goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2015.5.10(日)~5.16(土)

2015年05月16日 22時00分11秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●5/10(日)
【酔】うなぎ克服@ちゅーな
  
室蘭市民オケ総練習後の夕食は、久々にふらりと『ちゅーな』へ。店に入ると見知った顔(工大オケ関係者)がカウンターに3名。そしてスタッフに1名、更に後から追加1名でちょっとした男子会(?)に。
   
マスターより「最近元気ないみたいだから、うなぎ食べなさい!」とうなぎをオススメされたが、雑食の自分にとっては珍しく苦手な食材なので躊躇。しかし、「うちのうなぎは絶対ウマイから!」と強制的にうなぎを食べる羽目に。うなぎの小片を口にすることはこれまで何度かあったが、大きな塊で食べるのはおそらく小学生以来の事。結果、「なんだこれ!?ウマイ!!嫌な味がしない!」とほぼ一息で完食。数十年ぶりのうなぎを堪能した。季節限定の特別メニューかと思いきや、通常メニューとして通年出しており、そのお値段1700円。国産(九州産)品としては通常ありえない価格。この日は店でジョッキ4杯、帰宅して6缶(350ml)と、しこたまビールを飲んだところ、翌日二日酔いもなくケロリとしていて体がおかしくなったのかと薄気味悪かったが、どうやらこれは『うなぎパワー』によるものらしい。
 
うなぎの後は刺身盛り合わせをいただく。隣も美味しそうな海鮮丼など食べていた。

●5/11(月)
・いただきもの
いただき物のビールと、いただき物のつまみで晩酌。かたじけない。どうも周囲に心配をかけているらしく、申し訳ない。このように周囲に支えられて何とか生きている。

●5/12(火)

●5/13(水)

●5/14(木)

●5/15(金)

●5/16(土)
【演】室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
 

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2015年>
5/17(日)13:30開演@ちえりあホール:ノルト・シンフォニカー 第12回定期演奏会
5/24(日)14:00開演@マリンホール(小樽):札幌市民オーケストラ 第80回アトリエコンサート
6/7(日)19:00開演@かでる2・7:札幌室内管弦楽団 スペシャルコンサート

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】かつ伴 札幌店 [和食@札幌]

2015年05月16日 15時00分35秒 | 外食記録2014
▲閉店 『あさひ川 井泉』として改装 [2018.2.4記]
かつ伴 札幌店(かつはん)[和食@札幌][とんかつ井泉][食べログ]
2014.8.13(水)11:00入店(初)
注文 彩り御膳 980円

   
・今回訪れたのは札幌の道庁向かいの巨大ビル、日本生命札幌ビル(NOASIS 3.4)。主にその地下一階が飲食店街になっています。

・店舗外観。入ったのはとんかつ有名店の関連店です。オープン時刻と同時に入店。
   
・こぎれいでスッキリとした内装の店内はカウンター10席弱にイス席約8卓。BGMはジャズ。スタッフは調理と給仕合わせて約4名。また、後からは2組の客が入ってきました。

・注文時に「サービスで "土佐酢ジュレ" が付きますが……」とのことで、これをお願いしました。てっきりデザートかと思いましたが、説明書きをよくよく見ると、料理に乗せて味わう調味料でした。

・メニューはとんかつをはじめとする揚げ物が1000円台の価格帯で各種。今回はお得なランチメニューより『彩り御膳(980円)』を注文。
  
・揚げ物はヒレ一口かつ、メンチ、海老フライ、野菜の4品。野菜は食べてみるまで分かりませんが、中に入っていたのは甘くて美味しいカボチャでした。専門店だけあって、卒なくからりと揚げられていますが、規格化された既製品のような雰囲気もあります。海老フライ用のタルタルソースが欲しかったところ。

・揚げ物につける土佐酢ジュレ。想像より酸っぱかったです。
  
・ご飯、漬物、味噌汁。これらはキャベツも含めておかわり自由です。私は出てきたぶんだけで十分でしたが。

・食後の熱いお茶。

  
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~あさひ川井泉グループ》
【食】とんかつ井泉 千歳店 [和食@千歳](2008.6.21)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする