ひたすら写真をアップするブログ

地元の祭やイベント等の撮影記録。
兼失敗したときの備忘録。同じ失敗は繰り返さないってなればいいなあ。

手持ちのMFレンズを使ってニコンDfでマニュアルフォーカスを試したらかなり合わせやすくいろいろ捗りそう

2013年11月30日 | 日記
昼は風景を撮っていた、晴れはやっぱり気分がいい。その後100満ボルトでDfのファインダー覗いてきた。
キタムラにもよったけど裏ぶたにテープ貼ってあったのでカード入れられそうになかった。
それにしても裏からメモリカード入れるのか縦グリないとはいえ交換めんどくさい場合あるんじゃね?

まずは店員さんに許可もらってSDカードを挿入しキットレンズの50/1.8SEでマニュアルフォーカスを試す。
前後にピント移動してみるとファインダー上ではちゃんと見えてる。
撮影画像を液晶で表示してもファインダーで合わせた感じの位置でピンがきているし悪くない。
EOS標準のプレシジョンマットだとこうはいかない。

もちろんピントが浅いのでちょっと油断するとズレたりもするが、ピント状況は把握しやすい。

ファインダーのギリギリ隅でもピント合わせ試した、そんなとこで合わす事はあんまりないが、
わずかに前ピンにはなったもののファインダー自体は隅まで特に流れも感じず悪くない。
レンズ自体の周辺もよかったのかもだが見渡しやすいような?店頭が明るいので条件はいいにせよ。

MFレンズ付けてもいいか尋ねるとOK。レンズ数本持ってきたというと遊ぶ気満々ですね
とか返された、いろいろ使ってみないと話にならないだけなんだからね。
この人もキヤノンユーザーで鉄の人とか。EVFは駄目らしい好き嫌いはあるわな。
ガンガン試してみたい人は是非どうぞって言ってた。

Dfは今日だか最近だか展示したばかりだそうで、ちょうどよかった。35/1.4を特に何も設定せずにとりつけても
開放測光で認識される。絞りを絞ってもファインダーが暗くならない…ちょっと感動。
アダプター経由じゃなけりゃ普通なはずなんだけど普段苦労してるのでそんなことにすら感動。
絞って暗くなってピント合わせ切れずにどんだけ失敗写真を撮った事か…

ただ事前にマニュアル読んでこなかったので登録したレンズの情報を有効にする方法がわからない。
店員さんもオールドレンズの扱いは流石に詳しくは知らなかった、まあいいやとそのまま撮ったが。

あとでD800にもAi-sレンズ付けてみたが、こっちは絞込み測光になってしまった。これも設定できればちゃんと
開放測光になりそうなんだがよくわからない。こういうのは事前にマニュアル確認必要だ。
※調べると特に注意もないのでAiレンズはD800にも普通に取り付けるだけでOKのはず。F-801に付けるとちゃんと開放測光で動作してるしレンズが壊れたわけでもない。
まあなんか凡ミスやらかしていたのかも。


とにかく35/1.4と105/1.8で撮ったが、結果は良かった。とくに105/1.8との組み合わせでピントが嘘のように合う。
前後確認しなくても合って見えるとこでシャッター切って大丈夫とかとても頼もしい。
同じ条件で比べてないので実際の所は不明だが5D+Ee-Sスクリーンで同じ事やるより正確なんじゃないかと思えるまである。

店頭の写真そのままアップは微妙なので、ちょっと周辺ぼかしたりしてるが撮影距離などは掴めるかと思うのでアップ。

35/1.4 開放での大量の収差がこのレンズの味らしいが、実際使いどころが難しい。

35/1.4 収差は多いが悪くないようにも思える。1600万画素くらいならいけるな。

105/1.8 この手の平面で一発でピント来るのは捗る。

105/1.8 7mくらい離れていて外しごろだがこれも問題なく。

105/1.8 4~5mはもちろん合う。

35mm近接でちょっと後ピンになったのはあったが、たまにある大外しがない。明るいからか体調がやたら良かった
だけなのかわからないが、これは使い物になるレベルで見えてるようだ。

ファインダーとセンサーはいい、とても盛り上がる。

ボディ自体の使用感は微妙。絞り優先で露出補正を掛けながら撮影したんだけどロックボタンがとてもだるい。
ほとんど補正が必要ないくらい精度高いAEが出来るのならなんとかなるかもだけど。他にどんな操作が可能か
マニュアル読んでみよう。
手前のダイヤルは思っていたほど使いづらくはなく普通に回せる。RAW+FINEで撮ったがISO6400はつらいが、
ISO1600は嫌な感じのノイズ感ではなくまずまず。積極的に使いたいとは思わないがまいっかって感じでは使えそう。

続いて同じようなファインダースペックのD800に105/1.8をとりつけて違いがあるか試してもみた。
持って行ったSDカードを差し込むとD800が固まる。古いレンズを3630万画素で撮影するとどうなるのか興味あったが残念ながら確認できず。

店員さんが店のカードを貸してくれたので、ピント合わせ自体はチェックできた。何枚か撮って確認するとDFよりは当たりが悪いようだ。
合わせてる最中もDfよりわずかに見えが悪いようにも思える。

スペック上は大差ないはずで、ここから導き出される推論?としては

「プラシーボでDfの方が良く感じてるだけで気のせい」
「D800は画素数が多いので僅かなズレもハッキリ捉えている」、
「ファインダーの接眼光学系などには差がある」
「実はD800の視度調節が狂っていた」

あたりか。画素数の違いってほどのズレじゃなかったので画素数のせいではないと思うが、ハッキリとしたことはわからない。

1時間ほどさわって数十枚撮影しただけなので確たるものでもないが、個人的にはDfのファインダーはMFでも安心して使えると思えた。
ニコンはファインダースクリーン交換できないのがネックと思いこんでいたが実際にやってみないとわからない。



…追加しとこう。昼に5Dと105/1.8で撮った遠景画像みたら画面片側乱れてる!またか。Dfに付けた時の画像は端は
ボケてるのでよくわかんね。今まで気付かなかったぐらいだから普段撮るようなものでは影響見えないのか、レンズにガタがあって
ちょっとしたショックでズレるのかよくわからんがしばらく様子見、一気に盛り下がった。アダプタ遊びってなそんなもんかも…
※これまで撮った写真みる限り比較的距離の近いポートレートだと乱れなく綺麗に写ってる。フィルム機のファインダーで無限遠を確認すると
左右で違和感はあるので引き気味に面でピントを合わせたい場合は不都合がでそう。気持ち悪いけど古いレンズだし使いどころ決まってるからこのまま使おう。

ホットピクセル

2013年11月30日 | 日記
5Dのホットピクセルがまた増えた。数年前にピクセルリマッピングをしてもらってたけど
古いカメラだけにどんどん増えるな。

このホットピクセルだけどアドビのAdobeCameraRawでは単独で極端な値の画素はエラー画素として
現像時に見えなくなるように処理してくれたはずなので、キヤノン純正のDPPでも同様の自動処理できるように
してほしいなと思う(ホットピクセルを登録しておいて自動で埋める設定つけるとか)。
jpgは基本使わないのでRaw現像時に自動で消してくれれば全く気にならない。今度要望出してみようか。

ちなみに5DのJpgはRaw現像と比べるとかなり細部が潰れる。40DもRaw現像からJpg作った方が綺麗だけど
5D程は潰れない。最近の5D3などはアンシャープマスクになってアレはアレであんま好きじゃないが。

でも最近のカメラの高感度テスト画像ってホットピクセルらしきものみかけない気がする。
もしかしたらおかしな数値出す画素はカメラ内で処理しちゃってるんだろうか?

ああそれにしても写真撮りたいなあ、なんかダンスとかどっかでないかな。
蛍光灯の点滅ない照明条件のとこならなお良しだ。
この間撮った写真コマごとに色味だけじゃなく露出も超変動してた。
シャッター速度遅くする以外で対応不可能な点滅はどにもならんね。

AFフレームエリア

2013年11月28日 | 日記
ネットで落とした写真見てたら5D3のAFフレームエリアが上下はやや狭いけど左右方向は40Dと
同じくらい広がってた。…フルサイズはまだ狭いと思ってたが思いこみだったのかorz 適当なこと行ってごめんなさい。

普段ファインダー上は5Dと40Dだと差があるように感じるけどDPPの表示だと左右は40Dが一回りエリアが大きい程度。
視野率の違いで印象が大きく変わってるのかも。
7Dはまだほんのちょっと左右が5D3より広いという話もあったが実用上は変わらないレベルとか。

ただ40Dでももっと広いといいいなあって場合はあるのだけど、7D2で広がるのかな?

思いこみと言えばDfってとっくに店頭に出てるとばかり思ってたけど昨日今日に並ぶくらいなんですね
この前の週末カメラ屋いっても置いてなかったのか、わりとうっかり多い。

MFレンズで撮影してる人のレビューもデジカメwatchに上がってましたがピント合わせられると
書いてあるのでやっぱりニコンの標準スクリーンはそれなりにピントの山見やすいのかな。

この間キヤノンの標準マットで改めて近接のピント合わせやってみたけど全然合わなかった
…最短付近だからズレ大きくなったのかもしれないが、ある程度明るさ保持しつつピント見える
スクリーン作れてるんだったら凄いなと。

