goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

折りたたみバケツをこんなふうに使います

2018-01-20 | 雑貨・調理器具ほか

先日、楽天カードを不正利用されて、その時の楽天カードの社員の対応が冷ややかだったので、カードを変えようと思い、安心できそうでAmazonでポイント利用できる三井住友visaカードをネット申し込みしました。
それが年末のことだったので、もしかして審査に通ってないのかな‥まだ届きません。


買い物も最近はAmazonでしています。
Amazonプライム会員で送料無料になる商品を選んで買っていますが、驚きの早さで届きます。
昨日の午後に注文した物が今朝9時過ぎに届きました。
これまで注文した物はみな翌日届いています。
こんなに早く送ってくるシステムってすごいですね。


今朝届いたのは折りたたみバケツです。
12リットルの水が入りますが、私はスイミングに行く時にシャンプーとか石鹸とか水着、タオルを入れて持って行こうと買いました。
届いたばかりでシワくちゃですが、シャンプーなど入れてみました。




今まではIKEAの青いエコバッグに入れていたのですが、生地がブルーシートなので、水漏れしてしまい不便でした。
これはバケツなので大丈夫。
温泉とかに行く時にも良さそうです。



あきらめきれずスロークッカー 買いました

2018-01-13 | 雑貨・調理器具ほか

昨夜は凍った道を四駆でスタッドレスタイヤの軽トラでスイミングに行きました。
いつも一緒に泳いでいる中級、上級の5人だけ来ていて、一人1コース使いながら泳ぎました。


家に帰ってから夜10時頃、コロ助の散歩をしていたら、息子から電話で泊まらせてと。
お嫁ちゃんは我が家から歩いてもすぐの場所で働いていて昨夜は夜勤だったので、大雪の山の家から息子が送ってきたそうです。
朝7時にまた迎えに行かないといけないので、赤ちゃんと息子がうちに泊まりました。
家を建てて5年、息子が泊まったのは初めてです。
息子の家までは車で30分なので泊まったことがなかったのです。
息子が赤ちゃんの世話に慣れていることに感心しました。

さて、先日フリマアプリで中古のスロークッカー を買って、あっという間に壊してしまいがっかりしていましたが、どうしても欲しくて、買ってしまいました。
前回のは内釜を直火にかけたら割れてしまったので、今回は直火にかけれるタイプにしました。
6,297円と、値段も手頃でした。


今朝、早速ビーフシチューを仕込みました。
弱火で7時間。




きょうも雪ですが、きょうは仕事に行かなくてはなりません。山なのでここよりもっと雪深いと思います。
今朝の散歩の様子です。




仕事から帰ったら、あったかシチューが待っているので楽しみです。


かわいいスノードーム

2017-12-23 | 雑貨・調理器具ほか

先日、息子に頼んで買って来てもらおうとしたけれど、無かったと言われたスノードーム 。
あの時はがっかりしたけれど、
でも、よーく考えてみたら私はディズニーキャラクターのスノードーム は好きではなかったかも。


私の欲しかったスノードーム はもっとクラシックな、子供の頃のクリスマスを思い出すような物だったので、息子に買って来てもらわなくて良かったです。
その後あれこれ探してみました。
サンタクロースとツリーと子供達とか、いいな〜と思えるのがいくつか見つかりましたが、最終的にこれにしました。

雪だるまの後ろのMERRY CHRISTMASがわかりにくいですね。
このほうがわかるかな‥


このスノードーム は、期間中にル・クルーゼの鍋を25,000円(税抜き)を購入した時に貰えるクリスマス購入特典で非売品だそうです。
私はメルカリに出品されていた物を、菓子とかを売った売り上げ金で買いました。
思ったより大きくて、ずっしりと重みがあって、中の雪や雪の結晶がキラキラしてとても綺麗で、いつまでも見ていたくなります。

スノードーム は何個も買うものでは無いし、私は一個あれば満足なので、やはり自分が気に入った物を買って良かったと思いました。
気に入らない物を貰ったら、息子やお嫁ちゃんに悪いからと仕方なく飾っただろうし、気に入らないからと売るわけにもいかないし。
お土産はやはり、お腹の中に入ってしまう方がいいですね。


座りション ステッカー を買いました

2017-10-19 | 雑貨・調理器具ほか

以前エアコン掃除に来た人が「トイレ貸して下さい」と入り、思い出すのも嫌なほど床や便器を汚して帰ったので、それ以来、「座ってして下さい」とやんわりと伝える何かないかなと思っていました。


すると、先日娘が見つけてくれました。
座りション ステッカー 立たないでジョ〜!!と言うネーミングのステッカーです。


ほんとは貼る物ですが、無印良品の写真立てに入れて置いてみました。


なかなか良いです!
そして娘が買ったのはこれ。


娘と趣味が似てるので、同じ写真立てを持っています。

お互いこれで一安心。

さて、コロ助の冬用ちゃんちゃんこの試着の写真です。
もしサイズが合わなかったら交換してくれるとのことなので、プライスタグが付いたまま着ています。
このワンサイズ上は大型犬用になるのですが、ちょっとこれはピチピチかな。
でも、ま、これで良いかな‥


内側がフリースなので、寒い夜、眠る時に着せようと思います。





文房具好きです

2017-10-16 | 雑貨・調理器具ほか

子供の頃から文房具が大好きでした。
昨日図書館で見つけた本です。


デジタル・モバイル全盛時代でもノートの販売数は減ってなくて、なんと年々増え続けているそうです。
ノートで有名なコクヨの社員さんのノートの使い方が100通りも見れて興味深いです。
ノートに何か書きたくてたまらなくなります。


ほぼ日手帳の書くのにも役立ちそう。
今は手軽にモバイルにメモできたり、やらなくてはならない事のリストもモバイルに入力してチェックしたりできますが、それをノートや手帳に手書きすると入力するよりも頭の中にきちんきちんと収まる気がします。
付箋を使ったり、写真や切り抜きを貼ったりの、上手なノートの使い方にさすがコクヨの社員さんだな〜と感心しました。

ノートや手帳の他にも私は筆記用具も好きで、鉛筆や手動の鉛筆削り、消しゴムもよく使います。




寒い季節、温かい飲み物をそばに置いて、何か書いたりするのが楽しくなりそうです。


ほぼ日手帳が届きました

2017-09-21 | 雑貨・調理器具ほか

楽しみにまっていたほぼ日手帳が宅配ボックスに入っていました。
開けるのがワクワクするようなかわいい箱!
糸井重里さんらしい箱です。

蓋を開けたらまた一工夫。

言葉を愛する糸井重里さんのアイデアなのですかね〜
私は縦長の手帳を注文しました。
それと、細々と役立ちそうな物を。


透明のカバーに入れたらこうなりました。


使い始めるのが楽しみです。


書きやすそうな紙で、大安とか仏滅とかもわかり易いし、後ろの方にはいろいろな情報も盛りだくさんです。
スマホばかりに頼って最近は字を書くことが少なくなってきていたので、書くことを久しぶりに楽しみたいです。



宅配ボックスを設置しました

2017-09-19 | 雑貨・調理器具ほか

日用雑貨とかをネットやメルカリで購入することが多い我が家。
日時指定できる物は良いですが、メルカリなどでは、いつ届くかわからない品物もあります。
定形外郵便やメール便にはポストに入らない事もあり、最近では入れ口が大きいポストも販売されていますが、うちのポストは2.5cmの厚さの物しか入りません。
不在配達票が入っていると、再配達を頼むのが申し訳ない気がして、いつも営業所や郵便局まで取りに行くようにしていました。
なので、思い切って宅配ボックスを買いました。




70Lなので、ある程度大きな荷物も入ります。
ボックスは柱などにくくりつける盗難防止のワイヤーが付いています。
蓋を開けると中に印鑑ホルダーもあり、100円ショップで印鑑を買ってきました。




南京錠は施錠しないままぶら下げて置き、宅配業者の方がしめてくれるわけです。

自分で作る場合は蓋に鍵をぶら下げる穴の開いたストッカーを買って来て、100円ショップとかで印鑑ホルダーになるような物を買えば良いらしいです。

自分で作れば3,000円ほどでできるらしいですが、私が買ったのは5,900円でした。
でも、シンプルでスッキリしているので気に入りました。


これで、配達の方の手間が少しは減るでしょう。
記念すべき第一回の宅配ボックス使用となる荷物がきょう届きそうなので、ちょっと出かけて留守にしてみたいと思います。


100円ショップで買った物

2017-09-02 | 雑貨・調理器具ほか

きょうは夫と車で1時間ほどの所にあるイオンモールに買い物と食事に行きました。

うちの近所には100円ショップはダイソーだけですが、イオンモールにはセリアがあります。
100円とは思えないかわいい物やシンプルで使いやすい物があるので、いつも必ず立ち寄ります。
きょう買ったのは息子の赤ちゃんが来た時用のマグ。色がかわいいんです。


食器用洗剤の詰め替えボトルと、クエン酸水用にスプレーボトル。シンプルで邪魔になりません。


スプレーにクエン酸水と書いて貼っているのは塗装用のマスキングテープで、これはダイソーで買いました。
巻きが長いので長持ちしますよ。タッパーとかにも中身を書いて貼るのにも便利です。
そして、洗濯バサミ。



昔懐かしいですね〜

最後に、これは100円ショップではありません。
亀の子束子西尾商店の亀の子スポンジです。抗菌力がすごいらしいです。




こまごまといろいろ買うのはとても楽しいです。


こんなになるまで履きました

2017-07-22 | 雑貨・調理器具ほか

洗濯を干す時とか、メダカの世話をする時に履いていたサンダルは買ってから3ヶ月くらいだと思っていたので、何気なくひっくり返して見て驚きました。
こんなにボロボロでした。



スーパーで500円もしなかったサンダルなので、耐久性が無かったのかな。
デザインも気に入ってはいなかったけれど、誰に見せるわけでも無いからいいかな〜と買った物です。

今回はあれこれ検討して買いましたよ〜

ビーチサンダル専門店ゴムの木農園のサンダルです。
800円でした。かわいくてとても気に入りました。


ウッドデッキ用の椅子を買いました

2017-07-13 | 雑貨・調理器具ほか

エレファントスツールは、故 柳宗理さんが1954年にデザインして、大阪万博の時にはパビリオン用の椅子としても使われたそうです。
私が買ったのは復刻版で、環境に良いリサイクルできる素材ポリプロピレン製です。
オリジナルはもう廃盤になっていて、オークションなどでも高値がついていました。
色を悩んで赤と青を買いました。








重ねると場所をとりません。
いろいろな色があるので、いつか買い足す時には白と黒が欲しいかなと思っています。

でも、頻繁に来客があるわけでは無いので多分買い足しはしないかも。
家の中から見てもかわいいです。




我が家はあまりカラフルな物が無かったので、パッと明るくなったようで良かった気がします。