楽天経営主義

経営コンサルタントが経営とは関係なく
日常を気ままに綴ります。

「戦略読書日記」楠木 建著

2013年10月15日 | 日記
楠木一橋大学大学院教授の著書です。

前著「ストーリーとしての競争戦略」があまり面白くなかったのですが
この本が非常によく売れていたので、これは私の読み方が浅い、理解
できていないのではないかと思い、読んでみました。
といっても、前書は経営書であり、この本は書評書ですから全然種類の
違う本です。
でも、書評の一番最初にご自分の本に対する書評が書かれていて、
立ち読みで、なるほどと思うところがあり、購入しました。

結論として、「ストーリーとしての競争戦略」は私の読み方が間違って
いたようです。
どういった点が間違っていたかというと、この本で著者が指摘している
とおりで、この本からストーリーがある戦略構想のスキルがわかるのでは
ないかと思ってしまった事です。
でも、「ストーリーとしての競争戦略」は戦略構想のセンスを磨くための
本だったんですね。

でも、内容はほとんど忘れてしまいましたが、そんなことが書いてあった
のかなぁ。
ただ、「ストーリーとしての競争戦略」という題名の割には、内容が
前後につながりにくく、読み進むのに苦労した覚えがあります。
著者も、それがわかっていて、途中であきらめないでくださいと、
何度も書いていました。
そして、良い経営戦略を作るにはセンスが必要とも書いていましたね。
そこを読んで、「センスで済むのならこんな本読む必要ないやん!」
と、強く思ったのですが、著者はそのセンスを磨くための本として
書いていたわけですね。
そこまで読み取れませんでした。

ただ、この本は非常に面白いです。
あらゆる分野の本の内容が面白く書かれていて、ほとんど読んだことが
ない本ばかりですが、もう読む必要が無いと思えるほどです。
読んだことがある「プロフェッショナルマネジャー」なんて、ほんとに
私が読んだ本と同じものを読まれたのかなと思います。
自分の読書の浅さというか、読み取るだけの知識と思慮の足りなさを
痛感させられます。

まぁ、大学院教授と自分を比べること自体が浅はかですけどね。
読書の奥深さを知る事ができました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。