のかおい [居酒屋@室蘭][食べログ]
2013.12.24(火)17:50入店(初)
注文 ビールと焼鳥いろいろ 計3450円
・第52回ぴかりん会会場。クリスマスイブの夜に一人寂しく室蘭の街に飲みに出る。

・JR東室蘭駅西口より続く駅前通り沿いに最近オープンした焼鳥屋。ガラス張りの店舗はオシャレな雰囲気で、以前より気になっていた店でした。駅からは400mほどの距離で、すぐ隣には『LUMBINI』、向かいでは『板前料理いちはら』が営業中。

・まだ真新しい店内はカウンター約10席にイス席2卓。BGMはユーミンなどのJ-POP。店を賄うのはご夫婦らしきお二人です。

・店の紹介記事。「室蘭では珍しい鶏肉の焼き鳥が一押しのお店」、「店名はハワイ語で「最高」」。

・クラシック 樽生(500円):生ビールはジョッキではなく、細長いグラスでした。

・キャベツ(0円):付け合わせとしてキャベツが出てきます。甘くて美味しいキャベツでしたが、量が多くて結局食べきれませんでした。

・つくね(200円):焼鳥は一本から注文可能で、一品焼きあがるごとに一皿ずつ出てきます。つくねは軟骨が混じりプチプチ、コリコリとした食感で、風味に肉の味もしっかりと感じられます。

・ぼんじり(200円):小さな肉はかなりの歯ごたえ。旨味がじんわりと伝わります。

・赤星ラガー 中瓶(570円):二杯目からは瓶ビール。

・牛串 豊西牛(350円):どの部位かは不明ですが、くせが無く柔らかい歯ごたえの肉でした。

・ささみ(200円):ネギとワサビの乗った焼鳥。ワサビはおろしたてで、後からツーン!ときます。

・うずら串(100円):卵の殻はむいた状態でした。口に入れるととろけます。

・他の客は約2組。常連らしき客と店主との会話は弾み、店はほのぼのとした雰囲気でした。

・鴫焼(なす)(250円):"しぎやき" とは初めて聞く呼び方でした。出てくるのはいわゆる "なす焼き"。味は付いていたものの、醤油を足したかったのですが卓上には見当たらず。

・(豚)しろ<てっぽう>(100円):好物の肉。かなり柔らかい肉でした。

・レバー(100円):独特の風味あり。

・ねっく(100円):弾力があってクニャクニャとした食感。

・かわ(100円):サクサクの歯ごたえ。

・じゃがバター(250円):ホクホクのジャガイモまるごと一個。

・(豚)かしら<おでこ>(100円):密度濃い味わいの肉。

・あがりのお茶。焼鳥はどれも丁寧な仕事ぶりが窺える品々でした。見ての通り、小振りな焼鳥なので、いろいろな串を味わうことができます。
・二次会は『EST!EST!!EST!!!』、三次会は『Pivo Bar』と一人で飲み歩き、ぴかりん会は終了。

[CanonPowerShot S120]
2013.12.24(火)17:50入店(初)
注文 ビールと焼鳥いろいろ 計3450円
・第52回ぴかりん会会場。クリスマスイブの夜に一人寂しく室蘭の街に飲みに出る。



・JR東室蘭駅西口より続く駅前通り沿いに最近オープンした焼鳥屋。ガラス張りの店舗はオシャレな雰囲気で、以前より気になっていた店でした。駅からは400mほどの距離で、すぐ隣には『LUMBINI』、向かいでは『板前料理いちはら』が営業中。


・まだ真新しい店内はカウンター約10席にイス席2卓。BGMはユーミンなどのJ-POP。店を賄うのはご夫婦らしきお二人です。

・店の紹介記事。「室蘭では珍しい鶏肉の焼き鳥が一押しのお店」、「店名はハワイ語で「最高」」。


・クラシック 樽生(500円):生ビールはジョッキではなく、細長いグラスでした。

・キャベツ(0円):付け合わせとしてキャベツが出てきます。甘くて美味しいキャベツでしたが、量が多くて結局食べきれませんでした。


・つくね(200円):焼鳥は一本から注文可能で、一品焼きあがるごとに一皿ずつ出てきます。つくねは軟骨が混じりプチプチ、コリコリとした食感で、風味に肉の味もしっかりと感じられます。


・ぼんじり(200円):小さな肉はかなりの歯ごたえ。旨味がじんわりと伝わります。


・赤星ラガー 中瓶(570円):二杯目からは瓶ビール。


・牛串 豊西牛(350円):どの部位かは不明ですが、くせが無く柔らかい歯ごたえの肉でした。


・ささみ(200円):ネギとワサビの乗った焼鳥。ワサビはおろしたてで、後からツーン!ときます。


・うずら串(100円):卵の殻はむいた状態でした。口に入れるととろけます。

・他の客は約2組。常連らしき客と店主との会話は弾み、店はほのぼのとした雰囲気でした。



・鴫焼(なす)(250円):"しぎやき" とは初めて聞く呼び方でした。出てくるのはいわゆる "なす焼き"。味は付いていたものの、醤油を足したかったのですが卓上には見当たらず。


・(豚)しろ<てっぽう>(100円):好物の肉。かなり柔らかい肉でした。


・レバー(100円):独特の風味あり。


・ねっく(100円):弾力があってクニャクニャとした食感。


・かわ(100円):サクサクの歯ごたえ。


・じゃがバター(250円):ホクホクのジャガイモまるごと一個。


・(豚)かしら<おでこ>(100円):密度濃い味わいの肉。

・あがりのお茶。焼鳥はどれも丁寧な仕事ぶりが窺える品々でした。見ての通り、小振りな焼鳥なので、いろいろな串を味わうことができます。
・二次会は『EST!EST!!EST!!!』、三次会は『Pivo Bar』と一人で飲み歩き、ぴかりん会は終了。




[CanonPowerShot S120]