本日のディナーは、神田「もつ焼き 元希」です。
先日、後輩と残業帰りにフラフラと神田へ。

東京最安値の「良心的な店 あさひ」へ行って見たが、満席。
すっかり、人気店になってしまった。
そんなこんな迷いながら神田の路地裏を散策。
赤提灯が煌々と灯り、門前までテーブルを出して食にありつくお店を発見。

店内もギュウギュウでそれなりの人気店のようだ。
2人だったので5分程待ったら、カウンターへ案内された。
取り敢えず生ビールを注文。
ついでに、マカロニサラダとホルモン刺し盛り合わせも注文した。
生ビールを飲んでいるとマカロニサラダが運ばれてきた。

350円の割には、量が多い。
難点は、茹でたてのような、温かさ。
注文が入ってからパスタを茹でてるのか?と思ったが、タッパーに入ったマカロニサラダがステンレスの厨房に置かれていた。
マカロニサラダが最大のパフォーマンスを発揮するのは、冷蔵庫で冷やされ、少しアルデンテが増した状態で提供されるのが、イイ。
今回のマカロニサラダのあの温かさは、業務用の食器洗い洗浄機の熱が電動したのだろう。
生ビールも2杯目を飲み干そうかというタイミングで待望の「刺し盛り」が出てきた。

レバー、ハツ、ガツ、子袋の4種である。
見るからに鮮度が良さそうなのが分かる。
レバーなんか、奥歯で噛んでみると繊維質の身の奥からピュルルルル~と鮮度抜群のエキスが滲み出てくる。
この鮮度は、下北沢の「秀」を抜いたかも・・・。
ハツもガツも子袋も全く臭みが無く、強烈に美味しい。
焼き物も1本120円とリーズナブルで実に旨そうだ。
この日は、この2品だけを生ビールと焼酎ロックで食べただけ。
生肉は、結構、ボリュームもあるので満足いった。
黒霧島4号瓶が2,800円は、ちと高いが、提供される食事の旨さは、保証付きである。

先日、後輩と残業帰りにフラフラと神田へ。


東京最安値の「良心的な店 あさひ」へ行って見たが、満席。
すっかり、人気店になってしまった。
そんなこんな迷いながら神田の路地裏を散策。
赤提灯が煌々と灯り、門前までテーブルを出して食にありつくお店を発見。

店内もギュウギュウでそれなりの人気店のようだ。
2人だったので5分程待ったら、カウンターへ案内された。
取り敢えず生ビールを注文。
ついでに、マカロニサラダとホルモン刺し盛り合わせも注文した。
生ビールを飲んでいるとマカロニサラダが運ばれてきた。

350円の割には、量が多い。
難点は、茹でたてのような、温かさ。
注文が入ってからパスタを茹でてるのか?と思ったが、タッパーに入ったマカロニサラダがステンレスの厨房に置かれていた。
マカロニサラダが最大のパフォーマンスを発揮するのは、冷蔵庫で冷やされ、少しアルデンテが増した状態で提供されるのが、イイ。
今回のマカロニサラダのあの温かさは、業務用の食器洗い洗浄機の熱が電動したのだろう。
生ビールも2杯目を飲み干そうかというタイミングで待望の「刺し盛り」が出てきた。

レバー、ハツ、ガツ、子袋の4種である。
見るからに鮮度が良さそうなのが分かる。
レバーなんか、奥歯で噛んでみると繊維質の身の奥からピュルルルル~と鮮度抜群のエキスが滲み出てくる。
この鮮度は、下北沢の「秀」を抜いたかも・・・。
ハツもガツも子袋も全く臭みが無く、強烈に美味しい。
焼き物も1本120円とリーズナブルで実に旨そうだ。
この日は、この2品だけを生ビールと焼酎ロックで食べただけ。
生肉は、結構、ボリュームもあるので満足いった。
黒霧島4号瓶が2,800円は、ちと高いが、提供される食事の旨さは、保証付きである。