暇みて店頭で試してこよう、なんだかんだ新しい機種って気になる。

なんとなく追記
以前40Dで撮った写真をチェックしたら40Dと70-200の組み合わせで撮ったの全体的に冴えない写り。
光の状況と露出(ややアンダー気味)が大きいんだろうけどAFでピントがガッチリ来てるのも少ない。
5Dと70-200で撮った方はピント的にもややましだしそこそこの写りも多い。条件悪いときは何を
どう使うか悩むなあ

画角

2013年11月27日 | Jumpin'
この間のアトリオのステージの写真で他の人が撮ったものをネットで見てると広角~標準あたりな感じの
写真に好みのもの結構あるので俺ももっといろんな画角で撮りたいものだなあとしみじみ。
ぼかしてばかりだとそれはそれで物足りない。アングル的に顔以外ボケすぎな写真も多かったし。

とはいえ全体でバリエーションに富んだJumpin'写真があると考えれば人それぞれの狙いで
撮ってる方が見てる分には楽しいか。あと思うのはいい表情撮れてると羨ましいな。




アトリオ追加分

2013年11月25日 | Jumpin'

七草香ちゃんはMCも含めてマイク持ってる事も多く顔ちょっと隠れた。

クイズのときのポーズ

手に動きあるとそれはそれでいい気がする。

手を振っていてミニーとお揃い風。


ピント合う範囲せまいから最後とかピントずらしながら撮ってるがこゆときはズームですぱっと
撮ったほうが満足度は高いんだろうがなんでもかんでもって訳にはいかないね。
それにしてもなんていうかニーソって…

Jumpin'ステージ 定期公演(香林坊アトリオ)

2013年11月24日 | Jumpin'
というわけでアトリオ。

ツリーが飾られてるそうなので絞り開放~F1.4で撮影しようと思った。となると最前列が欲しいけど
取れませんでした。開放で撮る場合近くないとかなり厳しい。
一人だと開店15分前着じゃもう最前列は無理だねえ、まあいいけど。

事前に公式でクリスマス風というの見て楽しみにしていたが期待通りに衣装がかわいらしくアレンジされていた。
ツリーにマッチしていてとても雰囲気があって良いです。


最近イルミネーションなど撮ってみたいと思ってたのでちょうどよいとツリーもパチパチと。
ツリー下のプレゼント模した飾りはなんか計算されてるな、角度とか。
おもしろい形してる。どっからみてもそれっぽく見えるみたいなモンだっけ?
しかしそれより気になるハハッなねずみ。写すとやたらリアルに見える…書き割だった気がするんだが。


1部はJumpin'のオリジナル2曲のみ。そのかわり途中北陸新幹線クイズが挟まる。
その時小学生組が前に来たので撮りやすくなってありがたかった。

5D





とりあえずこれだけ大きめで。風車絞りの関係上F1.4よりも開放の方が点光源ボケは綺麗なんだけど、
ピント面の描写はF1.4の方がしっかりするので悩んで両方試した。
横位置の写真が失敗多めで少ししかいいのがない。ゆめりちゃんとみやももちゃん写したのがもっとピント合ってれば。
あとで他のも追加予定。

撮影関連
絞り開けるとやっぱ難しいわ。動いていない時はかなりじっくり合わせてるのに完璧には程遠い。すぐズレる。
曲の時に動きに追いつかないのはともかく、外れたまま何枚も撮ってるのは不思議すぎる。
ファインダー上じゃ一見ピントがあって見えてるのかも…前後左右を素早く確認すると気付けたと思うがそこまでできなかった。

それなりの枚数は上手く撮れてるとはいえもう少し確実性上げたい。後半のスマイル方程式の途中から絞りF2に逃げた。

ただ開放付近で撮ると決めた時点で保険はかけた。この間2台でMFしてたら40Dの方が驚くほどピント外してたので懲りた。
というわけで今回40DにEF50/1.8を付けてこっちでも撮ってた。

いわゆる撒き餌レンズだけど40Dにつけるとフルサイズ80mm相当の画角になる。5Dが85mmで40Dが
換算80mmって使い分けとしては意味ないが、うちのEFレンズでこれが一番明るいのでチョイス。

個体の問題なのか遠目の被写体を狙うとピントが怪しい所あるレンズだけども、今回は問題ない程度に
ピントが合ってた。そんなに遠くなかったのが良かったんだろうか。

安いだけあってAFが遅くてAIサーボで使うと連射速度が大幅に低下する場合がある。画角的にも性能的にも
イベント向きなレンズでもないが、ずっと追い続ける使い方でなく断続的にAFするとわりと使えた。

ISO800のF2.2設定でシャッター速めにした。ノイズはやや気になるがしっかりと写ったのでよかった。
持っていった甲斐はあった程度には写ってるちょとコンデジっぽい描写にも思えるけど。
気軽に撮ってもこれだけ写るのはこつこつMFやってる身からするとモヤモヤ。
まあ日の丸構図になってるのはもうちょっと気を使わないといけない気はする。

40D+EF50/1.8














この手のレンズもいずれはSTM化されたりするのかな。

日記

2013年11月23日 | 日記
ふと気付いたが太いフレームのメガネはピント合わせやすいような。
テカリみて合わせるとまずまず合ってる気がする。撮る機会はあんまないのでなんだが
遠目にもはっきりしてんのかな。

他に思った事でレンズが違うとピント合わせやすさ変わるかのかなと。
同じF1.8程度に絞った時であっても85/1.2よりニッコールの105/1.8のがピントが外れてるのわかりやすい
気がするのです。画角が狭い分大きく見えるからそれかなと思ってたが、ちょっと違うのかも。

撮影結果として105/1.8のが確実性高いって程ではなく微妙に外す時は外すんだけども、85/1.2は大きく後ピン
になってもわかりにくいのが、105mmの方はヤバイと感じられるってレベルの話なんだけども。

この前の85mm2本は比べて大差ねーと思ったが、最近使ってて105mmはボケの印象違ってるように思うので
その差なんではないかと思っていたり。
参考までに上げると、105mmは前ボケがうるさいけど後ボケはじんわり広がる感じで、P85は後ボケはややうるさいが前ボケは比べるとハッキリしないというか。

大きく写ってる方が105mm。撮影倍率あわせても85mmの方が前ボケはうるさくない印象なので傾向的なもんだと思う。
でまあ前ボケうるさい分わかりやすいのではないかと。

105mmの後ボケの感じは最近気付いてなかなかおもしろい気がしてる。今日はDf(というかニコンのスクリーンで)で大口径レンズのピントを
合わせられるものなのかカメラ屋で試させて貰おうとかも思っていたんだけどバタバタして(面倒になって)て結局いかなかった。
D4と同じセンサーの高感度性能ってのも気になるんだよねえ。
なんだかんだ無駄にニコンのレンズいっぱいあるしEOSで使うだけじゃなあと。
今となってはイマイチな描写のレンズ多いので実際に買うまではいつもいかないんだけども。

EOSはヤシコンもニコンもアダプタ経由で使えるってんで選択したわけだけども、確かに遊びがいはあった。

追記:公式みたらアトリオってツリー出てるのか。シンプルな機材で行こうと思ってたが広角ズーム持っていくべきなのかな…。

Jumpin'ステージ 食のてんこもりフェスタ(産業展示館3号館)

2013年11月22日 | Jumpin'
ちょっとまとめるのもたついた。

朝から。気持ちのいい陽気でむしろ外でなんか欲しかった。

今日はオープニングからJumpin'ということで扉が開くとJumpin'が待っていた。
おもてなしか。席につくと外はあたたかいにもかかわらず結構寒い。
能登丼食べてみたがあまりお腹が空いてる感じがしないので量少なくてちょうどよかった。
新聞でみた気がするが能登丼は海鮮より肉の方が人気あるんだっけか?寒いのでまだあたたかそうな肉で。
スイーツは人気があって並ぶのめんどくせーとか思ってたらわりとすぐに売り切れて喰えなかった。
ちょっと残念。
MC中ところどころ写真とらず眺めてたが肉眼で見ると印象が違ってよい。暗いファインダー越し
よりもリアリティがある感じで。視力が良くて良かった。
Jumpin'は抽選会にも出演してたのでいろいろな表情も見られて良かった。

のみまるオンステージ                                                      デカァァァァァいッ説明不要ッ!!かもやんだッ!!!   いや、そんなでかくないか。

ステージイベントはJumpin'が2回、リトルウィングス2回、レイズダンススタジオがラスト。
ところどころ抽選会や地元PRが入る。ゆるキャラもいっぱい。ゆるキャラ撮った写真見ると
ISO1600でもノイズがほとんど目立たないのもある。構造が単純で影が出にくく全体に明るい配色なのが大きいのか。
高感度でもイケる被写体と状況もあるんだなと。
抽選会は動き少ないのでISO800まで落としたり、単でISO200まで落としたりとなんか適当に。
40Dは人撮りだとISO800あたりがギリギリ妥協できる感じ。
しかしISO感度ころころしてたら閉幕時だけSSを新しいISO設定に合わせるの忘れてぶっ飛んでた。
AEが出目ころころかわる状況では信用せずにマニュアル露出にしてるわけだが、俺も信用できないorz
間が開いた時はカメラinfoの確認だな。あとでこの前からの反省点まとめてみようか…
写真






































撮影関連
5Dの画像で1枚壊れてるのあった。メモリカードの問題か、たまたま書き込み失敗したのかわからんがちょっとやな予感。

今回の照明はステージ両サイドに2灯ずつ、ステージから離れた左右の壁に4灯ずつ。
照明自体が子育てメッセのときよりも出力が大きく直射されたとこはそこそこ明るい。
が、光が硬く回ってないので非常にムラがある。スピーカーの影になったりすると暗い。
天井照明は前回同様点滅あるらしくコマごとに色は変わって見えるが肌にはそこまで影響でてないっぽい。

強く当たる所はヘタすると懐かしの鈴木その子状態。サイドに座ってたのもあってメンバーがこっち向くと
強い照明がモロ顔にきたシーンがいくつか。正面から撮れてた場合はそれほどでもなかったかも。
とはいえ照明が強くあたる場所はピンポイントであって、そこ以外はまあまあ。

1部ではメインは40Dにズーム、2部は5Dにズーム。
席からは最短でも4~5mくらい離れたステージ。70-200も修理されてスムーズにAFが喰いつく気がする。
40Dの方が5Dよりも動きが激しい所でも合焦率高い、動体向き不向きの差なのかたまたまなのか。
なんにせよ向かってくる動きにちゃんと追従するのはかわらないしAFは凄いな。MFだとピント追いついても直後に追い越されてたりするw

AFフレームは中央と端を試したり、中央で合わせても顔までDOFに収まるかは状況次第だった。
構図の為に変更はともかく、状況判断して細かくフレーム変更するのは別のミス増えそうなので顔に近い所で
合わせるのがシンプルでいいとは思うけども引き気味だと余るなあ。

今回はゆったり落ち着いてタイミング探しながら撮影、ようやく慣れてきた…今頃か。
流石に撮影中に気を回せる所は増えてきている。

しかしファインダー上でここだと思っても写ってないな。一眼レフの構造上目に見えた瞬間は写ってないとはいうものの。
みやももちゃんの振り向きざまの手をパチパチするところ撮れたと思ったが手を閉じてる瞬間しか写ってなかった。

照明の当たり具合見て、SSで露出調整していたがなるべく感度上げたくないのもあって1/200~1/400秒多用した。
結果ピントではなく被写体ブレに悩まされた上にそれでも暗い時は暗い。ブレは望遠域で影響でかいなあ。
1/320秒なんてアトリオじゃかなり使ってるけどここまで被写体ブレ気になってないんだが今回はブレ多いな。
ダンスの激しい瞬間狙いに行ってたせいなのかどうか、まあ仕方ない。

MFも注意してたので大きく外すことはあまりなかったが、ちょこちょことは外す。微妙なピントはまだまだ多い、
距離があるので操作が忙しくなることはないが、かわりに細部見にくかったかも。
近くは合わせ続けるの難しく、遠くは合わす事が難しいと。

快晴

2013年11月16日 | 日記
天気よかったので早朝からうろうろしてた。特に行くようなものもなかったので。
アイドルイベントはあったみたいだけど、屋外でなんかイベントないもんか。
修理したレンズのテストかねてエクステンダー1.4x付けて適当に撮影する。

修理したらピント合いやすくなったりしないかと思ったが70-200/4に1.4x付けると40Dではやはり
ピントが合いにくい。必ず外れるわけでなく、合ったり外れたり微妙。

昔エクステンダー買った時には画質的にあまり使いたくないなと思ったが、
今はDLOで補正して誤魔化す事ができるのでたまにテストするが、やはり使いたくないかも。
エクステンダーは3型になって性能上がったみたいだけど、劇的に改善するってほどもなく。

そして先日書いたプラナーの遠景時の片ボケをマウントアダプタやカメラ側の問題でないのかの
切り分けもやってみた。結果的にはやっぱレンズだなこれ、プラナー100は前ボケの位置左右一致してるわ。

修理後の70-200の描写も40Dでチェックしてみた。
F4開放では中央部もやや甘いけどF5.6でスッキリ、F8までさらに少し改善する感じ。周辺部はF8の方がはっきり良い。
基本的な傾向は修理前と変わってなくて安心。
ちなみにプラナーはF4もF8も中央はほとんど変わらない、周辺はやや改善するくらい。F11では回折ボケ拾いだす。
高画素数化すると暗いレンズは美味しいとこなくなってきそうだ。

otusはツァイスによると今後フルサイズが4000万、5000万画素になっても耐えうる性能だそうだが、その前に
ベイヤーじゃない3層的なセンサーになってくれた方がエンドユーザーにはメリット大きい気がするな。
3層でも離散化する時点でジャギや偽解像の問題はあるけどフォベとかスッキリ感は確かにあるし。
ベイヤーほどシャープネス掛けなくても綺麗だとは思う。

しかしイベントで人物撮ってる分にはピントさえ合えばF4LISでも十分満足できるし、プラナーもむしろ
F2や開放で癖ある描写の方が楽しかったりだからおもしろいな。

他にネットでこことかここのリンク貼られていて影響受けたので
Ais85とプラナーで前ボケ、後ろボケ違うか試してみたり。でもそんな特徴的な差がない気がする。
しかも公園の水道とか(金属)、まだ色づいてない葉っぱぐらいしか撮るものなかた。




まあ今日はいろいろ再確認できたしよかったとしておこうか。



α7見てきた。

2013年11月16日 | 日記
100満ボルトの招待会あったので行って来た。SDカードは普段より安く売ってるがコンパクトフラッシュは
毎度のことだけどない。6DもSDだしな…
SONYの4K65インチに4Kビデオカメラ繋がってるの発見、早速入力切り替えしてみてみる。
広角端では変な収差もなくクッキリしてる、望遠端見るの忘れたが解像感はそこそこある。
店頭はそこそこ明るいけどわりとノイズ見える。AX1てカメラらしいが調べると1/2.3型1890万画素で
動画時有効830万画素。どう使ってるのかわからんけど画素ピッチ苦しいのかも。
ズームの動きが操作に対してワンテンポ遅れるような感じでちょっと気持ち悪い。

でも外イベントで撮って65インチ4Kで見たらきっと綺麗なんだろう。しかしでかいな。
そういやSONYの4Kテレビは55インチは横縞見えるのどうなったんだろう。
65インチは目を凝らしてもパターン見えないのに55はかなり目立ってたが…

一方α7はちっちゃかった。素直にサイズはすげえと思った。
弄ってたらSONYの販促の人?が声掛けてきたので話しこんだ。

α99いじったときには撮影後EVFで再生しない設定になっていたので気付かなかったが
EVFって撮影中は粗いけど撮影後の再生はそこそこ細かい画像が表示される。それでも物足りないけど
撮影中にこのくらいの細かさで表示できればもうちょっと気持ちいいだろうに。
DMF中は流石に粗画像でなく細かい画像表示されたが手ブレすると被写体がパラパラ動いて見ずらい。
αの手ブレ補正がどんなものかしらないけどファインダー表示を安定させるモードはあるのかな?

α7の方は撮影後の再生画像は変化しないが、α7Rは一瞬だけちょっとシャープネス立ったような画像が
表示されてから通常画像表示されてた。なんだろう?カメラの設定でたまたまなんかの処理入る前の
画像が一瞬混ざったのかな。なんにせよEVFもっと良くなると素敵かもって話をしておいた。

有機ELでもホールドボヤケは発生してたのでフレームレートを上げてつつ、さらに粗画像に
ならないようにセンサー読み出しとかするといいのかな。凄く大変そうだ。
RX1もみたがちっちゃいな。もっと巨大なものかと思ってた。
α900の話も聞いたがキャノニコに一眼レフではシェア勝てないのに、OVFにやたら金かかるから
生産終了となったとか。残念な話ではある。
OVFといえばPENTAKのK3はコーティング変更で15%明るくなったとか出てたが、コーティングの違いで
そこまでロスしてるのかってびっくり。具体的な話書いてないのでその理解であってるのか不明だけど
明るくなるならキヤノンもがんばって欲しい。

α7は楽しい感じだったけど小さくてちょっと構えづらい。でも小さい事に意義あるってことだし、小さい分売れそうね。
発売前のお披露目ではアダプタや古いレンズなど大量に持ち込んでた人もいたって言ってたし、そっち系も楽しそう。

他にスマホ用のモバイルバッテリーとか4000mAhで2500円くらいで売ってる。うちのビデオ用モバイルは半額になってすら
4000mAhで6000円だった。市場がデカイと安くなるもんだが、ビデオとかに流用できるようにして欲しい。
ネットだと10000mAhでも3000円とか凄いな。

にしても40Dの中古も安くなったな。買取も何千円か、修理は確実性があるのがいいが4万かかるとかなら
ちょっと考えちゃうね。

日記

2013年11月16日 | 日記
レンズがちゃんと直ってた。特定状況でもAF止まることなく動くしMFリングは最短から∞まで
空回りせず回る。仕様通りに動くのは嬉しい。

不具合といえばplanarの方は実はちょっと片ボケ。でも部品払底しててもう修理できないらしい、
あけて掃除もできないとか。

片ボケがどんな感じかと言うとピントリングを無限遠まで回すと右だけオーバーインフみたいになって
描写が乱れる(収差も出てるっぽい)。その状態で絞りまくったら少しましになるが違和感あるので
このレンズで遠景を撮る場合はピントをやや手前にしてF5.6くらいまで絞る必要ある。
絞らないとピンを前に出した分今度は左奥の方がボケてくる、地味に傾いてるっぽい。

岡谷サービスセンターによると収差がおかしな風に出てるのかもとかいってたがまあ修理できないんじゃ関係ない。
中古で40万とかで売ってるレンズなのでもう一つ買ってみるとかも無理だし、風車絞りって欠点もあるので
そこまでするレンズでもない。
ただ正常じゃない部分があると他の部分にも悪影響出てるんではと疑心暗鬼になったり。

人物撮りの場合ピントあってる分には問題感じたこたないんだけども。
実用上問題ないなら気にしないってのが大事なんだろうな。修理したレンズのテストで遠景撮ったので
気になってたことぶり返した。

otusみたいにMF85mmでも高性能品が出るかもしれないからおおらかにいこう。


ハーフミラー

2013年11月13日 | 日記
いまいちわからんけどAFカメラのミラーは全面ハーフミラーとか書いてある。
5Dだと透過40、反射60となっていて光の40%失われてるってことでいいのかな。
昔はサブミラー部分だけ透過するとかあったらしいがファインダーの見えとか
どうなってたんだろう。
1DS3なんかは37:63なので僅かに明るいんだろうか…
5Dmark2の頃から仕様に反射率とかでなくなったけど現行機種も40:60なのだろうか。
初代から5Dmark2に乗り換えた人でファインダーがより暗くなったて言ってる人いたが
このあたりの割合とか変わってたらそういうこともあるのかなと。AF的には低輝度時有利になるし。

まあとにかく屋内だと暗いし明るければもうちょっとピント合わせしやすい。

世の中にはコンタックスNマウントをAFも使えるEOSマウントに改造したり
YCマウントをαマウントに改造したりするサービスやってる会社もあるし
AF一眼レフのミラーを反射100に交換するサービスとかないかと探してみたがないな。

ファインダーが明るくなる以外のメリットないわAF使えない、フォーカスエイド使えない、
露出が狂うとか不便の塊みたいな改造だしないのだろうか。ダイレクト測光とかには関係ないから
ストロボ撮影とかは大丈夫な気もするんだが。

5Dのミラーは脱落するトラブルがあったので手軽に交換できればいいのになと思っただけではある。
適当に昔のカメラのミラー移植とか精度でそうにないし5D引退させるときがきても自分ではできそうにない。
5Dも9万シャッター超えた…

最近のシグマ

2013年11月12日 | 日記
レンズの修理代予定より少し多くなった。かからないに越したことないのに。

シグマの120-300のsportsラインを久しぶりにチェックしたら、テストサイトのチャートが
追加されてた。リニュ前に比べてかなり性能上がってる感じ

公式に高い光学性能はそのままにとか書いてあったので従来と性能変わらないとか思ってたら違うな。
ただなぜかテレコン込みの420や600mmになると旧製品より劣化してるが何があったんだろう…

3.4kgはさすがに2台体制で使うのは邪魔すぎだし高いしで縁はなさそうだけど
最近のシグマはなんか面白いなあ。人の写真みててもフルで70-200は状況次第ではやっぱり
足りない感じあるし、結構使えるんでないか。
デジカメウォッチの実写サンプルもあらためてみたけど開放でも周辺まで嫌な感じないし良さげ。
そこそこのレンズならピントさえあってれば人物撮りならわりと十分な気もしてきた。色滲みとかはともかく。

ただAFは純正より遅いと言ってる人多いみたいだし、近くからだと動く人物は
純正の70-200/2.8より不利なのか無視できるレベルなのか。
いい写真も撮りたいけど、いろいろ試したいってのはなんの病気なんだろうか…

あと全然関係ないけどMFで後ピンになりやすいってのは一応なんか理屈で
説明できることらしい。が、その理屈の説明が見つからなかった。
知ってても後ピンになりやすいのは変わらないだろうがどういう話なのか気になります。

昨日の結果

2013年11月10日 | Jumpin'
昨日の写真は40D+85/1.4の方はかなりひどかった残念。
むしろ途中開放で撮ってた分のがピント合ってる率高いとか。

同時に5Dで撮った方はなかなかいい。画角的にも近距離まで来てる被写体にはちょうどいい感じで
好ましい仕上がり。ピントもそこそこ合ってる、これまた途中開放で撮った写真は実にいい雰囲気。

40Dには高速なAFレンズ、5Dは趣味のマニュアルってのが実益兼ねた組み合わせなんだろうが
屋外撮影なら70-200で十分にせよ室内が悩ましい。近いうちに明るい中望遠のAF性能とやらを見せてもらうとしよう。

写真貼ってないので1枚。昨日5Dで撮った里緒ちゃん。
明らかに85mmは短い感じだし状況選ぶな…




そういや昨日例に挙げたアポゾナー135mmの作例みたけど開放から凄いキレ。
アポといっても完全に軸上色収差なくなってるわけじゃなかったけど開放でも
ほとんど目立たないしいいレンズみたい。
そんな風にいろいろ遅くまで見てたらついうっかり…ああ。

レンズの話

2013年11月09日 | 日記
70-200F4LIS修理出した、送料込み13000円程度になるはず。ついでにMFもできるレベルでピントリングの滑り
抑えてくれって書いておいた。USMの修理でどこまでバラすのか不明だけど綺麗になって描写もよくなってくれたら幸せ。
現状でも悪くないけど。

レンズといえば長めの明るいレンズが無性に欲しいときある、好きなのは広めなんだけどアップはアップでいいものだ。
F2.8ズーム使ってる人がいっぱいいるのでどうせなら単焦点がいい。となると最低F2ないと面白みがない。
けどキヤノンのフィルム時代からひっぱってる単は開放F2だと描写的に心配なとこある。
以前安く100/2売ってたけどそう考えて購入やめたことがある、いずれ借りてはみるけど。

F2.8まで絞るならズームのが便利だし70-200/2.8のⅡ型を使ってる人が多い理由かなとも思う。
周辺光量落ち思ったより多いけどデジタル補正考えれば問題ないし、描写も開放からすっきりしてるし。
アポゾナー135/2なら周辺光量落ち凄いけど性能は良さそう、問題はまたMFかってとこぐらいで。

コシナのレンズは開放でピント合わせてかつ絞って撮影できるのもとても羨ましい。
実絞りレンズでF4まで絞るととても大変。35mmとかの広角はさらに大変。

キヤノンのズームは最近のSTM55-250も70-300Lも描写いいみたいでなによりだけど並単はリニュして欲しいって声もよく聞く。
135mmはニコンも止まってるし70-200の高性能化とカメラの高感度性能アップで出しにくいのかもしれない。
リニュしたら並単ですら高くて買えないとかだったら…

そんなこんなで今日はアトリオにまちなかキッズステージ見に行ってきた。サイト見るとONE WAYや蘭美姫さんなどの
イベントでよく見かけるチームも出場していたとか。山海まつりと片町でそれぞれ見かけたのはたまたまじゃなかったのか。

今月もあると聞き行くつもりだったが、おりよくJumpin'のメンバーも何人か出るって話を聞いた。

いったら里緒ちゃんがライオン歌ってた、満足した。リハの時聞いてあの歌かと思ったが曲名でなかった。
あまり一般的でない技術用語とかはスッと入ってくるんだがなんでかこういうの憶えにくい。
でも良かった。歌なのでマイク被るから写真あんま撮らずに聴いてたが良かった。

ゆめりちゃんやりんちゃん、みやももちゃんも歌ったり踊ったりと楽しい。最近ビデオ回してないが
あったらよかった、ちと残念。

他に空手やフラ、ダンスもやってたんで空手は試割の時に板を割るタイミングにぴったり合わせてシャッター切ろうと
試みたが写真みるとすでに割れた後だった…40Dだったらちょうどだったかもしれないが、2台のタイムラグ
違うカメラってタイミング命な場合には面倒なんだろうな。ある程度レベルで短かければ気にならないだろうが。

それにしても撮影は難しければ難しいほどドーパミンが出る気がするスポーツMFやエクストリームMFとかいう競技があればいいのに。
昔カービングスキー出たてのころ勝山でカービングレースに出たがあれと同じように燃えるし。レースは予選通過が精一杯だった、
MFならもうちょっと。

今日は縦グリなしでシャッター下で構えて撮ろうと思ったが身をかがめて小さく構えると人にぶつかるので結局シャッター上で撮ってた、脇が甘くなる。
椅子に座ってからはシャッター下でガッチリ顔で固定していたが不思議とピントが見えやすかった、きのせいかもだけど。
とにかくいろいろ試していろいろ撮ってみない事にはベストが見つからないのでなんでもかんでもやってみたと。
まだ結果見てないけど。

ところでこの間ニコンの58/1.4Gの設計者のインタビューが出てた。
無限遠で球面収差がほとんどなくなるが、近距離ではわりと出る設計になってるって話をしている。作例でも遠景は
スッキリだけど近接ブツ撮りがフワフワってのあったけどそーゆー作りだったのかと。
せっかくだからなんでも開放で撮りたいっていうアレな人には痛し痒しな気もする。

今日はMFニッコールのAi-s85/1.4sとプラナー85/1.2持ってってたので試しにアトリオの大時計を開放で撮ってみた。
無限遠じゃなく20~30mくらいだと思うが球面収差はなにか落ち着いてる感じする。たしか2本とも全体繰り出しなんじゃないかと思うが。
追記:planar85/1.2の方は後玉固定だし全群動いてなかった。



甘い方がニコンのAi-s。カラーフリンジの出方も赤っぽい。プラナーはいかにもなパープル近い色。
プラナーはシャープなせいか時計の針にもカラーフリンジ出てる。
Ai-sの方はピントが甘いのかとも思ったけど画像見回す限りピント合ってるっぽい。
同じ85mmながら画角もニコンのがやや狭い。

昔はフォトテクニックとかでAF85/1.4Dと甘いAi-s85/1.4sを使い分けてるとか言うプロの人がいたけど高画素数化したし
現在はどうなってるだろうか。

あいかわらずだらだらした内容だけどブログだから関係ないよねっ。