goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめおにぎり

そらまめおにぎり一家のドタバタ日記

はつか大根

2009年06月21日 02時05分16秒 | そらまめおにぎり日記

と、言うよりラディッシュと言ったほうが馴染みがありますが
先週、兄ちゃんが幼稚園からチラシに包んで持ってきました

「何?」

って聞くと

「はつかだいこん」

「せんせいが、おみそしるにいれてもいいしって」

って、渡されたけど、まぁ可愛いこと
こんなのお味噌汁に入れたらとけちゃうんでないかい?

ってな感じモノで、とりあえずまたチラシに包んだまま玄関に置き、帰ってきた兄ちゃんの着替え
あと、手洗いやら、うがいやら、おやつやら~

パッタパッタとしていたら、すっかり忘れてしまいました

兄ちゃんに

「はつかだいこんは?」

って聞かれ見に行くと、干からびてただの根っこと化していました

「おみそしるにいれてたべるんだよ」

と、相変わらず言ってる兄ちゃんに見せるワケにはいかず、こっそり処分

買い物に行った時にコッソリ買ってきてそれなりに出すか~

と、思っていたのですが、それすら忘れ・・・

そんなモノがあった事すら記憶の片隅にも無かったのですが、、、

突然

「かーちゃん、はつかだいこんは?」

って

まだ憶えていたのか

もう一週間以上前の事なのに・・・

子供の記憶力って・・・

「おみそしるにいれてたべるんだよ」

まだ言ってるぅ~~

仕方ないので、

「あ~、ごめんねぇ、はつか大根、とーちゃんが食べちゃった~」

って

「なんで~おみそしるにいれたかったのにぃぃ

って、キミは入れても食べないと思うけど・・・

「このまえ、きゅうりとカブのお漬物作ったでしょ?あれに一緒に入れてたの」
「そらまめ、きゅうりしか食べなかったでしょ?」
<にいちゃんはきゅうり好き
「だから、かーちゃんがとーちゃんに食べていいよって言ったの」

って言っても治まらない

仕方ないので、

「じゃあ、お詫びにとーちゃんにゼリーを食べさせてもらおう!」
と、ワケのわからない約束をして納得させ

まぁ、ゼリーと言っても家にあるゼリーなので、問題はなしとして

ただただ、とーちゃんを悪者にして一件落着
とーちゃんにはで事情を話し、兄ちゃんに謝ってもらいました

ハイ・・・以後気をつけます

   

そして昨夜のチビ助・・・

夜中の12時過ぎに突然起きてきて
慌てて寝室に連れて行くも、ぐずぐず・・・
夜はとーちゃんと寝るチビ助だけど、昨夜に限ってかーちゃんじゃなきゃ大泣

仕方無いので、、かーちゃんのベッドで寝ている兄ちゃんをとーちゃんのベッドに移動し
チビ助はかーちゃんと・・・

でも、添い寝じゃダメで、結局起きて座って抱っこ~
しばらくグズって完全に目が覚めたチビ助
今度は、ご機嫌であっちウロウロこっちウロウロ遊びまくり

そのうち、かーちゃん・・・
するとチビ助やってきて、ちょっかい出すもんで目が覚め・・・
でもまたしばらくたつと・・・
するとまたチビ助が・・・

で、結局2時過ぎ

やっと寝る気になったチビ助、とーちゃんの隣で寝ている兄ちゃんを押し退け
とーちゃんの隣にゴロン

オイ・・・かーちゃんは・・・
もう必要ないってか

兄ちゃんを、又かーちゃんのベッドに戻し、いつものように兄ちゃんとかーちゃんのコンビ

ったくぅ・・・

いったい何だったんだろう・・・

 

とーちゃんの話によると、まず兄ちゃんが泣き出し、次にチビ助・・・
兄ちゃんはそのまま寝たけど、チビ助は・・・

って感じなようです

またまた兄ちゃんが原因かぁ~


初トイレ!!

2009年06月19日 23時38分04秒 | そらまめおにぎり日記

やりました

ついにチビ助初トイレ

今日のお昼寝後、ちょっとぐずぐずでしばらくあやして

やっとご機嫌になったので、オムツ交換しようかと思って見たら濡れてない

これはいいかも

と、トイレに座らせること十数分・・・

できましたチビ助初トイレ

今日は兄ちゃんにジャマされる事もなく(笑)

はじめの一歩、踏み出せた感じです~

その後はなかなかタイミングが合わず、2回目はいつのことやら・・・って感じではありますが
オムツ濡れると、自分で外してトイレに行こうとするので<ちょっと違うんだけどなぁ~

トイレというものをいくらかは理解できてきたのかもしれません

 

で、今日はそのお祝い~というわけではなかったのですが、たまたま手巻き寿司

とーちゃんが卵を沢山もらってきて、古い卵の処理・・・
で、手っ取り早いのが厚焼き玉子<ダシ巻き卵

そらまめおにぎりが大好きで、兄ちゃんなんていつも以上に食べるし~

で、山盛りのタマゴときゅうり
一般的に手巻き寿司ってごちそう~ってイメージありますが、我が家のメインはタマゴときゅうり
それだけじゃ寂しいので、お刺身少々・・・って感じであります。

チビ助はお刺身大好きで<特にマグロとサーモン
兄ちゃんはあまり食べない<兄ちゃん用にちくわ

   
最近、みんなの真似をしたがるチビ助
手巻き寿司を醤油につけていれば

「あっあっあっ

って指差して、醤油を要求

醤油をお皿にちょっとだけ入れてあげ

「トントントンってつけて食べるんだよ」

て言うと

「とんとんとん」

って言いながら醤油付けて食べてました~

その後、お腹がいっぱいになってくると刺身だけを要求
醤油が少なくなれば、入れろと要求

そして
「とんとんとん
って、ご機嫌で食べてました~

とんとんとん・・・って言っても、端っこにちょっとしか付いてなかったので、あまり味しないだろう
と、思ったのですが、みんなと同じように付けて食べる~という行為が楽しかったようで
ご機嫌で食べてました

そして兄ちゃんはホタテが好きな事が判明
とーちゃんのわずかなホタテが・・・兄ちゃんにほとんど食べられてました


あーあ・・・

2009年06月18日 23時55分00秒 | そらまめおにぎり日記

最近、トイトレ~とまでは行きませんが、徐々にその準備を始めていて
頃合を見計らってはトイレに連れて行き、座らせて出るのを暫く待ち~

を何度かしていて・・・

まだ一度も成功していないのですが、、、

まぁ、そう簡単にはいかないだろうと思っているので<兄ちゃんの時も大変だったし

まず、1回トイレでできれば・・・

と、頑張っているのですが、なかなか・・

   

このチビ助、最近

「でった~」

って教えてくれるようになったのですが、

「でった~」

って言うと、オムツを外してもらえる・・・<交換の為ではありますが
と、思っているのか、出てもいないのに

「でった~」

と言うようになりまして

それならまだしも、勝手にオムツを外す事数回

兄ちゃんはそんな事しなかったのですが、チビ助はどうもオムツが嫌いなようで・・・

布オムツなので、ごわごわしてるし、良くオムツかぶれもするので、嫌なのかもしれませんが・・・

なので、何とか今年の夏には取りたい

と、思っているわけであります。

で、今日も何度かトイレに連れてくも不発

またオムツして、30分後くらいにチビ助が

「でった~」

って言うので見てみると濡れてない

これはいいかも

と、

「トイレ行っておしっこしようね~

って、チビ助を連れて行こうとすると

「おれも

と、兄ちゃん

オイオイ・・・

と、思いながらも兄ちゃんを先に

早くしろ~~

と、思いながら後ろで待ってると・・・

じょぼじょぼじょぼ・・・

あ゛間に合わなかった

絶好のチャンスだったのにぃ・・・orz

まさか、兄ちゃんを叱るワケにもいかず・・・

そのくせ兄ちゃん

「あ~おにぎりぃそんなとこでおしっこしちゃだめでしょ~

って、お前のせいだよっ

結局、その後も何度かトイレに連れて行くも・・・
また明日がんばるかぁ~

  

  

その後、兄ちゃん、別件で何度か叱られてましたが、いつもよりちょっと多めに叱らせて頂きました~(笑)

  

↑ ウソです<いつもどおりです(笑)


そらまめ兄ちゃん

2009年06月17日 23時57分41秒 | そらまめおにぎり日記

オロナミンCが大好きな兄ちゃん、だけど滅多に飲ませて貰えるものではない

昨日、幼稚園から帰って来て
「のどかわいた~」
って言うので、たまにはいいかな?と思いあげてみた。

もちろん兄ちゃん大喜び

で、今日も幼稚園から帰ってくるなり

「のどかわいた~」
「おたのしみ
(オロナミンC)は?」

って、、、
一度あげると習慣になっちゃうんだよねぇえ・・・困ったことに

「今日はおやつがケーキだから、お茶か牛乳にしなさい」

って言うと、

「じゃあ、、、牛乳」<ケーキは強し

まぁ、ケーキって言っても、火曜市で粗品で貰ったロールケーキだけど

兄ちゃん、オロナミンCの事、ちゃんと言えなくておたのしみって言うのですが<発音はオロナミンCと同じ
他の言い間違いは直すようにしているのですが、これだけはほっといてます。
実際、兄ちゃんにとってはお楽しみなんだろうな~って感じで

  

そんな兄ちゃん、幼稚園ではグループ(班)換えがあったらしい

今までストロベリーグループだったけど、今度はライオングループだって。

前回は皆フルーツの名前だったけど、今度は動物なんだね。
そうやって、色々な名前を覚えていくようにしてるのかな?

大好きなT・Yちゃんとも別れちゃったのかぁ~

と、ちょっと残念に思っていたら、また同じグループだって

ナント

やっぱり・・・先生、気を使ったのかな?<公認の仲

良かったね

テレ屋の兄ちゃん、あまりひやかすとヘソ曲げるので、あまり触れないようにしてました(笑)
でも密かに嬉しそうでした


ったくぅ・・・

2009年06月16日 23時48分00秒 | そらまめおにぎり日記

今日はかーちゃんと兄ちゃん寝坊したもんだから朝からバッタバタ

その上兄ちゃんうん〇もらして・・・
最近そんな事無かったのに

で、シャワーで流したり大忙し

こんな時に限ってお迎えも早く来る

玄関で一生懸命靴履いていたら止まる音

慌てて玄関から出て乗り込む兄ちゃん

「あ帽子帽子

と、慌てて取りに行き、引率の先生に渡す

ふぅ・・・何とか無事送り出せた~

  

で、今日はチビ助はにこにこルーム

前回のにこにこルームは、兄ちゃんの溶連菌休みで、チビ助までお休み

まさか、兄ちゃん一人置いてチビ助だけ連れてお出掛け~はできないからねぇ・・・

で、今日の会場は駐車場は少ないし、人は多い(にこにこルーム以外の利用者が多い)公民館だったので、早めに~

駐車場はガラガラ

早く来て良かった~って言ってもたかが10分前
今日はみんな遅いんだな・・・程度に思っていたのですが、来る人来る人一般人(子連れじゃない人)ばかり

な~んかおかしいなぁ・・・と思いつつ中に入り、確認すると

やってない

なぬっ
もしや、先日の新型インフル発生で中止になったか<まさか・・・

と、車に戻りとーちゃんに連絡して確認してもらうと・・・

・・・・・・会場違いでした・・・orz

相変わらずマヌケなかーちゃんであります・・・反省

一年間の日程表を貰った時に、年内分の日程をカレンダーにカキコしてあるのですが

時々変更もあったりする事もあるので、毎月最初に広報で確認してるのですが・・・

今月は兄ちゃんの溶連菌騒ぎもあり、未確認のままだったのであります
よりによって・・・

にこにこルームがわかるようで、チビ助は遊ぶ気満々
会場違いだって説明してもわかるワケも無く、車に乗りたがらず暴れまくり

泣き叫ぶチビ助を無理矢理乗せて、にこにこルームのやってる児童センターへ

あれだけ泣き叫んでいたチビ助、児童センターに着くなりもじもじくん

おいっしっかりしろ

ロディがあったので座らせてみたところ、座ったまま動かない・・・

「ほら、ぴょーんぴょーん」

って言っても微動たりせず

他の子が遊んでるのを見せても・・・・・・

結局ロディの上に30分座ってました

キミは何しに来たのじゃ・・・

後半の手遊びや紙芝居、体操の時にはいくらか動くようになりましたが

 

そして夕方・・・

まぁいつもの事でもあるのですが、そらまめおにぎりの喧嘩

兄ちゃん、チビ助の事いらないって言うんで

「じゃぁ、おにぎりポイしてくるか

って、聞くと

「うん」

って、、、
仕方ないので車に置いて来たものの
満足気の兄ちゃん

ちょっと期待と違った展開で、どうしよう・・・チビ助いつまでも車ん中に入れとくワケにはいかない・・・

とーちゃんもまだまだ帰って来れないらしいし・・・

って事で一旦チビ助を家の中に<遊びに行けると思って待ってたチビ助は大泣き

で、兄ちゃんがチビ助いらないなら、かーちゃんがチビ助と一緒に出て行く事に。

それでもいらないと言い張る兄ちゃん

半べそかきながらでしたが

「わかった、、、とーちゃんかえってきたらいうから

って納得?したので、とーちゃんが帰ってくる頃を見計らって、チビ助連れてかーちゃん家出

と言っても家の前でウロウロ・・・
そのうちチビ助がてこてこ歩いて行ったので、ちょっと散歩~

と、住宅地の一角をくるっと回ってくる事に

我が家の1本隣の通りの、我が家の家付近に近付いた時、兄ちゃんの泣き叫ぶ声

ここまで聞こえるの

と、慌ててチビ助を抱え

ナント兄ちゃんインターホンの電話越しに泣き叫んでいたので、インターホンがスピーカーになって近所中に兄ちゃんの叫び声が響き渡っていたのでした

慌てて鍵を開けて中に入り、インターホンの電話を片付けて

予想外の展開にアタフタアタフタ

兄ちゃんも大泣きしながら

「もう、おのぎりのこといらないっていわないぃぃ

って、、、これで一件落着

かと思いきや、納得いかないのがチビ助

勝手にお散歩だと思い込んでたもんで、途中で抱きかかえられ戻ってきたので超不満

仕方ないので夜の7時過ぎ、3人でお散歩しましたよぉ~
まだ真っ暗じゃなかったので良かったけど・・・

ったく、かーちゃんも暇じゃないんだからぁ~

 

結局とーちゃんは、全てが治まった頃にご帰宅・・・


あんぱんまん

2009年06月15日 23時38分52秒 | そらまめおにぎり日記

昨日は夕方から眠りに付いてしまった兄ちゃん
今朝、5時過ぎにかーちゃん起きるとすでに起きていて・・・

そりゃ、そうだよね・・・

何時間寝たんだろ??
14時間くらい寝たようです

   

今日は兄ちゃん、幼稚園の畑(?)で苺摘み

園バスに乗って畑まで行って、苺を摘んでお弁当食べて・・・
楽しかったようです

苺は一人1個食べたとか。

 

で、今日も早起きして作りましたよ~

兄ちゃんには
「シンケンジャーのおべんとうおねがいします」

って言われたけど・・・

今日はあんぱんまんのキャラ弁

0615_  

デジカメで写真撮ってたら兄ちゃん見に来て

「ああんぱんまんだ

うんうん、さすがにコレはわかるよね~
と、思っていたら

「へんなかお~」

だって おいっ

ま、いいけどね<確かにビミョーに変?

  

   

  

とーちゃんもお弁当欲しいって言うので作ってあげました。

さすがにキャラ弁にはしなかったけどね

でも、今日に限ってお偉いさんと一緒に行動だったとか・・・
で、持ち帰り~
晩御飯でしっかり食べてもらいました

 

で、兄ちゃんはというと・・・

幼稚園から帰ってきて

「おべんとういっぱいたべたよ~

って見てみると、残さずキレイに食べてました

前回は、別段(2段弁当)のメロンのみキレイになって、他は半分くらい残っていたので・・・
やっぱりカラになって返ってくると嬉しいものですね

「あしたも、あんぱんまんのおべんとうつくってね

って、そんな毎日毎日、作るか<明日は給食


暑い一日でした

2009年06月14日 23時58分25秒 | そらまめおにぎり日記

チビ助の熱も、何だったんだんだろ

ってくらい下がり、天気も良かったのでまた交通公園に行ってきました

ここの施設、広いのはモチロン、全て無料ってのが魅力ですよね~
『交通ルールを身につける』ていいうのが一番の目的なようなので、大人用は無いし
変わり自転車とかとかも無いんですけどね。
小学生をメインに考えているようなので、小学生用にはゴーカートといった三輪車もあり一番人気みたい。

幼児用には豆自動車もありますが、今日の兄ちゃん、豆自動車には目もくれず、怖がる事もなくすんなり自転車に乗り走る~

ぁお上達したもんだ~

   

「ぼく、とーちゃんといくから」

って言うので、かーちゃんはチビ助と

最初はおとなしく三輪車にのり、足で動かしていたチビ助

0614__2

でも、すぐにコレ

0614__3

やっぱりこっちのほうが楽しいらしい。
ハンドルがすぐどっちかに曲るので、くるくるくるくると回ってるんですよね~

それが楽しいのかな?

今日はとても天気が良かったので、途中日蔭で休憩

0614__4

そして、とーちゃんと交替してかーちゃんが兄ちゃんと~

「俺は酔っ払いの相手か・・・」

と、施設内をフラフラと歩くチビ助に付いて歩く、とーちゃん

  

先週まで、自分で漕げるようになったとは言え、走るのはゆ~~っくりで、かーちゃんゆっくり歩いても兄ちゃんより早い~

って感じだったのですが、今日はちゃんと歩かなきゃ、
時には早歩きしなきゃ追いつけないようになりました。

おかげで写真撮るのも一苦労
走って前に行き、構えてシャッター押す頃には目の前に
ってな感じで大変でしたが嬉しくもありました

0614__5

ゆる~い坂道も、先週はずっと押してあげなきゃ進まなかったのに、今日は時々ちょっと押してあげるだけで進んでいました

よしよしと、ちょっと油断した帰りの下り坂で転んでしまい
またまた怖い怖いが始まり・・・
これで今までの苦労が水の泡・・・

と、思ったのですが

「もう自転車乗れないんだったら、アイスは無しだね・・・」
のひと言が効いたようで、
「のる~」
って泣きながら乗り、ちゃんと走れました

単純なヤツで良かった・・・

 

今日の暑さにやられたのか、帰ってきてから皆ダウン

かーちゃん、起きるの辛くて辛くて・・・このまま朝まで寝てたかったけど、そんな事が許されるワケもなく
簡単に晩御飯作ったものの・・・

兄ちゃんなんて、夕方お昼寝初めてから目覚める事なく・・・<明日は何時に起きるんだろ???

チビ助も、よっぽど疲れたようでグッタリ
晩御飯もほとんど食べず

かーちゃんも、そのまま寝ててもだったんじゃないのか
とも思ったけど、やる事山ほどあったので・・・

 

明日は兄ちゃん、苺摘みとやらで、お弁当持ち
早起きせねば
完全給食のワリには・・・お弁当持ち・・・多いよな・・・


チャグチャグ馬コ

2009年06月13日 23時55分07秒 | そらまめおにぎり日記

幼稚園からのお便りで

『後日チャグチャグ馬コの絵を描かせるので、できるだけ観に行ってください・・・』

との事。

まぁ、兄ちゃんの場合、観ても観なくても描けないのはわかっているけど・・・<マルしか描けない

でも、一応先生に聞かれたら

「みた~」

ってちゃんと答えられるようにしておいたほうがいいかな~
と、思って。

チビ助の熱は37度台になったけど、う~~んって感じだったので
兄ちゃんとかーちゃんだけで行く事に

さて、どこで観るか~
車止めれる所がないとダメだなぁ~

と、HPでコースと時間をチェックしてみたところ、親戚の家の近くを通る事が判明

ってな事で、電話して母子3人おじゃまさせて頂く事に~

ここなら駐車場もあるし~^^
時間まで、オモチャで遊んで、おやつ食べて~

とーちゃんはその間会社でお仕事~<何か忙しかったらしい

そして、時間になったので沿道に・・・

0613__2

そらまめ兄ちゃん、親戚のM姉ちゃん、R兄ちゃん、チビ助、叔母と5人並んで座って
おとなし~く馬が歩いて行く姿を観てました。

当初100頭の馬~の予定だったようですが、実際歩いたのは97頭のようでした。

3頭は具合でも悪くなっちゃったのかな?

  

さてさて、これで兄ちゃんがどんなお馬さんを描くのか楽しみであります

きっと、ただのマルだろうけど・・・


今度はオマエか!?

