FC piaZZista

”セールスマン”が結成したフットサルチーム「FC piaZZista」の軌跡とキャプテンの私生活。

池袋「やきとん林々家」

2011年11月21日 18時24分38秒 | グルメ
本日のディナーは、池袋「やきとん林々家」です。

今日は、何だか血湧き肉踊る料理が食べたいとやきとんの名店「林々家」へ向かった。

今日は、肉でいくぞ~と思い入店したものの、最初に頼んだのは、「ゴボウチップス」

これで450円とは驚きだが、戦略的に利益が違う商品を取り揃えるのも勝ち抜く術だ。
極力薄く包丁を入れられたゴボウを素揚げ。
塩が少々きつく、高血圧に悪影響を及ぼすが、お構い無し。
やはり、食物繊維は、揚げていても効能がありそうだ。
さあ、お肉のオンパレードといってみよう。
カシラは、ムンギュ、ムンギュと奥歯で噛み込むと赤身の旨味と脂身の香りが口内に漂い美味この上なし。
いつものナンコツは、コリンコリンと顎の運動を行い、少ない脂から滲み出るジュワジューシーを堪能する。

〆のレバーは、林々家の真骨頂。

恐らく、日本で一番デカイレバ串であろう。
この生感覚がたまらない。

一瞬、香ばしく焼けた外周を歯根に感じると、瞬間的に生部分の肉塊から滲み出る栄養素が体内に巡る。
あ~、体に悪そうだ。
さあ、今日は、やきとんをいくぞ~。
体に悪そうなシリーズ第2号。
トントロだ。
通常の店の2倍はあろうかと言う分厚さに感嘆して噛み込むと、白身からジュジュ~、脂身からジュジュジュ~と豚さんのメタボが滲み出る。
全く、臭みの無い味にどんな環境で育ったのだろうかと思う。
最後に、アゴである。

四六時中ムシャムシャと口を動かす牛と違い、豚の顎は、発達しているのだろうか?
ここでも分厚い肉片を頬張り噛み込んだ。
ギシギシと歯根に響く。
旨味の予感。
ここでもジュワジューシーを堪能したものの、完璧にメタボに加担してしまった事を後悔し、いつものセリフ。
「ゴメン、下腹…」

池袋「上海創作料理 石庫門」

2011年11月20日 21時55分48秒 | グルメ
本日のディナーは、池袋「上海創作料理 石庫門」です。

初めての訪問である。

寂しげな歓楽街の片隅にいつの間にか中華料理屋出現していた。
味も評判も分からないが、取り敢えず入店した。
お一人様!1000円(税込)お楽しみセット!!なるものがあったので、恐る恐るチョイスしょてみた。
どんなものが提供されるのか全く分からなかっだが、片言の日本語を話す中国娘が、丁寧に説明してくれた。
まず、生ビールか瓶ビール、サワーから選択。
取り敢えず、生ビールを注文。
おつまみ一品は、ザーサイか棒々鶏かピータン。
久々にピータンでもと思ったが、一番腹に溜まりそうな棒々鶏をチョイス。
あっというま間に提供された。

ベットリと塗られた味噌ダレ。
どんな味がするのだろうか?
「んんん~」
よう分からんが、自家製って味じゃないな…。
鶏肉も蒸しただけ…。
まあ、サービス定食なので文句は言えない。
メインは、炒飯か麻婆豆腐か餃子。
辛味成分は、オケツに良くないが、刺激も欲しい。
麻婆豆腐をチョイス。
これまた、あっと言う間に出てきた。

「なんだか、手作り感がないな~」やはり、味の無い豆腐に山椒の風味もラー油の辛味も本格的じゃないな。
これで1000円は安いが、やはり、麻婆豆腐は山椒が効いてなきゃ。

 ※2012.10月時点閉店

千葉県「千葉カントリークラブ 川間コース」

2011年11月16日 23時16分43秒 | ゴルフ
本日、千葉県「千葉カントリークラブ 川間コース」でゴルフでした。

今日は、会社の創立記念日で恒例のゴルフコンペ。
51名参加の大コンペである。
以前は、こんなコンペで優勝したいと練習に練習を重ね調整に余念がなかった。
でも、今は・・・。
全く、ゴルフ熱が冷めてしまった。
不思議なものである。
あれだけお熱だったゴルフがこんなにも簡単に冷めてしまうなんて・・・。
でも、ラウンドするからには、スコアに拘りたい。
そんな都合のイイ考えを抱き最終組で悠々とスタート。
第1打から完璧なロングドライブで270ヤードは飛んだ
ここから、快進撃が
4ホールを終えるまで連続パー
5、6ホール目をボギーで7ホール目は、パー。
8ホール目がボギーで9ホール目が痛恨のダボ。
上がってみると41
最終ホールに気を抜いて3パット。
なんとかパーで上がれば39。
こりゃ、惜しかった。
後半は、2ホール目までダボを叩いて残念。
そこから、4連続パーで起死回生。
結局、43でフィニッシュしトータルスコア84。
ベスグロが82だったので惜しい。
新ペリアは、ハンディに恵まれず13位・・・。
でも、直近2回のスコアが112と98を考えると上出来である。
しかし、練習もしないのになんでこんなスコアがでるのか不思議である。