
今日は、天気も良くポカポカ陽気だったので亀戸天神のフジを見に行って来ました。

菅原道真公をお祀りする亀戸天神社は、学問の神様として受験生らからの知名度が高いいところです。

満開には少し早かったようですが100株以上あるフジの美しい色の花と甘い香りが素敵でした。

亀戸天神社は下町の天神さまとして親しまれています。

スカイツリーも良く見えます。

朝の9時過ぎに到着したのですが、けっこう多くの人で賑わっていました。

雲一つ無い晴天です。

甘い香がするので大きな蜂がぶんぶん飛んでました。

のんびり行こうよと亀が言っている?ような雰囲気です。

K-30+HD DA18-50mmにて撮影

菅原道真公をお祀りする亀戸天神社は、学問の神様として受験生らからの知名度が高いいところです。

満開には少し早かったようですが100株以上あるフジの美しい色の花と甘い香りが素敵でした。

亀戸天神社は下町の天神さまとして親しまれています。

スカイツリーも良く見えます。

朝の9時過ぎに到着したのですが、けっこう多くの人で賑わっていました。

雲一つ無い晴天です。

甘い香がするので大きな蜂がぶんぶん飛んでました。

のんびり行こうよと亀が言っている?ような雰囲気です。



4枚目、満開には少し・・・の写真が気に入りました♪
新緑の緑といい対比でとても綺麗です。
季節はもう初夏??
ところ狭しと池の上まで藤棚になっていますが・・・船は見かけませんでした。
手入れは、もしや人がよじ登る???
この時期、主役のフジはもちろん新緑の緑が美しさが伝わりうれしく思いま~す。