PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

081221 もちつき大会の前日準備・・・お隣の乗附小PTAさんの様子をレポート

2008-12-21 06:07:02 | 観音山コミュニティクラブ
『 自分を尊ぶことは 親祖先尊ぶこと 』
遠い祖先からの生命が途切れえることなくつながって
今こうして呼吸している。わが命の限りない有り難さを自覚し、
健康に留意して、しっかりと生活する。
それがそのまま親孝行であり、祖先を尊ぶことに直結する。

それがそのまま・・・・健康に留意して、しっかり生活・・・
命の自覚と感謝の気持ちですね。・・・・親祖先を尊ぶことにつながる・・・
もうちょっと自身の体・・・
労らないといけないかな?って・・・・ちょっと思いました。
(最近、夜めっぽう弱くなって・・毎日午前様では・・疲れも蓄積中!?(笑))

うーん・・・ちょっとではなく・・・しっかり自覚と労りですね・・・
自分自身だけではなく・・・その行為(労り)=親祖先を尊ぶことなんだから・・・

今日のお題は・・・・観音山コミュニティクラブのネタ?で・・・
昨日は、乗附小PTAのもちつき大会の準備の様子の下見に行ってきました。
S隊長とそのお嬢様も・・・しっかり目を凝らして・・・メモも取りながら・・・

男性陣・・・・
そうそうたる顔ぶれが・・・頼もしい感じですね。(会長以下5、6名で・・)
臼と杵の搬出・・・・
まずは洗浄・・・たわしでごしごしと丁寧に・・・・
そうですよね・・直接口に入るお餅をそこでつく訳だから・・・・(笑)

洗浄後は・・・・臼の中にもち米のとぎ汁と入れて一晩寝かす?・・・・
木製なので・・・乾燥状態のまま=ひび割れが凄い・・・・これの対策に・・・
一晩で湿気を帯びていい感じになるのでしょうね・・・・
杵も同様に湿気を帯びるようにその臼のたまりの中につけておきました。

釜戸は、明日(このブログの時点では今日・・・これから(笑))
釜戸の中にプロパンガスのコンロを突っ込んでガンガン火を焚くと言っていました。
注意点でプロパンコンロと釜の間にスペースがあるので(本来はマキで炊く様なので)
そのスペースのかさ上げ用にコンクリートブロックを使用しているとアドバイスを◎
これは今日の本番の下見で再確認ですね。

さて、女性陣・・・・
これまたそうそうたるメンバーが勢ぞろい・・・同じく5,6名その後も増えた?
バケツ(研いだもち米のみず浸し用)10個、セイロと蒸しタオル(布きん)等々
まずはもち米の研ぎ出し・・・30Kgとのこと・・・慣れた手つきであっという間?
その際にとぎ汁を臼に入れるのでざるとボールの併用が良いようです・・・

調理室をお借りしていたので・・・
一度に4名が研ぎ出しにかかかれた・・・衛生的でもありましたね。◎
もち米を大きなもち米袋から柄杓ですくって入れていましたね。
研いだもち米を先程のバケツに・・・この時は柄杓での数量のみを合わせて均等に

このバケツに・・・一臼分の研いだもち米を入れることができればそのまま蒸せる?
ただし、その場合は臼分のバケツが必要になるので・・・現実的には厳しい!?
そのバケツから蒸すセイロに移す要領は・・・本日確認ですね。

蒸す際に使用する布きんは、返却時の事を考えると・・・自前の方がよい様です。
この辺りまでが前日の準備として・・・でした。

当日・・・本日は・・・・実際のつく・・かえす・・・むす・・・現場での作業を
体験?体感?・・・目の当たりにしてきます。

ポイントは・・・
臼と杵の扱い・・・最初が肝心だとか・・・スピードも・・・・臼の温度も
もちの返し・・・・この返しが命?(笑)
沸いたお湯・・・・釜の中にも・・とにかくお湯が必要!?
蒸すタイミング・・時間と量・・・加減ですね。
もちの味付け・・・からみ餅、あんこ餅、きなこ餅・・・それぞれの要領
お供え餅・・・・・作成要領・・・熱い内にスピードとコツ

この他にも色々あるんでしょうね・・・・まずは・・・体感ですね。(笑)

一番のポイントは・・・楽しみながら・・・・みんな笑顔で・・・
子ども達の歓声?と嬌声?・・・大人たちの汗かな・・・協働作業で・・
我こそって思う方・・・ボランティアでのご協力もお待ちしています。
合言葉は『ブログ見ました』で・・・OKです。(笑)

教育ブログでのランキングに挑戦中!(PTA活動、地域・家庭教育活動も同時進行)
ご協力頂ける方は“ポチッ”と押して頂けるととても嬉しいです。(^-^)
(どれを押しても同じ一票です。・・・3つ押しても一票だけ(笑)お好きな物を!)
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする