やしちレッド2回目。
奥のテーブル席に案内されました~。
前回、むせてケホケホしちゃいましたが、
今回は慎重にそ~っと食べ進める。
紅しょうがの切れ端がのどに入って危ない
局面がありましたが、ケホケホせずに無事完食。
おいしかったです。
ごちそうさまでした~♪
2年ぶり2度目の訪問。
前回と同じ、北大の銀杏並木を見たあと、
昼食をとるためにいきました~。
そば麺そのものを味わうには冷たいそばの方が
いいのだけれど、外歩いて寒かったので、
カレーそばをオーダー。
鶏肉も柔らかく、スープもくどくなりすぎず、
身体もあったまっておいしかったです。
土曜日の12時ちょうどに行きましたが、私たちの手前で
ちょうど満席になって、少し待ちました。
私たちの後にも、銀杏並木を見終って昼食を
とろうとした人たちが次々と入ってきましたが、
12時半ちょっとすぎると、いったん落ち着いて
空席も出てきました。
次回は冷たいそばを食べにまたいきたいです。
ランチパスポート札幌(2013/10/15~2014/01/31)を利用。
こちらのお店は市内に何店舗かあって、何度か利用したことが
あります。
トマトベースのすっきりしたスープ。
チキンも、すぐほぐれる。
辛さ4番・ライス少な目にしましたが、
結構辛かった~。
いい意味で標準的なスープカレーのように
思います。
ごちそうさまでした!
丸井今井で開催されている大イタリア展に
行ってきました~。
イートインに入ってみる。
リストランテアクアパッツアの
釜揚げシラスと水菜のスパゲティーからすみがけ
イメージしていたよりちょっとしょっぱかったかな?
麺はちゃんとアルデンテ。
しらすもたっぷり。
全体的な量が少なめに感じましたが、美味しかったです。
今回購入した食材。
惣菜もりあわせ。
オイルサーディンやラザニアなど。
今夜のビールのお供です(^.^)
バルサミコ酢とアンチョビ。
バルサミコ酢は少量で使いやすいサイズです。
特売品のオリーブオイル1リットル。
これでアヒージョも心おきなく作れちゃう♪
イートインで一番人気は「世界一のピッツア」で
人がごったがえしてました。
とりあえず、冷凍ものを1枚購入。
後日、食べようと思います~。
他にも魅力的な食材がいっぱいで、
ついついお財布がゆるくなってしまう~。
2013大イタリア展は10月14日(祝)まで開催だそうです。
結婚20周年記念の食事で、フレンチレストラン・カザマに
行ってきました~。
以前、友人の誕生会ランチをしたとき好印象だったので
ディナータイムに行ってみました。
こじんまりとした店内は落ちついた雰囲気。
期待が高まる~
ちょうど「ダイナースフレンチレストランウィーク」という
企画メニューがあったので、今回はそちらで予約してみました。
まずはワインで乾杯(ワインは家人チョイス)
■フォアグラと帆立貝、秋のキノコのテリーヌ仕立て
ホタテの香りがふんわりと甘い。
ワインがすすむ~(笑)
パンも甘くてと~ってもおいしい
■コーンスープ
■真鯛のブレゼ、厚岸産アサリ貝のジュのソース
魚は皮までおいしい。あさり、大粒。
■白糠産仔羊もも肉と小芋のロースト、ニンニクのピュレとマデラ酒のソース
和っぽいテイストを感じました。山わさびとかもあいそう。
ラム肉大好き!野菜たっぷりなのもうれしい(^^)
久しぶりにおいしいラム肉を食べることができて満足。
■デザート
家人チョイスのもの。ココナッツのムースだったかな??
なにげに雪だるまの顔になっているのがカワイイ♪
私チョイスのデザート。洋ナシのタルトと、結婚記念のサービスで
チョコレートプレートとミニケーキをつけてくれました!!
(感謝~♪)
■お茶と焼き菓子
もうお腹がいっぱいだったので、焼き菓子はお持ち帰りしました~。
とてもおいしくて、満足。
いい結婚記念のディナーになりました。
また、食べにいきたいと思います。
ごちそうさまでした~!
※ダイナースフレンチレストランウィークメニューは
2013年10月6日まで

9月限定のジンギスカンスープカレー。
これがなかなか美味しかった♪
お肉がスープの味を邪魔しない。
けれどよく噛むとしっかりした味わいが広がって、ライス単体にもあう味付けにちゃんとなってる。
もう1回くらい食べに行きたいです。
ごちそうさまでした~
7~8年ぶり?
サツエキの用事ついでに
ふと思いたち、五右衛門に行って遅いランチを
とりました。
レディースセット(1380円・2013年9月現在)をオーダー。
パスタはカルボナーラ炭焼人風をチョイス。
おすいもの、だいこんサラダ、ドリンクつき。
前回、食べたときも思いましたが、コストパフォーマンスが
イマイチに感じてしまう。。。
なぜ、そう自分が思うのか、食べながらじっくり
考えてみた~。
たぶん、「中途半端感」があるのかな。
サラダもお吸い物も、特においしいわけでもなく、
サラダは材料費が安い大根使用。
メインのカルボナーラも、まずくはないけれども、
リピートしたくなる味かといえば、そうでもなく。。
メニューに「炭焼」という言葉があるものの、
食べてもどこにも炭焼きの風味はない(笑)
ベーコンだけを食べてみても、感じられず。
つまり。
パスタ自体の味をもっとあげるか、パスタを
現状のままにしてサラダ、お吸い物等の質を
あげるかすれば、まだ納得がいく(←私的に)。
店内が狭いのも、マイナス要因のひとつ。
もうちょっとゆとりのある席だといいかも。
私が訪問したときは、午後2時半で
テーブル席がいくつかあいていたにも
かかわらず、カウンター席に通されました。
すいている時間帯は、このあたりもうちょっと
フレキシブルに対応してもらえると、
ありがたいなと思う~。
というわけで、やっぱりここはリピートなしかなあ。。
リピートしない理由を再確認したのでありました。
■洋麺屋五右衛門 札幌パセオ店
関連ランキング:パスタ | 札幌駅(JR)、さっぽろ駅(札幌市営)、北12条駅