなツールです。
これがないと商売になりません。

ただ、だからといって、
絶対にやらなければいけないと思うことはなくなりました。

無かったとしてもなんとでもなります。
何とでもないお店や企業が口コミという最強ツールを持っているんです。

お客様の中でも「ホームページは足手まとい」と言って閉鎖された方が何人かいらっしゃいます。


しみじみ...




Google検索は、変わっていきます。

2013年05月20日 | ホームページについて

放置のブログにスパムコメントが勝手に書き込まれているようなことって多いと思います。

これをほったらかしにしておくと順位を下げられる可能性が出てきたようです。

フリーのCGI使った昔の掲示板みたいなヤツに変なサイトのURL書きまくられている事が見受けられますが、

これに該当します。

放置しておくと、検索から消される可能性があります。

ほったらかしのサイトがあればチェックをお勧めします。