goo blog サービス終了のお知らせ 

膝上のスカートが穿けるまで

*** 小さな “ myGARDEN ” の様子 や 愛犬も登場。 ダイエットブログだったはずなんだけどね、、、 ***

あわてん坊

2025年01月26日 11時21分47秒 | ⊛緑の指



今、お花屋さんではたくさん花の咲いたネメシアか並んているけれど
晩秋に植えたネメシアは蕾を携えて春待ちなのですが、
姫コスモス同様、ネメシアにもあわてん坊さんがいました。




スノーランド

2025年01月24日 08時51分45秒 | ⊛緑の指



年始にも同じような写真を  して
『桃の輝き』が好きなこと『ノースポール』はまだあまり咲いていないと
記したように思うけど、これ『ノースポール』じゃなくて
『スノーランド』でした。
5苗の内の先に購入した2苗のお花屋さんの前を通ったら
購入した時と同じコンテナに同じポップ書きがあって
『スノーランド』と書いてありました。
このお花屋さんでは『スノーランド』しか仕入れていないようでした。

『スノーランド』も『ノースポール』も『クリサンセマム』の白小花
『レウカンセマム・パルドーサム』の一種で種苗屋さんが違うので
『スノーランド』だったり『ノースポール』だったりするみたいです。

『スノーランド』が タキイ種苗
『ノースポール』が サカタのタネ

サカタのタネの『ノースポール』が有名になって『クリサンセマム』の
白小花は『ノースポール』と呼ばれることが多いらしです。
・・ってみんな知ってる話かも 

余談ですが、私は『ノースポール』と書いてあるのを
パッとみた字面から『スノーボール』だと何年も思っていたという
過去があります、、、 




八輪

2025年01月23日 08時07分04秒 | ⊛緑の指



最初に咲いた花は萎れているけれど 八輪咲きした日本水仙

蕾たくさんあるなぁ・・ と 蕾を見つけたときに思っていたけど
ひとつ、ふたつと咲き始めて残りの蕾を数えたら8個もあった
今までは多くても6個だったように記憶していて
平均4~5個、少ないと2個とかもあったけど
咲いてくれるだけで嬉しかった。
でもね~ 8個は全部咲いたところを見たくって
萎れかけたお花も摘まずに残していました。
なんとか八輪咲きを見ることが出来て満足。
あと2本蕾を付けた茎が伸びてきているので
myGARDEN では まだしばらくの間 水仙の香りを楽しめます。



やっと咲いた

2025年01月19日 21時55分09秒 | ⊛緑の指




昨日の姫コスモスは季節先取りでしたけど
5苗購入したノースポール、先に購入した2苗は
順調に咲いてるのですが、後から購入ひた3苗がなかなか咲かない
これはお隣と歩道との境に植えたものですが
やっとひとつ咲いてくれました。
まだ咲いていない苗もあるけど、蕾は確認できているので
のんびり屋さんに合わせて気長にのんびり待ちますかね



季節先取りは・・

2025年01月18日 22時41分18秒 | ⊛緑の指




昨年晩秋に植えた姫コスモス
3月〜11月頃がお花の時季らしく、植えた時は花終わりの状態でした。
今日、水撒きをしていたらひとつ咲いていました。

寒いとは思うけれど、冬としては気温高いものね
冬なのに『高温注意』らしいし

お花が咲いてくれるのは嬉しいけれど、
温暖化がもたらす季節先取りは嬉しくないよね。



まだ咲いてる

2025年01月10日 08時13分27秒 | ⊛緑の指




福来が葉っぱをハムハムするのが大好きだった宿根マリーゴールドのタゲデスレモニー
通称マリーちゃん

春にも咲くこともあるけれど、秋にたくさんお花が咲くのですが
暖かく秋らしい秋がなかったせいか12月に入ってから咲きました。
定位置の花壇2ヶ所に加えて、大きい植木鉢に1つ他の苗と一緒に
植えてみたのですが3ヶ所で今もまだ咲いています。

春の芽吹きに備えて刈り込みをしたいけれど、お花が咲いていると
ハサミを向けられず悩む日々、、、
でもね、できたら春にも少し咲いてほしいし
秋にはた~くさん咲いてほしいから
お花が咲いていたとしても2月になったら絶対刈り込むことを
ここに宣言します!

・・2月の半ばくらいまではいいかなぁ 





美味しそうな・・

2025年01月08日 09時56分32秒 | ⊛緑の指
ビオラやパンジーは晩秋から春まで気軽に楽しめるお花ですよね。
私は大きなお花のパンジーより小さなお花のビオラの方が好き。
以前は花壇や大きな植木鉢数個に多くの苗を植えていましたが
たくさんの苗を買ってくるのは選んでいるときは楽しいのですが
結構重くて大変だし、ネットで購入すると届いた苗を見て
ガッカリすることも、、、 
花壇や大きな植木鉢は基本的に宿根や多年のものを植えるようにしようと
昨年の夏の終わりから少しずつ植え替えをしていました。
これからは季節ごとに気になるお花は欲張らずに小さめの植木鉢に
植えようと思っています。

やっぱりビオラはいくつか植えたいよね~

そう思って1苗用の鉢と長方形の鉢に3苗植えることにして
4苗しか買わないと決めてお花屋さんへ行ったのですが、、、

長方形の鉢に選んだのは『よく咲くスミレ』になりました。
パンジーとビオラのイイコトドリなのだそうです。
ビオラより少しお花が大きいですが、パンジーよりずっと小さなお花です。






左から レモネード、 ブルーハワイ、 マーマレード
可愛らしくて美味しそうな色名






もうひとつは迷いに迷って黄色のフリル咲きビオラにしました。
迷った理由は、よく咲くスミレは入荷直後だったようで他の色もありましたし
各色たくさんの苗が並んでいましたが、この黄色のフリル咲きビオラは
お買い得コーナーにあって弱々しかったのですが、一番先に目に入ったお花だったので
ほかの元気なビオラたちの中から選ぼうと思っても気になって仕方がなくて
この子にしちゃいました。
冬場一番長く陽が当たるところに置いてあげたら元気になって
可愛いお花を咲かせてくれています。



仕事始め

2025年01月06日 10時06分09秒 | ⊛緑の指



今日は仕事始め
今更ですが一応まだ松の内なので・・

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします <(_ _)>

・・っていうか、今年はよろしくお願いできると良いけどなぁ 


昨年末、珍しく myGARDEN の植え替えや落ち葉掃除など
ちょっと頑張っちゃいました。

小さな赤い実が可愛らしかったので『万両』買っちゃった。
購入時のプラ鉢のままなので今は玄関脇のフラワースタンドの
上段に置いています。
私の記憶では『万両』ってもう少し大きい実がもっとまばらに
下がり付いているものだったはずなのですが、
お花屋さんには私の記憶通りのものもありましたが
私が購入した『西洋万両』の『レッドベリーズ』以外にも
何種類もあって  でした。






『ノースポール』はまだ少ししか咲いていませんが
日中陽が当たると『桃の輝き』が可愛すぎる 
数年前に植えた『桃の輝き』は翌年はすごく増えてたくさん咲いたけど
その後、年々少なくなって昨年はそれらしい葉っぱは見たけど
お花は確認できなかったので5苗購入し、今までは近くにまとめて
植えていましたが、1苗ずつ離して植えてみました。
仕事が始まると咲いているのを見られるのは週末だけになってしまうのは
残なんですが、寒い季節に咲いてくれるお花の中で
『桃の輝き』が一番好きかも   






枯葉を取り除いたら地植えしている玉竜がかなり傷んでいて
地面が見えているところが多くなっていました。
どうりで雨の後や水撒きをしっかりした後に踏み石が泥々になるわけだわ 
あまり背丈が伸びず常緑でいてくれるものを探そうかな。


さて、お仕事がんばろう。。。



黄色。。

2024年10月18日 10時57分12秒 | ⊛緑の指
夏以降もう何本も収穫して美味しく頂いているオクラですが、
花より団子派の私にしては珍しく?
オクラの花の可愛さが好きで植えたのに
出勤前の水遣りの時は「もう少しで咲きそう」状態
帰宅時は咲き終わって花を閉じてしまっていて
タイミングが合わずにお花を見ることが出来ていませんでした。
今朝、いつもの時間だったのに






完全に開くちょっと手前でしたが、お花とやっと会えました。

小雨が降り始めたところだったので小さな雨粒が付いていて
右横には収穫手前のオクラ、その奥には蕾と計算されたような構図で
写真も撮れて大満足です。


写真を撮るのにオクラに近づいたら黄色いものがヒラヒラ~
数日前から myGARDEN にお立ち寄りの黄色い蝶々
『キタキチョウ』だと思うのですが合ってるかな?






流石に飛んでいるところは写せませんでした。
私が動くとヒラヒラ~と飛んでは直ぐに羽を閉じて
オクラの後方にある黄色のランタナに止まっていました。

黄色のランタナに黄色の蝶々 擬態して休息していたのかしら?

オクラの花も黄色系だし、今日のラッキーカラーは
絶対『黄色』で間違いないですね。

彼岸過ぎての彼岸花

2024年10月03日 10時33分55秒 | ⊛緑の指

 今年は全国的に彼岸花の開花が遅かったり、咲が悪かったりだそうですね。
myGARDENにも彼岸花あったはずですが、元々球根物の育ちが悪く
いつの間にか消えてしまっていたりするので特に気にしていませんでした。
日曜日にmyGARDENの景色がいつもと違うような気がしたら、、、






雨の日も多く、水撒きをサボれる日が続いたせいもあって
まったく気づいていませんでした。

でも、彼岸花ってある日突然スックと茎をのばしてきますよね。






翌日には2つ蕾が開き






只今満開です。



可愛いお花見たさに植えたオクラなのですが、私の出勤時間よりお寝坊さんで
残念ながら綺麗に咲いたお花との対面が出来でいません。






休みの日にも咲いてくれないし、、、






でも、こうして立派に育ったオクラを時々1本ずつ食することが出来ています。
大きくなりすぎちゃったかな?と思っても柔らかくとても美味しいオクラです。



昨年も道路の割れ目で芽を出していた紫蘇を抜いて来て
お花を咲かせたいと思って植えてみましたが途中で枯らしてしまいました。
今年も同じあたりでやはり芽を出していたので抜いて来て植えました。

辺りを見回しても紫蘇を植えているお宅はないのに
道路際にプランターや植木鉢があるお宅もあるのに
なぜかアスファルトの割れ目に紫蘇が生えるってなんなんでしょう??
軽く引っ張るとスッと抜けるんですよ。
小鳥が種まきしていたのかな?
それを私が持ち帰ってしまったのかな?






今年はたくさん可愛いお花を咲かせることが出来たので許してくれるかな?




フラワースタンド

2024年08月21日 08時05分42秒 | ⊛緑の指

休み中にネットで購入した秋までお花が咲くらしい花苗の植え込みをしました。
夏場にネットで花苗を購入するのはダメですね、、、
届いた時点で半枯状態のものがいくつかあり、
花壇に植えてみましたが数日で枯れちゃいました。
おまかせセットでしたので自分で選んでいたら買わないと思うものも入っていましたが
植えてみたら案外いい感じです。

ずっと空き鉢スタンドになっていたフラワースタンドが
久しぶりに本来の姿になりました。






家を出た時、帰宅した時、お花が目に映るのは心が和みます。

お水をあげながら枯れた葉っぱや花がらを取ったり
週末に少し切り戻ししようかな・・ なんて結構楽しくて、
朝夕にお水をあげるのは面倒だと思う時もあるけれど
やっぱり私、お花好きみたいです。

門から玄関までの間に並べていた以前は季節の花や苺を植えていた空き鉢を
人目に付かない干し場へ移動させましたが、
何個かあるので一鉢ずつ植えるお花を選んで買ってこようと思っています。



1年以上ぶりです

2024年08月16日 09時31分11秒 | ⊛緑の指

『お久しぶりです』と言うよりも『はじめまして』の方がよいような気がするほど
長~いご無沙汰でございました。m(_ _)m

あと2か月もすれば myGARDEN散策が好きだった福来が虹の橋を渡って2年になります。
福来が遊ばない myGARDENの手入れをする気になれなくて放置し続けていましたが
それなりに花が咲き実が生り、その生命力にびっくりです。










今年はアルストロメリアが爆咲きでした。
・・と言うか、今も1~2本咲いてます。
特に濃いピンクの『ダイアナ』がものすごく増えたので
下手に掘り返すと球根を傷つけてしまうので
この花壇は他のものを植えるのはもう無理かも知れません。
アルストロメリアの時季以外は寂しくなってしまうので
苗を植えこむのではなく種を蒔いてみるしかないかも、、、






蕗も地下茎を伸ばして増えました。
しっかり収穫してさつま揚げと煮ていただきました。 






アルストロメリアの向かい側の花壇はエリゲロンだらけになり
嬉しいような悲しいような。






姫檜扇







白花姫檜扇







勝手に命名の薔薇咲き紫陽花




  


ヒペリカム






庭桜の実もたわわに実りました。
第一陣の収穫後、名前は分かりませんが可愛い鳥が実をついばみに来ているところを見てしまったので
大半の実を可愛い鳥たちにお福分けしました。


先週末からの休み中に草引きや剪定をしてボーボーだったのがだいぶスッキリしました。
何も植えずにいた鉢に花苗を植えたりもしました。
それらの様子はあまりお久しぶりになり過ぎない内にupしたいと思ってはいますが、、、 


福来と違って花を愛でたりしなかった倖希ですが、花苗を植えこんだ後お花をクンクンするんですよ。
一人っ子になって寂しいのでしょうね・・ 一気に年を取ってしまったような感じで
外には出たがりますが長距離のお散歩は出来なくなりました。
特に最近は暑すぎるので myGARDENをウロウロするだけになっているので
倖希のためにも少しずつ手を入れようと思っています。



有終の美?

2023年07月25日 09時26分35秒 | ⊛緑の指

 もうさすがに今年はお終いって思っていたアルストロメリア・インティカンチャ
なんとまたお花が咲きました。








葉っぱの残りかな? と思っていたら、新たに伸びた茎だったようで
そこに小さな蕾が出来ていて、茎はかなり短くて葉っぱも小さく少ないのですが
しっかりとしたお花が咲いてくれました。
お花の大きさは前に咲いたものと同じくらいなので
花壇の手入れが出来ていなくて周りが枯れっ枯れですが
今年咲いてくれた中で一番綺麗だなぁ。。って思います。