
産千代稲荷神社(東京・八王子) 参拝日 2012.1.15(日)[Yahoo!地図]

・こちらは八王子駅より約1.5km西側にある、踏切の北に位置する神社の境内前。

・『史跡 大久保石見守長安陣屋跡』石碑。解説板や裏の碑文など。

・境内入口の石段や鳥居。

・鳥居そばから見た参道の様子。

・手水舎とその水盤。

・柱の細工が凝っています。

・一瞬本物かと思ってしまったウサギの人形。

・比較的古そうな石灯籠。

・社務所の建物。

・境内の広場。

・参道途中から見た社。

・キツネ像。持ち上げている手の下の空間が気になりますが、何か別なパーツが入っていたのでしょうか。

・拝殿前の様子。

・賽銭箱と絵馬掛け。

・社の前より参道を振り返る。

・社側面の様子。

・境内の隅には小さな祠がいくつか並んでいます。

・小さな鳥居と祠、二組と水盤。

・小さな石造りの祠。キツネ像がいくつも置かれています。

・境内の端より。社周辺の様子。
[Canon EOS 50D + EF-S10-22]


・こちらは八王子駅より約1.5km西側にある、踏切の北に位置する神社の境内前。



・『史跡 大久保石見守長安陣屋跡』石碑。解説板や裏の碑文など。


・境内入口の石段や鳥居。


・鳥居そばから見た参道の様子。


・手水舎とその水盤。


・柱の細工が凝っています。

・一瞬本物かと思ってしまったウサギの人形。


・比較的古そうな石灯籠。

・社務所の建物。

・境内の広場。

・参道途中から見た社。




・キツネ像。持ち上げている手の下の空間が気になりますが、何か別なパーツが入っていたのでしょうか。



・拝殿前の様子。


・賽銭箱と絵馬掛け。

・社の前より参道を振り返る。


・社側面の様子。

・境内の隅には小さな祠がいくつか並んでいます。



・小さな鳥居と祠、二組と水盤。


・小さな石造りの祠。キツネ像がいくつも置かれています。


・境内の端より。社周辺の様子。
[Canon EOS 50D + EF-S10-22]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます