岡山のホームページ作成屋さんが製作しながら徒然に

小さなホームページを研究する会で

宗教の寛容性

2015年02月04日 | 時事問題

日本とインドの仏教の違いはカレーに似ているこのお話、今の時期はいい話に聞こえます。

全ての宗教において、その教義に忠実である、守ること、それは非常に大事なことです。しかし世の中にはもっと大切なことがあります。

それは信じる宗教が違っていても、お互いを尊重し、そして仲良くするということです。日本では色々な宗教を信じている人がいますが、宗教が違うからといって、争いやもめごとといったことはほとんど起こりません。

しかしテレビでニュースを見ますと、世界を見渡しますと、ひとつの宗教を信じるあまり他の宗教の方と争ったり罵り合ったり、そういう場面が放映されます。しかし私はそれは本末転倒だと思います。

宗教の本質は盲目的にひとつのものを信じることではありません。世界にはたくさんの人がいて、それぞれ皆さん感謝の気持ちを持って、安心感を得て、そして自分の人生を全うする。その助けを提供するのがこの宗教の役割です。




毎週水曜日8時から30分の番組「8時だヨ!神さま仏さま

リスナーからのお悩みを、神社の神主さん、仏教のお坊さん、キリスト教の牧師さんこの3名が一緒になって解決するという番組だそうだがこれも是非聞いてみたい。





Reasons for religion -- a quest for inner peace | Daiko Matsuyama | TEDxKyoto





「信じるな、  疑うな、  確かめろ。」

2015年01月27日 | 時事問題


『安易に信じて鵜呑みにして被害者を装うな。』

『疑うばかりでせっかくやってきたチャンスを逃すな。』

『自分の手を汚して実際に確かめろ。』


「マスター・セールス・プログラム」の最初に書いてある言葉だそうですが、今の迷える時代を生き抜くための鉄則だなぁと感じます。





マンネリ感

2015年01月13日 | 時事問題

良い悪いは別にして、派手で斬新なものと言われるものがあります。

例えば、衣装そのものがいかに派手であろうと毎回同じことを、大勢の人とやっている時点でそれは「普通」となってしまう。

ファッションもローテーション。

車のデザインも昔のほうがカッコイイ..

斬新で在り続けることは、変わり続けることなのだなぁと改めて思いました。


というわけで、マンネリ気味の成人式...








無人レーシングカー

2014年12月24日 | 時事問題

自動操縦と聞いてもやはり怖い。

既に、Googleカーなどは一般の乗用車より事故率は低いのでしょうし、高速道路を逆走もしないでしょう。

時速240kmで駆ける、Audiのコンセプトカー。

運転席に誰もいないにもかかわらず時速240kmでサーキットを駆け抜けております。

高速で走る実用化は怖い..

ですが、老人の暴走車はもっと怖いので実用化の目的は「高齢化」対策なら...







MADE IN PRC

2014年12月15日 | 時事問題

「Made in PRC」という表示を噂には聞いていましたが遂に見かけるようになってきました。

ネットショップには、「Made in China」の表記があるにもかかわらず、商品情報欄に「Made in PRC」

「PRC」は、中華人民共和国の英文表記「People‘s Republic of China」の頭文字を取ったもの

要は、中国産を意味している。


「中国産とわかりにくくすること」が、「どこで作ったかわからない」ものより売れるとしたら得策なのでしょうが..


韓国製=MADE IN ROK というのもあるようです..."ROKは Republic of Korea で韓国製"




選挙が近いですが

2014年12月08日 | 時事問題

『他に対して恥じることよりも 自らを恥じる心が大切である』

この言葉に解説・・・ 

どんなに小さいことであっても、不正や規則違反などをして他人に見つかり注意されれば、非常に恥ずかしいものですが、
「他人に見つかったから他人に恥じる」のではなく、その不正行為をした自分自身を恥じなければなりません。

人間の心というものは、良心と我欲との両面を持っていて、そのどちらが主としてはたらいているかによって、人間の行いは違ってきます...




こういったことが虚しくならない世の中であって欲しい..




名前の表記

2014年09月29日 | 時事問題

御嶽山の噴火で、尊い人命が失われことについて、お亡くなりになられた方、そのご家族の皆様に謹んでお悔やみを申し上げます。 また、怪我を負うなど被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。

御岳山 と 御嶽山  全く場所も違う山ですが混同してしまった報道が多いように思います。

東京都青梅市にあるのが御岳山で今回噴火したのが御嶽山。

結構大事だと思うのですが、チェックする人はいないのでしょうか?

