ひたすら写真をアップするブログ

地元の祭やイベント等の撮影記録。
兼失敗したときの備忘録。同じ失敗は繰り返さないってなればいいなあ。

石川県立大学2部

2014年10月31日 | Jumpin'
日が傾くと校舎に囲まれてるので結構暗いけどその分照明の色とかは綺麗な感じ。
もっと遅くてもそれはそれで綺麗な感じだったかもなと。
飾り?もちょっと代わってるのもあったりでかわいいです。

建物の中とかじゃ研究展示とかもあったんだけど今回JAいったりで特になんも見てないな。
ちょっとやきとり食べたくらい。


































まあスペースあるならあるでそれなりにスカッとする感じの構図にはなるけど、なんというかそれだけしか撮れないと
困る時間帯があるな。そして手を振ってくれる菜那ちゃんにいつもありがとう。

背景的には斜横にいたほうがよかったっぽいがますます撮れる写真が限定されるな。
あとは最後に40Dの写真だけ。

IPS

2014年10月31日 | 日記
宣伝メールで4Kモニタが1万円引きってのが届いてた。

それ見て一瞬?っとなった。PHILIPSの文字見てPHIL-IPSとかいうフィリップスがIPSパネル作ったのかと思ってw
もちろん低価格モニタなのでTN方式なんだけど。文字で見るとフィリップス紛らわしいな。

TNは視野角狭いけど静止画表示用モニタとしてどんなもんでしょうね。4KTNの現物はまだちゃんと見たことないな。
ただ全体見渡して、色や輝度がある程度一定してるってことはまだないと思うのだけど。

IPSパネルはよく広い視野角とか言われるけど、例えば某社のIPSαを搭載したテレビでは角度により輝度変化があるものがあった。
後に大型液晶テレビを出したときに去年モデルは位相差板を省いた?せいでIPSなのに白っぽくなってたと自ら宣伝してた。
新しいテレビは位相差板のおかげで去年比で見え方がほとんど変わらなくなりましたって。

そのさらに何年も昔は普通に位相差板を採用してたらしいんだが、テレビの低価格化でコストダウンで省いていったって話らしい。
大型化になってそのまま他社と勝負できないから戻したと。

なのでIPSパネルなら安心てわけでなく、商品自体がどんなふうになってるが結局問題。何してるかわからないし、高機能品なら
いろんな機能を試す、モニタなら想定される使い方、見方をひととおりやったりとか。
モニタの場合は見た感じで問題なければ機能面はともかく普通に使えると思うが、安心は出来ない。

LED化されたあたりでは低い周波数のフリッカみえるようなモニタも以前あったらしい。この前言った輝度の話といっしょで
明るさを落とすとLEDを黒くするタイプの製品。周波数高ければいいけど低かったらしい。LEDは応答が速い分蛍光灯と違って
はっきり白黒するから周波数低いと気になるんだろう。
ちなみに応答が速いと言う事は7D2のフリッカーレス機能でも上下が黒く写ることになるな。まあそんなおもしろい照明の場所があるとは思えないけど。

TNパネルは動画見るときに違和感感じるときがある。動く映像を追うとザラザラツブツブした感じのノイズが見える。
TNなのでディザ処理をやってるが視線移動で目玉が動くとディザ処理が上手く網膜上で重ならずノイズとして知覚できるみたいな話。
プラズマは基本ディザ等の処理のかたまりなので動いてなくてもザラザラ見えるけどな。

このあたりの視線移動に伴う変な知覚現象はTNだけでなく、プラズマやCRTモニタ、液晶とか方式でいろんなの
見えるので完璧な方式はいまのとこないと思う。有機ELはいろいろ捗るけどあれも動画性能上げようとすると結局
タップリ黒挿入必要になるから別にいうほどデフォでは動画性能高いわけじゃない。

てか有機ELテレビはほぼ夢と消えたんだっけ。まあとにかく調べても何があるかわからないので何も買わないのオススメ。
ああでもTNとはいえ手に入れやすくなってきたな。

APD

2014年10月31日 | 日記
富士のアポダイゼーションフィルター入りレンズのインタビュー見た。

以前出てた作例だと本当に点光源ボケが柔らかくなったり、ボケのザワつきが緩和されるの?って話が
あったがちゃんと効果出ている。でもコントラストAFしか使えないってね。
パナあたりはなんかコントラストだけど空間認識がどうとかのAF出していたしそれなら高速で
動き追従AFとかできんじゃないかね?
ここのコレとここのコレ一緒にしたいってのはマニア的な夢だろうけど難しいね。

しかしパナの製品は買ってみないとわからない回避不能の問題があったので信用しない。
根本的には他社が8年前に対策済みの問題を現役で持ち越してやがった。

どうもぱっとみいい感じならオーケーってのが民生機向けの基本姿勢みたいな。
テレビでもスキャンとかソニーと比べて手抜きしてたしな。宣伝ではこれが凄い効果なんですって図を出してるんだけど、
一般的なユーザーの使用設定じゃあんまりスキャンの効果出ない構造になってる。明るさ調整と、LEDの点滅動作が関連してて
明るい状態だと黒くなる時間短いから。
ソニーは明示的にスキャンをやるかどうかって設定になるのでちゃんとユーザーに説明してる通りの動作してる。

なんにせよオート動作が違和感あるものになってたので、手動で設定、さらに補正機能も最低限ついてるし自分の
やりたい設定にできると思ったらハマるし。
メーカーに聞いてみたらその機能を使わないようにすれば大丈夫ですって。

なんで付けたし。

わかってます、最低限それくらいできるように見えないと売りようがないんですよね…でも付けても制限ひどいってわかるじゃん?
デジカメならガンガン検証する層がいるから問題製品はすぐに話題になるんだけどなあ…
でもこの手の機器はそこまでしっかり検証する人はそもそもパナの家庭用機材は使いづらいのでノーサンキューということのようだった…

基本的にはモノ買うときにはこの機能があるならこう使える!みたいに考えるよりも、この機能はじつは見せ金みたいなもので
機能しないんじゃないか?って考えたほうがいいのかも。

そしたら何も買わなくて済む。

JAののいち2部

2014年10月30日 | Jumpin'
ハロウィンの仮装が何かわかるって話だったが悪魔とかちょっと広すぎて無理じゃないかな。
そういやキティちゃんは猫じゃないのか…

今回はがんばって選んでみました。




















すごい直射光線がパーッと、これはこれで。
そのわりに30分ほどの最後はやや暗くなってきてたけど建物?

サンヨンて気分だからサンヨンだけどなんだかんだ無理はあるな…
ただやっぱりズームじゃないからなんとかしようとする分散漫な撮り方はしない。
いやズームでも安易な撮り方しなきゃいいだけだが。

しかし本気でかわいい瞬間を狙うなら秒10コマ前後で連射し続けるくらいしないと駄目だろうという
スゴ味があるっ写真を見て、むしろMFでちょっと撮り損なう位は誤差の範囲だと思える。どのみちカバーできないし。
いい瞬間が写ってるとかそんなチャチなもんじゃあ断じてなかった。

中途半端にたまに連射しても確かにそれほど効果がないという実感はあった。
とはいえやはり確実に写しておきたい気持ちもあるので大学の2部では40Dと70-200で
ほんの秒6コマほどですが転ばぬ先のなんとやら…リスクの分散を怠たらないようにしてましたけど。

変な片ボケ

2014年10月30日 | 日記
だいぶ前にあったんだけど遠景を撮っても画面全体を見渡す限りピントの傾きもなく一見すると問題ないのに、
ポートレート距離とかで左右それぞれでピントを合わせると右側だけなんか流れてモヤッとする
レンズがあった。左はむしろ凄いキレキレなんだが。

モヤッとしてるのでシャープネスのかかりが甘くてさらに差が出る感じ?

遠景でぱっと見特に問題がなくても安心できないレンズもあることに動揺。幸いこのときは返品きいた。
こういうのって修理に出しても直るかわかんないのがつらいね。
ちゃんと直るのならみんな修理で済ませるだろうけど。

左右で同じものを撮るって実はさほどないので、たまたま左右差に気付くきっかけ(縦グリの不具合w)
がなかったら気付かなかった。

一方うちのP85/1.2はピント面がどう見ても傾いているので同一平面撮ると片側ボケるけど
それぞれでピントを合わせるとそこまで差はない。

にしても何が原因だったのやら。

石川県立大学1部

2014年10月28日 | Jumpin'
暖かかったし、学祭ってことでやっぱ全体的に雰囲気良く盛り上がってるし良いステージでした。
背景が建物でやや暗めになる、斜光、半逆光条件で撮影してても楽しいし。
まだ1回しか見てなかったMagic Magicはボーカルは交代でやってくのか…

見易さとか一切考慮せず貼ってきます。ほとんど調整してないけどそれなりに露出合ってるし多分大丈夫。





























AFの一枚目…レンズ交換してあわてて撮ったんだろうか?でもこう広いのは広いで気持ちいい。













































































































































折角の好条件だけど凜ちゃんや菜那ちゃんの髪がパーッと広がって輝いてるあたりいまいちピント悪かったので載せられず。
ほとんど旧サンヨンで撮影。
こういう条件だとやはりコントラストがやや下がり気味。コントラスト高いのは70-200だけどわかりますかね、ほとんどないけど。
ピクチャースタイルスタンダードはやや硬め、色もちょい濃い目だけどこういう半逆光のときはさほど硬くならなくて
無補正でも結構いいが、サンヨンは多少黒浮きするとき多くて、70-200の写真はやや黒が落ちすぎな気もする。

今日は

2014年10月27日 | 日記
県内の某大学に行って来た。ぼかす必要ないが。

県内の大学って基本自然とかの環境は良さそうだよね、閑静な感じで。
 

 



昔は大学の学祭とか普通に酒あって学生+祭+酒のケミストリがあったけどいまはそんなことないですね。
健全に盛り上がってました。

さて前日に開放練習してただけあって今回もギリギリのピントを狙って撮ってました、ひょっとしたらいい画になるかもしれないし。
でも凄いいっぱい失敗してる。動いてなくてもピント合わないとか本当にF1.2開放は恐ろしいです。

正直そこまで拘るほどの描写ではないわけですが、ただ85mmの低めの圧縮効果と、開放のボケ量は
背景さえ合えば印象的な写真になるんじゃないかなーとずっと続けてるだけで。

本来的にはうちのレンズみたいなハロが多いレンズは近づいて撮らないと引き画じゃハロの食い込みがでかくなりすぎて
良くないので、やるならニコンの85/1.4Gとかotus85/1.4とかみたいなピント面がシャープなレンズでやるべきことな気がしますが
手持ちでがんばるしかない。同様に35/1.4もシグマのレンズは楽しそうなんだが流石にあの画角のレンズが意味を持つくらい近づいて
撮れるような機会がない。

ちょっと1枚だけアップ。背景次第といいながら、背景見てなかったので平面的になってた。ピント合わせるのに一杯一杯だった。
ななかちゃんは学祭のイベント内容ではひつじとふれあうのをやりたいって言ってて、見てみたいなーと思いました。子ども+動物とか鉄板。
昔の山海祭りでヤギと触れ合えるイベントがあったんだけど、頭突きされたのもなんとなく思い出した。


等倍で切り取るとこんな感じ。甘く見えますが、これ以上ピント合わせようがないくらいのピント位置なはず。

球面収差はようはレンズの真ん中らへんを通った光と、周辺を通ってくる光のピントの合う位置が前後にズレる現象なので、モヤモヤする
反面ピントが一見深く見えたりします。バストアップやそれ以上くらいで撮るとこのフワッと感がもうちょっと目立たずにかつ
柔らかく撮れる。

ボケ量で言えば200/2、300/2.8、135/1.4あたりからが異次元描写になるわけですがお手軽感が0だなあ。

最近ちょっと某メーカーの某商品でがっかりすることあって、そっちにエネルギー奪われて更新が滞ってましたが
少しずつアップしてきます。

85/1.2

2014年10月26日 | 日記
開放1.2でハロが目立ちにくいピント位置を探ってましたがこりゃむずかしい。

ハロも目立たないが解像感が出ない。やや前ピンすぎるのかもしれない。
本当にギリギリ狙ったところで解像する範囲ならハロ出ちゃう気もするので
なんとも。

2014年10月22日 | 日記
ニュース系のブログでレーシックの失敗例の話出てたのみたが怖いな。ノイローゼになってる人の
ブログとか見るといろいろ考えさせられる。

あとは成功例だけど星見るのが趣味の人のブログも検索で出たので見てみた。
当時の手術方式の影響で暗い所で明るい星に多少のフレアが残るということでそのあたり先生の説明は嘘だったようだ
とか書いてて成功してほぼ万全だけど完璧ではなかったことが残念だと思ってる感じ。
角膜のわずかな盛り上がりとかで光の散り方が変わるんだなと。

夜間の信号機の光芒の引き具合はたまに昔と比べて違ってきたなと感じてはいるが(良くなった)あんまり
ちゃんと気にはしてなかった。数年前に左目が2重に見えるようになったときに医者いったら乱視はないみたいな話
されたが厳密にはどうなんだろ、乱視が完璧に0の人は世界的に見ても極小数って話も見たことあるけど。

ちなみに2重に見える原因として寝てるときに眼球圧迫したんじゃないかな?て言われた。
徐々に良くなって3週間くらいで戻ったが、あのときは焦った。0.9も全然見えなかった。
レーシック失敗した人とか書いてるように目になにかあると一生このままかって思うなほんと。
※レーシックと関係なく自然に2重に見えた事があったという話です念のため。幸い手術とか縁がない。

以前視力で検索してたらBBSの過去ログで目が2.0以上あるって人が「普段から落ち着きなく
キョロキョロしてるからそのせいかも」っていうような事書いていて笑えた。

俺と同じこと考えててw
個人的な実感としては目をよく使った方が見えはよくなる気がする。違うかもしれないけど。

家でもたまに視力チェックしてんだけどweb上にあるプリントアウト用の視力検査表って中身jpgで
いまいちエッジにキレがないので自作したりもしていた。
視力検査って2.0までしか測れねェだろ?って言う話も出てたので自作ついでに5mで1.8~3.2まで
測れる検査表を作ってみたが2.6以上は利き目でもわからず、3.2あたりは完全にただの点。
サンコンさんまじパネっす。

視力は朝一が良くてだんだん夜に向けて落ちてくるらしいんだけどどっちかっていうと時間より
日によって限界変わるように感じる。

で、肝心のピント合わせでどんだけ意味あるかだけど、ある程度視力あればそれ以上でもさほど変わらない気がしてはいる。
被写体が激しく動いてる場合は止まって見えない以上視力あっても合わせようがないってのもあるし、大口径開放レンズで
しかもハロがある場合ファインダー上ではピントがちゃんと見えてるような気がしないって点もある。
スクリーンにもよるんだろうけどF1.2やF1.4のピントがちゃんと見えるスクリーンがあるなら使ってみたい。

あとは目でおもしろかったのは医者で瞳孔を開く薬を点眼された帰りに、ガードレールや道路の白線におもいっきりハロが
出た上にカラーフリンジが見えたこと。

パープルフリンジとかデジカメのセンサーの特性だって話もあるがやっぱりレンズの色収差が占める割合も大きいんじゃない
かなと思った。センサーが関係ないわけじゃないだろうけど。

タイミング

2014年10月22日 | 日記
この間別口で撮ってた写真みてなんつーかよくわからんタイミングでシャッター切ってるなーとか
思ったが人間の反応が速くても200ms前後、カメラが50~80msの遅延があるからファインダーで
ここっておもってもシャッターきれるの0.3秒後なんだよなとあらためて思った。

Jumpin'ならフリが憶えられないというか撮影しだすとその場のノリで撮ってしまいがちな俺でも
跳ぶ瞬間とかは直前に思い出すからそれなりに写ってるけど。

そして遅延で思い出したが最近のビデオカメラ触ると液晶モニター表示の遅延多いな、パナとか。
完全にワンテンポ遅れて表示されててびっくり、最近じゃこれで商品として通るんだな。
HDV時代のカメラはほとんど違和感ない程度の遅延で済んでたのに。
いろんな処理重ねすぎというか重ねないと駄目なんだろうねえ。

他に気をとられてるとあんまり気付かないんだけどズームやパンとかで行き過ぎるあたりは
遅延のせいだろ。これでズームが敏感で高速な機種だったりすると確実にズーム行き過ぎて
戻す羽目に。
ラフに撮る分にはそこまで気にならないとは思うがなんていうか肝心の部分がおろそかになってきてんなと。

ビデオカメラも低価格コンパクトカメラと一緒でもうかる事業じゃなくなったみたいなんで力いれる気ないんだろうけど。
SONYは普通のビデオカメラもまだがんばってるようには見えるけど遅延とかどんなもんだろ。

ビデオカメラが売れない代わりにアクションカムはわりと盛り上がってるらしいが誰がどういう状況で
使ってるのかいまいちピンとこない。

SPECIAL LIVE with Jumpin'

2014年10月21日 | Jumpin'
とにかくちょっとずつでも写真上げていかないとってことで。

明るさとかほぼノータッチなんですみませんが。







なぜか菜那ちゃんを笑わせにいってる?ひぃなちゃん




もう一回。




















かもやん(イメージ)


今回凜ちゃんやたら万琳ちゃんにアタックかけてました。















































とりあえず広めに撮ってたのはこんな感じでした。

正直言えば写真の出来としては描写的にもタイミング的にも満足できるレベルではなかったかも。
ステージの内容が良かっただけにもうちょっとなんとかならんかったかなと反省。
一所懸命暗くなったらシャッタースピード落としたりとかはやってたんですが暗いF4ズームで
ピントも良く見えないのでピントのフォローとかできずAF任せで。

ワンショットAFでピント合わせた後半押しままフレーミングしてと今回ガツガツ撮らずに
超基本でやってたけど、ほとんどやったことないのでむしろ無理あったとか…どうもうまく反応できてない。
控えめに撮っていたのもあって枚数も少ないので ワン・オブ・サウザンド的な奇跡のタイミング写真もない。

70-200/4のワイ端は全体撮影で使うと正直いまいちになった。ちょっとしたピント位置で周辺の描写変わるけど
その場じゃわかんない。そしてどのあたりにピントあると周辺が良かったのか今でもよくわからない。
85mmが片ボケしてなければベストなんだろうがそれはそれでズームできなくて全体しか撮れなくてつらいが。
フルサイズ2台あればなと思わずにいられない。

また今度少しアップします。

誕生日

2014年10月20日 | Jumpin'
遅れましたがひぃなちゃんお誕生日おめでとうございます。
誕生日ライブってことで盛り上がったんでしょうか。



 

前にもいったが三期生の写真とか良いのあったらアップしてるはずなので
どんな写真をアップするかわりと悩む。

いろいろ

2014年10月20日 | 日記
足しびれてる状態から立ち上がったらこけた。
無理かなーとおもったが無理だ。筋痛めたのかまた腫れちゃったよ。

足が痺れても立ち上がれる人間ているんでしょうか。てかなんで感覚ないと
普通に立つだけがつらいんだろ。

あとは左手親指の先がひびわれた。なぜ角質化したのかわからんが
MFだことかいうわけわからないものだったらやだな。

やすりで削っても痛そうなのでカッターで切り取ってみた。
なかなか難しいな。

そして40Dの縦グリがいよいよ頻繁に無反応になるようになってきた。
なきゃないで撮れるが肘を上げてしまうので周りに配慮せんといけない。
それに本体のみだとすぐ壊れそう。まあもう40Dも限界だしいいか…。

Jumpin' 大和屋上

2014年10月15日 | Jumpin'
屋上ってどんな感じだろと思ったらちょっと端の方で囲むように見てる人いて、
踊ってるときもちょこちょこ横の人のところにも移動してたりして終始和やかな感じで進む。
強めの風あったので髪押さえたり手の動きも出てたりしていい写真も増える。
久しぶり?のカバー曲も2曲ありで1回のステージだったけど非常に盛り上がっていた。
天気も本当に気持ちよかったし。

 

 





 

 


逆光にキラキラ輝くチラシ

 



 

 







 



 





 

 

 

 

 

 

 

 



 

 





 






あえてぶっつけでやると臨んだ結果は満面の笑顔でわかるな。

 







カメラ
最近ズームでも頻繁にMF試してるが今回も明るかったので一部MF。
MC中はピントが安定して合っていてMFした甲斐はあった。
表情や手、マイクの位置が一番いいなってとこで外れてるとなんともいえないが。
どうしても距離近いときに視線くると慌てて操作が甘くなる気もする。

タイミングのときにMFしたのはちょっと厳しかった、でも曲は違えどAFで撮ったのも
さして良くないの一杯あったのでどれが正解ってことでもなさそう。
5Dの限界ということにしておこう。

6Dあたり触ると遅いとは言え比べればまだサクサク連射できるしスポンス自体はもともといいので
なんだかんだ当りの数とか違ってきそうだ。

しかも最近のはプレビューボタンでAIサーボとワンショット切り替えたり柔軟な設定が
できるみたいだから追いかけるときはAIサーボ、決めのあたりはワンショット+フレーミング調整とか
ワンショット+MF微調整とか頭で考える分にはいけそうな気がする。慣れれば多分咄嗟に手が動くようになるだろう。

DPP

2014年10月15日 | 日記
USAに上がってるDPP3の新しいバージョンで古いレンズや安いレンズもDLO対応になったのは
知っていたけど輝度NR3以上が使いものになるようになったて話あったのでダウンロードしてみた。

ちょっと触ると確かに違う。等倍でNRを3以上かけた後に画像をクリック等の操作すると画像が大きくぼやけて
離すとまた再描画される。前のときはNRかけてドラッグしてもそんな再描画してなかったと
思うしたしかに処理は変わったのかも。NR2以下だと再描画しないみたい?

NR3以上かけたあとドラッグしたり、シャープネスのパラメータいじると一旦ぼやけるのはシャープネスの
変化がわかりにくくなるし、なんか気持ち悪いが処理高度になった分再計算とかで重くなったのかもと受け取っておこう。

NRほぼ使ってなかったので前のバージョン比でどれくらい変わったのかは比較するの面倒なので今は置いておこう。
以前5Dの画像にNR3くらいかけてシャープネスかけるとエッジが嫌な感じになったりしたのは目立たない気がする。
まあそのときに試した画像かどうかも覚えてないが、良くなったと思ってしばらく試してみようか。
いわしの頭も信心からって言うしな。