日に当たるミーアキャット
色鮮やかなベニコンゴウインコ。
見たことなかった白黒のヤギと、ミニブタ。
水辺の鳥たち。
あれ アヒルが出てる
え
次々と
これはこれでいいのか
このコは羽が折れてるけど大丈夫なのかなぁ。
進んでいくと、見逃すかもしれない所にクジャク達が居ました。
埼玉県こども動物自然公園でも足元に黒鳥が居てびっくりした事あったなあ。
あそこも良かったけど、ここも面白い
ワオキツネザル。
よく動くので撮りにくい
鳥の楽園という囲われた所に入ります。
ワオキツネザルより更に撮れないボリビアリスザル
高い所に居たオニオオハシ。
派手な頭のホオジロカンムリヅル。
濃い赤のショウジョウトキ。
この鳥たちの間を縫って進みます。
オシドリ。
カナダガン。
インドクジャク。
そしてカピバラの所に戻ってカピバラウォーキングに参加します。
スタッフのお兄さんからクイズふうにカピバラの説明を聞いて、ここからケージに帰る時に一緒に移動しながら触ってOKです。
最初はみんなで花道を作ってます。
触らないでそっとしてあげて、と説明であった臆病な1頭はとっとと帰って行きましたが、他のコは道草。
道からそれるコはみんなで進路妨害したりしてケージに誘導します。
到着。
ここでまた少し時間を取ってくれます。
撫でられて気持ちいいと毛が逆立つんだそうです。
猫と馬なら気持ちいいとこがわかるけど、カピバラはわからないからこんなふうにできなかったなあ。
帰って行きました。
カピバラウォーキングが終わって移動する時、ちょうど前からマーラ達が帰ってきました。
やっぱり「ふれあい」とつく所は好きだなあ。
さ、後はパンダラブに寄ってから、おみやげ購入