goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

ゲット・ショーティ

2012-09-15 | か行の映画



凄い昔に観たから忘却の彼方・・・
upしちゃえ~


お話 マイアミの借金取り立て屋チリ・パーマーは根っからの映画マニア。取りたて先のLAで映画プロデューサー、ハリーと意気投合した彼は、本来の仕事も忘れ映画作りに夢中になってしまうのだが……。

監督: バリー・ソネンフェルド

出演: ジョン・トラヴォルタ 、ジーン・ハックマン、レネ・ルッソ
    ダニー・デヴィート、デニス・ファリーナ

    デルロイ・リンドー、ジェームズ・ガンドルフィーニ 
       ベット・ミドラー


映画マニアの借金取立人チリ・パーマー
映画『セルピコ』でアル・パチーノが着ていたものと同じコートを愛用するチリ
B級映画プロデューサーのハリーと意気投合
 資金を得たのは良いけれど
そのモトが・・・地元のギャング
ダマして お金をゲットしちゃって 何するかっていえば
「映画製作」

業界内幕コメディっていうの?!?!?!
ハリウッド映画大好きのギャングの借金取り
あっちゃーこっちゃー 映画プロデュースの為とありゃ行くぜ
みたいな感じ

悪か~ないんだけどさ 

バイオレントな部分とか無い

コレっていう 笑ツボが無い
空振ってるっていうか?!?!

キャスト 濃いぃぃぃぃぃぃぃ コホン!o(-"-;) 失礼
豪華な出演者陣じゃないっすか


トラボルタおぢちゃんの「Look at me
んなの 正面で 言われたら 私ゃ~確実 
 吹くわ(笑)
皮のジャケットのトラボルタ おぢちゃん
びみょーーーに 熊さん体系で、皮ジャケが パツパチン
 だって  トラボルタファンじゃないから
全然 イケてる~ ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
って思えなかったなぁ

ギャングの親分、女優(ルネ・ロッソ)


ジーン・ハックマンが、なんだかねぇ・・・
へっっっっ??????
へっっっ?!?!?!で?????死んじゃう????の?????
何かいまひとつ

会話とかシチュエーションって 程ほどが良いのに
 盛り込み過ぎるから ノリ悪くなってたのかも?!?!





奇跡のシンフォニー

2012-07-26 | か行の映画

 

以前に観ていたものをup
    闇討しないでくださーい! 感動するのと素敵っていうのは違うんだもん
監督:カーステン・シェリダン
出演:フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リス=マイヤーズ、テレンス・ハワード、ロビン・ウィリアムズ、ウィリアム・サドラー
孤児院で育ったエヴァン(フレディ・ハイモア)には豊かな音楽の才能が備わっていた。ある晩、エヴァンは不思議な音を追い、施設からマンハッタンへと導か れる。さまざまな出会いにより、エヴァンの音楽の才能は開花。同じころ、離ればなれとなっていた両親も、それぞれの思いを胸にニューヨークへと赴いていた

これの原題が『August Rush』っていう

音楽が導くのは家族の絆。運命。
音楽が導く運命はニューヨークに集まる
パパ。バンドのヴォーカル。
ママ。クラシックのチェリスト。両親揃って 音楽のDNA
お互いにどこかで生きているいつか会える
2人の子供、少年は、11歳に成長していた
ワタシノコドモ・・・
だって。ワタシ 「事故が起きて子供はダメだ」ッテイワレタワ
ボクノコドモ・・・
だって。ボク「シラナカッタ」
うん。そうだよね。この2人の子供は11歳で孤児院に
でもね 
 ボクの奏でる音は パパとママが 絶対絶対 見つけてくれる
ボくね。ニューヨークで演奏しちゃったの
そしたらさ 「ウィザード(ロビン・ウィリアムズ)」っていう人と出会った
初めてギターに触っちゃったのに、がしがし演奏できちゃった
 そりゃ、お金の為とか思ったけど
教会に忍び込んだボクは。パイプオルガンを弾いてた
運命は 命を運ぶで運命だけど。その運転手は自分だよ
教会の牧師サマ達から
「ジュリアードへ是非!!!!」って進学できちゃった
ルイスの歌うロック、ライラのクラシック

そして 作曲した『オーガストのラプソディー』

自らが作った曲の指揮を務めることになる
そこへはまだ見ぬ両親も向かって


これはジョナサンリースマイヤーズの歌ってる姿も良いし
実は。サントラ・・・持ってるのだ

 感動するっていうのと違う
あ゛ー違うかな。泣くっていうのと違う
音楽で素晴しいというのでいっぱいになっちゃう
だって エヴァンの音楽の才能っていうか それって「カミワザ」なのよね
でも・・・あの指テクニックとか カミワザなのに~
なんだかなぁ
あとね、あとね
 パパとママの 「1夜1発命中は永遠の愛」ってさ~
んでもって 身元だよ
ジュリアード入るっちゅーに 身元はいいのかよっっっ おいっ


グスコーブドリの伝記

2012-07-19 | か行の映画

チェック:岩手出身の児童 文学作家、宮沢賢治の童話「グスコーブドリの伝記」を映画化したアニメーション。擬人化した猫をキャラクター化し、幼いころ、冷害で家族を失った主人公が 成長し、再び遭遇した冷害を必死に食い止めようとする姿に迫る。以前も宮沢の名作「銀河鉄道の夜」を映画化した杉井ギサブロー監督と、キャラクター原案担 当のますむら・ひろしのコンビが復活。主要キャラクターのブドリと妹ネリの声を、小栗旬と忽那汐里が務める。キュートな猫たちが活躍する、心温まる物語が 感動を呼ぶ。

ストーリー:イーハトーヴの森で家族と暮らしていたグスコーブドリは、森を直撃した冷害 のせいで両親と妹を一度に亡くしてしまう。たった一人残された彼は懸命に働き、長じて火山局で働き始めるが、またしても大規模な冷害が発生する。かつての 惨事を二度と繰り返さないようにするため、グスコーブドリは自分の身を呈して冷害の被害を防ごうとする。

宮沢賢治といえば、岩手出身
東京 鶯谷の根岸に代々続く生き物の我ファミリー
あの20年以上前に出会った岩手の世界
美味いものの宝庫。 萌える食の世界東北
さぁ!猫達になって グスコーブドリの伝記よ!!!!!
ってなんか 猫のコスプレ in 岩手 グスコーブドリ
宮沢賢治の代表的な童話
生前に発表された童話として数少ない一つ

主人公ブドリを小栗旬、妹ネリに忽那汐里、母に草刈民代。
父親役には宮沢賢治作品の朗読公演をライフワークとする林隆三。
ブドリ兄妹の運命を変える“コトリ”を佐々木蔵之介
クーボー博士を柄本明
実写で観たくなる役者陣ってだけで 垂涎だわっっっ
イーハトーヴの森。 岩手は安比高原とか行ってみて!!!!
もう素晴しい盛岡で セミの羽化の真っ只中とかもさ


お水も美味しいのよ!!!!!
冷害が森を襲い、食料も乏しくなって両親は家を出ていき、妹のネリは“コトリ”という謎の男にさらわれて、ブドリはひとりぼっちになってしまう。力尽きて、倒れたブドリを救ったのは、てぐす工場の工場主だった。ブドリは彼の元で働き、仕事を覚えていく。しかしそこでの仕事が終わると、またブドリはひとりぼっちに。

パパはナドリで・・・ブドリはそうだろうな~とか
q祖父の話を思い出して観てた

そうすると 岩手の安比高原近くのあの感じが

私が「イナカってこういう感覚?!?!」としびれびりびりの世界に
うるうるしてきた
あぁ!!!!!!!! 美味悶絶の地がっっっ
 

里へと下りたブドリは赤ひげのオリザ畑で働
寒さと干ばつのために赤ひげの畑は大きな被害を受け


人が雇えなくなり、ブドリはひとりで旅に出る。
銀河ステーションでネリに似た少女を見かけたブドリ
必死に追いかけたが姿を見失ってしまう。
イーハトーヴ市へとやってきたブドリ

クーボー博士と知り合い、彼の紹介で火山局に勤めることになる……。


この話 コスプレ合わないキャラもいる・・・っつーか イラつく

・ひでよし~ コホン!o(-"-;)じゃなくてぇ
しょうぞーって人の声 にイラいてた

ブドリの声は 小栗氏
上手いよぉ!しっかりしてて好きだわ
 

赤ひげの「ギブ・アップ」
時は、難の世界のみ。ブドリも・・・別の世界に!
じゃーン


あ!!!!!
そうだよっっ!ンもーっっっ是非!!!岩手の列車に乗ってみて!!!
銀河鉄道の夜 って世界を味わってみて
花巻線とかさっっっ。ほんと素敵だモン!!!


切手も持ってる 

     クーボ博士は柄本サマサマ 

イーハトーヴ・・・


言っとく。宮崎アニメ なんで入る??? 意味は?!!



こんなんいらんっっっ

 
 わかんねぇっす~

 

(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウン
この世界、 描いてくれた ますむらひろしサンって良いんだよ

岩手のお米とか ほんとゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,
「てんぽ」とか美味いしさ

あと。 胡麻すり団子とか 水も美味い



ラスト・・・いいんだろーねぇ
うーん。 
いや。泣いたのよ。私。ただ単に 「思い出した泣き」だったのよ
だけど オチはコレでアリなの????

しゅてきぃぃぃん 萌えっっっとか ?!!
おクソガキ達よ!!!!!!
 ものは 見方が変わると世界も変わる?!?!
いや・・・
涙が出た私
あとは 野となれ山となれ・・・

 えっと 「松っちゃん市場」の隣に
この火山のイーハトーブのコトが書いてあるので観たからかな~

 感激のツボが狂った私?!?!え?!?!全てはアヂアヂアヂッの夏だから?!?!
 え?!?!ただ券だし 良いのか?!?!これで?!?!

 闇討ちしないでね~


崖っぷちの男

2012-07-09 | か行の映画



監督:アスガー・レス
出演:サム・ワーシントン、エリザベス・バンクス、ジェイミー・ベル、アンソニー・マッキー、エド・バーンズ、タイタス・ウェリヴァー、ジェネシス・ロドリゲス、キーラ・セジウィック、エド・ハリス
 

サム・ワーシントン主演を務めた衝撃のサスペンス。ある計画を実行するために、偽装自 殺を企てた男の命懸けの戦いを描く。メガホンを取るのは、これまでドキュメンタリー作品を手掛けてきた、長編初監督となるアスガー・レス。『スパイダーマ ン』シリーズなどのエリザベス・バンクス
『リトル・ダンサー』で名をはせたジェイミー・ベルらが共演を果たす。
それぞれの思惑が複雑に交錯するストー リーに絶句する。

ストーリー元ニューヨーク市警の警察官ニック(サム・ワーシントン)は、30億円のダ イヤモンド強盗の罪で投獄されていたが脱走。ニューヨークの高層ホテルで投身自殺を図ろうとしていたところを発見される。次々と野次馬たちが集まって来る中、彼は最近失敗をやらかしたばかりの女性刑事リディア(エリザベス・バンクス)を交渉人に指名する。

タイトル通り「ホテルの崖っぷちに立つ一人の男」
という、一点


サム・ワーシントンっつったら地味顔  あ゛、闇討ちしないでっっ
ニック・キャシディを演じ
コイツはまーた30億円のダイヤモンド強盗の罪で服役中でござる
  |* ̄∇ ̄|ニヤッ ナニカアリゲ
      ジュリアード出の彼 好きよ~ん♪
そこに刑事マイク・アッカーマン演じるアンソニー・マッキーは面会に来た
元同僚のアッカーマン刑事により父親の葬儀に参列できたのに~
弟ジョーイ 演じるジェイミー・ベル 
兄弟でケンカであーる。
ヾ(゜0゜*)ノアレアレー?止めに入った警官から拳銃を奪って脱走逃走。
元刑事のニックってば ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
なんとまマディソン街の名門ルーズベルト・ホテル21階
見晴らし良い部屋で朝食を取り終えたのであーる
おお!!!びゅーてぃほー♪りっちっちーキラキラ|* ̄∇ ̄|ニヤッ
ところが・・・部屋中の指紋を拭き取る
オープン・the部屋の窓、地上60メートル、幅35センチの壁面の縁
げろん。立ちやがったのであーる
 
うぅーむ・・・高所恐怖じゃない私としては その見晴らしっぷりが良いわ

自殺志願者と見なし警察に通報 あたりめーだ
TVクルーも出動 そりゃネタな
大きなエアマットまで敷かれ 事故が起きればホテルの名に傷つくってーの
ごった返しーの野次馬(¬д¬。)ジィィ──ッ(¬д¬。)ジィィ──ッ
そりゃもー多大激大マディソン街の多大パニック大騒動
担当の刑事サマ ダンテ・マーカス 演じるタイタス・ウェリヴァー
   なんかこのメンツ揃っただけでもアヤシイ (¬、¬) アヤシイ
   って思えちゃったら まだ早いっっっっ


さて。ニックは・
交渉人は、女性刑事のマーサー指名 演じるエリザベス・バンクス 


あーれぇー 
下を見りゃ~it happen to
ニックの弟ジョーイと恋人アンジー

演じるジェネシス・ロドリゲス
ヾ(゜0゜*)ノアレアレー? お2人様がいる!

はて?!?!ナニヤラ 無線で・・
うーむ。ナニヤラがあるんだと|* ̄∇ ̄|ニヤッ|* ̄∇ ̄|ニヤッである
ルーズベルト・ホテルの向かいのにある
NY屈指のダイヤ王イングライダー 演じるエド・ハリスの持ってるビルに忍び込んでいた。
うきーっっっ 萌え萌えのエド・ハリス様~

(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウン
"イングランダー・ビル"には、ある二人の人影
そう!ニックの目的
ホテルの壁に立って、身の潔白を晴らす
警察の目を弟の作戦からそらす
イングライダー様ってば
ニックに盗んでもいないダイヤを盗んだのぉ
くっふっふ
と無実の罪に陥れたヤツでもあるわけ
っつーコトはつまり!リベンジという名目で実はっっ
隠し持ちと思える30億円のダイヤを盗み出すコトに弟とコンビ組んでた

カーチェイスの迫力バシバシで ミッション・インポッシブルって
そしてっそしてっそーしてっっ成功し・・・成功
ダイヤは盗んだんだもん。ちゃーんと預けなくっちゃ
ヾ(゜0゜*)ノアレアレー? ヾ(゜0゜*)ノアレアレー?

 
どうして?!?!
そっか!そーなんだね と思っちゃったらまだまだ
どっひゃーーニックーーーーーー 
ニック!!!早まらないでっっっ!!



そして、ジョーイはアンジーへ
Please get married 結婚してください
きゃっ・・・きゃっほ?ほ?き???きゃっ?!?!
      
がはっはっはっはっはっっっっはっっっっっっ
そーだったっけなっっ そーよそーなのよっっっっ
 というコトなのだ

マンハッタンのミッドタウンにある1924年にオープンしたルーズベルト・ホテル
さー。ドキドキハラハラビリビリシビレテしまいましょっっ

ニックを演じたサム・ワーシントンだが、実はなんと、彼自身は高所恐怖症

キーラ・セジウィックだぜ~(*^-゜)vィェィ♪(*^-゜)vィェィ♪

蛇足 アンジー役(ジェネシス・ロドリゲス)
   とーっても素敵なのっっっ


スタイルといい 目の感じとか 素敵~ 



外時警察 その男に騙されるな

2012-06-04 | か行の映画


監督:堀切園健太郎
出演:渡部篤郎、キム・ガンウ、真木よう子、尾野真千子、田中泯、イム・ヒョンジュン、遠藤憲一、余貴美子、石橋凌

東日本大震災の混乱が続く、2011年の日本。原子力関連部品のデータが、某大学の施設から盗み出される事件が発生する。警視庁公安部外事課の住本(渡部 篤郎)は、不正輸出にかかわっているとマークしていた奥田交易の社長夫人・果織(真木よう子)の経歴や行動パターンを調査。彼女を協力者として取り込む住 本だったが、何者かに刺されてしまう。やがて、その襲撃が日本にひそんでいる韓国人工作員から警告であることが判明

自らの信念に従い、時には人を騙し、脅しても日本をテロから守ろうとするオトコ
自らの信念を実現するため、暴力に訴えても目的を遂げようとするオトコ
この対立~~~~

某国営放送ドラマ映画化はい・・・観ましたです。
むむむむっ?リアルに撮られてる
日本のCIA警視庁公安部外事課の刑事・住本健司
演じる 渡部篤郎 ハードっぷりが♪(*゜ー゜*)bぐっど
ポジションは 内閣情報調査室の所属
今回立ち向かうのは、"核テロ"の危機
再びかつての部下たちを指揮する

住本は徐の娘の生存情報を餌に日本に連れ帰る。
一方、住本班は金正秀(イム・ヒョンジュンさん)が密輸をしていることを察知。
韓国のNIS(国家情報院)との攻防が始まった。

奥田果織という女性は民間人 演じる真木ようこ
 民間人スパイにしちゃうんだけど・・・
狡猾なテクニックで実行するのだっ
調査は、徹底するけど、ほんの少しのスキ間から怒りを誘って感情の爆発を誘発
ある部品を撮影

ママ友は 松沢 演じる 尾野真千子

愛しの夫 奥田正秀 演じる イム・ヒョンジュン
結婚目的・・・もしや?!?!
テロのキーとなるのは日本で原子力技術を学んだの
で。妻子を残し26年前朝鮮半島祖国に戻る
在日二世の原子力技術社・徐昌義 演じる 田中泯
彼が抱えている大きな空白とは・・・さて

はっきり言って田中泯さんが 上手過ぎ
渡部サンと 2人して どっちも素敵過ぎ
私のハートはぐらぐら来た
   え?悪役大好き 愛しい私ならではってか?!

徐昌義と住本の対決シーンは、まさに見もの

危険極まりない民間人・果織の潜入捜査
すべての鍵を握る徐の本当の姿


外事警察とNISの命とプライドを懸けた諜報戦

さて。
住本は核爆弾の使用を阻止できる????

なんか・・・ちと怖い
もしかして 我家の隣のお宅が?!?!とか
今 笑って話してる人の家族が???とか
アリの世界なんだもの

とにかく 変に情報を入れないで
観る!って決めたら 観る
んで。それから・・・ってコト

蛇足 最後どんでん返しなんだからねっっ


キツツキと雨

2012-02-13 | か行の映画


監督 沖田修一

キャスト 役所広司、小栗旬、高良健吾、臼田あさ美、古舘寛治、嶋田久作、平田満、山崎努、 りりィ、伊武雅刀。

森で暮らす木こりとデビュー作の撮影にやって来た映画監督が出会い、年齢や環境、価値 観を超えて心を通わせ合うプロセスをハートウオーミングに描くコメディー・ドラマ。『南極料理人』の沖田修一がメガホンを取り、木こり役の役所広司と新人 映画監督役の小栗旬が初の共演を果たす。ほかに、若手実力派の高良健吾のほか、嶋田久作や平田満、伊武雅刀、山崎努といった強力なベテラン陣が共演。役所 と小栗はもちろん、脇を固めるひと癖もふた癖もありそうな俳優たちのコミカルな演技にも注目だ。

