映画三昧

ホームシアターでの鑑賞録            。

アース

2014-06-30 14:00:07 | 映画
「アース」を観た。

NHKでやってた「プラネット・アース」の総集編的な映画。
劇場用ということで残酷シーンはある程度カットされとんのかな。

今回は吹き替えで観た。ナレーションは渡辺謙。
このてのドキュメントものは飽きへんなー。

十二人の怒れる男

2014-06-27 12:17:47 | 映画
「十二人の怒れる男」を観た。

地味やけど演技に迫力あるよな。
このままでは有罪で死刑になってしまう少年。

議論の限りを尽くした上で結論を出したい。それが人としての誠実さということか。

有罪を主張した人たちの心がじわじわと動いてくる様子がとてもよい。


日本語では「有罪」「無罪」と、罪の有無で表現するのに対して、
英語では「guilty」「not guilty」と、最初から「有罪」に相当する言葉があんねんなー。

この映画といい三谷幸喜の「12人の優しい日本人」といい、裁判員制度が導入された頃にもっと話題になってもよかったと思うけどな。


モノクロ映画やけどDVDのパッケージはカラーなんはずるい。

トキワ荘の青春

2014-06-22 12:41:21 | 映画
「トキワ荘の青春」を観た。

5ヶ月ぶりくらい。
自分を変えようとしない寺さんええよなー。

つのだじろう役の人は、同じ96年公開の「スワロウテイル」にも出てるな。リョウリャンキの手下のザコ役で。

「相撲しませんか」のシーンはエコーがかかっていて、まるで回想シーンとか夢の中っぽい。
最後のへん2人を抱きしめているようにも見える。
玉ねぎのシーンと相撲のシーンのBMはいい。沁みる。

賭博覇王伝 零

2014-06-15 14:47:43 | マンガ
「賭博覇王伝 零」を読んだ。

第1部全8巻。なんでこの人の漫画はいちいち第1部とか分けるんやろう。
ジョジョは主人公が変わるから納得やけど。

「カイジ」と大して変わらん。少年誌だけあって、ややソフトな内容か。
ダジャレっぽいネタが多い気がする。
後頭部の文字なんかわかるかーい。

目隠しジャンプはおもろかった。

一応続きも読むか。

めがね

2014-06-15 04:25:52 | 映画
「めがね」を観た。

市川さんはこの映画で初めて見たんで、この役の印象が強い。

ビールのシーン終わりが近づいているのを予感させるので、胸がキューンとなる。
好きな映画は終わらないでほしいという変な感情が。

加瀬亮のドイツ語の詩の朗読はかき氷のお礼やねんな。最初の何回は気付かんかったわ。

最後のハーモニカの音楽ええわー。完全に終わりを現している。

ああ、ええよなー。何回みてもええわー。

WiiカラオケU

2014-06-14 14:04:38 | ゲーム
「WiiカラオケU」で遊んだ。

本体購入時に30日無料券がついてたので遊んでみた。
自分のMiiが熱唱したり悦に入ったり、爆笑~!
歌ってられへんわ~。

これはおもろい。

カラオケ屋よりもええんちゃうん。

全国ランキングも出る。
全国1位って表示されて、「よっしゃー!!」と思ったら「1人中1位」とか出てまた爆笑~!
いかんせんWiiUユーザーが少なすぎる。

ワイヤレスマイクも買ったし姪っ子たちと楽しめそう。



それはさておき。

任天堂がE3で発表したばかりの完全新作「Splatoon」が凄すぎる・・・!
2006年のWiiリモコン以来の衝撃や。

ゲーム史上で最高の対戦ゲームになりそうな予感。
販売不振のWiiUやけど、起爆剤になってほしい。
据え置き機の灯を消さないで・・・。

任天堂はいつも新しい価値を見せつけてくれる。
ああ、早く速くやりたい。
ゲームやらない人にもやってほしい。

深呼吸の必要

2014-06-14 04:17:44 | 映画
「深呼吸の必要」を観た。

夏の映画やな。設定は春先やけど。「めがね」と一緒か。

成宮が帰ってきたときも、長澤まさみは一人で風呂に入ろうとしていた。
みんな作業中のトイレはどうしてるんやろう。食事だけ見せてそこに触れないのは不自然な気が。

こういうバイトが実際にあるか調べたら「右利きの人」限定だったりした。列になって鎌や斧を横に振るから左利きが混じると危険ということなんやろなー。

おい、野球少年にしてはガリガリやで。説得力ないわ。嘘っぽい。

長澤まさみ、しゃべったんやったら、風呂もみんなと一緒に入るようになりました的な描写もあったほうがええと思うが。

「2004 in 平良家」ってあったけど、外での撮影やから「in」とはいえんのんちゃぅのん。「at」の方が適切な気が。

夏場に観ると堪能できるよなー。「ニライカナイ」も観たなってきた。

ニキータ

2014-06-13 00:53:24 | 映画
「ニキータ」を観た。

ブルーレイに買い換えてからは初めて。
アマゾンでは画質の評判が悪いけど、まあ普通かな。

アップで顔の産毛も見えてた気がする。

足撃って使いもんにならんようになったらどうすんねやー。

ラストで一般人がどうやって突き止めてーんと突っ込んだり。


緊迫感あってええなー。
とても寂しい哀しい映画です。

泣き虫の殺し屋。クライングフリーマン思い出すわ。

めがね

2014-06-11 13:59:51 | 映画
「めがね」を観た。

一番好きな映画をのみながら観る。至福・・。

冒頭の「来た」のシーンで犬だいてるけど、犬は持ち上げられるのを嫌う。猫ほどの敏捷性がないから着地も下手。
でも、この犬は落ち着いてるよな。

もたいさんも光石さんもこの映画のキャラが一番好きやなー。鷹揚としてて。

バーベキューで椅子が1つ不自然に空いてる気がする。加瀬亮の到来を予感させるというか。

2回目の朝の小林さんの不機嫌な感じええよなー。薬師丸ひろ子を前にして愕然とした表情も素晴らしい。
プロの女優さんはすごいなー。

マンドリンのシーンは過ぎ行く夏という感じがええわー。実際は春先やけど。
送ってもらうときのBGMも良かった。

ほんまに何から何まで完璧です。

ええなー南の島。花粉症もないし。

ゴキブリは多そう。

マザーウォーター

2014-06-09 14:02:16 | 映画
「マザーウォーター」を観た。

「パンとスープとネコ日和」を観たら久々にこれも観たくなった。
加瀬亮が「めずらしい」とやうたんが、小林さんが店でサンドイッチを出したことに対してなのか、「もう一杯つくろうか」とゆうたことに対してなのかがわからんかった。

ここんとこブルーレイばっかりやったから、たまにたまに通常のDVDを観ると粗さが目立つ。
これも買い換えるかー。

パンとスープとネコ日和

2014-06-08 15:06:30 | ドラマ
「パンとスープとネコ日和」を観た。

1話
湯どうふ。冬か? 酒は燗してないっぽいけどな。
シフォンの人、変すぎるやろ! ナイフを鞘に収めるあたり武士っぽい。
「朝ごはん食べた?」ってシーンあったけど、「いいえ」って答えたらなんか出してくれたんだろうかと思ってしまう。

2話
「ネコいいわよね、なんかなごむ」だとー!
おらん方がなごむがな!!

3話
夕方が夕方に見えへんなー。映像が明るすぎる。
バッティングセンターにおったガキ2人か? 後の方で出てきたガキは。

4話
このお話は「母」がテーマなのかというくらい色んな場面で色んな人が母について語る。
加瀬亮には事実をゆわへんつもりかな。自分だけ知ってて相手には告げず会い続けるってフェアやない気がする。
惚れられたらどないすんねーん。

肉のシーンでもたいさんのセリフ聞き取れんかったな。次みるとき注意しとこっと。

「かもめ」「めがね」「マザーウォーター」な感じのいいドラマ。全4話という短さも良い。
小林さんが日によって徳利を変えるのもええな。何個もっとんのやろ。


なぜ、最後に踊る・・・。