goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】カフェレストラン 北斗星 [洋食@登別]

2011年12月22日 22時00分13秒 | 外食記録2011
▲閉店 いつの間にか閉店 [2025.1.4記]
カフェレストラン 北斗星(ほくとせい)[洋食@登別][食べログ]
2011.10.1(土)11:35入店(3回目くらい)
注文 ハンバーグカレー 1000円

  
・JR登別駅より登別温泉へと続く坂道の途中、登別ICより300mほど坂を登った場所にある大きな一軒屋が今回のお店。かなり昔に一度か二度入店したような記憶があります。

・その店先では二匹の犬がけたたましく吠えつつお出迎え。
  
・天井が高く広々とした店内はイス席が大小6卓に、カウンター約5席。BGMにはオールディーズがかかっています。

・メニューはカレー、パスタ、ワンプレートランチなど1000円前後の価格帯で、品数はそれほど多くありません。今回は『ハンバーグカレー(1000円)』を注文。
  
・カレーは貝殻をかたどった大きな白い皿に盛られて登場。サラダなどのつけあわせが無く、殺風景に感じられる盛り付けです。とろみが少なくサラサラとしたカレールーは、メニューによると「シェフおすすめ野菜仕込みカレー」とのことですが、目視で確認できる野菜は千切りのタマネギくらいで、味の方にもそれらしきコクや風味は感じられません。辛さはほどほどの中辛。平たく大きな皿は豪華に見えますが、このようなサラサラなカレーの場合には食べづらく、底の深い形の器の方が適切ではないでしょうか。ハンバーグは一応焼き目がついていますが、その食感はいかにも茹でたもので、魚肉ソーセージのようなムッチリとして滑らかな歯応えです。これはどう見てもレトルトの既製品…… レギュラーメニューのハンバーグステーキ(1450円)を頼んだとして、もしこのハンバーグが出てきたならば、さすがに正気を保つ自信がありません。高くとも700円程度が妥当かと思われる内容のカレーでしたが、『観光地料金』ということで仕方がないのでしょうか。前回入店時に何を食べたか忘れてしまいましたが、料理から受ける印象は今回と似たり寄ったりだったと思います。


[Canon PowerShot S90]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】水神社(室蘭・香川町)前編

2011年12月22日 08時00分34秒 | 参拝記録
水神社(室蘭・香川町)前編 参拝日 2010.11.28(日) [Yahoo!ロコ]
 
・こちらは室蘭岳(鷲別岳)の麓に位置するだんパラ公園の駐車場。運動するには寒すぎて、スキーをするには早すぎる時期なので、人気もなく閑散としています。
 
・駐車場の脇にたつ『室蘭岳(鷲別岳)登山案内板』。今回の目的地は山の中腹にある神社です。

・かなり大きな公衆トイレ。
  
・うっすらと雪化粧をした、落ち葉の積もる森の中を進む。この辺りは夏にはキャンプ場になるようです。

・スキー場のロッジの建物。
 
・森を抜けて登山道に合流。まだ室蘭岳登山の経験は無く、ここから先は未知の世界です。
 
・スキーリフトの脇を通過。
 
・「登山道入口」の看板が見えてきました。まだ道幅も広く、傾斜もそれほどきつくありません。
 
・途中登山道の脇に「代神」の文字が彫られた岩を見つけてギョッとする。
 
・苔に覆われ、薄く雪をまとった岩の様子。上の神社まで行くのが困難な場合は、こちらで参拝するということなのしょうか。
  
・更に上を目指して進む。
 
・ほどなくして建物が現れますが、これは『白鳥ヒュッテ』です。登山シーズンではないので、人の気配もありません。

・ヒュッテから登山道の要所までの距離案内。
 
・ヒュッテを過ぎると、道は急に狭く、険しくなります。
 
・途中には分岐点があり、頂上に至るいろいろなルートがあるようです。
 
・笹と白樺に囲まれた山道を登る。

・しばらくすると道は二手に分かれ、左手に小さな鳥居がたっています。なんとか境内入口に到着。
(後編に続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする