ひたすら写真をアップするブログ

地元の祭やイベント等の撮影記録。
兼失敗したときの備忘録。同じ失敗は繰り返さないってなればいいなあ。

電子チップ

2015年09月30日 | 日記

ちょっとニコンの旧サンヨンを使うかもしれないがピントが微妙なので
電子接点付のマウントアダプタを試したい。

夜で全然見えないときはフォーカスエイドアテにしたい。

2千円もしないけど安いアダプタは重いレンズつけると10分くらいでヘタるのは
すでに経験済なので手持ちの精度いいアダプタに電子チップ付けたい。
壊れた50/1.8の電子チップ流用できないか考え中。

最近70-300LとかサンヨンとかヨンゴーロクとかEFの中古が結構あるので
そういう方が面倒ないんだけど5Dの修理受付も今日で終了したし、
レンズだけでなくカメラも必要と考えると滅多につかわないレンズの購入は無理だった。

カメラはニコンはいろいろ出したせいで比較的安い価格でカメラあるけど
キヤノンは上手く供給量調整できてる感じあるな。 


なんだか

2015年09月28日 | 日記

人の写真見てると、非効率な撮り方しているのももったいないのかなーて思う事が多い。

ダンスとかでやや広角気味、絞り深め、これで構図だけ合わせて連射すると動きも
見えるし、タイミングよければ躍動感あって結構良い写真がかなり簡単に撮れる。

なにしろピントが深いのがいい。

なんで俺は中望遠ポートレートの撮り方でなんでも撮ってるんだろうなと
少し昔の写真みてがっかりした。とくに昔は面倒なのでカメラ1台のみで
撮ってたので引き画がなくて、延々ピントあわせがんばってるだけなので
正直もっと広いのも撮っておいた方がよかったなーって思う。

まあそのせいで最終的にビデオも回してるようになったんだけど。

でも効率追うのなんか抵抗あるんだよな… 


色収差

2015年09月28日 | 日記

ウォッチにEF35/1.4IIの作例でてたが開放遠景で滲み部分みても色収差っぽさがまるでない。
0ではなさそうって以前サンプルみて思ったが5Dsで撮ってこんなんだし、たまたまそれっぽく
見えただけで、軸上色収差ないも同然なのかもしれない。

産業用というかステッパー用のレンズならともかく普通の写真用の広角でこんなレンズ
出るとか凄いなーと。

収差もあえて少し残すなどをしないと描写がうんぬんって話もあるけどツァイスでも色収差は
抑えにいってるし実際のところどうなんだろうってのがこの手のレンズ増えていくとハッキリするな。

色収差ないと背景ボケもスッキリみえるけどそれはそれでクリーンでいい気がするが。


試写

2015年09月27日 | 日記

今日はとくに写真撮る事もなく、かわりにシグマ18-35の試射?してきた。

以前のモノは中央AFエリアAIサーボでピントが飛びまくったが今回は問題を感じない。
やはり個体差だろうか。

新品もすこし値段戻して以前と同じくらいの価格になってるしさてどうしよう。

ただしコレを買うと135mmが遠のくなあ…。
ただ135mmはやはりAFの方がいいのか、カメラも新調とかないなあ…。

ってな感じだ。 


今日は

2015年09月26日 | 日記

ちょっと用事すませて四高公園いったらイベントやってた。

合同学園祭っぽいなと思ったら合同学園祭だった。
夕方ちょうどDJプレイとダンスやってたので最初だけ少し撮った。あとはそのまま聞いてたが
パフュームやきゃりーぱみゅぱみゅや三代目 J Soul Brothersとかまあ最近の以外や
西条英樹やTRFとかもかけてたので懐かしくてよかった。まあ盛り上がる曲やってたんだな。


しかしこの夏三代目J Soul Brothersの曲でのランニングマンをかなり見た気がするな…
楽しげなので好きなほうだ。

衣装の気合度からするとプロの人かなとも思うが念の為小さくアップしておこう。
ちょっと胃が痛いのでこのあと帰ったのでとくになにもなし。 
 

 


あまり使ってない機能

2015年09月24日 | 日記

AEロックのことを思い出した。

昨日はちょっと評価測光と中央部重点平均測光でどちらがバラつくんだろうとか
考えて設定変えたりしてたんだけど。

評価測光はたぶんAFエリアの情報と合わせて露出決めてる。
だから被写体が白い服、黒い服で大きくくるってばらつく。
中央部重点は連動しないけどやっぱりばらつく。

駄目じゃん

っていうか写真確認してたら評価測光でAFエリアを顔に合わせて
バストアップ程度で撮った状態で体が半身分左にズレただけで露出が1/3段づれて
結構描写変わってくるってか1/3段レベルでこんだけ変わるのも面倒だけど。

連射しながら微妙な状態に合わせて露出補正とかムリだし、マニュアルでも昨日は夕方までは雲が
多くて露出がかなり変動してたのでマニュアル露出は逆にやばすぎるかとおもってAEにしたけど
なんだかなあ。

でまあある程度ごとにAEロックかけたり外したりするといいんじゃねーかなーとかおもった。
例えば背景の壁でAEロックかけるとちょうどよくなるように露出補正値決めておいて
ときおり背景で露出取り直す。

ってか今考えるとマニュアルでこれやればよかったんじゃねーかな。
背景だけとってこの値ならまだ大丈夫とかできたかもしれない。
背景も被写体も同じように直射光当ってたし。
あと晴天順光のコントラスト高すぎなのは単純に難しいな。 

AEロック自体はいまいち使い方わかってないので調べるにしても、どーも操作多くなるほど
失敗は減るが増えるのでもうちょっと頭のいいAEになるといいなあ。

肌に露出あってて飛びすぎなければいいだけなんだ。

とはいえフルHDのカメラですら顔を認識するのは結構なサイズのときだし
デジタル一眼レフの測光センサーでどれくらい顔認識できるんだか。5Dsとかでも。 


でいろいろ

2015年09月23日 | 日記

12-24。室内でF4開放で使ったらどうなるだろうと思ってたが結果見ると合うときは合うけど
複数枚連射しておかないと前ピンのときもある。ピントが動かなかったのかも。
AF枠をあわせた被写体がギリギリDOF内に収まってそれ以降はすぐボケるみたいな
広角にあるまじき微妙なピントが結構混ざる。

基本パンフォーカスで使うほうがいいレンズなので屋外晴天下では問題ないがどうしても開放で
使う場合は一旦奥にピント合わせてから合わせ直すとかやったほうが確実かもしれない。

縦グリ。昨日動作を確認しておいたにもかかわらずいきなり動かない。
しばらくしたら動くようになったが所々止まる。
最後にはあまり止らなくなったが結局何がおかしいのかわからない。

半押しは利くが、全押しで反応しないってのがどういう風にスイッチが上手く働いてないのか
よくわからないなあ。とりあえずハンダ盛りなおしてみようかと。

そして昨日のMFの結果はかなり満足。暗い中にもちょっと光あると違うなあ。


プリント

2015年09月23日 | 日記

久しぶりにプリントしてみた。

昔から思ってたが色が変だ。マゼンタかぶるプレビュー時点でマゼンタかぶってる。
それに濃度域がやたら狭い、異常だ。

何枚か印刷してから設定をちゃんと見直してみるとプリンタに元から付いてる光沢用紙用の
プロファイルも含めて全体的に付属プロファイルでは色と濃度がおかしくなるみたい。

(W)と付いてるCANONのプロファイル使うとちゃんとした色で出たので、決められた手順どおりに
印刷しちゃうと駄目らしい。

前にも試したけど内容忘れてたのでここに書いておく。 


AF領域拡大

2015年09月23日 | 日記

はあるととっても便利だって話。

40Dにはないので引き気味に撮ったら連射中でもガンガン後ろにピントが
いってることがよくある。おかしいでしょうそんなに枠から外れてないし。

5Dだとまずそんなことないんだが連射速度だけの問題でなくやっぱり
領域拡大が補ってくれているに違いない。

逆に言えば40Dはアップで撮るなら問題ない。

ちな領域拡大設定と無し設定で5Dで遠くと近くの被写体を行ったり来たりって
テストっていうか試したことある。

この場合は領域拡大の方が挙動が変でスッと合わなかった。
たぶん周辺領域がどっかにひっぱられたんだろうけど頻繁に被写体変える場合や
細かく狙う場合は使い分けが必要なのかも。

この手の機能だけでなく現行機種にはいろんなAF設定できてさらにファンクションボタンで
自在に切り替えられるんだろうなあ…。

あとカメラ複雑になりすぎて情報表示が足りない感じはある。
7D2とかファインダー上にかなりの量の情報出せるみたいだしちゃんと見れば(それが難しい)
いろいろミス減らすこともできるんだろうな。

つかカスタムボタンにしろAFにしろフィルム時代には何やってたんだっていうくらい
進化しまくりだな。30年くらいEOSあるのにここ数年で急激によくなってくとかは
まあデジカメ化で顧客がうるさ方増えたって事なんだろうけど。
 


縦グリ

2015年09月22日 | 日記

の分解を昨日できなかったのでそのまま使ってたら電源入れなおしても10枚くらい撮ったらまた動かなくなるのが頻発。

縦グリつけて通常のシャッター使うの超つらいし。狙ったタイミングで撮れないとかごろごろ。
あと5D膝下あたりの高さから落とした。まあレンズもボディも全く問題ないけど気をつけないとな。膝にカメラのせて
レンズ交換とかするから…

というわけで帰ってきてバラしてみたらスイッチの中の金属板が酸化膜でもできてるのか裏面だけ鈍い感じに
なってたのでゴムヤスリで磨く。とりあえず2枚のうち1枚だけピカピカにしたので様子見。

とりあえず普通に切れてるが実際に数百枚単位で撮ってノートラブルかどうか確認しないとわからない。

でまあ今日も写真撮ってたけどマイクかぶりすぎていまひとつ。
マイクかぶってないのも狙ったけど表情とか角度がもうちょっとなんとかならんかなって感じ。
つーわけでなんもなし。 


RX10IIローリングシャッター

2015年09月22日 | 日記

新型センサーはローリングシャッター歪みが1/5になったとかあって試してみようと思ったら
店頭に入っていたカードがいまひとつ速度遅いのらしく録画開始されない。

とりあえずビデオモード?にしてみて背面液晶での見え方だけみてみたが
シャッターの垂直走査そんなに速くないっぽい感じなんですけど?

ズーム端は速かったけど見た感じデジタルズーム併用でセンサーの読み出し範囲
少なくなって結果走査が速く終わってるだけっぽいし。

ビデオモードの場合は録画してないときでも基本同じ読み出ししてると思ったが違うのかな?
歪みすごい少なくてスゲーって話もあまりみかけないし、ってかあんまり話題になってないような。
高いしか。

フィルム時代もクラシカルでかっこいい高級コンデジとかあったが今はどっちかっていうと
性能追求型で高いのばっかりだしな。 


フォーカスクラッチ

2015年09月22日 | 日記

海外のサイトでトキナーのレンズのレビューがされてるみたいでそれにフォーカスクラッチについて
ボロクソに言っていて笑った。

ようはAFで合わせた後にピントリングを手前側に引いて切り替えるとMFになるんだけど、その引く
動作のときにピントちょっと動くわけだ。実際クラッチの感触もわるくて中途半端に引くとちゃんと切り替わらない
ときもある。
俺なんか引いた後にピントリング左右に回して確認するぐらいだし。

ただこれあくまでAFで合わせた後に微調整しようとするってのが本当に使い物になるなら使えない切り替え機能だけど
AIサーボからでも確実にMFモードに切り替えるスイッチだと考えると非常に便利。
親指AFのように右手操作ともなうのも結構面倒なので。

だいたい動きモノでよくピント見えない時にAFから繋げてMFで微調整なんてやってる人そんなにいないと思うし。
静止被写体で合わせて構図変えてちょっと調整みたいなときならリアルタイムMF的な機能の方が便利だけど
動きモノだとどのみちつらい。70-200でいろいろやったが結局肉眼でピント確認する場合、一回外してから
ピント合うところを探さないと微妙にズレてても気付けない。

人間の目はどっちかっていうとコントラストAF同様に探る動作がないとピント見つけられない。

でも一般的にMFの使いどころは構図微調整後にピントの確認だと考えるとAFしたあと
合ってれば動かさない、合ってなければMFって感じだとしたらピントが動く可能性が高いフォーカスクラッチは
確かに大多数の人にとっていまいち使えない切り替え方式かも。 

オリンパスもフォーカスクラッチだけどあれはEVF使えば特定の場所簡単に拡大ライブビューで
合わせられるからズレても問題なさそうだなあ。

一眼レフでももっぱらライブビューで厳密にピント合わせる使い方している人も多そうだし
今後どうころがっていくかなあ。

そいや100満ボルトにα900売っていた。これのファインダーは評判よかったが
MF用のスクリーンが多分もう手に入らないので意味ねーなー。 


85mm

2015年09月21日 | 日記

1本だけで出かけてみた。
距離遠いので横に7人くらいはいるくらいの条件。

でまあ折角だし開放でも撮ってみたけど厳しい。目や前髪あたりの細かい部分であわせようとしても
暗くてコントラスト低いので全然見えないので結構マチマチなピントになる。

でふと思いついて頭髪のほつれ部分なら背景白いし見やすいなと思ってその部分のコントラストが見た目
最大になるところにピント持っていったらだいたいピント合う。まあ近距離でそんなことやったら後ピンだけど
近距離なら別の部分で合わせられるのでそんなもんだろう。

というわけで最近名前をよく見かけるプロバスケチーム金沢武士団の応援チームの舞姫団さん。

あと写真は開放じゃなくF2。右にいくほど滲んでるのは片ボケの影響。もう少し角度つくと右端までピント合う。 

バスケといえば10数年前のフィルム時代は定番レンズがEF135mmF2とか言われてました。
いまは高感度、NRが発達したし、ズーム性能高いので70-200あたりだと思うんですがどーなんでしょ。 

パフォーマンスは短めのが2本でしたが、バスケもハーフタイムショーとかあるのかな。
本来15人くらいいるそうですが。 

 
これは開放。やはり中央以外は滲むけど。
最後のキメ?のポーズ。角度がついてるので全体にピント合ってる。

こうやって1本だけであえて撮りに行くと135mm欲しいなあという思いが盛り上がってきますがさて。
やっぱ85mm単は近接でなんぼだな。開放からカリカリだと引きでもおもしろいがotusもあの程度だったしな。

でも135mmも1.6倍程度大きく写るだけだっけ?APS-Cままだな。 

ツェーゲンのメンバーの方やら、シアスタさんもいました。ツェーゲンのユニフォームきた子どももなんだかんだいたし親が観戦好きだと違うもんだな。
ただ午後からコストコいく約束してたので早々に帰ったのでステージは見ませんでしたが。

そして野々市のPRに来てるのっティと職員の方

そんな感じでいくつかステージやらジャズストリートをちょこっと撮りつつ帰りました。自転車で。
興がのって必死にこいだらだるいだるい。

コストコいったらHDDが家電量販店の広告価格以下で普通にいっぱい売っててびっくりした。
あと確かに巨大なスナック類はおもしろい。デジカメもエントリークラス一眼はいっぱいある。
なかなかおもしろい。


露出

2015年09月21日 | 日記

やはり難しい。

昨日は日が出てるときはISO200,F5.6,1/1600ぐらいだと事前に決めてた。
でも曇ったりしたんだよなあ…最大で1/500まで落としたりしてたが、その後最初の出目忘れて
晴れたときも1/1250くらいで撮ってたらちょっとオーバー気味。ハイライト飛び過ぎ。
中間調の輝度自体は悪くないんだが直射光の反射が綺麗に決まるとちょっと… 

1/1600でもハイライト飛ぶし、ハイライト部分以外はやや暗めだけど中間階調が暗く感じる程度なら
ちょっとトーンカーブで調整してやれいいだけなので1/1600にしておくべきだったな。

AEはむしろ論外なくらいズレるので、っていうか引きと寄りで全然出目変わってきたりもあるしで
自分でどうにかするしかないんだけどどうしてもミスはするな。

まあアンダーな方が救いあるんだけど。

今日は今日で屋内で撮ってたら5Dのモニターではかなり明るめに見える。が、まあそのままで
いいだろうと撮っててさっき確認したらややアンダー目。問題ない程度だけど。

モニターの見えが環境光で大きく狂うのはカメラでもビデオでも一緒だし、もうちょっと意識して
置いたほうがいいかも。ハイライト飛びとかはチェックしてはいるんだが拡大表示で機能しない
のでどこまで飛んでるのとかぶっちゃけよくわからない。

 


シャッタースイッチ

2015年09月21日 | 日記

また40Dの縦グリのシャッタースイッチがきかなくなってきた。

不思議と電源入れなおすと動き出すがすぐに固まる。
たぶん物理的に接触おかしくなってちゃんと信号伝わらなくて、電源切るとリセットされる
ようなもんだろうと予想。

基本的にはシャッタースイッチ交換するだけで直るはず。
が国内で売ってないね。海外でも10個とか5個とか…そんなにはさすがにいらないと思う。

あと5Dのスイッチも売ってるのみた。画像みると5Dの縦グリのシャッターパーツと同じで
40D等のスイッチと違って板バネ状。やっぱ本体と縦グリのスイッチ部品で共用なんだなあと
しみじみ。

とりあえず明日帰ったらスイッチ分解して組みなおしてみようかと思う。