ひたすら写真をアップするブログ

地元の祭やイベント等の撮影記録。
兼失敗したときの備忘録。同じ失敗は繰り返さないってなればいいなあ。

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSの記事

2017年07月18日 | カメラ機材

伊達淳一のレンズが欲しいッ!
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS

Aマウントの70-400mmを凌ぐ画質 α7R IIとα6500で試す

伊達さんのSONY100-400の記事。伊達さんの記事は楽しい、手に入れるためあれこれ考えるあたりとか特に。
機材に関しての内容も参考になるしわかりやすいし。
100-400がFEレンズで最速のレンズだというのも初めて知った。70-200がリニュしてからα9買うかな…まあ
そのころにはα9IIとかになってるw

で、この記事見てるとミラーレスのズーム操作でのピンボケについて書かれてる。
以前みた別の写真家の記事だとミラーレスでこれが出るのは撮像センサーでAF等全部やってるからでは?って
話があったがこの記事だとズーム機構の問題かもと。

ただカムでもモーターでもバリフォーカルなんだからズーム動かしたらどのみちピントズレちゃうのでは?って思ったけど
そういう話ではないみたい?ズーム時に内部のレンズをそのズーム画角で決まった位置にモーターで持ってくる際にカムなら
ズーム操作と同期して動くけど、モーターの場合はその位置に来るまで若干タイムラグあって所定位置に来るまではピントが
乱れるのでAFで追従しにくいって話かな。

同期してないなら確かにAF続けても弊害があるか。カムと違ってフレキシブルな位置にレンズ移動できそうな気がして
設計的には有利そうなんだけど。フローティング機構もモータ駆動だろうから同様にタイムラグありそうなんだけど
近距離ではAFの追従速度落ちたりするのかな?

しかし例えばズーミングで焦点移動しない真のズームレンズを作ったとしてもモーター駆動だとAF駆動続けながら
ズーミングするとタイムラグ中にピントが乱れる問題あるかもだ。
ただその別の写真家さんの記事ではオリはボディ?のファームアップでズーム時の追従性が多少改善したって話も
あるのでなんらかの対策はできるのかも。

像面とはいえ同じ位相差AFなわけだし、ミラーレスってだけズーム時のピントが大きく
乱れるのは不思議と思ったりもしたが、この話の方が合ってるなら理解できるな。
一眼レフでもモーター駆動のズームにしたら同じ現象出るだろうと。

あと興味深かったのがAF-C中にMFリングでデフォーカスのフォローする部分。
ぶっちゃけ俺はそういう操作やったことない、被写体的に。
通常親指AFでAFオフにしてMFリング触ったりで済むから、というか親指使ってると
ピント大きくズレたらAF止めてズーム等なんらかの操作して復帰させようとするな。
今度実践でAF駆動続けながらズレたらMF割り込みやってみよう、使えそうなら今後意識してみよう。
現在7D2はシャッターボタン連動AFにしてAF-ONボタンはフルオートAFに設定してるのでAF簡単に
止められないからちょうどいいかも。この前6Dと操作違っててちょっとミスしかけた。
間違ってAF-ONボタン押してもAF動くようにしたのは我ながら設定変えといて良かったと思ったが。

AIサーボで合わせてる最中にMFリング回してしまいピント動いちゃったことはよくあるけどな。

バイワイヤなのかAF-C中はFEレンズはMFリング無効になるとは知らなかったけども
最初読んだときAFオフにして動かせばいいんじゃないの?と思ったが動き続けてる被写体の場合は
AFを駆動させ続けながら一気にピント戻したいとかニーズあるわけね。

なるほどなあ。こういうの考える必要があるかどうかはともかく、知ってるといろいろな工夫なり
心構えできる。というか単純に好き。

なお記事からそう読み取ってるだけで実際上記のような話を本当にしてるのかどうかは知らない。

最初この長文をtwitterにアップしかけたが流石に思いとどまったw



おお

2016年01月30日 | カメラ機材

ついに70-200/2.8LIS2が215000円以下に…久しぶりにここまで下がったな。
少なくとも価格だと去年はなかったんじゃねーかな。

キタムラの中古の高い奴が216000円で小スレありとか書いてあるが…
といか20万から21万あたりがボリュームゾーンか。
まめに探して内部のチリない奴探すとかだと中古もいいかもな。古いのは
流石にチリやホコリ入ってるだろうから少ないのあったら製造が新しい方だろうし。 

