goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

レック REC

2010-11-26 | ら行の映画

監督:ジャウマ・バラゲロ、パコ・プラサ
出演:マヌエラ・ベラスコ、フェラン・テラッサ、ホルヘ・ヤマン・セラーノ
カルロス・ラサルテ、パブロ・ロッソ、ダビ・ベルト

これ何年前に観たんだっけなぁ・・


明るくて平和な消防署からアパートの最上階の部屋
一人また一人と数を減らして・・・
謎の伝染病に感染したアパートの住人達
え???本当に本当に変になっちゃったんじゃ???と思っちゃう俳優達
しかも 動き 早っっっ

カメラマンのカメラの視点で進んでいくこの作品

感染元はナニ??? 疑問がモロモロと出てくるけど
ちゃんと映像は答えがある
どんどんゾンビがワラワラ出てくる
んっと。このゾンビーSは、感染して増えていく現代っ子ゾンビ

ラストの謎の部屋 お化け屋敷かーーーい?!
なんて突っ込みも出ちゃったりするけど
なかなかどーして スリルはあった
BGMは無かったのも良かったし

 

たった1つの建物(低予算も低予算だ!)
ま~よくぞここまでナニカト展開しちやったもんだ
そっちの方が素晴しいと思っちゃった

侮れんぜっ スペインホラー

 






ROCKER 40歳のロック☆デビュー

2010-11-17 | ら行の映画

 

監督:ピーター・カッタネオ
出演:レイン・ウィルソン、クリスティナ・アップルゲイト、ジェフ・ガーリン、ジョシュ・ギャッド、テディ・ガイガー、エマ・ストーン、ジェーン・リンチ

お話 デビュー目前にバンド・メンバーを外されて以来、冴えない人生のまま中年を迎えた元ミュージシャンが、再びバンドマンとして活動する機会を得て奮闘していく音楽コメディ。


「フル・モンティ」のカッタネオ監督のアメリカでの作品
あのビートルズの初代ドラマー、ピート・ベスト本人も出演!

あー・・・ レイン・ウィルソンが大好きなので
観てたものをup


若いときにバンドデビューの話が来た・・・
よっしゃ行くぜ!!!!go!!!!!
と・・・・あらららららのら
よぉ・・・ドラムのお前だけ入れ替えが条件
あーららこらら 切り捨てられちまった男

 

あれから20年。時は過ぎ行く
そして甥がバンドでドラムをやっていた。なんとま~現代っ子
youtueにて注目→デビュー
がははははははははははははははははははは
ジェネレーションギャップがこれまたウケる

だって。他は高校生バンドで彼だけ80年代ロックスター気取ってんだもん

バンドのベーシスト役エマ・ストーン
パンク・ガールっぽいメイクがまた♪(*゜ー゜*)bぐっど


と。なんやかんやとあるものの
結局 甥のバンドのメンバーとなって
人生まだまだ、ヘタレたって落ちても良いけど
やっぱ好きってーのは止められん

実はこれ
サントラ持ってる私って・・・ぐははははははははは

蛇足
クリスティナ・アップルゲイト いいっすぜ~(*^-゜)vィェィ♪(*^-゜)vィェィ♪

 


雷桜

2010-10-22 | ら行の映画

監督 廣木隆一
キャスト 岡田将生、蒼井優、小出恵介、柄本明 
時任三郎、宮崎美子、 和田聰宏、 須藤理彩、 若葉竜也
忍成修吾 村上 淳 高良健吾 柄本 佑 大杉 漣
ベンガル 池畑慎之介・坂東三津五郎(特別出演)     他

お話
: 母の愛を知らずに育った、徳川将軍・秀斉の十七男、清水斉道(岡田将生)。心の病にかかった斉道は、静養のため瀬田村へ向かうことに。道中、瀬田山の中腹 で、落雷に撃たれたイチョウの根元に桜が芽をつけた奇妙な巨木、雷桜の下で、斉道は雷(蒼井優)と呼ばれる自由奔放な娘と運命の出会いを果たす。




タダ観


えーと・・・えーと えーと あぁーと
フィクション時代劇
トンデモ設定の時代劇


岡田将生が演じる   実在しない 徳川斉道
癇癪持ってて、ママちゃんから受けたトラウマが原因で
メンタルな病を持ってる ヘタレ


蒼井優は 野生児 すっげぇ良い演技
(∇〃)。o〇○ポワァーン♪


 へタレかつ草食男& 野生児 肉食ガール
in 格差 障害 弊害LOVE

やられた・・・ 初っ端
将軍の息子でボンボンっちゅーのはまぁ別として
ガキのチャンバラごっこが出てくる
(っ・Å・)っォィォィそりゃナイだろ
幾ら「へタレ殿」とて
そりゃーあんめぇ?!!と突っ込みたくなる

さて 清水斉道
心の病の静養のため家臣・瀬田助次郎の故郷・瀬田村へ。
雷に打たれた銀杏に桜が芽をつけた不思議な巨木「雷桜」
山に分け入った斉道
自由奔放な山の娘・雷と運命的に出会い、に落ちる






雷は実は幼い頃行方不明になった助次郎の妹で
庄屋の娘・遊だったのである

この蒼井サンが素晴しく良い
天狗のコスプレ 暴れる彼女
生家に戻り美しい着物を着て
寂しい表情、男言葉
反して 斉道のセリフがどーしよーも無い。
いや・・・ヘタレの殿様だっつっても
この時代「愛している」って言うのか?!
え?!?!いくらなんでも時代劇だろ?
ヘタレでもそれは言わんだろーがっ

でも。ヘタレ殿はどーでも良いの
なんつっても蒼井優さんの演技が素敵だから
ここまで観ていても、なんとか観ていられたわ

遊と2人僕らは一緒だよ♪
と2人で生きていこうとするヘタレ斉道
やっぱり彼らの前には「壁」は立ちはだかる
待てぇぃっっっ!!!!!!
 出たーーーーーーーーーッ御用人・榎戸角之進
演じるは柄本明サマサマ
な・な・な・な・なんとっっっっ
彼の目の前で切腹する
す・す・す・す・す・す・す・す・すばらしいっっっ
柄本サマサマの切腹の演技
素晴しいっっっ 素敵っっっ



ラスト モロにドン引きq


蛇足 何で実家を知ってたの?!
蛇足2 え?!何で??その話?そこですんの?!?意味は?!無し?!
         まさかねぇ・・・



レギオン→リジョン←

2010-08-30 | ら行の映画

監督:スコット・スチュアート
出演:ポール・ベタニー/デニス・クエイド/ケイト・ウォルシュ/ルーカス・ブラック

Legion日本ではレギオンって言うんだ
「リジョン」が正しい発音

人間に愛想をつかした神が、人類を壊滅しようとするアポカリプト話
加えてB級アクション←Z級大好き喜ぶ

君の瞳は一万ボルト 地上に降りた最後の天使~


デニス・クエイドasパパちゃん
田舎の小さなダイナーを営む。
不動産。夢破れで砂漠有

天使がダイナーにやってくる
妊娠中のダイナーのウエイトレスのお腹の子がメシアとなる子。
実際に出てくる天使はたったの二人
人類に見方する大天使ミカエル
神の意思を守ろうと人類をせん滅するために来た、天使ガブリエル


物語は天界から羽をもがれた大天使ミカエルが地上に落ちて来るところから始まる

この天使の暴挙に反旗を翻す大天使ミカエルasポール・ベタニー


ミカ 武器庫のクサリを破る。
沢山の武器を手に入れ出口を十字架の形の大穴を開けて出た
パトカーが
・・・

警官はミカエルに逆に捕まる
プルプルプルとと首をふると

歯がギザギザになって別人にヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!!

