コロ助は暑い日は家の中で過ごしています。
先日敷いたリビングのコルクマットよりも、ツルツル滑って歩きにくいけど、何も敷いていない寝室の床の方が冷たくて好きみたいです。

トイレの床もこれと同じなので、冷んやりして居心地良いみたいです。
私も一緒に、こんな感じで1時間くらい寝てしまいます。

私とコロ助は、行き倒れてるかのように、キッチンの流しの前とか、脱衣所の洗濯機の前でとか寝てしまう時があります。
散歩は道路が熱くなっているので、朝早くと夕方遅めと、夜の3回です。
昨年は熱さ対策にコロ助の靴を買って履かせましたが、嫌がってダメでした。
散歩中、水を持って行ってた時もありましたが、途中ではやはり飲まず、帰ってからガブ飲みします。
コロ助は腎臓が悪いので、水をたくさん飲んでくれるとホッとします。
脱水状態になったら大変なので、少しでも多く水分がとれるように、ドックフードに無糖のヨーグルトとか、絹ごし豆腐を混ぜてあげています。
コロ助は8月には13歳になります。
私は今月末には63歳。いつの間にかお互い歳とっちゃいました。
できるだけ長く一緒にいれるように、コロ助と労わり合いながら、毎日、美味しく食べて 楽しく笑って 寄り添って暮らしたいです。
コロ助さんは13歳なのですね
うちには14歳半の兄妹猫←もしかしたら姉弟猫かもですが単に大きさの順番呼称がいます
多頭飼いをするつもり無かったのですが殺処分寸前の猫たちで
片方の命を救ってももう片方の貰い手が現れなかったら・・・選択枝無しでした
もちろん今は飼って良かったと言うよりも私は多分にあやつらのバトラー状態デス☆
最近、ぶすかわ犬わさおちゃんが虹の橋を渡っていきましたが確か14歳
人間の年齢換算だと古希を遥かに超えていたとか
改めて寿命のサイクルの違いに愕然としました
うちの猫たちも人間換算だと74歳
立派な高齢ニャンズ (=^・・^=) 長生きしろよぉー
久々に今朝コメント欄を開けたけれど、皆、開いてることに気がつかないかもしれないな〜と思っていました。
殺処分寸前の猫ちゃん達、小春さんに出会えて本当に良かったです。
我が家のコロ助は、ネットで里親募集を見て、菓子折持参で娘が迎えに行きました。
まさに 「コロ助 〜運命の犬〜」って感じの貴重な存在になりました。
小春さんちの猫ちゃん達も我が家のコロ助も長生きしてくれたら良いですね!
「コロ助君の暑さ対策」とても参考になりました。
ありがとうございます。
かんこさんとコロ助くんが涼し~い床で寝ている姿は
涼しさまでが伝わってきます。
気持ちいいんだろうな~って、思わず和みます。
ヨーグルトとか、豆腐も水分の補充になるのですね。
なかなか気が付きませんでした。
散歩中に水を飲まないのはうちの子だけ?って思っていたので
なんだか、ちょっとほっとしてしまいました。
さくらは今月で生後11か月になります。
初めてワンちゃんを飼うものですから
何もかもが初体験!!
一つずつ、楽しみながらやっていきたいと思っています。
コロ助君の様に長生きしてほしいです。
かんこさん、コロ助君、ありがとうございました。
コロ助は病気をしてからこんなに大事にするようになった気がするので、もっと早くからいろいろしてあげたら良かったと後悔しています。
最初の7年間はゴールデンレトリバーのアトムとコロ助の2匹だったので、外で飼っていました。
夏は日除けをして扇風機をかけていました。
最初から家に入れてあげてたら良かったなぁと思います。
豆腐ですが、大豆アレルギーの犬もいるとのことなので、あげる時は注意しないといけないらしいです。
これからもさくらちゃんの成長を楽しみにしていますね^_^