ストーリー小さな山あいの村にやって来たゾンビ映画の撮影隊。なぜだか手伝うことに なった木こりの克彦(役所広司)は、プレッシャーに弱く使えない新人監督の幸一(小栗旬)にイライラする。しかし、幸一は克彦との交流で自分を取り戻して いき、二人のいい関係がイマイチかみ合わなかった撮影現場にも不思議な影響を与え始め……。

ある日いつものようにチェーンソーで伐採をしていた
木こりをしている岸サン役所広司


呼び止められた。
んん??近くでゾンビ映画の撮影をして
音が入ってしまうってコトで伐採stopして欲しいそうだ
んま~ 人の良い岸サンだもの
ロケハン案内だの撮影隊の移動なんてのも
無理矢理(うーん???)手伝わされちゃってるし~
人懐っこーくて、何だか人の事を面倒を見ちゃうオッサンだよ

岸サンって、妻を3年前に亡くして息子の浩一サン 演じる高良健吾

と2人暮らしなんだな
ま。息子サマとの交流が、どーも上手く行ってなくてモヤモヤしておる
なーんてコトだ!!
克彦もなんかロケ隊メンバーsに何時の間にかやってる

ヾ(゜0゜*)ノアレアレー?ゾンビ役のエキストラだ

1人ロンリーでいるヤツ発見

おーい!!!どーして働かないんだよ!!!!って
怒りに満ちた疑問を投げかけた相手は
聞けば 
この映画の監督サン・田辺幸一 演じる小栗旬だった

大道具からは邪魔者扱いーの
ベテランカメラマン演じる 嶋田久作から
早くしろっっっサッサと決断しろ~ってさ
田辺サン。プレッシャー、とほほ疲れて東京に逃げ・・・
あーあ 逃げられなくてあっさり捕まっちゃったε=(´゜д゜`)フゥ
でもさ、岸サンったら、田辺サンが何か「
浩一とダブって」感じてる
家に呼んで語って明かして・・・ハートとハートが通い合って


田辺さんってば、気の弱いのがよろしく無いね
だって 素材はしっかり自分を持ってる
そうじゃなかったら「コダワリ」とか「気質」とか
見せないもん

木のお話は素敵
この木は・・・記念の木。そのお隣の木は~ってお話もした
でも。残念だけど田辺サンその意味はイマイチ理解してなかった
木。 時代。時間。ゆっくりじっくり
お天気を感じて人からの声を聞いて大きくなる
木が沢山集まって行く「時間の積み重ね」
そして「存在」して

人。時代。時間。ゆっくりじっくり「成長」してく
人は木に触れてパワーを貰う。休んで歩む
情けねぇのっ。って思って逃げても良い
 今の自分が自分の全て
ベテランだって 最初はオレと同じようなもんだった!!
まだまだ「じっくり成長」真っ最中
凄い人達にモマれて育む

克彦は撮影を通して映画のおもしろさに気付いちゃったよ
幸一サンは克彦と接して本来の自分を取り戻しつつ

ヾ(゜0゜*)ノアレアレー? 
奥殿の三回忌どうしちゃったの?ねぇ!ねぇ!!!
ちゃんと 岸サンのコトを見てる証拠だよね~


ラッシュを観て|* ̄∇ ̄|ニヤッと微笑む岸サンっ
ぐふふふっ♪
きこりの仲間達から岸サン
 持ち上げられちゃったら 嬉しいやぁねっ
住民達は、
村を挙げてのウェルカーーーーム
あーぁ岸サンって、ホント人の良いおっちゃんだ!
演技指導もしちゃってたもんね~


うん!そうだ!
自信なんか持って無いのに仕事の要求されちゃって
プレッシャーで潰されるけど
だけど、それも成長して行くのには欠かせないんだよな

やる気の無い出演者もナンカまとまってきて
皆でオッモシローーイの作ってるんだぜ~って
段々と 一致団結 がっちりgoってなって

一体感。これまた素敵なんだな
 


蛇足
映画学校が近いから
映画やドラマの撮影をしょっちゅうみかけるんだけど
やっぱり・・・そういう世界なのか~









きみはペット

2012-01-26 | か行の映画



小雪、松本潤共演でテレビドラマ化された人気コミックを、韓国のスター共演で映画化。 おかしな条件で同居生活をスタートさせた男女の奇妙な恋模様が展開していく。主演は、『彼女を信じないでください』のキム・ハヌルと「美男(イケメン)で すね」などドラマはもちろん、CM、バラエティーなどで活躍を見せるチャン・グンソク。俳優として日本に本格的に進出するチャン・グンソクの“ペット”ぶ りに注目だ。

ストーリー職場では左遷され、プライベートでは失恋してしまい気分がすっかり滅入って しまったアラサー女性編集者チ・ウニ(キム・ハヌル)は、突然彼女の前に現われた若きバレエダンサー、カン・イノ(チャン・グンソク)から一風変わった同 居生活の申し出を受ける。友達でも恋人でもなく、ペットになりたいと話すイノは、ウニの家に住み着くが……。

原作漫画も読んでるし
ドラマも観てたし
映画化(ただ券だけど)って知って、丁度、時間的に合間だったコトで
今作品を観てみた


雑誌社エディター。能力ちょっとなプルレティノム ミス著者
演じるキム・ハヌル
性格はというと徹底系
左遷されちゃったけど・・・この生活は良いの?って不安感
え??うそっ何で??何コレ??
名前はカン・イノ演じるチャン・グンソク

イケメン君が出現したわ???
一緒に住むコトになったのだ。でもってミュージカル志望生
というか青年「失業」生のが合ってる
さぁ 御2人の生活は、どのように???
ペットを扱うように髪を洗ったり

ベッドに横になって遠足を楽しむ
某日。ウニの前に初恋の人チャ・ウソン先輩演じるリュ・テジュンが出現
あら???なんだかイノとは違う・・・

あれ???あたし変だなぁ・・・先輩の前だとみょーに緊張してる
あれれ?あたし。何時ものあたしじゃないわ
 キム・ハヌルさんの演じる感じが、とても良い
わー。あたし イノの事・・・愛してるんだわ


そんじゃ。イノはというと????
あーちーちー 
嫉妬の炎はメラランラン
だけど・・・オレは「ペットだよ~」ってのは崩さず変えず

結婚できないゴールドミスとミュージカル志望「青年失業家」生

ーん良くも悪くもチャン・グンソク(う・・・)
(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウン
ペット役のチャン・グンソクは、おねぇサマには良い
でも、なんつーか「態度デカい系」ペットは、どうよ
もっとこー 「ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ くふぅぅんっ」っぽくて
こー、繊細なのが良いのになぁ・・・
グンちゃんだったら 似合ってんじゃないかなぁと・・・
なんて思っちゃった

目の保養ってコトにしといて

それこそ「グンソク版プロモ・プライベートⅤ」かな


キム・ハヌルさん
チャーミング 
しかーーも 
スタイル 素晴しいっっっ
あのボディコン服ってどうよ
けど!!!それもまた良くてねぇ。
なんてったって素敵なの



つーか ミニスカート・・・何故?
そんな「デキる女性」がはくのか???今の時代??



ま。癒し系で、ほんわりアリアリリの
きゃふーん」って世界の、らぶ・すとーりー

蛇足
原作を2時間でまとめちゃってるのもナンダカナァ


吉祥寺の朝比奈くん

2011-12-12 | か行の映画


監督 加藤章一
キャスト 桐山蓮、星野真里、要潤、柄本佑、田村愛、水橋研二、村杉蝉之介、徳井優、東加奈子、宮崎将

夢をあきらめた青年が人妻に恋をし、再出発するまでの日々を穏やかに描いた恋愛映画。「恋空」などテレビドラマのプロデューサーとして活躍し、本作 が劇場長編映画初監督となる加藤章一が、ストーリーと共に舞台となる東京・吉祥寺の風景や空気感をも映し出す。かなわぬ夢と恋に迷う主人公の青年、朝日奈 をテレビドラマ「花ざかりの君たちへ ~イケメン☆パラダイス~2011」の桐山漣が好演。主人公に訪れるほろ苦くもさわやかな余韻が心に残る。

ストーリー:東京の吉祥寺に住む朝日奈(桐山漣)は、役者への道を捨てて暇をもてあましていたある日、行きつけのカフェの店員、山田真野(星野真里)と親しくなる。しかし、彼女は人妻で、小さな一人娘のママだった。ある日、夫とけんかをした真野が朝日奈に助けを求めてくるが……。


 

実はワタクシ荻窪に住んでいたのである
吉祥寺はしょっちゅぅ行っていた場所で
この作品の撮影場所は馴染みの吉祥寺であった
原作本も読んでいたワケで

おぉ "サンロード" 焼き鳥の"いせや"
メンチカツの"サトウ"、カレー"くぐつ草"、井の頭動物園の象の"ハナコ"
そして
映画館のバウスシアター
観ている世界が出ているのは変な感覚だった




そこに住むのが主人公の朝日奈くん25歳(桐山漣)

目指すは役者だったのに・・・夢破れ
今はフリーターの真っ只中。
推理小説片手に喫茶店のブレンドコーヒーを飲む日々も送ってる

理由があったぞ。喫茶店への通う意味
真野サンという目上の女性 演じる 星野真里
なんてたって彼女と話すチャンスがあればと通っていたワケで
OH GOD!!!!!!神様オレにチャンスが来たぜ うっしゃ
ところがどっこい、カップルのお客ってば、けんかをし出した


どっひゃー女性ったらイス投げしちゃう

朝比奈くん顔面モロ受け鼻血も出たよ
このケンカは朝比奈くんにラッキー・ハッピーを運んで来た
真野サンから
介抱されちゃう朝比奈くん
数日後、偶然献血の場で出会って意気投合な2人
らっきーうっきーもんきーと真野サンとオチカヅキになっちゃった
待て 朝比奈くん 真野サンって
実は
実は人妻かつ小さい娘サマ持ちなのだぞよ



俺は

チャンスをモノにして
デートの繰り返し


あぁ 朝比奈くん、そりゃもー渡辺淳一大先生の小説ではないけれど
「不倫してますオレって」コトを実行してるし
真野サンの
夫はDV男
 真野サンは真野サンで朝比奈くんにホッとしてたり
デートを繰り返しつつ
御2人

元バイトの哲夫先輩演じる 要潤


彼から朝比奈くんはコーチングして頂いて

あーほれほれ 
朝比奈くん 真野サンの手を
あーららこらら 何で連絡が無いんだよぉ
おぉ 悩める草食系男子のピュアなラブ
真野サンも、なんかもーまんざらじゃなくって
不倫ドロ沼の世界なんて無くって
淡々としてて
でもってほんわりムードが漂って
きゃっ なんか歯がゆくなっちゃうビミョーな世界
あら???お手手とお手手のびみょー感からその先は???
健全たる殿方ならば、アレコレトレソレは求めない??
大切大切に見守ってるのもよろしいけれど????
変ねぇ・・・
慰謝料云々のコトとかメモってたのに

さーてと。
伏線はしっかり色々な場所にあるもので

今までの朝比奈くんと真野サンのムードに騙された人
手をあーげてっ

すべては、偶然
全ては仕組まれ
ちゃーんとネタは散らばっていたワケで
ちゃーんと 「目指していたのは役者サン」って言ってて
 
そんでもって
あのカップルはそういう関係があったわけで

哲雄先輩ってのは実はそうなんで・・・

ま。朝比奈くんの言う
「イイ奴なんかじゃない」
これって なるほどねぇ~と思うコトバなんだけどね

星野真里サン。とにかく彼女のムードとか素敵

蛇足
星野真理サン うまいっっっ 
ムードが
イイ~~~





コンテイジョン

2011-11-28 | か行の映画

監督:スティーヴン・ソダーバーグ
出演:マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロー、ケイト・ウィンスレット、ブライアン・クランストン、ジェニファー・イーリー、サナ・レイサン

『オーシャンズ』シリーズや『トラフィック』のスティーヴン・ソダーバーグ監督が、地球全体を恐怖に陥れるウィルスの恐怖を豪華俳優陣で描くサスペ ンス大作。接触によって感染する強力な新種のウイルスが世界各地に拡大していく中で、社会が混乱し人々が異常なパニック状態に陥っていく様子を映し出す。 キャストには、マリオン・コティヤールやマット・デイモン、ケイト・ウィンスレットなど実力派スターが集結。ソダーバーグ監督だけに、一筋縄ではいかない パニック・ムービーに仕上がっている。

ハリウッド主演級が6人も揃ったオールスター・パニック・スリラー

ストーリーミッチ(マット・デイモン)の妻・ベス(グウィネス・パルトロー)は、香港 への出張後にシカゴで元恋人と密会していたが、せきと熱の症状が出始める。同じころ香港、ロンドン、東京で似たような症状で亡くなる人が続出。フリー ジャーナリストのアラン(ジュード・ロウ)は、伝染病ではないかと考え始め……。


感染した者は数日で死へと・・・新種のウィルスが発生
増殖率は驚異的瞬時に世界中へと蔓延・・・
そう。パンデミックである


まず最初にこの病原菌にかかるのはベス
演じる
グウィネス・パルトロウ

香港出張からミネソタ州ミネアポリスに戻ったベス
体調の悪さを訴え入院・それからわずか2日
後に死亡

香港からの飛行機を経由して帰った人が
次々と世界各地で謎の感染病に侵され死亡する事件が相次ぎ


夫ミッチ、演じるマット・デイモン

医師団はミッチに対して死の原因を説明できず

ベスと同じ症状の患者が世界各地で溢れ出した

アトランタでは・・・
チーヴァー博士 演じる ローレンス・フィッシュバーン

有能なミアーズ医師 演じる ケイト・ウィンスレット
と共に解明に乗り出し・・・


ミアーズ医師は、ベスの夫ミッチが、最初の死亡確認例の女性の夫であるにも関わらず
生きながらえたことに着目
彼の持ってる体内の成分からワクチンを作り出すことを思いついて
彼へ接触を・・・

スイスからの対策チームからは
オランテス医師 演じるマリオン・コティヤール

感染の発端となった香港に向かい
最初の感染者たちが直前にマカオのカジノで遊んでいたことを突き止める


 
と・・・ミアーズ医師、オランテス医師の着眼点は見事
なのだったが~~

イギリスのジャーナリストを気取っちゃってて
やじうまなブロガーのアラン演じるジュード・ロウ
医療対策チームに乗り込んじゃって
ワクチンに用意してた薬を自分が感染者だ!って偽って服用
治っちゃったぜ~ってなコトを動画にup
治っちゃったコトをupしたら世界中が「薬が欲しいっっ」って
大パニック
しかも苦悩するチーバー博士に追い打ちをかけるかのように
まるで悪事みたいに報道
ヒーローの如し扱いを受ける。



ミッチはというと 娘と2人で家の中に引き篭もる
ジョリは彼氏との面会も拒否られる
グチは、携帯メールで


『コンテイジョン』の中のウイルス
抗体を見つける。ワクチン製造には至る。
が、正体が判明したとて感染者の触ったドアノブ、コップも媒体になる
防ぐ方法は一体????
恐怖心を煽るデマやニセ情報の氾濫。
信じるのは一体何?
では
ワクチンを早く入手かる為、何でもして良いのか?
 

 感染が発生した2日目から始まっていく
病原体がどこから来たか
そして
「1日目」は、ラストのラスト
病原菌というのは「極小の目に見える」恐怖だが
絶望感、恐怖感を見てしまった人間の行動というのは「心で感じた」恐怖というのが
1番恐ろしいと思った。
根拠のないネット情報。
現実に、私達の住む日本でも地震の事から食品等
原発についてのデマを流していたのを目にした
思うに
デマというのは
病原体よりも、感染するスピードが速い


病気と人間の怖さ

「もしかしたら起きるかも」という
伝染病のシミュレーションなだろうなぁ・・・
展開が淡々としつつ、緊張感アリ 

Contagion 人から人への悪影響

蛇足 真面目で真摯に描いてる分「近将来に起こるかも」
    怖さとともに面白い


 


木漏れ日の家で

2011-11-11 | か行の映画

監督 ドロタ・ケンジェルザヴスカ
出演 ヌタ・シャフラルスカ/クシシュトフ・グロビシュ/パトルィツィヤ・シェフチク/カミル・ビタウ/ロベルト・トマシェフスキ/ヴィトルト・カチャノフスキ/マウゴジャタ・ロジニャトフスカ/アグニェシュカ・ポトシャドリク

 

芸歴80年を超えるポーランドの大ベテラン、ダヌタ・シャフラルスカを主演に迎えた心にしみる人生賛歌。人生の喜びも悲しみも知り尽くした女性が、素晴らしい終幕を迎えるために奮闘する様子を陰影に富んだモノクロームの映像でつづる。メガホンを取るのは、『僕がいない場所』のドロタ・ケンジェジャフスカ。 息子を『殺人に関する短いフィルム』のクシシュトフ・グロビシュが演じている。老いてなお、美しく誇り高き主人公の姿に目がくぎ付けになる。

ストーリー:91歳のアニェラ(ダヌタ・シャフラルスカ)は、ワルシャワ郊外に建つ木造の古い屋敷で愛犬フィラと暮らしている。一人息子のヴィトゥシュ(クシシュトフ・グロビシュ)も結婚して家庭を持ち、年に何度か孫(パトリツィア・シェフチク)の顔を見せに来るだけだった。そんな彼女の楽しみは、双眼鏡で隣人たちの生活をのぞき見ることで……。



実年齢と同じ91歳の主役アニェラを演じたのは、ダヌタ・シャフラルスカ
旧オーストリア - ハンガリー、現ポーランド領のコサジスカ生まれ
えーーーと・・・この撮影時の年齢が
おぉぉぉぉぉ おぉぉぉぉぉ
ワルシャワ郊外の古い木造の家に住む91歳のアニェラ


話し相手は愛犬フィラデルフィア
さて。ご趣味はこれまた
双眼鏡で隣家の様子を覗き見すること
やれやれ 
お隣サンは、成金の男の愛人宅だもの
そりゃもー 覗いたら話のネタは尽きないよね


そしてもう一方のお隣サンは
お若いカップルの経営する音楽教室
こちらもまたまたネタは多そう





小さな木枠で囲んだガラス板がたくさん並んでる

歪みのあるガラスを通して描かれる

光と陰
モノクロの映像は またカラーのように想像力が湧く
イメージは その世界を様々にする

「老婆」というと聞こえは悪いが 何・・・この方は
杖もつかないでの、お歩きになられる姿が美しい

夫は他界。息子ファミリーも家を出た

あれあれ勝手知ったる我庭の如し子供達は
彼女の家の庭で、ブランコで遊んでる


ねぇ。フィラデルフィァ・・・と話しかける彼女
フィラデルフィアのアップの顔が映る
そう。フィラデルメフィァはちゃんと彼女と話しをしている
うん・・・あのさ。



ある日、愛人宅の主人である成金男がもちかけた話は
「この屋敷を売って欲しい」
彼女は
断固として断る
そりゃそうだよね。生まれ育った家だもの

 孫娘は言う
「燃やしちゃったら~修復するんならね」って

 子供も当てにならず・・・
自分独りで財産を処分

そして

ねぇフィラデルフィァ 
あなたもここに来てごらんなさい