梅雨入りまじかですが、天気がもってくれそうなので赤城自然園に行って来ました。
赤城自然園は、もともとゴルフ場として購入された土地でしたが現在は活用方法を変え、自然園として四季を通じ気軽に森を感じることができる施設になっています。
右側が人の手が入れられたセゾンガーデンで左側は、自然に近い環境の森になっています。

まずは、四季の森のセゾンガーデンを探索。






花が綺麗に咲いているピークはGW頃とのことで庭としては、花が少ない時期だったかも・・・
初夏の森を抜けて自然生態園へ。

足元を見ると野イチゴ ? 食べて見たい気持ちを抑えて前進。

濃いグリーンの世界へ。

ミズスマシの池。

モリアオガエルの卵。

可愛い白い花 ハクウンボク

サンショウバラ

オオヤマレンゲ

カルミア 花言葉は、神秘的な思い出 とか ?

帰り道、迷ってしまうと大変なことに・・・途中少し迷いながらも無事出入り口に到着まじか、あと300m。

約2時間近く歩いて8900歩でした。後半は、運動不足で少し疲れ気味に・・・今日は、これから谷川温泉に向かいま~す。

赤城自然園は、赤城山西麓の標高600~700mに位置し日本の豊かな四季を織りなす美しい自然を感じることができる森です。
歩道には、木くずがひき詰められているので歩きやすく良かったです。
ここは、民間企業の運営なので入園料が掛かりますがセゾンカードかUCカードがあれば、半額割引になるのでお勧めです。
2024年6月9日 EOS M5+18-150mmにて撮影。
赤城自然園は、もともとゴルフ場として購入された土地でしたが現在は活用方法を変え、自然園として四季を通じ気軽に森を感じることができる施設になっています。
右側が人の手が入れられたセゾンガーデンで左側は、自然に近い環境の森になっています。

まずは、四季の森のセゾンガーデンを探索。






花が綺麗に咲いているピークはGW頃とのことで庭としては、花が少ない時期だったかも・・・
初夏の森を抜けて自然生態園へ。

足元を見ると野イチゴ ? 食べて見たい気持ちを抑えて前進。

濃いグリーンの世界へ。

ミズスマシの池。

モリアオガエルの卵。

可愛い白い花 ハクウンボク

サンショウバラ

オオヤマレンゲ

カルミア 花言葉は、神秘的な思い出 とか ?

帰り道、迷ってしまうと大変なことに・・・途中少し迷いながらも無事出入り口に到着まじか、あと300m。

約2時間近く歩いて8900歩でした。後半は、運動不足で少し疲れ気味に・・・今日は、これから谷川温泉に向かいま~す。

赤城自然園は、赤城山西麓の標高600~700mに位置し日本の豊かな四季を織りなす美しい自然を感じることができる森です。
歩道には、木くずがひき詰められているので歩きやすく良かったです。
ここは、民間企業の運営なので入園料が掛かりますがセゾンカードかUCカードがあれば、半額割引になるのでお勧めです。
2024年6月9日 EOS M5+18-150mmにて撮影。
