
回転寿司割烹 伊達 和さび 伊達本店(わさび、WASABI)[和食@伊達][HomePage][食べログ]
2017.7.1(土)11:40入店(初)
注文 寿司ほか 2名計3290円
親戚の叔母を買い物に連れて行き、そのついでに食事をとることに。今回は伊達の回転寿司店に寄ってみました。

伊達の中心部を走る国道37号線沿い、道の駅の並びに位置しており、和風な外観の大きな建物なのでよく目立ちます。「伊達温泉」が経営しており、室蘭にも支店があります。

入店してまずは機械で席の受付を行います。待ち客がたくさんいましたが、カウンター席を指定したところ、5分程度の待ち時間で席につくことができました。

店内は広く席がたくさんあり、その全貌は不明です。注文はスタッフに直接言うか、用紙に記入して渡す形です。

各自好みの寿司をあれこれ注文。叔母は一品につき一貫で十分なので、残りは私がいただきました。

活〆平目(400円):寿司は全体的にネタが大きめで、ご飯には甘味が感じられます。

特大甘えび(320円):エビはぷりぷりとした食感で、食べ応えあり。

天然ぶり(190円):本日のおすすめの「いちおし」品。

いわし(250円):見た目に歯ごたえがありそうですが、口に入れてみるとその身は舌の上でさらりとトロけます。

ねぎトロ(190円)

自家製〆さば(250円):ネタが巨大で一口で食べるのは困難。

まぐろ(190円)

寿司の合間にガリもいただく。

隣の客がワサビを注文するのを見て、それを真似して注文。回転寿司のワサビは全然効かないことが多いので、これで補充。

軍艦トロ(250円):目の前を流れてきて、美味しそうだったのでつい手をのばしてしまいました。

活だこ(250円):こちらもしっかりと食べ応えあり。

生サーモン(250円):期待を裏切らぬ美味しさ。

茶碗蒸し(250円):叔母の好物らしく、喜んで食べていました。

本まぐろ中トロ(500円):最後は高級ネタでしめ。さすがの美味しさでした。

会計をお願いするとスタッフが機械で皿をさっと撫でて、料金が表示された小型端末をレジまで持っていき、支払いをする形です。


[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~伊達 和さび》
【食】回転寿司割烹 伊達和さび 室蘭店 [和食@室蘭](2011.9.19)
2017.7.1(土)11:40入店(初)
注文 寿司ほか 2名計3290円
親戚の叔母を買い物に連れて行き、そのついでに食事をとることに。今回は伊達の回転寿司店に寄ってみました。



伊達の中心部を走る国道37号線沿い、道の駅の並びに位置しており、和風な外観の大きな建物なのでよく目立ちます。「伊達温泉」が経営しており、室蘭にも支店があります。



入店してまずは機械で席の受付を行います。待ち客がたくさんいましたが、カウンター席を指定したところ、5分程度の待ち時間で席につくことができました。

店内は広く席がたくさんあり、その全貌は不明です。注文はスタッフに直接言うか、用紙に記入して渡す形です。


各自好みの寿司をあれこれ注文。叔母は一品につき一貫で十分なので、残りは私がいただきました。


活〆平目(400円):寿司は全体的にネタが大きめで、ご飯には甘味が感じられます。


特大甘えび(320円):エビはぷりぷりとした食感で、食べ応えあり。

天然ぶり(190円):本日のおすすめの「いちおし」品。


いわし(250円):見た目に歯ごたえがありそうですが、口に入れてみるとその身は舌の上でさらりとトロけます。


ねぎトロ(190円)


自家製〆さば(250円):ネタが巨大で一口で食べるのは困難。



まぐろ(190円)

寿司の合間にガリもいただく。

隣の客がワサビを注文するのを見て、それを真似して注文。回転寿司のワサビは全然効かないことが多いので、これで補充。


軍艦トロ(250円):目の前を流れてきて、美味しそうだったのでつい手をのばしてしまいました。


活だこ(250円):こちらもしっかりと食べ応えあり。


生サーモン(250円):期待を裏切らぬ美味しさ。



茶碗蒸し(250円):叔母の好物らしく、喜んで食べていました。



本まぐろ中トロ(500円):最後は高級ネタでしめ。さすがの美味しさでした。

会計をお願いするとスタッフが機械で皿をさっと撫でて、料金が表示された小型端末をレジまで持っていき、支払いをする形です。







[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~伊達 和さび》
【食】回転寿司割烹 伊達和さび 室蘭店 [和食@室蘭](2011.9.19)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます