ウイルスバスター2006はトレンドマイクロの定義で言うところのスパイウェアである
さすがにCFOの名前がネギの会社だけあって、またやってくれましたね。
ウィルスバスターのフィッシング対策ツールバーを使っていると、
アクセスしたURLをパラメータ付きで、毎回トレンドマイクロに送信するそうです。
しかもマニュアルへの(明確な)記載なし、インストール時の(明確な)確認なしのようで。
大騒ぎになったソニーBMGのrootkit問題でもそうですが、
最近は大手企業のモラルも低下しているのでしょうか…
まあ、セキュリティ関連の事柄に社会的な関心が高まった結果、
問題のある行為が発覚しやすくなっているということなのかもしれませんね。
無能な企業が適当なポリシーで製品を出荷することが許されない社会。
いいですね。(((;゜Д゜)))
さすがにCFOの名前がネギの会社だけあって、またやってくれましたね。
ウィルスバスターのフィッシング対策ツールバーを使っていると、
アクセスしたURLをパラメータ付きで、毎回トレンドマイクロに送信するそうです。
しかもマニュアルへの(明確な)記載なし、インストール時の(明確な)確認なしのようで。
大騒ぎになったソニーBMGのrootkit問題でもそうですが、
最近は大手企業のモラルも低下しているのでしょうか…
まあ、セキュリティ関連の事柄に社会的な関心が高まった結果、
問題のある行為が発覚しやすくなっているということなのかもしれませんね。
無能な企業が適当なポリシーで製品を出荷することが許されない社会。
いいですね。(((;゜Д゜)))