今シーズンの試運転2回目に行ってきました(1回目は行けませんでした)。
最近TVでの露出が少ない「りんごちゃん」風に言うと、レッツ・スターティン!
家から磐越西線に出るには、県道14号を走って国道49号線というコースが一番早いです。
そして、国道49号線へ出てからの最寄り駅が三川駅、次が五十島駅となります。せっかくのカンなしは正面がちに撮りたいところですが、どこかで撮れるだろーってことから五十島ストレートは定番ポイントから編成を撮影することにしました。
すでに15人ほどの皆さまがスタンバっていたので、横一列の右端に三脚を立てることにしました。
2020/07/02 磐越西線 EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM
定刻から10分ほど遅れてきたC57は、まずまずの煙を吐きながら通過していきました。
次は、津川駅の停車時間を利用して、平瀬へ向かいます。
2020/07/02 磐越西線 EOS-1D X and EF24-105mm F4L IS II USM
青々となった田んぼの脇をC57が駆け抜けていきます。
日出谷駅の停車中に豊実トンネル手前へ立ち寄ると、大勢の皆さまが待ち構えていました。
その後ろから、行きがけの駄賃に撮影しておきます。
2020/07/02 磐越西線 EOS 5DMark3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
毎度ですが、カーブの曲がりっぱなが一番煙が出ています。
中間省略して、トンネル手前にきたところを連写した中から適当なものを現像します。
2020/07/02 磐越西線 EOS 5DMark3 and EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
あちゃー、ちょっと煙に勢いがなくなってきましたね。
現像と整理が終わり次第に、ここからの続きをアップします。
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです。