goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

藤城清治展

2009年08月22日 | 長崎
今月末まで長崎県美術館で開催中の「藤城清治展」に行ってきました。
「光の祈り」というサブタイトルのとおり、
すばらしい影絵の数々に感動しました。

もう、85歳になられるそうですが、
まだまだ手の込んだ大作を次々に完成させていらっしゃるようです。

今回長崎をテーマにした作品もあり、
今、話題の軍艦島や、
世界文化遺産候補にあがっている教会群など、
とてもみごたえのある作品が完成してました。

藤城さんの作品によく登場する小人や猫がとっても可愛くて
メルヘンの世界に迷い込んだようでした

すばらしい作品を実際に見ることができて
とてもよかったです


アマルフィ

2009年08月20日 | 映画・観劇・ライブ・展示会
女神の報酬、行ってきました。観て来ました。
とても良かったです何が良かったか?

その①
レディースデイで1000円だった

その②
イタリア、いつかは行ってみたいと思ってはいるけれど、
行けるかどうかわからないし、とりあえず行った気分になれた
アマルフィってほんとに綺麗なところでした
長崎に負けないくらいに坂の町かも

その③
ストーリーがなかなか面白かった。
進み具合のテンポが良くてあっという間に終わった感じで楽しめた

その④
出演者がよかった。特別出演で福山雅治さんまで出ていた
(長崎出身というだけで、なぜか嬉しい・・・)

という訳で、まだ見ていない人、
気分転換に映画でもいかがでしょうか

私もポイントが貯まったので、また何か見に行きたいと思います。



精霊流し

2009年08月15日 | 長崎
きょうは長崎では精霊流しでした。
(現在では、環境保護を考えて、流さずに処分されてしまいます。)

ドラの音とともに、沢山の爆竹の破裂する音で、
耳を塞いでいないととても見ていられないほどの華やかさではありますが、
実際には、その華やかさとは裏腹に、
故人を極楽浄土へおくる行事なだけにどこか寂しさがあります。

さだまさしさんの「精霊流し」という歌がありますが、
まさに心の中はあんな感じです。

初盆の家は精霊船を作って家族や親戚みんなで流します。
「もやい船」といって、地区で一緒に流す船もあります(写真)

その他の家は「こも」というものを流します。
「こも」はお盆で家へ帰ってきた仏様が極楽浄土へ帰られる時に持たせる
お土産みたいなもので、お供え物をわらで包んで縛ってあるものです。

今年の精霊流しも賑やかに終わりました。
夏休みもそろそろ終わりに近づいてきましたね。




リリーと猫じゃらし

2009年08月14日 | わんこ・にゃんこetc.
きょうは、りりーに「猫じゃらし」のおみやげ
「猫じゃらし」って、道端に生えてる「えのころ草」のことです。

昨日友達が子猫ちゃんに猫じゃらしを摘んで帰ったら
すごく喜んで遊んでいたって聞いたので、
うちのリリーはもう大猫だけど喜ぶかな?って半信半疑だったんですが、

やはり其の名も「猫じゃらし」

とっても喜んで玉とってました

今までは、ねずみ(もちろん作り物)を紐でつなげたおもちゃでよく遊んでましたが、
自然の草で遊んでいるのを見るのもいいものでした

「猫じゃらし」っていい名前つけてありますね。
またおみやげに持って帰ってあげようと思います


日照不足?

2009年08月13日 | 長崎
今年の夏はほんとにの日が少ないようです。
きょうも、時折が降ったりちょっとだけたり・・

初夏に植えたベランダの朝顔もたくさん蕾をつけて
涼しげな朝顔のカーテンを作ってくれているんですが、
日照不足のせいか、花が完全に開ききれないまましぼんでしまいます

きょうからお盆で、15日には精霊流しもあるんですが、
せめて雨が降りませんように・・って祈るばかりです