岡山のホームページ作成屋さんが製作しながら徒然に

小さなホームページを研究する会で

子どもから学べる18選

2013年09月30日 | ブランディング

そのとおりですねぇ。

1、直感で行動する
子どもは本能のままに動く。本当にこれで良いのだろうか、自分の決断は正しかったのだろうかなどと、必要以上に思い悩んで時間を無駄にするようなことはしない。

2、今を生きる
子どもは、今、その瞬間を生きている。変えられない過去に悩むこともなければ、何が起こるかわからない未来を不安に思うこともない。

3、信じる
子どもは、サンタクロースや物語に出てくる妖精の存在を信じている。だからこそ夢中になれるし、楽しむこともできる。

4、創造する
ペンで描いたり、ハサミで切ったり、のりで貼ったり……、子どもは手にした物でとにかくなんでもやってみる。そして、そこから何かを生み出す。

5、他人の目なんか気にしない
子どもは、周囲の人がどう思うかなんて気にしない。やりたいことを思いっきりやるだけ。

6、歌う
子どもは突然歌い出す。いつだろうが、どこにいようが気にしない。思いのままに歌う。

7、鼻歌を歌う
小さな子どもも鼻歌を歌う。口笛が吹けず、言葉で上手く歌うこともできないなら、鼻歌を歌えば良いのだ。

8、思っていること言う
子どもは、常に本心を直球で伝える。思ってもいないことを言わないし、遠回しな言い方もしない。

9、尋常でないほどテンションが上がる
子どもは、嬉しいことや興奮するような出来事があれば、これでもかというくらいにテンションが上がる。ドキドキやワクワクなどの感情を素直に爆発させることができる。

10、新しいものに飛びつかない
子どもは、好きな本や映画を繰り返し見たがる。お気に入りの服は毎日でも着ようとする。彼らにとっては新しいかどうかよりも、それを好きであることが大事。大人のように、すぐに新商品に飛びついたりはしない。

11、匂いを嗅ぐ
子どもは、なんでも匂いを嗅ごうとする。だからこそ、歩いているときに立ち止り、道に咲いている花の香りを嗅ぐ余裕さえ持ち合わせている。

12、差別しない
子どもは誰のことも差別しない。分け隔てなくすべてを受け入れることができる。

13、恐怖心を隠さない
子どもは、怖ければ「怖い」と言う。ひとりで抱え込まず誰かに伝えることで、恐怖心を軽減させることができている。

14、褒め言葉を受け入れる
褒められると、子どもは素直に受け入れる。無用な謙遜はしない。

15、昼寝をする
子どもは、昼寝をすれば元気になり、気分もリフレッシュされる。寝ても疲れが取れないなんてことはない。

16、夜は早く寝る
子どもは、たいてい早く寝る。必ずしも自分から布団に入るとは限らず親は手を焼くこともあるが、無駄に夜更かしはしない。

17、ひとつのことに集中する
子どもは、そのときしていることに集中する。名前を呼んでも気付かないくらい物事に没頭することができる。

18、型にはまらない
子どもは、型にはまらず我が道を行く。それが「普通」かどうかは気にしない。


結局アナログが安全

2013年09月27日 | 時事問題

先日も独ハッカー集団、iPhone新機種の指紋認証を不正通過という事がありました。

どんな高度なセキュリティも破られることは、間違いなさそうです。

ネット上、サーバー上にあるものは盗まれ晒されることを念頭において考えないといけません。

おそらく、田舎のたんす預金は、海外のハッカー集団には盗めません。


新しいともてはやされたサイト構築のシステムもどんどん入れ替わり、バグ修正も常にあります。

便利な反面、小さな会社のサイトは、やはりアナログが一番かなと思います。







不安をあおる手法: スパイウェアを検出しましたという広告

2013年09月17日 | ビジネス

パソコンを操作しているうちにエラー表示などが現れる。

エラーを解消するためにはソフトをダウンロードする必要がある。

なので、ソフトをダウンロードしたという人が結構いるらしい。

パソコンに表示されるエラー表示は、本当にそのパソコンの状況を知らせるものとは限らず、

消費者を不安にさせ、必ずしも購入する必要のないソフトの代金を支払わせる手口です。

古今東西、似たようなことは、たくさんありますね。

以下は、消し方です。







世界記録認定組織の判断基準

2013年09月13日 | ビジネス

小さい頃、よく見ていました「ギネスブック」

こちらも今や、宣伝活動、話題つくりの一環として使われているようです。

世界一の報告書、辞典的なものから、ギネスブックに掲載されるためのアイデア勝負に勝った人のものになりつつある。

昔ながらの「へぇ」と思えるものもあるからそれなりに面白いんですけど..

ちなみに、「ギネスブック」は累計で1億1500万部を売り上げているそうです。

聖書は、同じく3880億(推定)。



手作りの時代

2013年09月10日 | ブランディング

なんでもそうですが、拡大しマニュアル化されてくると味気なくなるものです。

昔は新鮮だったスターバックスもマニュアル化された店作りとおきっぱなしの豆が気になるようになる。

よくあるファストフードチェーンと同じ雰囲気になってきたので足が遠のいていました。

豆、焙煎にこだわり購入し、毎回豆を挽いて、おいしい1杯のコーヒーを入れることにこだわりを持った人も増えた今、新しい形体のショップが求められています。

アメリカでもBlue Bottle Coffeeが人気だそうで、日本にもきっと上陸?するのでしょう。
http://www.bluebottlecoffee.com/

人々がブルー・ボトル・コーヒーに来るのは、ただコーヒーの味のためだけでなく、小さなものでも細心の注意を払って、丁寧に作り上げることの大切だと思っているからです。

ブルーボトルというブランドにこだわるわけではなく、そういったお気に入りのお店を探している消費者はたくさんいてまさに個の時代。

同じようにこだわりをもった小さなお店にとって大チャンスが来ています。





時間

2013年09月09日 | ビジネス

マリオットが、「バーチャル・モバイル・チェックインサービス」というのを始めたそうです。

マリオットのアプリをダウンロードするとスマートフォンからチェックインでき、従来の受付カウンターを通り過ぎ、モバイル・チェックイン専用のカウンターでカードキーを受け取り、そのまま客室へ直行できる。

ホテルに到着した宿泊客が無駄時間を割かないためということでお客様を並ばせるくらいなら、このシステムはすばらしいと思うし、出張続きの人にとっては煩わしくなくていいと思います。

私のようにホテルに宿泊するのが月一あるかないかで、接客を見るのが、趣味(?)なのでこれしかなくなるというのは少し物足りませんが、大きな割合でこの流れになっていくのだろうとは思います。

お客様とのコミュニケーションを密にする過程を経て、おもてなしともいえるのですべてではないと思いますが。




丸ごと取り替え

2013年09月06日 | ビジネス

「ハンドルを切るとカリカリという」

「ガソリンメーターが走れば走るほど残量が増えていく」

「窓の開け閉めで凄い音がする」

「エンジンをかけたら揺れ揺れで警告灯..」

新車の保障というものがあって、少し悪いと報告しているわけですが

その度に部品の丸ごと交換となります...

ちょっと調整してくれれば良いのでは?

新しいから大丈夫か? いやもともと新車だし..大丈夫かその部品?

見積書には、大きな金額..

「保障がありますから」「今は無料ですから」と言われるのですが終わったらどうすんのでしょう?

大事に長く乗りたいんですけどねぇ。




古いもののあじ

2013年09月03日 | 旅情報(国内)

宮島の千畳閣、圧巻です。

否定したのか面倒なのか、古いものを覆い隠すことばかりをしたのだろうと思う。

古民家再生も多くなってきましたが、古い建物の価値を認めず、それを覆い隠すような事例もまだあるようです。

車にしても家具にしても、古いものはいい。味があり心がこもっています。

効率や利益だけを追求するのとではやはり違います。