PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

081215 高崎市生涯学習フェスティバルに参加して…

2008-12-15 06:57:54 | 行事(2012までの講演会含む)
『 人は誰でも自分より偉い 』
他人を見下し、威張る人は嫌われる。
自分を卑下してばかりの人は頼りにならない。
真に謙虚な人は、志が高く、芯が強い。
それでいて、自分が偉いなどとけっして思い上がらない。
人の上に立てる人は、人の下にもつける。

2008年度高崎市生涯学習フェスティバルが開催されました。・・・・
大まかな内容については市P連会長のブログで報告があります。(こちら

私は、公開座談会の事について・・・
『まちづくりは人づくり~地域力を育む生涯学習社会の創造~』と題して
高崎市長、熊倉氏(ここでは高崎市公民館運営審議会長)、櫻井准教授(高崎経済大学)
そして金井さん(ここでは群馬詩人クラブ幹事)という4名で行われました。

個人的には、人づくりはやはり“ひとづくり”が優しい感じがして好きです。(笑)
新・高崎市生涯学習推進計画・・・・
基本理念・・・
地域力を育む生涯学習社会の創造・・・と謳っています。

私自身・・実はこの生涯学習という観点が違っていました。(昨日のブログにも掲載)

生涯学習というと・・・・生涯をかけて人は学んでいくものだ・・・この学びを通して
自分の楽しみ?・・自己実現・・・そこから生まれる何かを人間関係で共有する・・
この認識に近い形でした。・・・・
世間的な誤解という部分でも・・・生涯学習は経済的にも時間的にも余裕のある人が
というような認識があったという話が・・・
(要は、暇と金のある人が・・という公開座談会中の言葉です。でもピンときた。(笑))

現実・・・生涯学習講座を開催・・・個のスキルアップのために色々ものが・・・
そこで学ぶ人も沢山・・・そしてそれを実践・・・・
ただガーデニングを学んだ人はそれを我が家で実践・・・・
料理教室で料理を学んだ人は、それを我が家で実践・・・・という状態だった・・・

生涯学習って観点からすれば・・・(昨日のお話の中で)
例えば・・・そのガーデニング・・・その技術を自分の家だけではなく周辺の
街路や近くの公園で生かす・・・そこで実践する=生涯学習なんだ
例えば・・・その作ったクッキーを近所の子どもたちを集めて?配って一緒に食べる
それも生涯学習の実践なんだ・・・例えとすると凄い簡単でした。

ただ、クッキーを焼いたからといって・・いきなり配ればいい?という次元ではなく
というか・・・いきなり配っても誰も来ないし・・・危ない人に間違われるかも(笑)
かと言って配りますよぉ!って力んで実施も・・・

これは全てに共通することで“力こぶ”(うまい表現ですね)でやるぞぉ!って形・・
張り切って大きな事業・・・これはこれでよい・・・があくまでもきっかけであって
大切なのは・・・
小さなことを継続する大切さ
小さなことでも“みんな”でやるというという事

協働のまちづくり・・・という視点で考えるとき
小さな変化に目を向ける・・・・『丹念なまなざし』がポイント!!
小さな変化?って・・・
例えば何かの集まり・・・普段こない人が一度でも来た・・その変化を見逃さない
逆に普段来る人が来ない・・・あれ?どうしたんだろう?って・・・
上記のクッキーの件だってそう・・・小さなことからの実践・・小さな変化(実践)

ただ声掛けや事業のやり方にも工夫が・・・
地域で子育て・・・若いお母さん集合しましょうって言うっても誰も集まらない(笑)
赤ちゃんのだっこ教室、みんなで子育て!・・・みたいなものなら沢山集まってくる!?
団塊の世代の地域参加講座や実践を地域単位やっても・・・集まらない・・・
これを県で募集をすると・・・沢山集まる(地域とのしがらみがないから・・)
同じことをやりながら・・・不思議な現象です。

『 人は誰でも自分より偉い 』
何となくこの言葉が・・・生涯学習のヒントなのかな?って・・・・
『丹念なまなざし』も・・・上から目線ではなく・・協働がポイントなのかな
一緒にって言う部分・・・・

そして生涯学習の私の誤解の部分・・・
別に学習をするという行為だけではなく・・・助け合い・支え合いの精神・・・
人間関係づくりもそう・・・地域の問題解決・・・それが生涯学習だって・・
何か新しいことを始めるわけでもなく・・・見守りや支え合い=生涯学習なんだ

うーん・・・互助の精神?という部分にも繋がっていく・・・
そう生涯学習のキーワード・・・
学ぶ、活かす、繋ぐ、創る・・・
私は、“学ぶ”=生涯学習というちょっと狭い観点に立っていました。
結果・・・その学びが色々な場面で活用されているんだと・・・それが“活かす”だ(笑)

実は、学校や地域の連携の話もありました。(これは次の機会に・・・)

今思う事・・・
私たちPTA世代・・・この部分での地域との関わり・・・出来る事って・・・
子ども達にしっかり目を向ける事・・・それは子ども達みんなに・・・
自分に出来る事をしっかりと実践・・・・小さいことでもなんでもいい・・・
じゃあ何をすればいいの?・・・・
一番簡単な事・・・自分が必要とされた時に・・・声がかかった時に・・・
『はい喜んで』って一言言って・・・それに取り組めばいいのかなって思います。

こういった講演会やセミナーへの参加もそう・・・
“気づき”や生きていくためのヒントって沢山ある・・・でも参加をしなければ“ゼロ”
私のブログは、誰かに何かを伝えるためではなく・・自分自身へのメッセージなんです。
言葉という形にしているので・・・結果的に・・・これが火種?に・・・
良い意味での検討課題や知る?伝える?という行為という意味で・・・(笑)

生涯学習・・・・共に生きていくことがその実践・・・・
今更ですが・・・私にそれに“気づき”ました。(笑)(自分なりの解釈ですが・・・)
今日も一日・・・どんな気づきが・・・
あっ・・・今日が新しい年齢の新しい一歩・・・・一年ってあっという間ですね。(笑)

ご訪問ありがとうございました。お帰りの際は・・・・
このPTA活動というボタンをひと押しのご協力頂ければ幸いです。(^-^)

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする