下越選手権
準決勝
vs FCシバタ
2−2
シュンリ アツト
PK
シバタ|◯×◯◯◯|4
DEVA|◯×◯◯×|3
しっかり逃げずにパスを丁寧に回して攻める事を意識して試合に入りました。
前半立ち上がりは一進一退の攻防でしたが、前半の中盤にサイドを駆け上がったアツトのクロスをファーサイドでシュンリが上手く合わせて待望の先制点を上げてくれました。
その後も、アツトがキーパーとの1対1を冷静にキーパーの動きを見てゴールを決めて2−0で折り返しました。
ハーフタイムでは、守りに入らず積極的にチャレンジして追加点を狙う事を確認して後半へ。
しかし、残念ながら後半は追加点を奪えず…
反対に後半の半ばでフリーキックを決められ2−1に。
そして、終了3分前くらいに同点弾を決められPK戦となり、残念ながら敗退となりました。
三位決定戦
vs五十公野
1−3
レオト
追い付かれてからのPK負け後の試合で、メンタル面が心配だった三位決定戦。
見た感じは立ち直っているようには見えたものの、やはりメンタル面のダメージがあったようで、先制されてからはバランスも考えずに焦って前に出て戻らなかったり、ミスを責め合うようなネガティブな声が多くなり、0−3で折り返す残念な前半となりました。
ハーフタイムのミーティングで冷静になり、後半先手を獲り流れを自分達へ引き寄せるために、より攻撃的に3トップに変更してゲームに入りました。
前半にくらべチャンスが増えレオトのゴールで1点を返しましたが、その後は追加点を奪えずにタイムアップとなり、下越選手権は4位という結果で終了しました。
解散時のミーティングで話しましたが、前向きにチャレンジした失敗や苦しい状況下での試合を先月の中越選手権や下越選手権で経験できた事は県大会や週末のリーグ戦に活きるはずですし、活かさなければなりません。
サッカー漬けの連休は終わりましたが、明日からはまたリーグ戦へ向けての練習が始まります。
しっかり体を休めて、頭の中を切り替えてトレーニングして行きましょう!
保護者の皆様へ
貴重な連休を選手達のサッカーのサポートをしていただき、大変ありがとうございました。
週末には一次リーグ最終節があり、来月には県大会があります。
これからも選手達の応援よろしくお願いいたします。
(M)