goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】カフェレストラン 北斗星 [洋食@登別]

2011年12月22日 22時00分13秒 | 外食記録2011
▲閉店 いつの間にか閉店 [2025.1.4記]
カフェレストラン 北斗星(ほくとせい)[洋食@登別][食べログ]
2011.10.1(土)11:35入店(3回目くらい)
注文 ハンバーグカレー 1000円

  
・JR登別駅より登別温泉へと続く坂道の途中、登別ICより300mほど坂を登った場所にある大きな一軒屋が今回のお店。かなり昔に一度か二度入店したような記憶があります。

・その店先では二匹の犬がけたたましく吠えつつお出迎え。
  
・天井が高く広々とした店内はイス席が大小6卓に、カウンター約5席。BGMにはオールディーズがかかっています。

・メニューはカレー、パスタ、ワンプレートランチなど1000円前後の価格帯で、品数はそれほど多くありません。今回は『ハンバーグカレー(1000円)』を注文。
  
・カレーは貝殻をかたどった大きな白い皿に盛られて登場。サラダなどのつけあわせが無く、殺風景に感じられる盛り付けです。とろみが少なくサラサラとしたカレールーは、メニューによると「シェフおすすめ野菜仕込みカレー」とのことですが、目視で確認できる野菜は千切りのタマネギくらいで、味の方にもそれらしきコクや風味は感じられません。辛さはほどほどの中辛。平たく大きな皿は豪華に見えますが、このようなサラサラなカレーの場合には食べづらく、底の深い形の器の方が適切ではないでしょうか。ハンバーグは一応焼き目がついていますが、その食感はいかにも茹でたもので、魚肉ソーセージのようなムッチリとして滑らかな歯応えです。これはどう見てもレトルトの既製品…… レギュラーメニューのハンバーグステーキ(1450円)を頼んだとして、もしこのハンバーグが出てきたならば、さすがに正気を保つ自信がありません。高くとも700円程度が妥当かと思われる内容のカレーでしたが、『観光地料金』ということで仕方がないのでしょうか。前回入店時に何を食べたか忘れてしまいましたが、料理から受ける印象は今回と似たり寄ったりだったと思います。


[Canon PowerShot S90]

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【社】水神社(室蘭・香川町... | トップ | 【社】水神社(室蘭・香川町... »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんなのありですか? (KIP)
2015-06-07 02:28:59
以前から気になっており、やっと機会が出来て食事をする事が出来ました。ですが、あまりにびっくりしましたので、投稿致します。ハンバーグの定食、たしか1450円税別だったと思いますが、出て来て驚くしかなかったです。まず慣れ親しんだ匂いです。スーパーで販売されてます、湯煎で暖めて食するハンバーグと全く同じ匂いがしました。ナイフで切ってして確認致しますと切り口がやはり想像通り魚肉ソーセージのような感じでした。味も全く同じでした。客をバカにしてます。勝カレー1000円もびっくりです。まさにレトルトカレーです。細かい玉ねぎが少し入ってるだけで、他に具は見当たりませんでした。超シャバシャバで、ホタテの貝殻風の大きめの薄い皿で6~7ミリ位の量のカレーを食べるのは大変でした。どれもこれもおお外れでしたので、外れの少ないスパゲッティナポリタン850円税別を注文しました。ですがこれもおお外れでした。水っぽい感じのケチャップの薄い色で、匂いもとても甘そうな感じでした。食べてびっくり、予感的中です。フルーツ缶詰めの汁を隠し味に多目に入れてしまったのか?!って感じです。もう二度と行くつもりはないです。はしごして違う所で食事をしなおしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

外食記録2011」カテゴリの最新記事