▲閉店 2018年9月近所に移転 [2020.1.7記]
岩本珈琲店(いわもとコーヒーてん)[喫茶@室蘭][北海道新聞][グルメウォーカー]
2011.2.16(水)11:40入店(初)
注文 日替わり定食 680円

・こちらは室蘭の繁華街の中島町を流れる知利別川そば。そのほとりに『グリンデパート』の入った大きなビルがたっています。その隣には長崎屋があり、また同ビルには『mio bar EST!EST!!EST!!!』も入っています。

・川に面した出入口のすぐそばに小さな喫茶店があります。

・こぢんまりとした店内はカウンター6席にイス席3卓でスタッフは二名。はじめテーブル席についたところ、「もし混んできたらカウンター席へ移ってもらうかも……」とのことで、そうなる前に、先にカウンター席へ移動しておきました。結果、後から客は誰も入ってきませんでしたが、日によっては混み合うようです。

・カウンターにあった店の紹介記事。わりと最近オープンした店のようです。

・先に出してもらったセットのコーヒー。かわいらしいカップですが、持ってみるとかなりの違和感が。何かヘンだと思ったら、これは右利き用のカップでした。これまで利き腕を意識してカップを持つことなど無かったのですが、ひょんな所で自分が左利きであることを思い出す。コーヒーの味の方は薄めのスッキリ風味。

・メニューは飲み物各種のほか、サンドイッチ、カレー、パスタなど。今回は平日ランチタイム限定の『日替わり定食』を注文。

・この日のメインのおかずはタラのフライ。ソースはウスターソースとタルタルソースから選択可能で後者を選択。そして付け合せにはキャベツの千切りとナスの漬物。「客の年齢層が高いので、薄味に作って量は控え目にしている」とのことですが、680円という値段を考慮すると、妥当な量でしょう。「タルタルソースをもうちょっとください……」と喉まで出かかりましたが、小心者なのでそのままいただく。

・小鉢のおかず二品。『小松菜とハムの炒め物』と『長いもの食べるラー油がけ』。いずれもひと手間かけた料理はこなれた味がし、作り手の細やかな気遣いか感じられます。

・雑穀入りのご飯と油揚げとワカメの味噌汁。
・メニューにホームページのアドレス http://www.cafe-iwamoto.com/ が刷ってありますが、現時点では閲覧不能。

[Canon PowerShot S90]
岩本珈琲店(いわもとコーヒーてん)[喫茶@室蘭][北海道新聞][グルメウォーカー]
2011.2.16(水)11:40入店(初)
注文 日替わり定食 680円


・こちらは室蘭の繁華街の中島町を流れる知利別川そば。そのほとりに『グリンデパート』の入った大きなビルがたっています。その隣には長崎屋があり、また同ビルには『mio bar EST!EST!!EST!!!』も入っています。



・川に面した出入口のすぐそばに小さな喫茶店があります。


・こぢんまりとした店内はカウンター6席にイス席3卓でスタッフは二名。はじめテーブル席についたところ、「もし混んできたらカウンター席へ移ってもらうかも……」とのことで、そうなる前に、先にカウンター席へ移動しておきました。結果、後から客は誰も入ってきませんでしたが、日によっては混み合うようです。

・カウンターにあった店の紹介記事。わりと最近オープンした店のようです。


・先に出してもらったセットのコーヒー。かわいらしいカップですが、持ってみるとかなりの違和感が。何かヘンだと思ったら、これは右利き用のカップでした。これまで利き腕を意識してカップを持つことなど無かったのですが、ひょんな所で自分が左利きであることを思い出す。コーヒーの味の方は薄めのスッキリ風味。

・メニューは飲み物各種のほか、サンドイッチ、カレー、パスタなど。今回は平日ランチタイム限定の『日替わり定食』を注文。



・この日のメインのおかずはタラのフライ。ソースはウスターソースとタルタルソースから選択可能で後者を選択。そして付け合せにはキャベツの千切りとナスの漬物。「客の年齢層が高いので、薄味に作って量は控え目にしている」とのことですが、680円という値段を考慮すると、妥当な量でしょう。「タルタルソースをもうちょっとください……」と喉まで出かかりましたが、小心者なのでそのままいただく。


・小鉢のおかず二品。『小松菜とハムの炒め物』と『長いもの食べるラー油がけ』。いずれもひと手間かけた料理はこなれた味がし、作り手の細やかな気遣いか感じられます。


・雑穀入りのご飯と油揚げとワカメの味噌汁。
・メニューにホームページのアドレス http://www.cafe-iwamoto.com/ が刷ってありますが、現時点では閲覧不能。


[Canon PowerShot S90]