この夏にこの山の綺麗な姿をみていたので気になってしまいました。



その他、前職の影響から、ヘボン式表記ができていない英文字などは今でも非常に気になります...。







リクライニングのマナー

2014年09月03日 | 時事問題

リクライニングのマナー問題。

新幹線でも飛行機でも多いが、新幹線がどんどん快適になってくるのに反して飛行機のエコノミーや格安航空機席はどんどん狭くなってるようにも思う。

アメリカでリクライニングをめぐる乗客同士のトラブルによって飛行機のルートを変更するという事件も起きているようだ。




この器具は、トレーのアーム部分に2つのクリップを装着することにより、前の席のリクライニングを阻止するもので売り上げは「ここ2年半で順調に増加している」そうだ。

明らかに喧嘩腰に来る方もいますが、ちょっとしたコミニケーションや声掛けで防げることも多いので穏やかにいきたいものです。




多角的な視点を持ちたいものです

2014年08月04日 | 時事問題

中東の友人達とも話して思ったのは、正義と悪が戦っているんじゃなくて譲り合えない利己主義的な考えで戦争をしている。

戦争とは、そういうもので両者に言い分があり、責任があると先日書いた。



とてもわかりやすい画像がありました。

桃太郎に殺された。略奪された..

ということですね。

小さい頃、「ももたろう、すごーい。」

小学生、「桃太郎、略奪やん。」

大人、「ふーん」





戦争に正義なんてありませんよ

2014年07月29日 | 時事問題

ウクライナ、ガザなどで戦争があり、人の血が流れています。

日本に住んでいればピンと来ないし報道はアメリカよりのもの。

昔、中東の友人達とも話して思ったのは、正義と悪が戦っているんじゃなくて譲り合えない利己主義的な考えで戦争をしている。

戦争とは、そういうもので両者に言い分があり、責任がある。

どっちが悪で正義なのかは関係ありませんが、子どもたちが犠牲になる正しい戦争はこの世界にはいらない。


検索する画像では、まだまだ伝わらない...。


建前上でも戦争放棄を宣言していた日本は、カッコ良かったのだと思います。





10億人以上のユーザーを抱えるフェイスブック

2014年07月01日 | 時事問題

利用者の感情について調査するということで告知や合意もないまま、プログラムを通じてユーザーへの投稿を1週間にわたって研究のために操作したそうだ。

研究報告では、「人の感情は伝染する。自分で気づかないうちに他人の感情を経験すること」があるとし、SNSを通じて感情が大規模に伝染することが、今回の調査で裏付けられたとしている...

研究結果は、なんとなくわかるし興味深い

勝手に変更とか気味の悪い話ですが、「個人情報の取り扱いについての同社の方針に一致しており、すべてのユーザーはフェイスブックのアカウントを作成する前にこれに同意している」と記されているとかで、調査については開始前に倫理当局からの承認を得ているという。

まぁ、目くじら立てることもないと思いますが、モヤモヤしますね。


「同意する」って適当にしてしまいがちですが、あれはわざとわかりにくくしてる文章ですので負けづにしっかり読もたいものです。







シナモンロールはイイでしょう。

2014年06月18日 | 時事問題

ドギツイ色彩のお菓子だけじゃなく、日本には350品目以上の添加物が氾濫していると言われています。

対して

アメリカ   133品目
ドイツ    64品目
フランス   32品目
イギリス   21品目

日本人一人あたりの平均食品添加物の摂取量は年間5kg。

まだ外食が多かったりファーストフード、コンビニ食品をひんぱんに食べる人なら10kg以上などとも言われサイレントキラーとして国民の半分が癌にする原因なのかもしれない。

そんな中、シナモンロールが、有害だというニュースがやってきた。

例によってEUの厳しい基準ですが、高い意識を持つことを見習って欲しいものです。

食だけではなく、何もかもがシステマティック、効率だけが優先されていく日本の事情を最近怖いと感じます。





タイでクーデター

2014年06月04日 | 時事問題

タイでクーデターと聞くとまたかとしか思わなくなっているが、この表で見ると8年ぶりとなっている。



2010年の「暗黒の土曜日」などはクーデターとは言わないのだろうか。

クーデターの後、民主主義を求める勢力が支持を得て政権を握る.

また権力を集中させたり甘い汁を吸ったりして、反政府勢力が台頭し...クーデター.

専制君主制に戻した方がいいのではないかとも思うし、この繰り返しが汚水(汚職)を浄化しているようにも思える。


こんな懐かしい動画を見てしまって、タイを懐かしく思っています。