ひたすら写真をアップするブログ

地元の祭やイベント等の撮影記録。
兼失敗したときの備忘録。同じ失敗は繰り返さないってなればいいなあ。

実に

2015年05月31日 | 日記
過ごしやすい温度だな。今日は。

というわけで気持ちよく40Dと28-70のピントチェックしてみたが別に
狂ってない。ちゃんとピント合う。昨日はたまたま合わなかっただけか怖いな。
ライブビューで見てるとそもそもの描写がイマイチでわからなかったがPCで見ると
盛大に後ろにズレてた。これもワイド側がひどい。本当に基準値か?
どうもズームレンズとの組み合わせがおかしい感じ。70-200以外使わないので見落としか。

で仕方が無いってことでそれはいいとして、Ustの2部の中継見てたんだけど
あいだにすずっチャオ入るとアクセントついていいな。

自己紹介で李華ちゃん固まってたが見てるほうもちょっとびっくりして止まった。
ラストの曲前凜ちゃんに続いてひぃなちゃんも客席煽ってたが力強いなおい。
かっこいい。

にしても映像はビットレートの都合上粗いけど音はしっかりしたの配信されてる
んだね。ところどころで途切れることもあったが楽しめた。

追記
納得いかないのでEF35-135USMや135/2.8softでもAFでピント試してみた。
どちらもピント合うな。35-135の中間域はやや前気味な感じすらある。

28-70mを使ってもう一度ワンショットAFでテストしてみた。
やはり若干後ろ気味にピントが行く。
ただライブビューで28mmでピントを合わせた後フォーカスエイドで確認してみると
合焦マークが出る。ピントの範囲内とは認識されているらしい。

少なくとも28-70mmの28mm側に関しては実際のAF駆動で最良のピントが
後ろ気味に認識されてるのは間違いないと。ただ他のレンズ使う限り40Dの基準が
ズレてるとは一概に言えないと。

ズームレンズで比較的使える描写のレンズに関しては2本ともワイド側前ピンになるという
残念な状態か…使いたいレンズだけピント外れてるとかどもならんな。

どこかのタイミングで最近の標準ズームでピントズレするのかしないのか
確認も必要か。つい以前は28-70mm普通に使ってた気がするがカメラが傷んできた
からなのかな。

なんか

2015年05月31日 | 日記
5Dに28-70つけて何枚か撮った写真みると描写いいな。周辺は少し弱いが。
ほんと5Dはいい意味で緩いな。

5Dに28-70付けて40Dに70-200ってのが連射性能生かせていい組み合わせ
だったかもしれない。がとにもかくにも40DのAFをどうにかしないと使えない。
念の為40Dの基本調整もまた基準に合わせてくれって頼むか。出すときに。

夢梨ちゃん

2015年05月31日 | 日記
綺麗に撮れたから写真アップしておきます。

夢梨ちゃんに久しぶりに目線もらった。ゆっくりみんなのカメラ見回していくあたり流石です。

思ったより近かったので85mmで。
F1.6~2くらいな気がするが、このレンズでこの絞りで顔をこれだけ周辺に配置すると目元の描写があまーい。
いまできる精一杯の雰囲気描写。
otus85さえあればと思うが無い袖はなんちゃら。

てな感じで歌は安全策とる必要ないのでMFでゴリゴリがんばってみました。先週はしっぱいしたが。

フンワリレンズはバストアップ以上で目元がもっと中心に来るような構図でないと描写的に
足りないんでこういう使い方には本来向いてないんだろうけど、他にそんな事やる人いないし
まあいいか。

 
アップは40Dと70-200。40DのAFは現在信用できないので親指AF混ぜつつMFで撮ってたが
さほどピント良いのは少なかったかも。何事もけいけんだなあ。



HDフォト?圧縮ノイズとかいろいろ気になる。

オートでほっておけないのでちょこちょこチェックしてるから肉眼の方でステージを
あまりちゃんと見られなかったりで本末転倒気味。
カメラの場合顔がステージの方向くので満足感あるんだけどビデオはな…

全体的に今日は調子悪かった。AFかMFか中途半端、描写のいい標準ズームあれば
40Dはそっちに任せるのもいいのかもしれない。

まあれだキッズステージなのでチアとかウクレレとかフラとかダンスとか太鼓とかアクタとか
あったわけですが太鼓はやっぱこういう激しい感じのとこがやはりわかりやすくて楽しいと。
ウクレレも上手いが曲がムーディーなのでまったりしてくる。
かわいかったりかっこよかったりバラエティに富んでいて良かった。
チアはなんだか先週みかけたっていうかディズニーで踊ってた子達もいた。

今日は夢梨ちゃん来るし人いっぱい来るだろうなと思ってたらいっぱい来てました。
久々な雰囲気だなあ。アレな感じが懐かしい…のかな。

ビデオキャメラ

2015年05月30日 | 日記
だんだんタイトル適当になってきた。

なんとなくわかっていたがビデオカメラのピントがピクピクする動きは
屋内とかで開放になると広角でも非常に目立つな。

ちなみに少し前にMFを使って防ごうと試みたもののピーキングであわせたつもりが
全体的にピント外すこと多くてそれはそれで失敗した。ビデオだけ撮ってるわけじゃあ
ないってのが問題っぽいなあ。

とにかく屋外で広角F2.4~F2.8あたりで撮るとピントの移動はほとんど気にならない程度に
収まる場合が多いかも。屋内多いんだよこっちは。

少し前に屋内で撮ったときは絶対に後ろに抜けないアングルにしたのに被写体動きだしたら
背景すらフワフワピクピクピント動いて、動きモノ撮れないビデオカメラってアホかと思ったが。

結局ピントが後ろに抜けてしまってピクピクしてるんじゃなくて、被写体が動いたりして
ピントを検出しにくくなると探りまくってるアレなアルゴリズム搭載してんじゃねーの?
わかりませんけど。

まあ騙し騙し使うしかないわー。

ビデオの基本はちゃんとピントや色や階調が見えるモニタリング環境を用意することだけど
この価格帯のビデオでそんなことやってられるかだよね。
ただビットレート不足も感じるのでBMDのフルHD液晶モニタ付きの外部レコーダーとか
あると少なくともピントと構図はいろいろ捗りそうとは思う。
ただ保存容量が10倍くらいに膨らむので現実的じゃあない。

構図に関してはパナのUIは2年前はクレージーな作りだったけどWX970のUIは
だいぶマシになってる、透けてるので端が全く見えないアホな状況は改善された。
ちなみに今日も持ってきてる人いた。
でも操作性が基本的にXXなのでオススメしないが。フルオートでOKな人向け。

あとソニーやパナの今年モデルの4K30pビデオカメラ触ってきたけど
ローリングシャッター歪みはどちらもAX100の半分くらいになってそうフルHDと多分そんなかわらない。
AX100は4K撮りの時はセンサーサイズでかいせいだろうけどスキャン速度かなり遅かったんで。

サイズと金額度外視すると個人的にはやっぱりAVX200DVX200に期待。パナだけど業務機だし。
キヤノンも30pだけど一体型出すしなんとはなしに4K環境も整ってきたのかねえ。

HDでピントこんなに苦労してると本当にちゃんと4Kの解像を生かした見られるもの撮れるの
かしらと思わなくもないが。

今日の失敗

2015年05月30日 | 日記
40Dの縦グリはずしてAF-ONボタンを正規の状態にしてたら押し間違えた事なんども…1点

このあいだ28-70のAF簡単にチェックして問題ないかと思ったがどうにもピントが微妙。
正直35mm付けときゃよかったわ。あーあ…
せめてリアルタイムMFレンズならなんとかなったのかもしれないが。

5Dの方は特に問題なし。ただローパスに薄くクモリが1点のみ出てきている。
そうか修理で大幅に改善したけど0にはならなかったですか。

まだ薄いけどこんだけ何度も修理されてまだ出るとかいったい何が
原因なんでしょうねえ。

追加
ビデオカメラのバランスとってなかったら上向けてたのがいつのまにか
下の方に下がってきてた。顔がジワジワ切れていくとか俺は何をやっているんだ…

誕生日

2015年05月29日 | Jumpin'
優愛ちゃんお誕生日おめでとうございます。


これまたいい写真は即アップしてたのでオーソドックスな写真を。
Jumpin'以外のステージで見たりしたときは流石の歌唱力って感じで
王道的な歌声だよなと。

しかしレンズもオーソドックスなだけにたしかに綺麗に写ってるなあ。
最近MFやらで失敗写真みることも多くてちょっと心が折れそう、少ない機会を
撮ってんだから常に確実にいくべきではないかなとも。

中古の24-70/2.8IIみてこういうのあると楽なのかな…とかさ。
35~50mmあたりで近接で撮ると上手く撮れると素敵な写真になる
わけですが単では不便すぎる。しかもF2.8あたり使ってるし…

APO

2015年05月28日 | 日記
いいよねAPOって響き。
そこらのビニール傘にもAPOって書いてあるけど。

自分の使ってる大口径レンズがことごとく色収差目立つ(仕方ないですが)ので
APOレンズが欲しくてしかたがないのが実態。
使いこなしどうこうではなく使ってみたいんだ。

実際135mmはもう一台フルサイズあるならともかくちょっと微妙な焦点距離。
遠いときに40Dに付けると結構便利だったりもするが。

使ってみたいといえば85/1.4のアポプラナーだけど。
離れた被写体でも収差食い込まないだろうしそれなりにおもしろいんじゃないかと。




でこの画像はプラナー100mm開放です。軸上色収差が出てますが、みるとハイライトが飛んでる部分に隣接した部分の
青や赤はより食い込まれてます。
同じ量だけ軸上色収差が出てるはず、なのにハイライトが飛んでる部分はより赤や青だけトーンがぶっ飛ぶ量が大きいのは
光学的に強い光がより強いハロとなって周辺まで影響しているのか(実際緑もハイライトの横はちょっと食われてます)、デジカメで
ハイライトぶっ飛んだことでデモザイクや画像処理の影響で青や赤がより食い込みが強調されたのか…謎だなあ。

つかメーカーは発生機序ちゃんと理解してるんじゃないかなあ。パープフリンジ自体はベイヤーでないカメラ(放送用の3板カメラ等)でも
発生しまくってるのはテレビ見てればよくわかるけど実際に持ってないのでベイヤーの出方と違ってるのかどうかがイマイチわからない。

ってかそういや俺のビデオカメラも3板だったな。でもこのビデオカメラは画素ずらし使ってるのでそっちの補間入ってるので比較として
適当でない気もする。ちなみに周辺のハイライトまわりにわずかにパープルフリンジ出ますがあまり目立たず光学性能に関しては
結構良かったです。唯一の取柄です。これでピント迷わなければ基本的には綺麗に撮れるんだけど…ハイライトの飛びもあるか…

まあとにかくAPOレンズを使って同様の条件で撮った場合にどうなるか?

予想してみるとまず青や赤だけ大きく食われることはなくなるはず。次にハイライトの食い込みだけどこれはRGB同量食い込まれるんじゃないかな。
ただotusの残存球面収差が極めて少ないなら全く食われない可能性がある。

そういうの見てみたいだけなのでなんかしばらくだけ使ってみたいな。

欲しいレンズある人はみんなそう思ってるだろうけど。

デジカメウォッチの伊達さんは欲しいレンズを事前にチェックするためにレンズが欲しい!って連載を立ち上げてて羨ましかった。
たがだんだん記事少なくなって最終的に連載終了しちゃってたが好きな企画だっただけに残念だ。

ウォッチといえばいまさらながら北村さんのハイレゾショットの記事みたがこの方もしっかりチェックするタイプの記事書くので興味深い。
撮ってだし16Mはシャープネスの弊害出てるわりにハイレゾショット16M縮小ほどのクオリティが出てないあたりとか面白かった。
確かこの人もフィルム時代はコンタックスユーザーで85/1.2も持ってたはずだけど。
デジカメ時代、ネット時代に対応していてこの人は凄い念入りにミスがないようにテスト方法考える人なんで記事オススメ。

で、そんなウォッチにスピードマスター85/1.2が焦点工房から10万円で日本で販売されるって記事あった。
興味あったがどうも実絞りレンズではあるので開放でのポートレートや、動き物を撮るときにほとんど絞らないって人以外には
使いにくいだろう。
しかも絞りのクリックがないのでマニュアルで絞りをいじりつつシャッターを合わせて変更するって手が使えない。
絞り優先オートは非連動レンズではさらに適当な出目になるので今と同じ苦労をすることになる…残念だ。

でもEDレンズ2枚つかってるし描写はけっこう開放でも使えるのかな?自動絞りに対応しないのかなとかもう。

ファインダー上のピント

2015年05月28日 | 日記
ちょっち気になるのでちょこちょこと5Dの上端のピントの見えを日課のようにチェックする。
普通に端の方でピント合わせるとやっぱり後ピンになるな。

単純に傾いているって感じでもないっぽい。端よりもうちょっと中よりでピント合わせたあとに
カメラスライドしてギリ端にもってくとファインダー上で甘くなるので急激にズレてる感ある。
でクッキリ見えるようにピント送ってしまうと実際のピントは後ろにいってしまうと。

上端はなんらかの理由でファインダー上のピントと実際のピントがズレてしまってるのは
もうそういうものだとして、普段使う面のピント精度がどのくらい出てるのかは気になる。

常に100%ピント合ってるわけではないので精度悪いけどたまたま合ったのか、
良く使うあたりは問題ないのかの切り分けが難しい。

ファインダーの見え方って覗く角度でも結構違ってくるので確信が持てないって話。
せめてライブビュー使えれば確認もやりやすかろうに。

幸い頻度の高い縦位置時は端まで特に問題なさそう。
キヤノンに出してみればファインダーなり、フランジバックなりの平行が出てるか
確認してもらえるんだろうけどとにかく時間かかるのが本当につらいわ。

最近は70-200でしっかり撮っておくことも多いのであんまり問題でもないが。
というか外だと割りと遠い場合が多いし望遠でまともな描写期待すると70-200しか
ないってのもある。

誕生日

2015年05月28日 | Jumpin'
ちーちゃん誕生日おめでとうございます。

この間の金沢城公園のときもなまあたたかい笑顔をいただけました。
合いの手を逆の手でやってたせいか?チガ

写真だけど街湯のときの。40Dで100mmの色収差目立たせずに撮ろうとするとなるべく
アップ気味の方がいい。
距離あるとDOFに対して被写体の厚みが薄いせいかいたるところに収差が食い込んでしまう。

それはともかく新しい写真増えないのはやはり残念だよな。
最近は公式がビデオ回すようになったみたいだから記録は残るにしろ。

ディズニー

2015年05月24日 | 日記
昼になんとなくしいのき迎賓館にいってみたらなんかイベントやってるっぽい。
細かく区画がロープで分かれてて何やるのかまるでわからない。

ただそれほど混雑してないので係りのお兄ちゃんにきいてみたらミッキーが来るらしい。ハハッ!
おおっと思ったので車に戻ってフルセット持ち出してみた。テレコンも。
 

踏み台は使っちゃ駄目らしい。
一応写真アップしていいか聞いたら問題ないとのことでアップしてみる。

それにしても以前金沢城公園にディズニーが来たときには数万人入ったので全く
まともに撮れなかったんだけど、そもそも行ってたのかって話しだが今回はなんとかなりそうな程度の人数。
 
