PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

メイベル メイベリン &マスカラの歴史・・・

2010-03-09 10:52:34 | おしゃれ&美容
マスカラはメイベリンのウォータープルーフのブラックとブラウンを2本購入

泊まるホテルにプールがあるので、ウォータープルーフは必須でした 

水着も昔の女優さんみたいな雰囲気だから、髪型にすごく合いそう・・・髪切ってワクワクが止まらない人。。

絵描きさんが絵の具でニュアンスを変えるみたいに、マスカラ使いが出来たらいいな~なんて思い、迷った末、2つとも購入


最近、使ってたのは、なんとコンビニコスメのパラドゥの... しかもアウトレットで買ったので半額で一本800円ほどでした

ボリュームとロング両方買ったのは、どちらもボトルのイラスト&デザインが秀逸で素敵だったから・・・というのもあります

パラドゥマスカラ 熱帯の鳥のイラスト 持ってて楽しくなる~ ウォータープルーフで思った以上に優れものでした
でもそろそろマスカラ液がなくなってきた・・・


その前に使ってたのは、バイト関係で購入したマックスファクターのイリューム。ロングタイプを使ってたのですが(色はブラックと限定のエメラルドブラック)、案外すぐパンダ目になるのが悩みでした。。(イリューム、美容液良いです

10代後半から、20代前半は、ずーーーっとマリークワントでした色は赤、紫、青、黒、ブラウン、とかやたら色んな色を買ってたのを思い出します・・・(←バイトのお給料入るなりマリークワントに買いにいってた。。

ダンナさんと結婚してからはしばらくアナスイ・・・(←店構えが宝石箱みたいで好き


メイベリンマスカラ、もうひとつ惹かれたのは、誕生の逸話・・・


エルガール2007年12月号の、連載「ガールの美容ブランド研究」でその話を知りました・・・


「美談だよね...こういうところから思い入れるのも愛情を持って使える要素だよねっ!!!」とか、いろいろジーンズを試着しているダンナさんに脇から切々と語りつつ(ダンナさん、またうるさくてごめん...ダンナさん、「その話前にも聞いたよ~~」と辟易。。。)「決めた!!!やっぱり買ってくる!!!」と、階下のコスメコーナーに向かって、メイベリンのウォータープルーフ、買いにいきました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HELLO GOODBYE, BYE BYE BABY

2007-06-06 13:19:58 | 音楽

先ほど、ザ・ビートルズのハローグッバイの歌詞を“素晴らしき歌詞”にアップしましたが・・・、

The Beatles-Hello GoodbyeのYouTube動画

プラネットルル銀河の脳内宇宙的ハローグッバイの立ち位置はこんな感じ・・・↓

以前書いた記事、「創造とコミュニケーションとフェミニズムのためのプレイリスト

↑この後、長らく天敵だった男の子から貰った編集テープの中にジャニス・ジョプリンのBYE BYE BABYが入っていたのを受けて(インスピレーションをもらって)

ジャニスの“BYE BYE BABY”が入っているアルバム↓

ファースト・レコーディングジャニス・ジョプリンソニーミュージックエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る


マリリン・モンローのBYE BYE BABYを彼に渡す・・・

この曲BYE BYE BABYはマリリンがこの映画↓で歌った曲です・・・

紳士は金髪がお好き20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る


↑・・・でも私は黒髪のジェーン・ラッセルの方により感情移入できたかな・・??デカ女同士だし・・・ルルもデカ女(笑)(冒頭画像、左側がジェーン・ラッセル、右側がマリリン・モンローです

最初にジェーン・ラッセルも歌ってる映画「紳士は金髪がお好き」の中のBYE BYE BABYのシーン

ちなみに「紳士は~」では、マリリンとジェーンが入れ替わる(お互いになりきる...)シーンがあります・・・。マリリンが黒髪の知的美女に、ジェーンが金髪のセクシー美女に...

おしゃれ泥棒 + 紳士は金髪がお好き (初回限定生産)20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る

↑オードリーの「おしゃれ泥棒」とのカップリングDVDもありました・・・


・・・そういえば、この記事でご紹介したヨーロピアン・ジャズ・トリオがThe BeatlesのHello Goodbyeのカヴァーを演っていたけど、当時はメロウかつ品が良すぎるような気がしてそんなにはガツンとは来ませんでした・・・。(今聴いたら印象がまた違うかもしれない...当時はなにぶん元気な盛り上がり系?が好きだったからね・・・。ビートルズのカヴァーを演っているジャズバンドということで、感慨深く、お気に入りへの登場でしたが、耳が成長すると、音も目から〈耳から?〉ウロコが落ちるように様変わりして聴こえる・・ということで、これから印象がどう換わるか楽しみデスネちなみに“お気に入りのジャズ”の中で猛烈に好きで25歳頃特によく聴いていたのはデイブ・ブルーベックの2枚と、“マイ・フェア・レディ”かな・・・

ヨーロピアン・ジャズ・トリオの曲を一曲・・・↓(Hello Goodbyeは無かったけど...)

European Jazz Trio-It Could Happen To You

↑穏やかな雰囲気で始まり、終始一貫してクールネスです・・・。さすがヨーロピアン・・・


ジャズバンドによるロックミュージックのカヴァー・・というと、この間笑門(吉祥寺にある文化系立ち飲みや。俳優・佐野史郎氏も常連かつライブを演っているそう...)でまたも疾走する神業を披露してくれたRe-Trick君たちがキャロル・キングのカヴァー(“I Feel The Earth Move(空が落ちてくる)”←アレンジが癖になる感じ...ユーヤ氏のギターのニュアンス付けが忘れられん...、“So Far Away(去りゆく恋人)”←Bassの亮くんのベースソロからスタート...皆さん若いのに情感溢れる表現・・泣けました・・)を演ってくれたのに大感動しました・・・(キャロキンについては記事を書こうとあたため中...)
彼らは、E・クラプトンのカヴァー(“チェンジ・ザ・ワールド”)とかも魅せてくれます・・・

只今、準備中・・につき、ジャケだけペタリ・・↓

つづれおりキャロル・キングSony Music Directこのアイテムの詳細を見る

↑20代半ば頃、人形学校で仲良しだった先生におすすめしてもらって買いました・・・

そして、museさん、TBありがとうございます~
ギタバさま、リチャード・ギアの恋人さま、お返事お待たせしてマス・・

LULUは、今、空想の域を出て、現実を旅しようとしています・・・(最近、いろんなことをきっかけに目からウロコが落ちまくってるので...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“GOOD MORNING GOOD MORNING”

2006-05-02 17:20:09 | 音楽
フレさま、例の“E”の記事、フレさまのところのコメントで、力を使い果たしたような気がします・・・(T_T)また“E”への想いが蓄積されるまで、お待ちくださいませ・・・m(__)m

生活がガラッと変わって、早起きをするようになったのだけど、なかなかリズムを朝方に変えられなくて、脳と体が戸惑ってるみたい・・・。
また呼吸が詰まってきてしまう・・・。(いろいろ心が揺れることがあるし・・・)そんな時は、私の“人工呼吸器”である“音楽”を聴くべきなんだ。
いろいろ、朝に聴けそうな音楽を思い出してみた・・・。

ベタなんだけど、THE BEATLESの「Sgt. Pepper's Lonely Heart Club Band」の中に入ってる曲“GOOD MORNING GOOD MORNING”とかどうかな?と思いつく・・・。
朝に聴く曲ってことで・・・(^_^;)

ちょっと歌詞を書いてみる。訳詞だけど、ニュアンスが伝わったらいいな。(私の心にも・・・)



おはよう・・おはよう・・おはよう・・おはよう・・

彼の生命を救う方法はもう残されていない
彼の妻君を呼び寄せよう
別にいうこともないが 何て日だ!
きみの息子は元気かい?
何もすることがない・・・すべて君次第だ
僕には何もいうことがない でも いいのさ
おはよう・・おはよう・・

仕事に出かけてみるけど
ゆううつな気分になるのはゴメンだ
家に向かって ブラブラ歩きながら
ふと気がつくと 街の中
みんな知ってる 別に何も起こっちゃいないと・・
どこもかしこも閉まっていて まるで廃墟だ
出会う人はみんな 半分眠ったまま
きみはひとりぼっちで街の中
おはよう・・おはよう・・

しばらくすると きみは笑顔を取り戻し
気分もおさまってくる
そして 昔懐かしい母校のあたりを
散歩してみようと思い立つ
何も変わっちゃいない 昔のままだ
僕には何もいうことがない でも いいのさ
おはよう・・おはよう

人々が走り回っている・・・もう5時だ
街中がだんだん暗くなってくる

(THE BEATLES「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」“GOOD MORNING GOOD MORNING”)


Sgt. Pepper`s Lonely Hearts Club Band
The Beatles
Capitol

このアイテムの詳細を見る

ニワトリの声とか、小鳥の声とか、猫の声とか、犬の声とか、馬のひづめの音とかの効果音が入っててすごく楽しい♪♪
“効果音もの”ってすごく好きだなぁ・・・。
この曲はジョンが、コーンフレークのCMをヒントに作ったみたいです・・・。
私は、あれをヒントにしたのかな?と思ってた・・・。

〈ミュージカル映画「雨に唄えば」で、ジーン・ケリー、ドナルド・オコナー、デビー・レイノルズが唄う素敵な曲“GOOD MORNING”!!

・・・この曲が歌われるシーンは「雨に唄えば」の中でもそうとう好きなシーンです。(でも、あの映画史に残る最高のシーン、ジーン・ケリーが、びしょ濡れになるのもかまわず、雨の中、恋の喜びを歌い踊るシーンがありますからね!モスコさん、思い出させて下さってありがとうございますm(__)mホント、「雨に唄えば」は名シーンぞろいデス!)

小道具を使い、アイデアを凝らした楽しげな唄と踊り。とても幸せな気持ちになります
 
外は雨です。
私は雨に唄ってます・・

ダンナさまが帰ってくる前に家事を完了させよう・・・。


雨に唄えば
サントラ, ジーン・ケリー, デビー・レイノルズ, ドナルド・オコナー, MGMスタジオ・オーケストラ・アンド・コーラス
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする