
ラーメン さんぱち 錦岡店 [ラーメン@苫小牧][食べログ]
2022.3.20(日)11:15入店(初)
注文 味噌らぁ~めん 880円 + ミニチャーハン 300円

苫小牧市錦町を走る国道37号線沿いにポツンとたつ三角屋根のラーメン店。札幌発祥の道内ではメジャーなチェーンになります。

まずは入口の券売機で食券を購入。

きれいに改装されて今時の雰囲気になった店内は、カウンター7席にイス席が約9卓並んでいます。BGMはJ-POP。スタッフは女性2名で、先客2組、後客約5組が入店して賑わっていました。給水はセルフ式になります。

メニューはラーメンが千円前後の価格帯で各種。サイドメニューにご飯物やギョウザも置いています。『味噌らぁ~めん(880円)』と『ミニチャーハン(300円)』を注文。

ラーメンの具材はチャーシュー2枚、もやし、白菜、長ネギ、メンマ、なるとなどで野菜多めで食べ応えがあります。スープはしっかりと味噌の味が伝わってきて安定感ある味わい。

中細の縮れ麺は歯応え柔らかめ。写真を撮っているうちにのびてしまったのかもしれません。チャーシューはホロホロと崩れる柔らかさで、2枚も入っていて豪華に感じます。

ご飯物は軒並み売り切れだったのですが、チャーハンだけ注文可能でした。品名の通りミニサイズで、具材は細切れのチャーシュー、玉子、ネギなどで紅ショウガも添えられています。パラパラとした食感ですが、作り置きを温め直している雰囲気でした。

オマケのアイスクリームは健在で、オハヨー乳業製のイチゴマーブル味。車内でいただきました。

[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.8.5(金)19:35入店(2回目)
注文 旨激辛らぁ~めん 1000円 + 味付玉子 100円 + 小ライス 100円

約5か月ぶりに、閉店間際の時間帯に入店。店舗の外壁の看板が派手になっていました。

券売機にて食券を購入。

店を賄うのはチャキチャキとしたおばちゃんが一人。他の客は先客約4組、後客1組が入店。BGMはJ-POP。

『旨激辛らぁ~めん(1000円)』に『 味付玉子(100円)』、『小ライス(100円)』を付けて注文。ラーメンは5分もかからずあっという間に出てきました。入店と同時に麺を茹ではじめているのではないかという早さです。

ラーメンの具材はチャーシューチャーシュー2枚、もやし、長ネギ、なると、メンマ、そして追加した味玉1個。もやしがたっぷり入っていて、麺が無くなった後はひたすらもやしを食べる羽目に。また味玉は半熟ではなく固ゆでです。いかにも辛そうな真っ赤なスープは味噌ベース。そして、辛味は美味しい範囲内で自分でも食べることができましたが、汗はダラダラと噴き出してきます。

麺は中細の縮れ麺。チャーシューは薄切りでやや歯応えがあります(前回から変わった?)。

ご飯の質はいまいち。たくわんが2枚付きます。

食後のアイスクリーム。

[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.9.21(水)18:20入店(3回目)
注文 正油らぁ~めん 850円 + 日替わりセット(のりマヨ)250円

約2か月ぶりに再訪。

スタッフは前回と同じおばちゃんが一人。他の客は前後に1組ずつ入店。BGMはJ-POP。

ラーメンにサイドメニューを付けて注文。

正油らぁ~めん(850円):今回も5分もかからず、すぐに出てきました。

ラーメンの具材はチャーシュー2枚、たっぷりの白菜ともやし、メンマ、長ネギ、なると。なるとが「さんぱち」のロゴが入っていない渦巻き模様になっていました。醤油スープは酸味を含んだ味わいで、控えめな味加減。

中細の縮れ麺は煮具合柔らかめ。チャーシューは箸で持ち上げてもしっかり形を保つ固さです。

日替わりセット(のりマヨ)(250円):この日のセットは『のりマヨ』で定価よりも50円お得です。たくわん2枚付き。

食後のアイスクリームは、時間に余裕があったので店内でいただきました。
[Canon PowerShot G7X3]
《関連記事~ラーメン さんぱち》
【食】ラーメンさんぱち登別 [ラーメン@登別](2008.9.8)
【食】ラーメン さんぱち 室蘭店 [ラーメン@室蘭](2011.8.26)
【食】ラーメン さんぱち 琴似店 [ラーメン@札幌](2012.2.12)
【食】さんぱちタイガー 真駒内店 [ラーメン@札幌](2012.7.20)
【食】ラーメン さんぱち 苫小牧三光店 [ラーメン@苫小牧](2014.10.13)
【食】ラーメン さんぱち 根室店 [ラーメン@根室](2018.8.13)
【食】ラーメン さんぱち 石山店 [ラーメン@札幌](2019.9.22)
《関連記事~旧店舗》
【食】お食事処 樽前 [いろいろ@苫小牧](2010.12.11)
【食】お食事処 梅ちゃん [いろいろ@苫小牧](2015.12.18)
2022.3.20(日)11:15入店(初)
注文 味噌らぁ~めん 880円 + ミニチャーハン 300円




苫小牧市錦町を走る国道37号線沿いにポツンとたつ三角屋根のラーメン店。札幌発祥の道内ではメジャーなチェーンになります。



まずは入口の券売機で食券を購入。




きれいに改装されて今時の雰囲気になった店内は、カウンター7席にイス席が約9卓並んでいます。BGMはJ-POP。スタッフは女性2名で、先客2組、後客約5組が入店して賑わっていました。給水はセルフ式になります。


メニューはラーメンが千円前後の価格帯で各種。サイドメニューにご飯物やギョウザも置いています。『味噌らぁ~めん(880円)』と『ミニチャーハン(300円)』を注文。




ラーメンの具材はチャーシュー2枚、もやし、白菜、長ネギ、メンマ、なるとなどで野菜多めで食べ応えがあります。スープはしっかりと味噌の味が伝わってきて安定感ある味わい。



中細の縮れ麺は歯応え柔らかめ。写真を撮っているうちにのびてしまったのかもしれません。チャーシューはホロホロと崩れる柔らかさで、2枚も入っていて豪華に感じます。




ご飯物は軒並み売り切れだったのですが、チャーハンだけ注文可能でした。品名の通りミニサイズで、具材は細切れのチャーシュー、玉子、ネギなどで紅ショウガも添えられています。パラパラとした食感ですが、作り置きを温め直している雰囲気でした。


オマケのアイスクリームは健在で、オハヨー乳業製のイチゴマーブル味。車内でいただきました。


[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.8.5(金)19:35入店(2回目)
注文 旨激辛らぁ~めん 1000円 + 味付玉子 100円 + 小ライス 100円




約5か月ぶりに、閉店間際の時間帯に入店。店舗の外壁の看板が派手になっていました。



券売機にて食券を購入。




店を賄うのはチャキチャキとしたおばちゃんが一人。他の客は先客約4組、後客1組が入店。BGMはJ-POP。



『旨激辛らぁ~めん(1000円)』に『 味付玉子(100円)』、『小ライス(100円)』を付けて注文。ラーメンは5分もかからずあっという間に出てきました。入店と同時に麺を茹ではじめているのではないかという早さです。




ラーメンの具材はチャーシューチャーシュー2枚、もやし、長ネギ、なると、メンマ、そして追加した味玉1個。もやしがたっぷり入っていて、麺が無くなった後はひたすらもやしを食べる羽目に。また味玉は半熟ではなく固ゆでです。いかにも辛そうな真っ赤なスープは味噌ベース。そして、辛味は美味しい範囲内で自分でも食べることができましたが、汗はダラダラと噴き出してきます。



麺は中細の縮れ麺。チャーシューは薄切りでやや歯応えがあります(前回から変わった?)。

ご飯の質はいまいち。たくわんが2枚付きます。



食後のアイスクリーム。

[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.9.21(水)18:20入店(3回目)
注文 正油らぁ~めん 850円 + 日替わりセット(のりマヨ)250円



約2か月ぶりに再訪。




スタッフは前回と同じおばちゃんが一人。他の客は前後に1組ずつ入店。BGMはJ-POP。


ラーメンにサイドメニューを付けて注文。


正油らぁ~めん(850円):今回も5分もかからず、すぐに出てきました。




ラーメンの具材はチャーシュー2枚、たっぷりの白菜ともやし、メンマ、長ネギ、なると。なるとが「さんぱち」のロゴが入っていない渦巻き模様になっていました。醤油スープは酸味を含んだ味わいで、控えめな味加減。


中細の縮れ麺は煮具合柔らかめ。チャーシューは箸で持ち上げてもしっかり形を保つ固さです。



日替わりセット(のりマヨ)(250円):この日のセットは『のりマヨ』で定価よりも50円お得です。たくわん2枚付き。


食後のアイスクリームは、時間に余裕があったので店内でいただきました。
[Canon PowerShot G7X3]
《関連記事~ラーメン さんぱち》
【食】ラーメンさんぱち登別 [ラーメン@登別](2008.9.8)
【食】ラーメン さんぱち 室蘭店 [ラーメン@室蘭](2011.8.26)
【食】ラーメン さんぱち 琴似店 [ラーメン@札幌](2012.2.12)
【食】さんぱちタイガー 真駒内店 [ラーメン@札幌](2012.7.20)
【食】ラーメン さんぱち 苫小牧三光店 [ラーメン@苫小牧](2014.10.13)
【食】ラーメン さんぱち 根室店 [ラーメン@根室](2018.8.13)
【食】ラーメン さんぱち 石山店 [ラーメン@札幌](2019.9.22)
《関連記事~旧店舗》
【食】お食事処 樽前 [いろいろ@苫小牧](2010.12.11)
【食】お食事処 梅ちゃん [いろいろ@苫小牧](2015.12.18)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます