
喫茶&レストラン ひまわり [洋食@苫小牧][HomePage][Yahoo!グルメ]
2008.10.12(日)11:45入店(初)
注文 ハンバーグオムライス 1000円
・普段、目的の店に向かうときは地図を一目見ておけば大丈夫で、迷うことはほとんど無いのですが、今回はかなり迷ってしまいました。こちらの店のある苫小牧の有珠の沢地区は一本入る道を間違うととんでもないことになる迷路です。国道36号線からだと、びっくりドンキーのある信号を山側に折れ、川っぷちを走る道路をひたすら山に向かって走ると有珠の沢に着きます。そこから先は複雑なので地図を参照してください。

・苦労の末、それらしき建物を発見するが、店の看板がかかっていません。もし全然関係ない店だったらどうしようと恐る恐る入店。

・入ってみると無事目的の店でした。座席はイス席7卓とカウンター5席。個人経営の店には珍しく、注文を取りに来る女の子はベレー帽つきのかわいらしい制服を着ています。

・メニューは洋食を中心にやたらと豊富で、どれにするか迷いましたが、こちらの店の定番らしきオムライスに決定。

・卵は特にトロトロというわけではなくかっちりした卵焼き。ケチャップは市販の物にトマトを刻んで混ぜてありひと工夫しています。ハンバーグは『肉のみ!』というみっちりした食感で美味しいです。なかなかボリュームがありお腹はいっぱいに。

・つけあわせのポテトサラダ、スパゲティ、サラダ、スープ。ポテトサラダが "イモそのまんま" という少々味けなさを感じました。
・食事中、奥から店主らしきおじさんが出てきてカウンターの向こうに腰掛けたかと思ったら、おもむろにタバコを吸い始めました。これには唖然。私にとっては、コンビニ店員がタバコ吸いながらレジ打ったり、学校の先生がタバコ吸いながら授業をしたり、オケ奏者がタバコ吸いながら演奏したりするのと同じくらいの違和感を覚える光景なのですが、本人にとっては『いつものこと』なのでしょう。客に出す料理を調理人自らが煙を吐いてわざわざ不味くさせる、その感覚がどうにも理解できません。



2008.10.12(日)11:45入店(初)
注文 ハンバーグオムライス 1000円
・普段、目的の店に向かうときは地図を一目見ておけば大丈夫で、迷うことはほとんど無いのですが、今回はかなり迷ってしまいました。こちらの店のある苫小牧の有珠の沢地区は一本入る道を間違うととんでもないことになる迷路です。国道36号線からだと、びっくりドンキーのある信号を山側に折れ、川っぷちを走る道路をひたすら山に向かって走ると有珠の沢に着きます。そこから先は複雑なので地図を参照してください。


・苦労の末、それらしき建物を発見するが、店の看板がかかっていません。もし全然関係ない店だったらどうしようと恐る恐る入店。



・入ってみると無事目的の店でした。座席はイス席7卓とカウンター5席。個人経営の店には珍しく、注文を取りに来る女の子はベレー帽つきのかわいらしい制服を着ています。

・メニューは洋食を中心にやたらと豊富で、どれにするか迷いましたが、こちらの店の定番らしきオムライスに決定。



・卵は特にトロトロというわけではなくかっちりした卵焼き。ケチャップは市販の物にトマトを刻んで混ぜてありひと工夫しています。ハンバーグは『肉のみ!』というみっちりした食感で美味しいです。なかなかボリュームがありお腹はいっぱいに。



・つけあわせのポテトサラダ、スパゲティ、サラダ、スープ。ポテトサラダが "イモそのまんま" という少々味けなさを感じました。
・食事中、奥から店主らしきおじさんが出てきてカウンターの向こうに腰掛けたかと思ったら、おもむろにタバコを吸い始めました。これには唖然。私にとっては、コンビニ店員がタバコ吸いながらレジ打ったり、学校の先生がタバコ吸いながら授業をしたり、オケ奏者がタバコ吸いながら演奏したりするのと同じくらいの違和感を覚える光景なのですが、本人にとっては『いつものこと』なのでしょう。客に出す料理を調理人自らが煙を吐いてわざわざ不味くさせる、その感覚がどうにも理解できません。














※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます