goo blog サービス終了のお知らせ 

君は銀河の青い風  八木真由美 岡山

自然に沿って、自分につながって、
心地のよい光とともに。
竪琴ライア 自然農 ライトワーク ヒンメリ

  

お米大好き 米粉の蒸しパン

2017年02月01日 | 美味しいね

おやつに米粉の蒸しパンを作りました。
最初はパンケーキを焼こうかな、と思ったのだけれど、
なぜか途中から蒸しパンを作りたくなったのです。

それもあって各材料の分量がテキトウになり
もちもちしたお団子のようになってしまいました。
でもお腹いっぱい、美味しかったです。
ナッツがあったのでそれをのせてみましたが、
次回は美味しい酒粕をいただいているので、
酒粕蒸しパンに決まりです。

その次は練り黒ゴマを混ぜて作ろう。
さらにカボチャ・紫いも・・と続く予定です。
寒い時季のあたたかなおやつのこと、
考えるだけで楽しいですね。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日、酒かす蒸しパンを作りました。↑
分量も正確にはかり、さらに美味しくできました。
これは好みですね。‼ 

四個分の分量は、こんな感じでした。
米粉100g
豆乳または水100g
酒粕10g
てんさい糖35g(これよりも少なめにしました。)
太白ゴマ油20g
塩ひとつまみ 
ベーキングパウダー4g 

日頃からお酒をいただかない私は、
美味しくて、ほんのりと酔いました。 
多分、明日も・・・。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットスムージー

2016年11月15日 | 美味しいね

秋も深まってきましたね。
温かいお飲物がほっこりとうれしい季節です。

夏によく作っていたスムージー(氷なし)を、
お鍋で温めていただくのもいいなぁと、
最近よく作っているのがホットスムージー。 

今朝は、豆乳・甘酒・バナナ・練りごまです。
濃厚な分量にしたので、
スプーンで食べるという感じになりました。
ほんのり甘くて好きです。 

Kiitos.という雑誌に、ホットスムージーの特集が載っていました。

ブルーベリーヨーグルト、
グリンピースと小松菜、
いちごとトマトと甘酒、
大根とりんごと甘酒、
かぼちゃメープルナッツ、
れんこんとブロッコリー、
コーンとかぶ、

試してみるのが楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白崎茶会のあたらしいおやつ」にときめいています。

2016年10月21日 | 美味しいね


「白崎茶会のあたらしいおやつ」のレシピ本です。
そうなんです、この表紙にときめいてしまったのです。

そして、牛乳、卵、小麦粉、バター、砂糖を使わないおやつを、
手作りしよう、と末娘と準備しています。

豆乳、甘酒、なたね油、くず粉、米粉、メ―プルシロップ、はちみつ、
等々、材料を準備して、さあ、どれから作ろうかな~。

お家にない材料を娘が買って来てくれるそうなので、
次の休日には、「あたらしいおやつ」ができる予定です。 

 

ワタシ、待ちきれなくて、
コーヒーミルでお米を挽いて米粉にしてみました。
できるできる、さらさらの米粉。
ちょっと時間はかかるけど、
一人分くらいでしたら新鮮なのがすぐできます。

「白崎茶会のあたらしいおやつ」には、
スノーボール、マフィン、クッキー、
スポンジケーキ、パウンドケーキ、
蒸しパン、ショートケーキ、など、
50品ものおやつが紹介されています。

この秋の楽しみがふえました。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようナーム パン屋さん

2016年08月30日 | 美味しいね



倉敷のパン屋さん おはようナームにて。
天然酵母のよい薫りにつつまれ、ほっとひといき。
窓辺に座ると、涼しい風が吹きぬけ秋の気配も漂っています。 

夏の間に飲みたいなぁ~と思っていた
豆乳と甘酒がまざったブルーベリースムージーと、
クルミパン、よもぎパンなどを頂きました。


 
窓の外は緑・・・・。
穏やか~な空気が漂うパン屋さん。
とってもくつろげます。


 
家からも15分くらいの場所というのも、うれしいです。
お持ち帰りのパンも紙袋にあれこれ・・・。
今もいい薫りが漂っています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をよぶいちご大福 

2016年01月07日 | 美味しいね

 

                           

 

夢菓房「たから」さんのいちご大福を

お土産に頂きました。

お口の中で春をふんわりと感じながら

しあわせな気持ちで頂きました。

ほんとうに美味しかったです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天のめぐみ 人の想い  桃の実

2015年09月13日 | 美味しいね

夏の終わりに 自然に栽培されたうつくしい桃をいただきました。

心おきなくその豊かな果実を味わい喜びに満たされましたよ~。

 

 

私が住んでいる岡山といえば 桃・マスカットの産地。

その季節になると桃や葡萄がはなやかに並びます。

贈答用のものも箱詰めにされてたくさん店先に・・・・・。

 