バスで入場。後姿は競演する地元チアのみなさん。
たぶんディズニーのイベントだからだろうけどみんなお団子頭です。


撮影はXDCAM。前からと後ろにももう1台回してた。さらに動きながら撮ってる人一人。


ミッキーさんまじスターなので歓声が凄い。

このあとしばらく前ピン。この前5Dも40Dもファインダー調整変えたけどいけると思ったが外してると不安になるな。
ちなみに厚くした。次のこっちにかけてくるミッキーさんには合った。その前のお姉さんが合わなかったんだよなあ。




チップなのかデールなのか…あとお姉さん。


どう見てもお姉さん狙いでピントを合わせ続けてるな…


ジョジョ立ち?


踊りを踊るのに子どもを立たせてるのでステージ自体を正面から撮るのは無理。それこそドロー(ry


しいのき迎賓館っぽさを出したい所。

 
チアのみなさんはこんな感じ。ミニーにピント合わせたつもりだったがF5.6まで絞ったので逆に見えなくてちょっと後ピンだな…

 

 

 

40D+70-200+1.4Xテレコンによる親指AFは描写的にもピント的にもやはりちょっとイマイチでした。
AFだけのが良かったかしら。


でここでダック先生が登場してさらに盛り上げると。


白飛ぶよ。

まあステージはこんな感じで、踊りが終わったあとは何あるのかなとおもったら細かくわった区画を
巡って各キャラ達との触れあいタイムでした。

となるとここはMFの出番でしょうか。遠いとこはテレコン外した40Dで撮ったが。

 


スターの背中

 

 


後ピンですがなにか?

ミニー姉さんはガンガンポーズ決めてて「Kawaii!」って歓声浴びてました。撮れてないけどな。







 
笑顔でバスに乗り込む二人。



帰り際小さい男の子がミッキーが大好きだからとか言ってるのがかわいかった。

まあつまりMFのいい所は動いている被写体なら常に撮影を楽しめることではないかと。
ミニーが近くにいたときは微妙な後ピン多かったので正直失敗した感あるが。











親指AF2

2015年05月24日 | 日記
今日も今日とて親指AFだ。

AFからMFにシームレスに繋げようとするから難しいんであって
あくまでワンショットAF的にAFメインで使うとそれなりに使えるかも?

AIサーボで被写体を追いつつ、たまに構図に拘りたい時はすかさず親指はなして
カメラを動かす、そこからピント追い込みたいならMFに移行とワンクッション置くようにすると。
AFで連射しつつ咄嗟にMFで合わせるとかもできなくはないが、忙しすぎてミスする方が多そうなんだが、
AIサーボ時に構図作ろうとしてピント外れるとかのもどかしさからは開放される。

最近のカメラだとワンプッシュでAIサーボとワンショット切り替えられるハズだからこんな方法とる
必要はないかもしれない。個人的にはAFオンとオフをワンボタン切り替えもできるならいいんだが。

ただ親指離したときにAIサーボでピントが合った状態とは限らないので、ファインダー上でピント
見えてるのが前提になるとは思う。外れたまま連射する事になる可能性はなきにしもあらずと思われなくもない。

一応今日は40Dも親指AF設定にしてリスっぽいものが向かってくるときにAIサーボからシャッター切る直前にMFに
切り替えてみたが(40Dで70-200ワイ端はピントが奥にズレやすいから)、できなくはないがこれが簡単にできれば
そもそもフルMFで撮れるわけで、ただファインダーでピントが見える状況ではとりあえずAIサーボ使いつつピント精度の
フォローをできなくもないって話。シャッターボタンでAIサーボ使ってるとピント調整したくてもできなかったし。

MFリングを持たずに撮影していれば、親指でAEロックボタンを押しつつ(40Dは縦グリにAF-onボタンがないので切り替えた)
シャッターをパチパチやりながら撮るのはまあなんとかできた。糞重いF2.8レンズだとホールド甘くなる可能性もあるが。

光源

2015年05月23日 | 日記
波長の偏った照明で撮るとなんていうか写真が冴えない。ホワイトバランスをとっても。
ライティングの具合のせいもあるとはいえなんかノイズっぽくてザラい。

理由を考えてみると多分デジカメのセンサーのフィルターが太陽光に最適化された設計なんじゃないのかなーと。

例えば業務用、放送用のビデオカメラは基本3200Kのタングステン光源を前提として設計されていた(今は知らないが)。
なので晴天屋外に持ち出したときには内蔵されているカラーフィルターで「青色を大幅にカット」できるように
なっていた。外に持ち出すと青がオーバー気味になんのな。

このカラーフィルターを使わずに電気的、もしくはデジタル処理的にホワイトバランスをとるとオーバーでぶっ飛んでる
青色だけを抑える、もしくはRGを持ち上げる処理になるはずで多分ノイズ増えたり、ハイライトなりローなりで
階調が乱れそうだなと。

いや実際の理由知らないがそれ以外になさそうなんで。

なのでまあわれわれが使うデジカメなんかは多分フィルムで言うところのデーライトタイプのカラーフィルターが
センサーに使われてるんでないかなと。なので後処理でホワイトバランスをあわせても太陽光下のISO400と蛍光灯下の
ISO400じゃ描写が全然違うのではないかなとか。

フリッカにやられた写真みてちょっと思った。

回転方向

2015年05月23日 | 日記
ズームの回転方向はわりと話題に出るがピントリングの回転方向は
最近はさほど問題にならないのかな。

ニッコールとヤシコンレンズ混ぜて使ってたらニッコールで咄嗟の時に
ピント前に出したみたいな。送りたかったはずなのに…

最近のツァイスレンズはニコン用はちゃんとニコン用に回転方向になっているらしい。
そしてニコン用は絞りリングついている。いいなあ。EFはシステム的に絞りリングをつける
ってのが難しいんだろうな。

親指AF

2015年05月23日 | 日記
久しぶりにチャレンジ。
5Dに専用ボタンないのでAEロックボタン代用。この時点で押しづらい。
特に70-200のピントリングはレンズ先端にあるので触ってるとカメラ本体をささえにくく
親指をフリーにしにくい。
もっと小さいレンズで左手でレンズとカメラを抑えられるときにはもっと使いやすいのかも。

親指でAFをスタートして止まる、カメラ振るMFで調整みたいな感じだけど
70-200のピント深いのでいまひとつメリットが薄いか。
ワンショットAFでズラすよりは置きピン気味に撮ったりやりやすいが
常に被写体追い続けて連射する場合は普通にAFしたほうがいいし、AFでピント外しやすい構図
とかワンポイント的に使えると楽だがそういう切り替えはできないしな。

MFのやりやすいAFレンズとかあるなら基本これにしといて問題ないんだが。

2015年05月23日 | 日記
5Dのファインダーもついでにチェックしたが…上隅でファインダー上でピントが合って見える状態で
シャッター切ると何故か後ピンになりがち。ファインダーの端や角はピント合わせずらいとはいえ
そこだけどうしても合わせられない。

下隅は問題ない。右隅であわせてもファインダーと一致する。上隅際だけズレる。

チェックでも本当のギリギリ端でピント合わせのチェックなんかまずやらないし、実践でも縦位置時くらいで
しかやらないのでそういうものなのか傾いてるのか全然わからん。

横位置時によく使う構図だと下図の○つけたあたりでピントあわせたい。

このあたりの精度はそれなりに出てると思うけど目測だから(MFだし)本当に大丈夫なのか良くわからないな。

ファインダーバックなりフランジバックなりが傾いてなければいいけど…。

AFもそうだけどMFも道具がちゃんとしてないと撮り方(合わせ方)の問題なのかどうかが
曖昧になっていやだねえ。

上端だけピントの見え方狂ってるように見えるのはどうしようもないっぽいので明日は
そこ以外のエリアの精度がどうなってるかチェックしながら撮ってみるか。
ちょっと用事あって遠出できないので近場でウロウロしよう。