そらまめおにぎり

そらまめおにぎり一家のドタバタ日記

バカ助 その3

2015年12月30日 22時11分31秒 | そらまめおにぎり日記
チビ助、靴下を脱ぐと丸めてあっちこっちに
片っぽずつぶんなげてあるので洗濯で相方を探すの大変だし、丸まってるので一つ一つ伸ばすのも面倒

「丸めるな

と、何度も何度も言ったら丸めなくなったのですが・・・今度は靴下の中に靴下を入れるようになり・・・

ツチノコのようになった靴下が転がっていて・・・
出してみるとと中から2足分の靴下が

マチョリョーシカか(爆)


本日もツチノコ化した靴下を洗おうと、中身を掻き出したところ・・・

中からナント肌着が

このばかたれがーーー

叫び過ぎて酸欠になりそうです(爆)

バカ助 その2

2015年12月29日 23時55分30秒 | そらまめおにぎり日記
今日は兄ちゃんは勉強会(と称して友達の家へ)

チビ助は・・・
兄ちゃんを送って行って、銀行やら買い物やらに一緒に行って
帰宅後、珍しくちゃんと机に向かってお勉強

お昼を食べてからも

「あと1じかんべんきょうするーー」

って机に向かい~~

珍しく本当に勉強してたので、やっぱ兄ちゃんいないとできる子なのかな~?
と、手が空いた時に覗いてみたら・・・

冬休みの宿題のドリルを広げて解いておりましたが・・・
その前(奥?)にはシッカリ解答が開かれて置かれておりました

即取り上げましたが

「おいてただけで 見てないから

「ぜったい 見てないから


って、、、
絶対見てたでしょ


珍しく一生懸命勉強していると感心してましたが・・・
兄ちゃん居ないから・・・チクる人が居ないうちに終わらせてしまおうという魂胆だったようだ・・・

悪知恵だけはシッカリ身についているようです



バカ助

2015年12月28日 21時39分08秒 | そらまめおにぎり日記
サンタさんから希望のプレゼントを貰うべく、毎日頑張っているチビ助

頑張れば必ず出る出る珍回答



馬から頭が離れないらしい

漢字は書けなくとも読みならできるものだが・・・



そんな法則はチビ助には通じないようだ

そしてついに力尽きたか???




そんな力尽きた(?)チビ助
本日の勉強は・・・お休み???
サンタさんからのプレゼントは諦めた???<それは困る~



初滑り in 雫石

2015年12月27日 23時59分59秒 | そらまめおにぎり日記
昨日からスポ少の練習はあったようなのですが・・・
今日から参加



チビ助の格好もなかなかサマになってます(笑)


今日は、リフトも初心者コースの1本しか動いていなかったので、とーちゃんとかーちゃんはリフト券1枚で交代

まず朝イチから、かーちゃんが一緒に滑ったものの・・・
1時間ほどでギブ<寒い


昼を食べ終わると、子ども達は雪合戦する~~と出て行きました
せっかくなので・・・と思ったけど、寒くて腰が上がらず(爆)


午後イチで少し滑るつもりだったけど・・・窓から見える地吹雪で既に体は終了モード
コーヒー飲みながらDSやって時間つぶししておりました(笑)

2時頃にチビ助ギブ
チビ助と一緒に降りてきたとーちゃんも
「チビ助が音をあげてくれて助かった~~」
と(笑)
風と地吹雪で寒さがハンパなかったようです

ひと足先にチビ助終了



金色のスーツに身を包んだチビ助 <ゴールドマン(笑)
中学生?のお姉ちゃん達に飛び掛ってる姿はまるで猿でした(笑)

兄ちゃん達も3時過ぎまで頑張って滑って終了
午後からは、も1本リフトが動き出したらしく、そっちで滑っていたようです


ずっと暖かくて、やっと雪降った~~と思ったら超寒い
うーーーん・・・やっぱ、スキーやらないなら暖冬のほうが有難いなぁ・・・

スケート

2015年12月26日 23時59分59秒 | そらまめおにぎり日記
天気も良かったので県営スケート場に <とーちゃんと

かーちゃんも一緒に行こうか?と言ったのですが、かーちゃんが行くとあれやこれや煩くて(爆)自由に滑れないので来ないほうがいいと言われ・・・
ま、おかげでのんびりできました(笑)

今回チビ助は初のハーフスピード




そして兄ちゃんは久しぶりのスピード




チビ助は慣れない靴で転びまくってたようです



でも楽しかったようですね


夕方からは 上田さんさの打ち上げ件クリスマス会

そして・・・
午後から降り続いている雪

明日は今シーズン初のスキーに行ってきます

クリスマス

2015年12月25日 23時18分29秒 | そらまめおにぎり日記
先月から壁に貼ってあったサンタさんへのお願い

兄ちゃんの希望は モンスト
チビ助はバスターズの白犬隊

でしたが・・・
日々の行いにぶち切れたかーちゃんが上書き




そして
サンタさんからのプレゼントは・・・



毎年、クリスマスの朝だけはテンションな二人でしたが、まぁ目覚めの悪い事(笑)

かーちゃん的には漢字ドリル10冊希望していたのですがやさしいサンタさんはお手紙も一緒に



ドリル2冊終わったら、希望の品と交換してくれるというもの
見た瞬間笑ってしまいました


で、今日は終業式
朝、学校の入口の所に校長先生が立っていて、何故か兄ちゃんにサンタさんからのプレゼントを聞いてきたそうで・・・

笑われたそうです

うん、なかなかいないよね~~(笑)
引換券の事は話さなかったようですが

帰宅後、一生懸命勉強しておりました


終了後、4つの中から何を選ぶのか聞くと、兄ちゃんは当然モンスト <赤猫団は以前布団の中でコソコソ遊んでいるのが見つかりかーちゃんに没収
チビ助は

「オレ、うまいぼう100本にする

って、、、
やっぱりバカです

サンタさん・・・どうするんだろ???(爆)

かーちゃん的には ③M進1年無料通学~~希望ですが(笑)


そして夜はクリスマス会

ケーキは・・・

クリスマスのケーキって、高くて美味しくないので買わない事に
あ、もちろん、高くて美味しいケーキもありますが、そのクラスのものはとても買えません(笑)

ヤマザキのケーキでも半額になってないかなぁ~??と期待して行ったけど・・・まだ定価
仕方無いので、スポンジとクリームと苺を買ってデコレーションする事に

下準備はかーちゃんがして、デコレーションは兄ちゃん


チビ助もやりたいと言ってたけど、その前に色々とかーちゃんの逆鱗に触れ、今回は見てるだけ~~

でも、最後のデコペンが残ると



至福の表情(笑)

サンタ苺たっぷりのケーキが出来上がりました



あとは、早くサンタさんから念願のプレゼントが貰えるといいねぇ~



(T_T)

2015年12月24日 16時47分55秒 | 日記
我が家のスタンプ制(勉強20分等々でスタンプ1個→遊び30分)の他に、テストで100点取ると兄ちゃん(4年生)は40円、チビ助(2年生)は20円のお小遣いをあげていましたが、コレだと100点のテストしか持ってこないんですよねぇ~~
ま、兄ちゃんは自分で学習できるのでいいとして・・・・

低学年のテストって、授業でやった事のおさらいみたいなものなので、まぁ、かなりの確率で100点なので気にしてなかったのですが・・・
あまりにもテストの持ち帰りが無いので、新たに『テストの点数の合計1,000点分でスタンプ1個』というルールを作りました
そしたらチビ助

「やったオレ、がっこうにテストいっぱいある

「いちばん わるいのでも 10点だー


って、、、え???

耳を疑いました・・・
それに 悪いのでもって、、、、
0点じゃないから喜んでいるのでしょうか???
まだ2年生です

そして

「つぎは 30点

「どっちも50点まんてんでだよ


って、、、
当然そうだと思ってましたょ
ドヤ顔で言われるのが理解できん・・・


ってな話をしたのが先週
で、今日そのテストの山を持って帰って来ました

当然、10点というのは国語のテストだと思っておりましたが・・・何と算数
そして30点も算数で・・・

何かもう・・・ガッカリ感がハンパ無かったですょ

そして国語の35点を発見
こちらは100点満点のテストでした


アニメのドラえもんのび太・・・
さすがにこんな子供は存在しないと思っておりましたが・・・
最近、のび太のお母さんの気持ちが良くわかるようになってきました

面談

2015年12月22日 23時59分59秒 | そらまめおにぎり日記
通信簿頂きに行って参りました

まずは兄ちゃんから・・・



ま、成績のほうは1学期とほぼ変わらず
いい感じで、先生からは色々とお褒めのお言葉を頂きました

そしてチビ助



かーちゃん、今まで通信簿(3段階)の一番下って低学年では飾りみたいなもので、実質2段階評価だと思っておりましたが・・・
あ、、、この欄って飾りじゃなかったんだと、改めて実感しました

1学期と比べて、マルが右に民族大移動→→→
このままじゃ3学期ヤバイです

チビ助には、1年生の時の全国一斉テストでの 
1年生の1学期にはオール◎という奇跡の通信簿
そして今回と、驚かされる事いっぱいであります

もちろん、他にも多々ありますが


先生からは
「体育と音楽は良く頑張っています

と褒められましたがが・・・

ソレって・・・ダメじゃん(爆)

このままじゃ、ただの運動バカになってしまう・・・
っつーか、運動バカならまだいいけど、運動もたいして優れているとは言えないので・・・
う~~~ん・・・・

ただの・・・ ばか??? 

何とかしなきゃ
でも、、、何をしたら何とかなるんだろ???

やっぱ・・・
人間、諦めが肝心???(爆)