幼い頃から果物には神聖な憧れを抱きつづけていますが、

ありのままの喜びいっぱいの気持ちでいただくことができないのは

農薬や肥料・他にもいろいろな処理をされているものが多いから・・。

それがすごく残念なのです。

 

そんな夏を(毎年)すごしていたワタシに・・・、

「まゆみさん 桃のおすそわけです。」 と

知果さんが持って来てくださった桃は 

自然栽培の麗しい果実・・。

 

天国で育った桃なんじゃぁないか・・とおもいました。

本来の姿 本来の味 ・・は 作り手の自己主張がなく

とらわれのない うつくしいものです。

 

 

 

自然農に関心を抱かれ 

お米づくりを実践をされる方々との出会いが

今 私のなかでとても豊かになってきています。

 

あらゆる分野における ものごとの本質にめざめ

軽々と のびやかに 行動される姿に・・

私自身も多くの喜びを感じさせていただいていますし、

現代の山積みにされた問題も 一人一人のめざめによって

大きく変化してゆくその可能性は 「ある」 と思えています。

 

 

 

桃の袋がけをお手伝い中のかおりさん、知果さん。 ↑

 

人々はいのちにふれる様々な体験から 

地球の豊かさにめざめ・・、

新たな価値観や意識を生み出し 

この星を心からたのしんで生きてゆくだろう・・

と思えるのです。

 

今日は うつくしい桃から想いがひろがりました。

三枚のお写真は 神末知果さんの撮影です。

ありがとう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳ヨーグルトをつくったよ。 

2015年08月21日 | 美味しいね

今朝も豆乳ヨーグルトがきれいに出来上がりました。

少しの玄米と豆乳をそっとまぜて 

温かいところに置いておくだけで

自然にヨーグルトになるのですね。

 

一度うまくできると 

後は豆乳を継ぎ足すだけでなので 簡単。

毎日新鮮においしくいただくことができます。

                                          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然農の玄米も手元にありますし・・・、

友だちに教えていただいて すぐに作ってみたのです。

真夏から始めたので 気温も申し分なく・・・、

ちょうどよかったかもしれません。

 

最近娘が好んで買っていたのが 

市販の豆乳ヨーグルトたったので・・

自家製のものを食べてもらえるのもうれしいです。

 

豆乳ヨーグルトは 天然の味がおいしくて・・ 

元気な乳酸菌が大活躍しているそうです。

きっとわたしたちの身体をすこやかにしてくれるものでしょうね。

 

ただ漢方生薬などの働きから想いをつなげて考えてみましたら

食べ物についても すべての人にとって絶対に良いもの、

というのはないと思っているのです・・。

合う 合わないは あると思いますし・・、

量の加減など 自分にふさわしい食べ方を感じられたらいいですね。

 

もし市販のものをいただかれているのなら・・・ 

手軽に作れて 新鮮で安心ですからおすすめです。

 

今朝もすべすべの豆乳ヨーグルトを見ていると

シンプルな美しさを感じます。

乳酸菌という 私たちの目には見えない菌の働きを感じることも楽しくて 

暮らし全体を見つめることにつながりそうです。

 

私はもう二週間くらいいただいていますが・・・、

なんとなく 肌が気持ちいい~と感じています。

 

 

 ただいま次のヨーグルトに変身中・・。

 ←

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のかおり、梅酵素ジュース

2013年07月22日 | 美味しいね

 

梅酵素ジュースをいただいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然農仲間の友だちから新鮮な梅をたくさんいただいたので、

ジュースやジャムを作って夏の風味を楽しんでいます。

梅のさわやかさが、こもった熱を清めてくれそうですね。

氷をいれてクルンクルンとかきまぜていただきま~す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭の花たちも涼やかな色合いで、

横を通ると可憐な声であいつをしてくれます・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南の出窓をあけると・・・・、

いつものように夾竹桃が緑の風を揺らしています。

この木々は白いきれいな花を咲かせます。

わたしは、花が咲くころ二階のベランダから

ゆらゆら揺れる涼やかな姿を見るのが大好き・・。

いつか夢で見た景色そのものなのです。

光と緑と音楽の夢、

もうすぐです・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンケーキ

2013年05月05日 | 美味しいね

お友だちから 美味しいニンジンをたくさんいただきました。

自然農の畑で育ったものです。

友人のやさしい気持ちがいっぱい入ったニンジンは、

生でいただいてみると、フルーツのように爽やかな味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レシピも教えていただいたので、初めてのニンジンケーキを焼くことにしました。

娘と一緒にわくわく楽しみながら 心をこめて作りましたよ~。

ニンジンのほのかな香りのする まろやかな美味しいケーキができあがりました。

今日は五月五日、お庭のサツキもそろそろ満開です。

鶯の声をききながら おやつにしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃シャーベット

2012年08月07日 | 美味しいね

                      

 

                        

 

桃シャーベットをつくりました。

材料は 桃と甘酒とレモン汁です。

さわやかさいっぱいです。

 

この桃シャーベットは 先日のあまつちひと「自然農のつどい八月」のおやつでした。

手作りしてくださったMさんに すごく美味しかったので 材料を尋ねました。

甘酒を豆乳にしてもいいですよ、とのことです。

そして 自然農のお友だちのYさんから 食べごろの美味しい桃をいただきましたので いそいそと作ってみました。

 

暑さを優しくやわらげてくれる さわやかな味です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のおやつ

2012年07月12日 | 美味しいね

 

                                

 

いよいよ 暑さも本格的になりつつありますね。

夏のおやつを作りました。

先日、友だちに教えてもらったので、覚えているうちに一回試してみよう・・・、

と思ったのですが、作っている内にオリジナルになりました。

豆腐、胡麻、黒豆、豆乳でてきています。

甘味はほんの少しだけ・・・。

お庭のブルーベリーが実ったので かざって遊びました。

プルルンと胡麻プリンのような食感です。

素朴な美味しさでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑ジュース+菜の花

2012年04月07日 | 美味しいね

 

フェイスブックにお友だちが、手作りスムージーのお写真を載せておられました。

菜の花、ブロッコリー、バナナ、リンゴ、豆乳が材料とのことで、かねてから大好きな緑ジュースに色合いがそっくり。

すぐに作ってみようと思いました。 材料はお家にあるもので、菜の花、シソ、バナナ、パイン、牛乳になりました。

菜の花は黄色いお花が咲く前の蕾み菜です。自然農の畑でとれた新鮮な蕾み菜と、果物をあわせたジュース・・・、

想像以上に美味しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母のパン屋さん

2012年04月06日 | 美味しいね

 

パンdeスマイルという天然酵母のパン屋さんが、近くにオープンして一年半くらいでしょうか・・・。

 

ほのかな甘み、一つ一つの存在感、材料も吟味されています。

食パンも酵母のかおり豊かに、しっとりとした重みがあって、生地そのものの味わいが深くて気に入っています。

写真はりんご、さつまいも、などが入った天然酵母パン。

人気の食パンとこちらは、我家の定番です。

 

 

 

先日、初めてカレーパンをいただきました。 う~ん、美味しい~。

いろんな美味しさにふれたくなって、思わずトレーにのせました。

そして、もちろん想像以上にハートマークです。

それから最近ではシンプルなサンドイッチやガトーショコラをいただきました。

 新作のパンも時々登場します。

 

 

天然酵母のパンがやさしい表情で並ぶ横には、サンドイッチやピザも置かれています。

手作りで必要な分だけを作る・・という姿勢もいいなぁと思います。

 

いつもお店に一歩入ると、しあわせな気持ちがふんわりと広がります。

 

 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像の緑ジュース

2012年03月07日 | 美味しいね

 

今日も「緑ジュース」を作りました。

大葉とセロリとパインにお好みで蜂蜜を少し、ミキサーで混ぜると出来上がりです。

カフェのメニューで出会ってから、その味を求めてワクワク気分でチャレンジしています。

材料の分量等はお尋ねできないので、大葉多めとか、パイン多めとか、今までにもいろいろ試しています。

ミキサーでぐるぐる回っている時の色合いや雰囲気で、材料の加減をします。(笑)

美味しそうな緑色に仕上がり、お味も甘味ほのかに「みどり~」って感じになると嬉しいのです。

 

 

 

今日はパインやや多め、蜂蜜なし、氷なしです。

さぁ、爽やかな緑色の気持ちで過ごしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン de スマイル

2011年12月12日 | 美味しいね

   

ドイツでは『クリスマスの日に最後の一枚を食べるとしあわせになれる』という言い伝えのシュト―レン。

近所の天然酵母のパン屋さんで買ったレーズン、ナッツ、ドライフルーツが生地の四倍も入っている「シュトーレン」 が

とっても気に入っています。 大と小があったので、とりあえず小さいのをいただいて帰りました。

                        

                          

 

「日が経つごとに味わい深くなるので、それを楽しんで下さいね。」とお店の方にも言われて、

そんなふうにいただくものなんだ・・とクリスマス気分を味わいながら「毎日一枚ずつよね。」って娘とも言っていたのに、

翌日、おごそかに一枚いただいて、なんともいえない豊かな味に魅了されて、

少しずつカットしていただくのですが、ああ美味しい~。

そして次第に「ごめんなさ~い」って言いながら、娘の分まで・・・。

あきれられるにちがいないと内心おもうのだけれど、「シュトーレン」ってお名前にぴったりの?絶妙な味わいなんです。

 

そして、その日の内にお店にでかけて今度は小さなシュトーレンを二個、大きいのも一個いただいたのです。

これで安心・・・。 娘のと自分のとお友だちへのおみやげ用です。

でもなんだか、これで終わらないような気がするのですれど・・・。

クリスマスまで、あと12日もありますものね。。。

 

 

                                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする