goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

東京島

2010-08-29 | た行の映画


監督 篠崎誠
出演 木村多江、窪塚洋介、福士誠治、
柄本佑、染谷将太、テイ龍進 他

ストーリーの元は ジョゼフ・フォン・スタンバーグ監督が
「アナタハン」として映画化してメジャーになったはず・・・
日本国内で空前の「アナタハンブーム」になって和子のブロマイドが
売れに売れたってコトだったんだぁ・・・
結構 シビアな事件だったのね

全裸の男達が激しい波に向かい走る
官能的な音楽
キャ━(oノωノ)━ァ♪キャ━(oノωノ)━ァ♪いゃぁぁぁんっキャ━(oノωノ)━ァ♪

無人島で1人の女と多数の男が一緒にサバイバルライフ
何が起きるか (o・ω・)o♪ゎくゎく♪o(・ω・o)である
そう。Σ┗(○д○lll)┛ぁりぇねぇー展開に 胸は躍るはず


では無い




キ(>皿く*)タォ~~~~○+。○+。逆ハーレム状態
Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォ 人妻童貞喰い 逆ハーレム
カモォンッ!!(っ。ゝ(ェ)・)っWёιсοмё♪ 何時でもd(ゝc_,・*)ок♪
φ($≧∪≦*◆)いただきまぁ~す✭
エロエロ期待うな無人島サバイバル「設定」
生きるか死ぬかの緊張ハラハラドキドキ ガンバレ(Θゝω・)b-☆



では無い





ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎヾ(・ω・`;)ノぁゎゎヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ





どんなに汚れてても しゅてき~ 木村多江サマ
無人島に漂着した清子役
最初は、蝶よ花よなお姫ちゃま待遇
結婚20周年記念はだーりんとヨットで航海よっと
・・・遭難
無人島ライフに適応能力無しのだーりんにゃ 
(ゞд´)ぅィン*。*゜。*瞬殺 ビィ―――――ム★
絶壁から突き落とす
_(*゜ー゜)あてんしょんぷりぃ~ず


 *+━きたぁ(`∀´(`∀´)`∀´)━+* 若男達っ
与那国島にてハード過ぎるバイト→船で脱出→遭難
16人の 若いヤロー達
密航中国人男6人、次々に漂流者が増える。
男23人+女1人。バランスの悪っっっっ な無人島ライフ


見た目だけは「漂流」

1番左にいる、柄本くんの個性的な飄々っぷり
こーいう人がいると ダルダルダレダレ映画も しまる

いや何 無人島なんであるが
ここが「ライフラインは心配ゼロっっ うっききー
フルフルフルな フルーツ達たわわ一杯バナナ
魚と「動物性たんぱく質」もd((o゜c_,゜o))bオッケェ
中国人漂流者はというと 豚肉を食べてる
まであるのだよ そして塩もあるのだ


おぉ マイディァ ろはすらいふ 



リアル亀仙人 窪塚「ワタナベ」を演じる。
清子を天敵と見ている。何故か中国人達と仲が良い



「逆ハーレム」の中にいるんだもの
あたちだって がっつり
なのに
なんなのだ

エロエロドロドロドロ沼へと走るストーリーはヤリ欲をメシ欲に変わる
のーーーんべんだらりーーーーらりらりら~展開
サバイバルはミニコント寄せ集め


あたち こんなの嫌っっっ
東京に帰りたい清子。中国人たちと共に島から脱出である
失敗。再び東京島に漂着
ワタナベは、この清子の行動をバラす

ワタナベというのは群れないで不法投棄されたドラム缶のある浜でロンリーライフ
(。`-ω-)ンート  不法投棄=船が来るワケだよね
どーして全員、ここで生活しないんだろうね・・・ イミフ過ぎる・・(・凹・;)




福士誠治演じる 3番目の夫 

そして ラストへ
清子が戻り。その後
フィリピン人の若い女性たちが漂着
妊娠した清子が中国人たちのところで双子を産む
ワタナベが一脱出に成功
おーい その展開 (*☉౪ ⊙。) エ? マジデ!?



一緒に 島に残らんヤツは 排除じゃーーーーーーーっっ
などとほざき出す始末
極めつけに エゴエゴ塊で襲いかかる (「・ω・)「ガオー (「・ω・)「ガオー (「・ω・)「ガオー

脱出後。
フィリピン人女性達と男達の間に子供が出来る
そう。王国成立 王国ライフ なのだ
ヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ‥・・━━━━━━ヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ‥・・━━━━━━
ヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ‥・・━━━━━━ヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ‥・・━━━━━━

あぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ(|||㊀凹㊀|||)  ぬ・ぬ・ぬ・ぬぬる過ぎる


先日の「完成後披露」ショット
こう並んでいると、まぁ 期待しそうなツラ構えを揃えた
いや。ツラ構えは良いのだ
ヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ‥・・━━━━━━ヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ‥・・━━━━━━
ヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ‥・・━━━━━━ヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ‥・・━━━━━━
ヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ‥・・━━━━━━ヌルイ!!(# ̄口 ̄)ゞ‥・・━━━━━━
ぬるーーーーい 「無人島 ライフラインたっぷりニセ サバイバルライフ」
であることは 間違いないのである




さすがエルメス びゅーてぃほーっっっっ
今回この作品と完全タイアップのエルメス・スカーフ(カレ)
映画が始まってすぐに清子が荷造りで持ち物に迷うシーンから全面‘出’。
無人島でも、エンディングでも、もう一人の主役級の露出
流石だわーーー。
ま確かに シルクは暖かく涼しく丈夫。良いモノになればなるほどそうだけど
綺麗過ぎ
・・・もうちょっとどうにかなるんじゃね?
あそッ。、私エル メス持ってないからねぇぇぇ。





特攻野朗Aチーム

2010-08-14 | た行の映画

監督 ジョー・カーナハン
出演 リーアム・ニーソン ブラッドリー・クーパー
シャールト・コプリー クイントン・“ランペイジ”・ジャクソン(ファィター)
リメイクということで
オリジナルキャスト ダーク・ベネディクトとドワイト・シュルツがカメオ出演

かちっとクリック♪どっきどき~
人気ブログランキングへ



ベトナムで鳴らした俺たち特攻部隊は
濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
刑務所を脱出し地下に潜った。
しかし、地下でくすぶってるような俺たちじゃあない。
筋さえ通りゃ金次第でなんでもやってのける命知らず
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する
俺たち特攻野郎Aチーム!
俺たちゃ、道理の通らぬ世の中に敢えて挑戦する、
頼りになる神出鬼没の
特攻野郎Aチーム!
助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ!

という名セリフが好きだった
男達の「頭脳と腕力」の集大成が好きだった
ヤワな男じゃなぃのも好きだった


1983年1月23日から1987年3月8日まで
全98話が制作されたアメリカのテレビドラマ


テレビドラマのメンツ達

実は。私は この番組の為に
土曜の午後からの放送に間に合うように
ダッシュして即帰していたのだ


今回のAチームのメンツ達


ハンニバル(ジョン・スミス大佐:リーアム・ニーソン)

トレードマークは葉巻。変装の名人。計画、指揮は天才
メンバー全員、俺にとっちゃー愛する家族さ

フェイス(ブラッドリー・クーパー)

テンプルトン・アーサー・ペック中尉
名のとおりイケヅラ、交渉事の達人
ふはははは 俺様の
セクシー爆発ボディーを見るかい
刑務所の中で何故か日焼けマシーンに入ったまま脱獄
なんてーのもやっちまうんだぜ


B.A.(クイントン・ランペイジ・ジャクソン)

ボスコ・アルバート・バラカス軍曹。
メカに強く、怪力の持ち主
何が嫌いって飛行機大嫌い。失神するぜ
ニックネームはコング
俺は
愛車を傷つけられると怒り狂っちまうんだけどよぉ
なんつーかこー
あの空を飛ぶモンってのが理解できねんだよな
ほらよぉ なんであんなデケーのが・・・
おぇっ いかん 考えただけで失神しそうだぜ


マードック(シャールト・コプリー)

マードックことH・M"ハウリング・マッド"マードック大尉
自他ともに認める世界一の戦闘機パイロット。
精神病院に入院中。
革のフライトジャケットがトレードマーク。
Rh-AB型。クレイジー・モンキーだぜ
ふはははは 俺様? スワヒリ語もペラペラなのだよっ






冒頭の舞台はメキシコ
Aチームの4人がどのようにして出会いチームが結成されたのか。
B.A.の飛行機恐怖症原因も・・・
オリジナルを上手にミックスして現代版の新“Aチーム”リボーン

半年後、4人はイラクに・・・
ベトナムからイラクに設定を変えて
オリジナルキャラクターの特徴をちゃんと継承

盗まれたドル紙幣の原盤奪還だぜっ!
引っ張り込みやがった傭兵パイクを捕えるために戦わねば!
俺達Aチームの汚名は汚れきったままじゃ困るのだ!
汚名返上こそ!俺達のモットーじゃねーかよっ!!!!!
行くぜ行くぜっ 俺達ゃAチームじゃけん

手に汗握って胸躍るド派手なアクションシーンの数々
とってもキュートでユーモアに溢れたAチームの面々
最新機器を使ったハイテク戦
ド迫力な戦闘シーン
巧みな頭脳戦
ぐはははははははは。
ヤローども!良いぞ!!!!ドンドンパチパチやってくれっっ!


CIAのリンチ(パトリック・ウィルソン)


国防犯罪調査局ソーサ大尉(ジェシカ・ビール)

フェイスの元カノ。今は、フェイスより、階級が上
あのバカ男達のおかげで中尉に降格しちやったわよ~
屈強なタフガイたちの逮捕に執念燃やすわっっっ
でも・・・なんか地味顔

ラストでフェイスマンとの長いキス
やっぱり~?!?!と思ってたらビンゴ

謎のアラブ人の正体はわかっちゃったけどね


エンドロールはお楽しみに~


クライマックスの壮大なシーン
まったくま~よーやるわ


残念なのが。予告編で見せ過ぎだよぉ
ラストの見所以外の殆どが予告で見せちゃってんだもんなぁ。


ラスト
オリジナルキャストのフェイス(ダーク・ベネディクト)
マードック(ドワイト・シュルツ)が登場
(*^-゜)v  (*^-゜)v

ジョージ・ペパードは亡くなってるから仕方ないけどね

シリーズ化して欲し~~~~い

ディセント

2010-08-14 | た行の映画

【監督】 ニール・マーシャル
【出演】 シャウナ・マクドナルド, ナタリー・メンドーサ, アレックス・リード, サスキア・マルダー

ストーリー
ショッキングな事故により夫と娘を失ったヒロインが、友達6人で洞窟探検へ。
洞窟に入るも落盤が発生し閉じ込められてしまう。
さらには洞窟内で発見する壁画、また大量の骨という謎。
この謎に加え6人がそれぞれの思惑を孕みつつ、この洞窟からの脱出を試みるのであった
年に一度の冒険旅行で、
アメリカ、アパラチア山脈奥地の巨大洞窟を訪れた6人の女たち。
スリリングな“ケイビング(洞窟探検)”に臨む中、突然の落盤で出口を塞がれた彼女たちは、
迷路のような洞窟内で別の出口を探して彷徨うハメに陥る。
やがて醜い言い争いから仲間割れが生じ
ヘッドランプの電力も残りわずかとなった6人
未曾有の絶対恐怖が襲いかかる…!!!

なんて―(T_T)→ サクッ サックリ過ぎか
でもサックリ前説にしなくっちゃ
この映画 前説なんざー抜きで観なくちゃつまらんのだよ


クリックぷりぃず るんたったー
人気ブログランキングへ

謎の壁画、無数の白骨、記された矢印。
出口なしの地下3000メートルで体験する絶対恐怖!
ノンストップの絶・体・絶・命!果たして彼女達が遭遇した想像を絶する出来事とは?
((>Aく))o┣゛㋖ ┠゛㋖ 0((●>▽く●))0

「狭いよ、暗いよ、恐いよーーーー」

そんな「閉塞」心理を逆手に取っちゃいましたと
ホラー初心者には不向きな描写がまたまたイイ

スリリングな洞窟探検 楽しいわ♪

やばし ヘッドランプのみの灯

洞窟の底には!!!!!!
じゃじゃっじゃぁぁぁぁぁんっスプラッターが在住

不気味な生き物がワシャワシャ出てきて肉をむしゃむしゃ
ひーーーーっっーーーごむたい~~そんな殺生なーーーーー
(ノ*o*)ノ ~~~(/´θ`)/ お代官様ぁ
娘と夫を失って超ショックな主人公。
なんて、なんて、かわいそーーーーー
運転中に、まさしく走行中に後ろを向いて運転?対向車にドカーーーーン?
待て!!!そこ!!!!ぜっんぜっっんかわいそくないから
んなの あたりまえだっつーのヾ(- -;)

ストックでグッサリ事件。これって、あの状況では、しょうがない
だって・・・ワシャーーーーーって来ちゃったら・・
命からがら1匹仕留めた直後、あのタイミングで後ろに
おりゃっ(; ̄ー ̄)ノ∝―∈;゜o゜)ぐさぐさ

『エイリアン』+『CUBE』+『ピッチブラック』
女だらけの“川口浩探検隊”である

脱出不可能か?
お、お、お、おぉぉぉぉぉ!恐ろし面白い

仲間同士協力しあい、エイエイ。(・ω´・。)○オ──!!って脱出を試みる
最後の最後で主人公の行動
嫉妬の炎がメラメラ
おりゃっ(; ̄ー ̄)ノ∝―∈;゜o゜)ぐさぐさ
すんげぇぇぇ
女の嫉妬は素晴しい地底人にも命を捧げるのね

このテが少しでも苦手って人にはススメない
お化け屋敷から怪談話からホラーと
このテが好きよんうぷぷぷっ
なーんて皆様には
フルコースではないけど ご馳走的な傑作なのさっ



デッド・フライト

2010-08-13 | た行の映画

監督:スコット・トーマス
出演:デヴィッド・チザム、ケヴィン・J・オコナー、クリステン・カー

飛行機にゾンビ。
やば過ぎる。ツボに来るはずだ
Z級の香りもぷわわわわわん プワゾンの如し

そう。「スネークフライト」のパクり


クリック ぷりぃーず ぷりんせすっ
人気ブログランキングへ


ストーリー
嵐の中、ロスからパリに向かうボーイング747。その便は、国家機密に関わる程、危険で重要な貨物を積載していた。そしてついに、乱気流の衝撃によりコン テナのふたが開いてしまう。中から現れたのは、ひとりの怯えきった女性。しかしそれが惨劇の始まりだった。次々とゾンビと化す乗客たち。やがてはパイロッ トも餌食となり、生き残った乗客は絶望に包まれる。彼らに生き残る道はあるのか?!

飛行機の中でゾンビって、何このあからさまな二匹目のドジョウ狙い
外から見た飛んでる最中の飛行機映像のちゃちなCG
これを改善して、出演者がごーじゃすにすると・・・
もしかしたらハリウッド大作一歩手前とかokっぽい。
てか。有名俳優使っただけの中身パープリンモノよか面白い。
飛行機という密室劇の狭さ
神出鬼没的な空間のアイデア
そこにあーたっ ゾンビ君たちの活躍よっ!!!!!!
これがなかなかの動き。健闘してるわーーーー。

色ボケ頭カラッポの男女は
\(・_\)それは(/_・)/おいといて~
ダメオヤジっぽいデブおじさんが実は×××とか
指名手配犯のおじさん・・・ナンだナンだナンだ?!?!
「ハムナプトラ」でイムホテップにコキ使われる
あのケチな小悪党じゃーーーーん
スッチーのゾンビ化が、綺麗な崩れ方
タイガー・ウッズテイスト・・・ってウッズをパクったゴルファー
まんまの「武器はゴルフクラブ」

客室の床に空いたゾンビの穴
これがまーたツボだわよ
どんどん吸い込まれる、ポンポン吸い込まれる
超吸水スポンジのよう
何でも引きずり込まれるあの穴・・・笑える

なんつったって 歯のないゾンビ
いや~~ たまらんね

代行のススメ

2010-08-13 | た行の映画



2009年7月26日に亡くなられた山田辰夫さん
彼の主演作品
大好きな俳優サンの作品

監督 山口智 兼脚本
共演者達も素晴しい俳優さんたちが沢山
娘役物語の主人公を藤真美穂サン。
円城寺あやサン、矢柴俊博サン、
佐藤貴広サン





クリック お1つ スィーツは出ないけどね
人気ブログランキングへ

ストーリー
小学校の代理教師のカヨ(藤真美穂)
この学期で子どもたちと離れ離れになってしまうとともに
前の彼女とヨリが戻った夫と離婚することになっていた。
夫にとってカヨは元彼女の代わりだったのだ。
もう誰かの代わりでいたくないと切に願うカヨ
倒れた母の代わりに実家の運転代行業を手伝い始める。

主人公・木村カヨ(藤間美穂)のパパ・和志を山田辰夫サン

「代行」 is テーマなので「誰々の代わり」もテーマ
カヨさんは、出産教師の代理

お別れ会の席にその担任が現れちゃって、生徒全員元担任の所へ行くわ
別れる寸前の彼氏にとっての元カノの代り
実家では入院した母親の代り
「母さんの代わりじゃないもん。」と食事を作らない。
お惣菜パックはそのまま食卓に・・・
嫌々手伝ってる家業も代行業。
こんな・・・そんなんカヨさんじゃなくても
Σ(@>Д・`@)/びし!(怒⊙曲θ)シおりゃ!((((((●~*
破裂したくなるってばよ
しかも、まだあるダメ押し
「前の彼女とのSEXの後に自分としたら代わりみたいで嫌なんでしょ!」
ってダチにまで。 走召(*VДv;)凹ムゥ↓↓わ奈落にどーん

奈落の様な生活には「代」文字ばかりライフ

ある婦人からお墓参りを頼まれる(代行業のお仕事だものね)
彼女から「あなたに」頼んで良かったと 感謝される
コレがきっかけで、カヨは「代」の意味を考え始める

そして、母の死・・・

さて。パパちゃん和志サンは 元タクシーの運転手さん
カヨが、どうして代行業になったのかと聞くと
「忘れた。」んだそうで・・・


ラスト。カヨのアクションに唖然呆然なパパ和志の顔が
めちゃくちゃ良い



この映画。「えっ、そうなの?え??え???」と思う所が多々。
お話が進んでいくと「あ~やっぱ!そっかー」と
じらし作戦がニクいっ

ステキな映画と出会える喜びを感じた作品
映画ファンってこたえらんないんだよな~
地味だけれどオススメ

小さな命が呼ぶとき

2010-08-08 | た行の映画

監督:トム・ヴォーン
出演:ハリソン・フォード、ブレンダン・フレイザー、ケリー・ラッセル

難病の子どもたちのために製薬会社を設立した父親
彼に協力する研究者の奮闘を描く、感動の実話

ジョン・クラウリーはオレゴン州ポートランドに暮らすエリート・ビジネスマン。
しかし、3人の子どものうち2人がポンペ病と言う難病に冒されていた。
ポンペ病患者の平均寿命は9年…。
長女 メーガンが8歳を迎えた頃
ジョンはネブラスカ大学にロバート・ストーンヒル博士を訪ねた。
彼はポンペ病研究の第一人者
治療に有効な薬の開発を研究し ていたのだ。
ジョンは子どもたちのために、博士と共同で製薬会社を立ち上げるのだった。

実は。私は揺りかごから墓場まで一生背負っていく病を持っている
隔週に採血をして、投薬治療をし 日々、まずい薬を飲んでいる
私の病は、内分泌代謝系

主人公ジョン・クラウリー(ブレンダン・フレイザー)
なんかデブ・・・太ったなぁ
2男1女のパパである。
8歳のメーガン、6歳のパトリックはポンペ病という難病に冒されている。
治療法がない現状。さて困った・・・このままでは子供達の命が

ジョンはポンペ病研究のロバート・ストーンヒル博士(ハリソン・フォード)を尋ねる
資金提供をすることを申し出た。
資金提供って・・・50万ドル。ポーンと行くんだぞ(゜△゜;)え?
えーと日本だと、ナンだろ
力゛`ノノヽ゛レ...φ(・ω´・*)とか募金活動するお金を集める為の財団を
設立するってことかな?!?!

んで。ジョンってのはハーバード大ビジネススクールを出た
すーーーんげぇ ヤリ手ビジネスマン
さすが!!!!!商魂たくましいんだわよ
ストーンヒル博士と組んで製薬会社を設立したら
資金提供は、ベンチャーファンドへ
資金不足になると会社を買収させるし
ジョン、子供達の為なら、悪の手段にも手を出しかねない
みたいな 全ては我子達の薬開発なパパ

ストーンヒル博士というのは偏屈な科学者を絵に描いたそのまま
自由に研究がokなら、子供を救う薬を作るって人
裏を返せば頑固?それも筋の通った強豪頑固


まぁ・・・そういう性格同志なワケで
「薬を作るコトだけが目的と結果」
というコトに対して「俺ら同志やん!」な彼ら
そりゃま~人間関係のゴタゴタは起こるわけで

病気は治癒出来ても、障害はある。という薬の開発の成功

「私の中のあなた」を思い出してしまったなぁ





ディフェンドー 闇の仕事人

2010-08-06 | た行の映画

監督・脚本。俳優でもあり、これが初監督作となるピーター・ステッビングス。
出演:ウディ・ハレルソン、カット・デニングス
サンドラ・オー、イライアス・コティーズ
マイケル・ケリー、クラーク・ジョンソン、リサ・レイ
アラ ン・C・ピーターソン、クリスティン・ブース、シャーロット・サリヴァン
トニー・ナッポ、ロン・ホワイト、デヴィッド・ガードナー

ここ最近スーパーヒーローのパロディものだったり
「キックアス」のような特殊パワーの持たないヒーローものがあったり
これは それに加え少し ダークで、純粋、現実味をぱらぱらとふりかけた
異色ヒーロードラマ。

アーサー・ポピントン(ウディ・ハレルソン)は
昼間は道路工事現場で働く素朴な人物。
しかし、彼は夜になると自らが作り出したスーパーヒーロー“ディフェンドー”に変身
ビー玉や、パチンコといったお手製の武器で
市民を悪の手から守るためパトロール!
若い売春婦キャット(カット・デニングス)を助けたことをきっかけに
彼の母親を殺した“暗黒街の総師”の居場所がわかり…。

見た目はオッサン
思考は小学生並
強さ(弱さ)もただのオッサン
颯爽と悪人退治に出向くも負けることもしばしば。というかほとんどが負け。
棍棒、ビー玉、瓶入りの蜂、盗聴器、ビデオカメラ(VHS)などの武器を駆使
母のカタキを討つために悪に立ち向かう。
というダメヒーロー物語でも、ここが萌え~な感じ
バットマンになりきれなかったヒーローなノリ
トレードマークのDは銀テープを張りつけたもの
リアルにヒーローってどんな人
と考えると、この人物像が一番しっくりくる
骨を折られたって心は折れんぞ!!
 これ、ウッディ・ハレルソンの当たり役かな

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

2010-08-05 | た行の映画

国 の借金が800兆円に膨らみ破綻寸前の2007年
元カレの借金を背負わされ、母・真理子まで突然亡くして八方塞がりの真弓
財務省官僚の下川路が訪ねる。
実は真理子は死んでおらず
諸悪の根源であるバブル崩壊を阻止すべく
1990年にタイムスリップしたまま行方不明になっていると言う。
17年前に戻って真理子を探してほしいと頼まれた真弓
乗り込むものはタイムマシン
でもーーー なんでどーして?!古びたドラム式洗濯機だった!

亀山千広製作、君塚良一脚本
「踊る大捜査線」コンビによって送り出されたホイチョイ・プロダクションズ作品
広末涼子と阿部寛、薬師丸ひろ子、小木茂光、劇団ひとり、
森口博子、吹石一恵、伊武雅刀伊藤裕子
伊武サマっっっ しゅてきぃぃぃぃぃ
カメオ出演も豪華
小野ヤスシ、露木茂、八木亜希子、飯島愛、飯島直子、ラモス瑠偉
彼らは本人役で出演。
オーロラ・ヴィジョンでは『DIAMONDS』のプロモで歌うプリンセス・プリンセスの奥居香
資生堂のCMに出ている今井美樹
『鉄骨飲料』のCM
♪そーれ、そーれ、てっこついんりょ~~♪やがてちとなる!ほねとなる!~♪
で、鷲尾いさこ などバブル時代を懐かしむ映像がテンコ盛り
ディスコで掛かるナンバーも懐かしのもの
ユー・キャント・タッチ・ディスでmcハマー
ゴナ・メイク・ユー・スウェットエヴィ!バデエ!ダンス!ナウ!♪
バブルの象徴ロッポンギ・スクエアビルのディスコシーン
『元祖・愛』 いーじま愛 がお立ち台で踊ってる