キタムラだと中古保証は6ヶ月あるからまあ選びに選び抜いた一本さえ手に入れば。

でも何本まで見せてくれるんだろうな?取り寄せだけにわからない。


現像

2016年01月10日 | カメラ機材

少し前のノートPCの記事読んでたら処理の軽いLightroomとはいえEOS5Dmark3の
画像50枚をストレート現像で3分かからずに現像できたとか書いてある。本当だとしたらなんかうちのPCと
えらい差があるなあ。DPPとはいえ処理の軽い5Dの画像200枚現像で20分くらいかかってる
気がするんだけども。同じ4コア(ただしノートは8スレッドらしい)とはいえチップセット周りや
メモリ帯域とか全然違うからそんなもんなんだろうか?ちなみに6Dの画像400枚現像した日には
NR入りとはいえ数時間かかってましたがorz

ノースブリッジをCPUに内蔵してレイテンシ下がったとかここ10年でいろいろあってうちの世代よりかなり速いだろうとは
思っていたがそれでも2~3倍程度の速度差くらいだと考えていたんだけど違うのだろうか?

現像自体は寝ている間にできるにしてもチェックして、画像の色調整してって作業で反応が悪いのは
ちょっと困りがちなだけに。一番時間かかってるのがフリッカーで色の微調整頻繁にしなきゃいけない
あたりと、クイックチェックの画像表示がなんだかんだ重くてサクサクと見ていけないあたりか。

うーん。でもまあ機材優先で。


ビデオ

2016年01月07日 | カメラ機材

パナとソニーのビデオカメラもある程度情報でましたが4K/60Pはなしと。
今のトコロ個人的には描写がよければHD60Pでもいいかなとは思うのですが
パナのビデオのおかしな部分と、ビットレート不足はどうしても感じるのと、
より広角で撮れるビデオが欲しいのとでかなり混乱気味です。

広角ならレンズ交換式ミラーレスとかあるんですが、全画素読み出ししてそうなのって
どれだよーって感じです。モアレ偽色はノーです。しかもパナのカメラが思った以上に
使えなかったので、本当はパナのビデオの方が広角なら固定にして、もう1台振るような
使い方の方が理想なんですが、広角29.5mmな以上どうしようもないです…

うう、というかスチルやりならが動画もまともに撮って編集とか土台無理なんでしょうけどね。
プロに言ったらアホかと言われそうな話ではあるし。あーあ。

とにかく次の撮影でどれくらい近いかわからないので超広角ムービーはひとつあると
便利なんじゃないかなーって。アクションカムって手もあるけどね。安いし。
描写自体は良くなってるんだけど本当に超広角だけっていうのがつらい。

あとミラーレスもそうだけどバッテリー持ち。現状パナのビデオは約6時間ちょっと分の
バッテリー確保してるが、ミラーレスだと頻繁に外してバッテリー変えなきゃいけないの?と。

USB給電できて画質良くて、レンズも手頃でってもうどこから手を付ければいいのやら。 


ニコン

2016年01月07日 | カメラ機材

ちょこちょことD5の話を見てみると連写時のファインダーの像消失時間が短いのが
とても見やすく動体追えそうって話がありますね。こういうのは実際に見てみないとどんだけ凄いのか
よくわからんのだけど、凄いんでしょうね、メカ部分のラグ削減てしっかり効く部分なのでしょうが。

視認性だけでなく動体追ってカメラ振るときも像の復帰速いほうが振りやすくなるだろうし。

高感度画質は銀座ニコンで試したって画像を見ると25600や102400は個人的には
流石に荒れてるなという感じ。まず撮れるのが重要なんでしょうけども。

フリッカー低減の話がD5の話のどこにもないんだけど海外で設定にあるのを確認した
って話があったりしますがどうだろう。搭載しない理由がないのでイチイチ書いてない
だけって方が納得はできますけど。

