晴れたので散歩ついでのお中日 2024年03月21日 | 写真俳句 凍った椎茸 暖かい日の椎茸昨日朝は晴れていたのでいつも通りの散歩。ついでにお墓に行くと水が出っぱなし。止水栓探し止めて管理組合に電話。一番供花に使う日です。この時期から使えるようにしてます。どなたか凍っていたのを無理やり開けたのでしょう。1時間ほどで修理できたはず。 夕方は雪降りでとにかく寒い。春らしくなるのは一週間先延ばしとなりました。空いてる時間は総会資料作成。展示会の作品など片づけました。
彼岸西風気温零度とこれいかに 2024年03月20日 | 写真俳句 今日はお天気荒れ模様、雨か雪になりそうで気温もいつもの彼岸より寒い。「毎年よ彼岸の入りに寒いのは」子規又は「暑さ寒さは彼岸まで」の言葉もありますが今日、明日までは寒い日となりそうです。いつもの二けた気温になりそうなのは彼岸明けとなりそうです。 我が家はほぼ休み、婆だけが仕事。パパはやりたいことがあるのか早起きして墓参り。以前は実家で音頭取りしてみな一緒だったがいまはそれぞれ。降らないうちに私はワンコといつもの散歩ついでにしようかな?画像は18日の風の強い日のお墓道で。
卒園のカップのジュース皆旨し 2024年03月19日 | 写真俳句 先日孫の通う幼稚園も卒園式でした。いわば本校に全員集まり園長先生より一人ずつ証書を受け取りました。そして親に手渡しです。(パパの動画で見さしてもらいました) 公立の幼稚園ならいつもの幼稚園での式。それが当たり前ですが民間はこのような形。 土曜から昨日にかけて親戚の葬儀であたふたしましたがこれも無事に終わることができました。98歳でしたが、いろいろと考えさせられました。
春耕や一気にみんな片付ける 2024年03月18日 | 写真俳句 菜園気温の上がった土曜日午後トラクターで畑を耕しました。例年暮れにもしますが冬野菜など掘り上げて周りにもおすそ分け、白菜、大根等。残るのはネギとほうれん草、絹さやです。堆肥はこの週末の予定。本当はもっと早くても良いですね。お隣の前畑も夕方してました。
この朝は予報通りの初音かな 2024年03月17日 | 写真俳句 2月の中旬頃から鶯の初音の便り聞いてました。ここではいつかいつかと思ってましたが先日、朝口笛に答えてくれました。残念はその後聞いてません。昨日はお天気も良く一日菜園。周りの杉から落ちた枝、葉を片づけ午後から耕しました。ご主人がトラクターに燃料継ぎ足してました。いまは軽油はポリ管では販売してくれません。鉄製のを使ってくれとの事でした。 公民館の展示も今日まで。その後通夜、明日は本葬と続きます。あわただしい彼岸入りとなりました。