大体 この映画は「ストーップ バブル崩壊」なワケで
ナンセンスも、1歩 間違えたら、こんな映画になっちゃうのね
「あのころわっ ぅわっかっかぁったっっ はっ!」みたいな
過去の栄光を振り返ったってだけみたいなね
丁度、私の世代の「3歳から上の世代のおねーたま達世代」
この方達がバブリー絶頂で  知ってる方達が何人も
ワンレン・ボディコン・ティファニーのオープンネックレス
イタメシの〆は ティラミス
イタメシするなら イタトマ テイクアウトに 洋ナシのタルト
みたいなコトに日々 邁進しておられた
そして 決めは アッシー君 

バブル崩壊ってある意味 モラルの崩壊だったりして?!?!


ちよっと疑問の 蛇足的なコト
HITACHIサマ♪この-きなんのき きになるきーーー♪
白物家電の広告宣伝なの~?!?

トルク

2010-08-05 | た行の映画

ワイルド・スピードのプロデューサー製作

マーティン・ヘンダーソン
アイス・キューブ
アダム・スコット

主演はマーティン・ヘンダーソンでもトム・クルーズでもあまり変わらなかったりして
アイス・キューブも雰囲気出てて良かった
単純明快なストーリーと思いがちだけど
実は説明不足で理解しづらい作品
とか言いつつ 気持ちいい~~~のだ
列車の上や室内を暴走するシーンは斬新

いや。そんなのより
「オレの人生ゼロヨンだぜ!」という台詞がすでにキテるってば

サミー・ナセリの運転するタクシーの方が断然、速そうだしさ~
最後のモンスター・バイク。
発進から桁外れ、人吹っ飛んでるし!
 そんなに速かったら、曲がれないっしょ~?
サングラスしてても、 無駄っしょ~?
顔ゆがんじゃうでしょ?
視覚限界速度を軽々と越え「背景もろCGじゃん!!」状態
え?!?!まだ来る?!?!
強制顔面ドライブですりおろされた後、バイクもろとも爆死!
カッコよく着地する主人公
なんでもイッカ(★*V▽V) どーとでもなれ
なんて思うも 突っ走って、どか~んと爆発。めでたしx2
あーーー天晴れ スカーーーーーーーッッッ

真剣に作られているのに
笑わせてくれる映画はそうはないのよねん。

え?!?!愛しのZ級作品だわ

椿三十朗 

2010-08-03 | た行の映画

森田監督:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、佐々木蔵之介
黒澤監督:三船敏郎、仲代達也、加山雄三、小林桂樹
(●*Д*)エエエェェェェエエエ(*Д*●)
これって原作:山本周五郎センセだったの?!?!

とある藩で9人の若侍たちは
上級である次席家老・黒藤と国許用人・竹林の汚職を暴くために
立ち上がったが
逆に悪人の手によって絶体絶命の危機にさらされた。
その時1人の浪人が現れ、9人の生命を救った。
彼の名は、椿三十郎。
正義を貫こうとする若者たちの純粋さに心打たれた三十郎
若者たちとともに巨悪に挑むことにする
彼らの前には幾多の困難が待ち受けていた…。

三船敏郎さんのオリジナルは繰り返し観たから
比較してしまうかな~と思いきや(◕∀◕b)bオモロッ~
意外と☜(イ凹イ。☜)おもろーっ!
(●゜∀゜●)b*☆*―good―*☆*
傑作と言われる作品のリメイクは難しいものの
織田氏が なかなか良い

時代劇としては現代くさすぎちゃったけど
正義感の強いガキ大将みたいなノリがあったな
話の展開は、シンプルだし
ほとんど昔の椿三十郎と同じ