2009年06月12日 23時55分00秒 | そらまめおにぎり日記

朝から絶好調のチビ助

お昼もいっぱい食べておねむの時間

ちょっとグズグズだったので、抱っこしてトントン してたら即落ち~

寝室のベッドに寝かせて、あれやこれやしていると兄ちゃんの帰ってくる時間

ちょっとお疲れモードの兄ちゃんを寝かせつけ、やっと・・・と、の前に座って作業してると・・・

チビ助お目覚め~<はやっ

フラフラ歩いて来たチビ助を抱っこすると、、、

あつっ

計ってみると39度6分

おいっ何があったんだ

さっきまで何でも無かったのに

急いで病院

と、思ったものの、兄ちゃん今寝たばっかだし・・・ちょっと様子見

先々週はかーちゃん、先週は兄ちゃん、今週はチビ助・・・
みんなで順番に熱出してるなぁ・・・

チビ助は、機嫌は悪くないけど、べったりで・・・
まぁ、そこまで熱あるとだるいだろうし・・・ねぇ・・・

それにしても熱い
冬ならともかく、この暑い時に、湯たんぽ抱えているみたいなもんで・・・
こっちが参る

ベッドで添い寝~って、チビ助はまったく寝ず、かーちゃんのほうが落ちそうで
4時過ぎに、兄ちゃん起こし、5時15分に予約入れて病院へ

病院で熱計ると38度6分まで下がってました~<でもまだ高い

でも、チビ助は普通に元気

診察でも、別に喉も腫れてないし・・・

先週、兄ちゃんが溶連菌に感染したことも話したけど
今チビ助が処方されて飲んでいる薬で溶連菌は治るらしいし・・・

「風邪が悪化したのでしょう・・・」

「お薬ちょっと変えてみますね・・・」

って

お薬貰って、駐車場に行く途中の公園ですべり台

どう見ても病人には見えないんだけど・・・

どちらかと言うと、兄ちゃんのほうが・・・

お昼寝途中で起されて、本調子じゃないのか、病院でも薬局でもソファーでゴロゴロ
チビ助は、あっちウロウロ・・・こっちウロウロ・・・

こんな元気な病人見た事ない

病人なら病人らしく、ちょっとはヘタってなさい
って感じでありましたが・・・

でも、熱い・・・

夜になって、熱上がるかと思いきや38度2分まで下がり
風呂はダメだなぁ~と思ったけど、熱くて汗いっぱいかいたし
オムツで蒸れて赤くなってるし・・・で、軽くシャワーで流し
パジャマ着せてちょっとほっといたら・・・

お風呂に入ると電源オフになるチビ助
今日は熱もあってか、即落ち・・・

相変わらず、夜だけは手のかからないヤツであります

それにしても、本当に風邪か

と、とーちゃんも・・・???

だって、熱さえなければ普段と何も変わらない~

病院から帰ってきてからも、部屋中走り回ってるし・・・

う~~~~ん・・・

もしかして知恵熱か

でも、咳と鼻水出てるから・・・やっぱ風邪かぁ・・・
何か腑に落ちないけど・・・


なぁに?

2009年06月11日 23時55分00秒 | そらまめおにぎり日記

「にゃぁにぃ?」<なぁに?

最近のチビ助の口ぐせであります。

他には

「ねぇ~」<相づち
「もぉぅ」<怒

などがありますが、わかって使っているのか・・・
イマイチ謎ではありますが、話しの最中に
「ねぇ~」って相づちされたり、結構イイ感じの使い方はしてます(笑)

「ホントにおにぎりには困っちゃうねぇ~」
「ねぇ~」

って感じで~(笑)

どれも・・・どうも、かーちゃんの口癖のようでありますが・・・

ただ、このチビ助、喋り方が妙に可愛い
まぁ、子供ってみんなそうですけどね~

 

で、今朝はかーちゃんと兄ちゃんが朝寝坊

早起きのチビ助と、とーちゃん
お腹すいたチビ助にパンをあげ、バナナを食べさせ・・・

までは有難いのですが・・・

かーちゃんが隠しておいたたべっこどうぶつのミニ袋

両手で持ってきて、とーちゃんに

「にゃぁにぃ~?」

って・・・
そんなチビ助の可愛らしさに負け、朝っぱらからお菓子~

まったく、甘いとーちゃんであります

チビ助が女の子だったら~
って、思った事もあったけど、もし女の子だったら
思いっきり甘やかされて育てられただろうから<とーちゃんに

やっぱ、男の子で良かったかも