『これが俺のすべきことだ』
パラダイス・フォールズ、モハベ砂漠の真ん中にあるダイナーへ行くミカエル
パパちゃん デニス・クエイド
息子のジープ(ルーカス・ブラック)

妊娠中のウェイトレス・チャーリー(エイドリアンヌ・パリッキ)
マリア処女伝説ありえんから
ヒロインの腹のベイビーは他の男のモノ

そこへ

優しそうな足の悪いばーちゃん食事をしに来る
『お腹のベイビー順調?』ソフトに・・・

『赤ちゃんは死んだほうがマシ』\(\o-)ヘン~(-o/)ゝシンッ!!
ばーちゃん 食って掛かる客
突然ギザギザの歯になる

『全員、死にさらせ!』と叫びだす
コックのパーシーにより、撃沈
店の壁をゴキのようによじ登り天井を這い回る




首を噛み千切られた客を80マイル離れた所へ運ぶ
なんだこの「黒い雲」 
三( ゜Д゜) スゲー!ハエの大群



死にたくなければ戦え!武器を




アイスクリーム屋さんの車。オクラホマミキを流して来る


ダグ・ジョーンズ
口がとっても大きく開く


アイスクリームマンを
ダダダッ……┳┓o(▼▼キ)乱射(キ▼▼)o┏┳……ダタダッ
距離は遠いぞ。届かんと思うぞ

アイスクリームマン事件の後。無数の車がダイナーへ 
ガクガクと頭を痙攣させ天使に憑依されるドライバー達
憑依されるときはそんなに時間かかってないのだっ
つか どやってここまで運転させて来たのじゃ

とりあえず
第1陣を撃退

ママとんズラ。パパ無気力
恋人は種男とヤり妊婦
無心に家族と恋人を思い続ける、君のような存在
人間にもまだ信じるに足る存在

ミカちゃん ヤレヤレ


右が奥殿。左。一応不良娘

いかん!外には出んな!!
義手の黒人コック
あたくしのハニーが
外からあたくしのハニーの声が

奥さん。椅子に縛り付けられてる

娘もママの縄を解こうとはせず。
あんたがいるから引っ越すんだ。
あの家、お気に入りだった。
あんたみたいなのがいるからハニーは死んだ
人生トチ狂わせた

凹[◎凸◎;]凹ガビーン!瞬殺
夜を迎えて

それぞれの配置につく

訪れたのは中年男とその幼い子供。
必死に車で逃げてきたっぽい。
彼らを追うかのようにやって来た車の群れ。
待て!停めるトコなら腐るほど。車多すぎ
屋根ベランダから眺めていたわけあり黒人とチンピラ美少女
早く車に戻れ!逃げろ!と叫ぶ
パパはチンピラ暴走族に囲まれ、子供も引きずり出される
子供を囲んでいる集団に銃を撃つ。
チンピラ美少女「駄目っ!あの子に当たる!」

子供が悪魔(天使)だった
腹を裂かれ倒れる一人。彼は天使の憑依体
おい!そこ!ベタ言わんで良い!展開読めた言うな!



「あたしが助ける」  余計なコトすんな


危機状況かつ危険度max

う・ぅ あたいリキんじゃぅ

ε-( ̄ヘ ̄)┌

業を煮やした、
天使ガブリエル (●・_・●”)登場



我。産まれる子供を殺す。神より与えられた使命
ミカちゃんvsガブちゃん回転しながら羽で防御
ミカちゃん。人間の武器とぐーで戦う
ガブちゃん天使の羽に、ぐーで戦うのは何故?
天使の武器はヘビメタな武器とナイフや剣
天使って 超能力使えん?内蔵から爆発は無理?
人間になったミカちゃん。簡単にひねり殺せない?

情けなどかけぬ ぐははガブちゃん
だーから おめぇ 失敗したんじゃん
答えるミカちゃん


ガブちゃん 天へと去る







蛇足
ミカエルの敵にガブリエルが選ばれたのは
やっぱ受胎関係だからかな









クリックお1つ
人気ブログランキングへ



ローグアサシン

2010-08-13 | ら行の映画


出演 ジェイソン・ステイサム、ジョン・ローン、デヴォン青木、ケイン・コスギ、ルイス・ガスマン、石橋凌、マシュー・セント・パトリック、ナディーヌ・ヴェラスケス、アンドレア・ロス、マーク・チェン
激しいアクションとハードボイルドな世界・・・
が描かれる (-_-;)(;-_-) チガウチガウ

エエエェェ(・д・)ェェエエエジソン!!
トンデモ ジャパン バンザイ!
だったのである
( ̄ε=‥=з ̄) フンガー


クリック ぴかーっ!と輝きスマイル
人気ブログランキングへ


ストーリー さらっと
FBIアジア系組織犯罪捜査科のクロフォード。
伝説の殺し屋・ローグを追っていた
その最中・・・ローグに相棒のトムと彼の家族を殺されてしまう。
 3年後、香港マフィアと日本のヤクザの抗争に
ローグが現れ香港マフィアの殺し屋としてヤクザを次々に殺害していった・・・


いやはや・・・
「キル・ビル」を意識していたのかしらね~
ヤクザ街のトンデモ演出ヒャホォ━━(*´ω`)ノ━━!!!
いたって真面目な顔のステイサムのカタコト日本語
(¬w¬*)ウププ(¬w¬*)ウププ(¬w¬*)ウププ
こりゃ笑える・・・のをグッと我慢した映画館でのコト
デヴォン青木の日本語がっっっっ

おっとっとっと それならそうと観方も変わる

頭を切り替えてからは楽しいことこの上ない!

ジェット・リーがクールな殺し屋ちゅーのはまぁ良し
コンバーチブルの外車を華麗に乗り回す彼。
なんだかなぁ・・・

ローグの正体、誰やーん?!?!
写メるステイサムである。

間違えた、骨だ。ゴメン
(*≧∇≦*) ブヒャ!
そんなんサックリ言うなよ、腰砕けちゃうじゃないの
「サラダ」もツボだった

出た!!!ジョン・ローン
やや浮いてる感もクサってもジョン・ローンである

惜しいぞ!!!!ケイン・コスギ!!!!!!!!!
棄てキャラ惜しかった
ケインvsリーの対決に一瞬心ときめいたというに
どれだけガッカリだったか



ロビンフッド 伝説のタイツ男

2010-08-12 | ら行の映画

監督:メル・ブルックス
出演:ケイリー・エルウィズ,リチャード・ルイス,ロジャー・リース,エイミー・ヤスベック

期待はずれと言うより、最初から期待しないように・・・
であーる
なんつったってメル・ブルックスなんであーる
どーしでもいーけど メル・ブルックス
「ロビン・フッド/キング・オブ・タイツ」
というタイトルで公開したんだったけかな?!?!
でも・・・なーんでかっ と堺すすむサンじゃないけど
「ロビンフッド 伝説のタイツ男」になっちゃったのであーーる


クリック 嬉しいダンシング
人気ブログランキングへ


「ロビン・フッド」のパロディ そう
あのケビン・コスナーのパロディ
メル・ブルックスだから良いのでアール

他の映画のパロディとか
海外の有名人のモノマネとか出てくるから
知らないと、どこが面白いんじゃ おりゃぁぁぁぁっ。


「今までのロビン・フッドと違いまして。私。英国式の発音で話せるのである」

うんうん
これは。ケイリー・エルウィズがイギリス人だからなんだよね~

とか、このテのちょっとヒネりのあるネタが入ってる
メル・ブルックス なのであーーる

ロックンロール・ハイスクール

2010-08-09 | ら行の映画

ラモーンズが出ているというだけで重要な映画
くだらないけど・・・
ゴージャスなメンツ
「こちらブルームーン探偵社」のアラン・アーカッシュ。
「グレムリン」のジョー・ダンテ
「フライングハイ」のジェリー・ザッカーがアンクレジット演出
当時の人気パンクバンド、ラモーンズが音楽を担当
劇中にも登場。

是非 クリック
人気ブログランキングへ

ある高校を舞台にロックを悪と見なし
校庭に集めたレコードを燃やす超堅物の女校長
ラモーンズ大ファンの女子高生が壮絶なバトルを展開。
ラモーンズの音楽が数多く登場
ライブシーンもある

ラモーンズが好きならばとても楽しめる。
ストーリーはシンプル、そのあたりはスルーして、気軽に楽しむべし
ラモーンズと、PJ・ソールズが、唄って踊って大暴れ!


ジョーイの「1!2!3!」の掛け声で「あの頃よかーむばっく

むははははははは
しょぼい。もろ低予算。生徒の数も人の数も少ない。
画面に厚みは無い。映像もセンスも無い。
話は面白い訳でも無い。これぞ正しき「ないないづくし」映画
なのに この映画、面白い
幸福感に満ちた希有な映画。
映画の神、もしくはロックの神が降臨したのかしらね。

ロジャー・コーマン監督のB級テイストと
ラモーンズの「スリーコードで行ったれ!」魂は妙に相性がいい
例えて言うなら???
ピストルズやクラッシュじゃこんなん無理じゃん

100枚のライブチケットがたったの1,000ドルで買えるなんて
んまーーーーーーーーーーーっっ!安すぎ
日本はバカ高いって
蛇足
私は別に「ラモーンズ」のファンじゃないんだよん


60歳のラブレター

2010-08-03 | ら行の映画

監督=深川栄洋  
キャスト=中村雅俊(橘孝平)原田美枝子(橘ちひろ)
井上順(佐伯静夫)戸田恵子(長谷部麗子)
イッセー尾形(松山正彦)綾戸智恵(松 山光江)
星野真里(橘マキ)内田朝陽(八木沼等)
石田卓也(北島進)金澤美穂(佐伯理花)
佐藤慶(京亜建設・会長)原沙知絵(根本夏美)石黒賢(麻生圭一 郎)

仕事一筋の夫・孝平(中村雅俊)と
献身的な専業主婦ちひろ(原田美枝子)
定年退職を機に離婚を決意。
時間を持て余すちひろは家政婦の仕事に挑戦
翻 訳家・麗子(戸田恵子)の家で働き始める。
一方、張り切って第2の人生を歩み出すもさまざまな挫折を味わい
自信を失いかけていた孝平
娘(星野真里)の出産見舞いでちひろと再会

オムニバス風に、3組の男女の話が進んでいく

魚屋さんのご夫婦(イッセー尾形、綾戸智恵)が
ま~楽しめた笑えるセリフもたくさん
なんてったって!!!!イッセー尾形サマ
ホロロロロン と来たのも彼だ
ギター弾きつつ 病院のベッドサイドでオペ後の奥殿の目が覚めるまで
歌う彼。きゃーーーーーーーっっ

あっと・・・メインは孝平(中村雅俊)と
献身的な専業主婦ちひろ(原田美枝子)
娘のマキは、そんな両親に反発し
元カレの子供を妊娠して新しい恋人と同棲とか
30年間家、お篭り主婦が、プリティウーマンっちゃって
愛されキャラになるなんて・・・嘘つけよな~


はっきり言って
男に都合良く作ってあんじゃんかよぉぉぉぉぉ

もう一つの話、井上順、戸田恵子の熟年再婚のエピソード
これがま~戸田恵子サンのハスっぱキャラが良い
(*^-゜)vィェィ♪

ま~ 世代の話だからか
私みたいなヤツには「ありえねーーーーっ
だったけどね 中村氏 もごもご篭るセリフの言い方にイライラしたな

ルーキーズ~卒業~

2010-08-03 | ら行の映画

話しは2年生の3月から。
そして三年生になって赤星(山本裕典)と濱中が入部してくる
後は県大会から甲子園に行くまでの話し。
御子柴が怪我をすると・・・㋒㋸(Pд❦q)㋒㋸
映画は、甲子園を目指すところが中心に描かれてるワケで

こういう感じかな・・・


安仁屋達と川籐先生の間にわだかまりは無い
校内外の不良にからまれることも無い
川籐先生以外の教師。
生徒達に疎まれることも無い
ドラマでは無理難題をふっかけてた高野連は影も形も無い
マスコミは敵にもならないけど味方にもならない。

そこに事件らしい事件は起こりようも無い

ほとんど試合のシーンだけれど、熱い
県大会の決勝戦はもう熱すぎ

ヤロー達が これまた熱くイケている

若菜が怪我して御子柴が変わりにキャチャー
点差開いてやっと追いついてきたけど9回にまた引き離される。
あ゛。ダメかも?!?!と思ったら
奇跡の逆転!!!!
そして甲子園へ。
ここで終わりかと思ったけど卒業式の場面になる
最後は川藤にみんなが一言づつ。
いやもー
ほぼクライマックスなテンション。
気を抜くとすぐにクライマックスなテンション。
あの感動的な曲よ
このタイミングでも泣かせるかっっっっっ

『やっぱり夢の先には何もねーよ!』
正論かもしれない ひと言だったわ