そしてAFエリア広がったといってもD4sのエリア画像と比べるとわずかに広い程度
ではあった。130%ってのは別の数字なのか…。 

現状67万くらいスタートでちょっと縁がないけど、やはり最新最高のカメラのメカとしての
改善点等を見ると、AF、AE使うなら最新の機能やメカ性能の恩恵を受けられると
いいのになあと思わずにはいられない。 

ピントに関してはそれでも難しい所あるでしょうが(手にピントいったり)、最近6DでAF
使ってると反応悪くてもどかしいと感じる事も多いので。 

あとまた便利機能としてレンズのピント精度調整をライブビュー利用して半自動的に
処理してくれるのって便利そうね。

ただこの機能を見て以前ニコンが言っていたピント調整機能はあくまで好みのピントに
調整できる機能で基本的には位相差AFはそのままでピント合うってニュアンスだったのは
なんだったんだろう?とか思ってしまいますが。 

いわゆる大人の事情なんでしょうが。


D500

2016年01月06日 | カメラ機材

のカタログみてるとAFエリアのカバー率が笑えますね。

画面内を激しく縦横無尽に動く場合カメラ任せとかでないと手動で細かくAFエリア追従とか
できないんだろうから顔認識とか含めてカメラ側の性能が全てになってくるだろうし、その点も
まずはキヤノンよりは期待できるんじゃねーかなとか。後発だけに。

こういうカメラ性能になってくるとAF自動選択、顔認識任せにして構図だけに集中して
どうなるかってのには興味尽きませんが。ただニコンもキヤノンもちょうどいいレンズってやっぱ
ない気がする。40-150/2とか室内でボケ出しつつ使えて便利そうなんだけどレフ機で50mm前後を
またぎつつ高画質とか難しそうではある。 

そしてまあフリッカー低減機能もちゃんと盛り込まれてる。一般的なフルサイズ機同等価格だけに
AFに魅力ないと売れないだろうからちゃんとしたAFセンサー積んでるし。 

でもまあどこまでカバーしてるといいのかは比較実験でもしないとよくわかんないですが。

この前ジャンプしてしゃがんで、すぐ立ち上がってってのをMFで合わせようとしたら全く駄目でした。
かといってAFで撮った時もそれほどいい感じでは写ってませんでした。

こうなるともうカメラ性能自体の問題なんだろうーなーって。んー連続的にいい瞬間を撮り続けようとすると
駄目なんであって、ある程度AFエリアを設定しつつ、そのエリアで決まる位置あたりで連写して狙うとかの
方がいいんだろうけど、どうしてもずっと追っちゃったりしますね。人数多いと。

それで失敗多かったら意味無いですけど、撮ってると楽しいので全部ちゃんとってやってしまう…。 

読み直すとすでに文章が崩れてきてるorz


D5

2016年01月06日 | カメラ機材

タッチパネルモデルということで、タッチFn機能によるAFエリア選択ができるだろうって思った人が
多かったはずだけど日本語の第一報だとライブビュー時のみタッチフォーカスみたいな事しか書いてない。

ただタッチパネル積んでる以上ファームアップで対応とかできるかもだが。

AFに関してはいろいろ進化してるっぽい事書いてある。AFエリアもD4s比で130%範囲を広げたと。
中央測距点-4EV、その他の点が-3EVとかがんばってる。そんな暗い所でファインダーが見える
のかよくわからないけど。

測光センサーも18万画素センサーになってより顔認識が広がるとか。でもビデオカメラの250万画素とかでも
引き気味だと顔の認識しないのでどれくらいの大きさの顔認識できるのかねえ。瞳認識とかのミラーレス陣営的な
ことは難しそうだ。

現行キヤノン機の甘い画質が疲れたので、金さえあればニコンでもいいんだけどなあ。金さえあればな。
フィルム時代はニコン使ってたけども、EOSならヤシコンツァイスレンズ使えるってだけでキヤノン選んだだけにw
でもまあ5Dはとっても俺に合うカメラでした。 

 


なんかネタを

2016年01月04日 | カメラ機材

5Dが修理パーツいくつかの修理屋さんをあたっても持ってないということでどうにもならない今日このごろ、
5D2や5D3、6Dをほぼ同条件で撮影したRAW画像をダウンロードできるサイトで画像落として確認してみました。

考え方としては5D2なら5D並にきりっとした画像が得られるだろうかと。 

DPP4でシャープネス0で現像してみるとそこまで差が出ませんが、DPPでシャープネス2にして現像すると目だって
差が出ますねえ。ようは6DはデフォルトでNRで各チャンネル潰しちゃってるのでシャープネスのかかりが甘いので
ノイズ潰されてない5D2の方がよりクッキリしてるわけです。

んーでも5D2も5D程ではない印象。このあたり難しいんですが結局のところシャープネスかかりすぎるくらいエイリアスやら
ノイズが5Dは目立ちやすいとも言えるわけですが、でもまああの異様なシャープネス感は好む所。
6Dを他社ソフトで現像すると5D2程度にはなるんだろうけども。面倒なので試さないけども。

かわりに高感度でNRを使うとかすると5Dの良さ出なくなるので俺もその点で感度を抑えるのに腐心してた感じでしょうか。
逆に6DはISO1250あたりはさらっとノイズ出るのでシャープネスもかかりやすくなって結構ましと。でもノイズっぽいけども。
いやいや難しいなあ。単純化すればやっぱり5D3や6Dなどの現行機種はアンシャープマスク前提の処理だといえます。

ある程度の範囲を強調することで人間の目にはシャープに見えてしまう。以前パナがどっかで言ってたが、1080本のHD信号に
対してシャープネスかけるなら1080本あたりを細かく強調するんでなく、もう少し低いあたりに対して800本くらい?の細かさ部分を
強調してやると効果的にクッキリ見えるて話。

プリント前提ならそんでいいですけどね、むしろ画素数からしてさらにガチッっとアンシャープマスクで強調するくらいでもいいでしょう。
ただ自己満足度が低い画像…5Dはシャープネス1でも満足できた。

それはともかくとしてもう1台フルサイズ欲しいと難しい。5Dは画像はいいけど書きこみがすこぶる遅いおそらく3秒に1枚書き込めればいいところ。
5D2はDPPの現像処理が軽くなるけどこちらもUDMA対応とはいえ画像転送に1秒1枚いけばいいところでしょう。
6Dの1秒で2枚ちょっとメディア書きこみできて詰まらない所は確かに便利です。

ただ撮った枚数のわりにいいって写真それほど多くないのが悩み。70-200/4では厳しい状況多いのもある。
ファインダー精度もいじらなくてもそこそこだけど厳密にはDOFの後ろギリギリにひっかかる感じでもう極わずかに薄くてもいいけど。

ただし最近の失敗だとそういうレベルじゃないくらいズレて合わないときあるけどな。なんで数十センチもピントズレててもなかなか
対応できないんでしょうか?連写してるから?5Dはなんだかんだシングルショットで撮ってた気がするしな。連写しても意味ないから。

今度シングルショットで落ち着いてやってみるかな。もうちょっと明るい所で。あとまじで70-200/2.8か135/2が欲しいなAFで。
アテにならないし。5Dが修理できてればMFは5D、AFは6Dで明るいAF単なり、70-200/2.8なり追加したかもしれないが。

まあF4でAFで撮ってても結構微妙なの多いので、2.8IIで歩留まりどんだけ上がるよ?ってのはあるんでしょうけど。 

でまあ画像だけども

目地やホコリ?が細かくクッキリしてるほうが5D2。


タムロンの話また

2015年12月25日 | カメラ機材

この前のポートレートは45mmがD750でカチッっとしてた。

でまあ以前別にwatchの記事あったなと思ってみてたがカメラマンの魚住さんとか1DXに35mm付けて
撮ってるが全体的に甘いな。ピントちゃんと合わせてるんだろうけどなんか甘い。 jpeg撮ってだしなのかも
しれないが1DX甘いなーって。F4まで絞っても甘いしそういうことだろう。

まあ多少DOFの範囲を前気味に撮ってる感じもあるんだけども。

同じ記事内で45mmの方でD750で別のプロが男性ポートレート撮ってるが、こちらはさほど甘くないが
でもまあ子どもポートレートの記事に比べるとあんまよくない。 

この前の子どものやつは確か記事にRAW現像してるって書いてあったしそのせいかもしれないが
何にせよなんか甘かった。

ただまあタムロンのこの2本のレンズ…寄れるなあ。凄い寄れるな。人物撮りではどう撮ればいいか
わからないくらい寄れる。 

にしてもカメラなあ…甘いなあ。


85mm

2015年12月23日 | カメラ機材

お店でEF85/1.2IIとシグマ85/1.4HSMを弄ってきた。

まずシグマ。AF速度はまあまあ常識的、結構速いAIサーボちょっとした動きモノでも使えそうだけども。
ただたまにシグマレンズで感じるピントが合った後、ワンテンポ遅れてもう一度レンズが駆動するのがたまに発生する
気がする。あれってなんなんだろうねえ。

あとピントリングアホみたいに固かった。壊れてんじゃねーかな。中古だし。

EF85/1.2IIのAFスピードはあんま気にしてなかった。憶えてない。ピントリングはパワーフォーカスなのでおそろしく軽い。
ただし、ラグやガタつきは感じずに回した量に対してダイレクトに反応してる感じある。ジワジワ回す必要のない動きモノでは
わりと使えるんじゃねーでしょうか。むしろピントリングカツンとやればある程度ピント動いてくれるので今使ってる
プラナー85/1.2よか楽なのかも。 

プラナーの85/1.2はレンズが重いのと多分もともとからわずかにガタつきあるのでピントリングはやや重めなんで。
プラナー100/2は軽くてスムーズなんだけどねえ。

描写はまだカメラ液晶でしかみてないが、どれもまあ軸上色収差などは感じる。描写的には古いな。

たぶんまあここ2年内にはEF85/1.2IIIとか出るだろうし、35/1.4同様に超性能なレンズになるかもしれない。
がまあ30万のレンズは多分買えないけどな。さすがに70-200の2.8IIとフルサイズもう1台買ったほうが俺には
都合よかろうと。

追記

ざっとチェックする限り開放~F2あたりでの周辺のハロの出具合はEF85/1.2の方がプラナーより小さいな。収差食い込みにくい
のでEFのがいいだろう。シグマの周辺はよくわからん。4mくらいの距離にピントあわせると周辺はなんか凄い悪いけど
もっと遠くにピントあわせるとそこまででも。像面湾曲とかあるのかもしれない。あと6DでもAFでのピントいまひとつよくないかも。
EFはAFでピントばっちり。プラナーはMFしたら微妙に前ピン。どうにも6Dになってから前ピン増えてる。ファインダーチェックはしたももの
もう一度中央、周辺でファインダーバック精度出ているか確認してみよう。なんか本当にミス多くなってる合わないてわけでないので
なお辛い。


結露

2015年12月23日 | カメラ機材

ウォッチに星景撮影の話出てて、結露対策としてヒーターの話出てた。

そういや去年の10月の撮影だと夜になったら100mmが結露してたことあったなと。
もう分解清掃もできないので結露とか怖いなあと。

そもそも使えない期間できると面倒だしなあ。そんな条件は多くないだけにあれ?って
ことあるので気をつけたい。 

 


1DX2の噂

2015年12月18日 | カメラ機材

まあそういう情報あつめたサイトにはタッチパネルによるAF選択とかでてる、もちろん本当に噂なんで
信憑性はしらないけども液晶タッチなのかマルチコントローラーに変わるようなものなのかとか
いろいろ気になるねえ。とにかくまあFPSゲームをやる感覚でAFエリア選択できたら面白いだろう。

あとは動画機能の強化の噂で4K60P、HD120Pと。

HD120Pは基本的には映画等でのスローのためなんだけど、PCモニタや東芝のテレビで120P入力できるものも
あるので事情が違ってくる。PCモニタはゲーム用のハイリフレッシュレートなので最近は144P入力表示とかに
なっちゃってるので120Hzで動作できないとピクついちゃうかもだが。

とにかくHD120Pをそのまま120Pで表示するとより現実に近付く。

現実は時間単位でぶったぎってなく、連続した動きなので目で追うと早い動きもクッキリ見えるが
30Pや60Pではどうしても網膜スリップとかでブレて見える。120Pでもブレるがブレは半減するよねえ。

黒挿入やバックライトスキャンでブレ低減してるんだけど、撮影時の被写体ブレとかもあるからパラパラ
せず、ナチュラルに動きモノで解像度出そうと思ったらフレームレート上げるのが最善。

パナの業務用とか1080pの120で撮れるんで別に凄いってわけでもないんだけど。

しかし被写体の動きと撮影倍率とかによるけど4K60Pで撮るかHD120Pで撮るか…

で迷う必要もなくそんなもん買えないけどな。後が続かないわ。 


想定露出

2015年12月18日 | カメラ機材

まいどまいど撮ってると事前に色温度とか想定露出決めたりするが

1/500,ISO1250,F2なのかF2.8なのかよくわからない。これだから非対応レンズは…
写真みると5Dでかなりの高描写なのでF2.8で撮ったんかなあ?わからないデス。

1/500,ISO2500,F4あたりもいけそうだけど微妙かもしれないな。こういうとき
確かにフルサイズ2台あると便利だ。 

つか去年40Dで何してたっけって見ると70-200/4付けてISO1600,1/320,F4で撮ってるな。
照明演出入ると全体に暗いのでややアンダー目だ。照明演出ないときなら1/400あたりでも
結構いけたかもしれない。つかかわいいなあ。

今年は18-35を使うか、12-24を使うかとかも悩む所。やっぱ12-24は歪み感大きいし暗いし。

18-35使うとしたらISO1250,F2.8,1/320~1/500かなあ…。うーん…。

と思っていたら他にディスタゴン付けて撮ってるな。照明演出あるときにISO800、1/320,F2.8で
ややアンダー。ISO1600,F2.8、1/400~1/500あたりかな。

つかピント微妙に甘い。本当に40Dではなんでこんなにピント見えづらいのか?
そしてAF目当てで18-35買ったのになぜMFで使うはめになっているのかorz

まあ6DはなんだかんだISO2000あたりは我慢できなくもないので18-35と70-200の
組み合わせで撮ると状況に応じた画角選択できそうなんでそれでもいいが、やっぱF2.8は
ちょっと欲しい気分だなあ。でも来年の夏に備えて超望遠もなあ…貴重な機会はしっかり
撮っておきたい。がんばろう。 


なんとなくビデオ

2015年12月17日 | カメラ機材

まあ1月くらいにまた新製品が出る?らしい。
はたして普通の民生機で4K60pが出るのかどうか?

最近レグザの4KテレビがPCからの120P入力に対応したらしいのに
未だに60Pできるのまともにないのはいろいろ残念だしな。

ビデオカメラとなるといろんなニーズにバランスよく対応して値段抑えるとか
難しいんだろうなあってのはわかるがそれにしても出し惜しみとか、パナのみたいに
ふざけてるのかな?って感じの冗談だろってわけわからん仕様だったりとかある。

まあズーム比とか大きいほうがいろんなとこで使いやすいんだけど。

とにかくまともな画質で比較的距離近いステージで使いやすいスペックのも
いいなあって思わなくもない。アクションカムはいろいろ出てるけど極端だし。
ある程度暗い所でも写って、4K120Pで300Mbpsくらいで撮れて24mm~150mm
くらいのズームでもいいかなとか。どっちみち遠いときはビデオだけ操作するとか
できないとあまりマトモなの撮れないし。

つても安くて誰でも使えると今度はまた別の用途で使われそうなので嫌だけどw 

まあステージとかビデオに構ってる暇がほとんどないんだけど、撮っておかないと
ダンス自体ほとんど記憶に残らないのでなんかなあ。