Life in Japan blog (旧 サッカー評 by ぷりりん)

日本に暮らす昭和生まれの猫ぷりりんの、そこはかとない時事放談と日記です。政治経済から科学、サッカー、手芸まで

「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば」が、出たー(/・ω・)/

2016年08月10日 03時08分06秒 | 政治

象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば 2016年平成28年8月8日

象徴天皇の継続

そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく,安定的に続いていくことをひとえに念じ,ここに私の気持ちをお話しいたしました。」というお言葉から、
「元首天皇」という声への「象徴天皇」という現行憲法にそったお気持ちと
「象徴天皇」の終焉へのお気持ち-皇室典範により男系男子に限定され象徴天皇の哲学に真っ向から反する哲学を持つ遠縁男子の天皇出現と帝王学による象徴天皇の哲学の継承の途絶による象徴天皇の終焉
へのお気持ちを私は感じました。

男系男子のみは、貴族さんに奥様がたくさんいた時代の名残りでは?

男系男子にだけこだわるのは、実在が歴史学によっても確実に確認可能な最古の帝、継体天皇の存在を否定してしまいかねない考え方だと思うのですが、いかがでしょうか。

日本会議は男系男子のみという皇室典範を改正しようとした際に強く反対されたそうですが、小堀桂一郎氏の宮家の数を増やして男系男子のままでいこうという気持ちは旧皇族の方々が重鎮にいる日本会議ですから了解可能な願望です (竹田宮様や九条家の分家様に皇位継承権が????) 。

「もし実際に退位の御希望に添わんとならば、現行皇室典範の増補改訂は必須の前提となる。皇族を構成する宮家の数を増やす方向への改訂ならば、民間有志の皇室法研究団体の幾つかが既にかなりの検討の成果を蓄積しているが、生前御退位という思いがけぬ事態に備えての研究は全く白紙状態である。」 【生前退位 私はこう思う(2)】東大名誉教授(日本思想史)・小堀桂一郎氏 「摂政の冊立が最善」2016年7月16日産経ニュース

天皇さんという過酷な職業

小堀氏は天皇は無為で良いと言われましたが、現代の象徴としての天皇は非常に多忙かつ職責が重たい職務だと思います。ご高齢では不安と感じられるのは自然です。

「日本の天皇はその為す所によってのみならず、唯国家元首として在位して居て頂くだけで、国家にとって十分の意味を有する存在なのである。天皇御自身は無為であっても、必要な皇室祭祀と国事行為とは、摂政宮殿下に代行をお任せ遊ばされればそれでよい。その代行は次代の天皇にとってのよき御修練の場ともなるであろう。」【生前退位 私はこう思う(2)】東大名誉教授(日本思想史)・小堀桂一郎氏 「摂政の冊立が最善」2016年7月16日産経ニュース

天皇という存在の崩御を回避する慣習

また、国民経済の影響や役人の方々の仕事量の膨大さへの懸念から、北天の中心-北辰(天の北極)をあらわす天皇大帝、北斗七星とも同一視される天皇という身分の終焉に伴う死穢のおそれにより、崩御される前に上皇(太上天皇)となって天皇崩御を回避してきた皇室の明治時代前まで続いていた慣習の復活のお気持ちも感じました。京都市の仙洞御所は上皇の居住地でした。

日本会議の小堀桂一郎氏は摂政がよいとのご見解を示されましたが、摂政では天皇の崩御は回避できません。神社本庁をバックに持つ日本会議としては天皇が後進へ譲位して上皇となり、出家して法皇となり仏式での葬送をされるのは避けたいのかもしれません。

明治時代までは仏教式の葬送でした。菩提寺は京都市の泉涌寺等だそうです。昭和さんの大葬の礼は壮大な神道式葬送でしたが、神道は江戸時代末期までは死をケガレとして避けてきたのでそもそも葬送にかかわれず、葬儀業界で稼ぐようになったのはつい最近のようです。

小堀氏は前例さがしてもと言われますが、歴代天皇の半分が上皇となっているのですから前例は寧ろ豊富すぎます。

「皇室伝統の人為的変更という非常事態への対応に、拙速は厳に慎むべく、いったいどれほどの歳月を要するか、いや果たしてその変更が法的に公論として可能かどうかすら覚束(おぼつか)ない。
範例となりそうな前例を求めて、遡って国史を繙(ひもと)いてみても出てくるのは否定的材料の方が遙かに多い。退位された前天皇の国法上の地位、処遇、称号の問題。明治天皇の御治定にかかる一世一元の元号の問題。」【生前退位 私はこう思う(2)】東大名誉教授(日本思想史)・小堀桂一郎氏 「摂政の冊立が最善」2016年7月16日産経ニュース

現代人の価値観から感じるとぎょぎょっとするほどスプラッター映画なの儀式は、仏教伝来以降は大化の改新の薄葬令、火葬の普及により衰退したそうですが、今上さんは「重い殯」と表現されたので、きっと明治時代に復古し、昭和さんのご崩御の際に経験されたのではないかと推察できます。昭和さんがご病気になられ数々の自粛ムードで世の中は暗くなってしまいましたが、葬送も大変、即位までも膨大な行事が相次ぐそれは、東京オリンピックと重なるとまず実行不可能でかつ景気停滞ムードも呼ぶでしょう。

天皇制のバージョンアップの提案だと思いました。

天賦人権説から考えれば、天皇・皇族にも人権があるのは自明です。もし邪心ある臣下が玉座の権威を政治的に掌握した場合でも命ある限り天皇であり次の天皇も血統から自動的に続くならば、天皇と家族と親族は譲位等の道を閉ざされていればそれに抗うことはできません。一番よろしくない時間、天皇の終焉(バルス)は、安全弁となるかもしれません。

宗教は時々故人の権威を後光にする場合があるので、個人の死後の永遠の時間と存在への国家による束縛から逃れるには、葬送がどのようなところで行われるのかはとても重要です。