goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

ハルカスツアー

2012-10-18 21:27:42 | 音楽

今日、ミュージックレインモバイルの先行予約の結果が出ましたね。

私は宇都宮と東京を申し込みまして、両方とも外れました。こういうのは初めてです。激戦といわれたMusic Rainbowを自力で3公演当てたのが遠い昔ですね。人気が出てきているのはうれしいのですが、チケットを取りにくくなっているのでしょうかね。
宇都宮公演の1月20日は奈々さんフルオケとかぶっているし、東京公演は会場が国際フォーラムだから大丈夫だと思っていたのですが、見通しが甘かったようで。

でも、マイミクさんの支援をいただいたので、両方ともに参戦することができまして、本当にありがとうございます。人脈って重要ですね。
地元なのにチケット取れなくて行けないとか、しゃれになってませんから、安心しました。

大阪と名古屋に参戦する人は楽しんできてね。レポ待ってます。


Q&A Recital!

2012-10-16 21:40:51 | 音楽

10月16日はいくつかお買い物をしてきたのですが、そのうちの1つが、戸松遥さんの新曲の「Q&A リサイタル!」です。
作詞作曲は田淵智也さんです。アニメ「TIGER&BUNNY」の主題歌を手掛けた、人気急上昇中の3ピースバンド「UNIZON SQUARE GARDEN」のベーシストです。
http://unison-s-g.com/profile/

まずはMVから見ましたが、これは絶対に女性が好きそうな映像ですね。カラオケボックスを占拠して、衣装と髪型を変えつつファッションショーをしながら歌っているので、戸松さんの色々な表情を楽しむことができます。もちろんカラオケの店員さんも戸松さんが演じてます。個人的に好きな衣装は、
・ピンクのチアガール衣装+髪型ツインテール
・リボンがいっぱい付いた、黒ドットの白いふわっとしたワンピース
ですね。髪型はマドラスチェックのワンピースの時の、髪色がやや明るめのストレートが個人的に好きですね。

曲としてはホーン隊を中心にした構成で、とてもノリがいいですね。初めて聴いたのは幕張でのツアーファイナル2日目でしたので、コールなどよくわからない部分がありましたが、しっかり聴き込んでコールの内容やタイミングを覚えると、ライブがより楽しくなりそうですね。
曲中にはささやき声のセリフのような箇所もあり、中毒性が高そうです。

カップリング曲は「ドーナツ」で、テーマとしては喪失でしょうかね。歌詞全体の方向としては、喪失を乗り越えていこうという感じで明るい雰囲気です。ミディアムテンポの落ち着いた曲ですが、とても素敵な曲だと思います。

ところで、この曲をパソコンに取り込もうとしたのですが、謎の現象が起きています。
アーティスト名が座敷犬バイヴ
アルバム名がTO ALL PEOPLE
あんた誰よ!という状態です(w。再生するときちんと戸松さんの声が流れるので、CDそのものには問題はないようで、ネットワークを経由して得た情報が間違っているということだと思います。
この現象のQuestionに対するAnswerが、早い所出てくれることを期待しています。


横浜

2012-10-15 22:25:57 | 日記・エッセイ・コラム

再来週の28日に、A&Gオールスター2012のイベントで横浜に遠征してきます。

そういえば、今年は横浜にけっこう行っている気がします。
4月末にスフィアの横浜アリーナ公演2days。近くにあったラーメン博物館も攻略。いずれも新横浜ですね。
6月中旬に、茅原実里さんの幕張partyに参戦するついでに横浜に大回りして、佐藤聡美さんのシングルとイベント参加券を回収。アニメイトは横浜駅の目の前です。
6月末に、佐藤聡美さんのお渡し会イベントに参加するついでに、キャプテン翼カフェで昼食を取り、さらに時間が余ったのでランドマークタワーに上ってみた。みなとみらいエリアですね。
8月中旬に、スフィアの神奈川県民ホールでのライブに参戦のついでに、中華街で昼食を取りつつ、胡麻団子を買ってきたと。これもみなとみらいですね。

わぁ、今年だけで4回も行ってるわ。
で、次が5回目ということですね。

私は休日おでかけパスを使って遠征しているので、1日で往復する場合には、JRに関しては交通費は変わらないです。横浜に関しては、東京都心や、八王子や、海浜幕張に行くのと同じ感覚を持っています。もちろん所要時間は違いますけどね。

今度遠征する場所はパシフィコ横浜ということで、みなとみらいエリアなので、昼食は中華街かなと思っています。せっかくだからおいしくて手軽なコース料理を食べてみたいのですが、たいていのお店では2名様からコースを受付ているんですよね。なんで1人用のコースがないんだろうって、つくづく思います。需要はあると思うんですけどね。

せっかく行くのだからご挨拶に行きたいなと思いますので、28日に参戦予定の方はお知らせいただけるとありがたいです。


liberal

2012-10-14 21:19:06 | 日記・エッセイ・コラム

私はネット上の名前をperidot liberalにしています。
peridotは、私が8月生まれということで、8月の誕生石から取っています。オリーブ色っぽい緑色の宝石ですね。
liberalは、形式などにとらわれずに自由に展開していきたいということでつけました。

ツイッターではperidot_liberalで登録しているのですが、名前に関して少し困ったことが起きています。
アメリカのLiberal Partyの党員か関係者か、何かよくわからないつながりがある人からフォローされることが何度かありました。

おいおい(w。
liberalで検索で私のアカウントが引っ掛かるのは仕方ないとして、何を見て
フォローしているのやら。あなたそもそも日本語がわかるんでしょうかね?(ww

しばらくするとフォロワーのリストから消えているのは、いつものことです。
フォローもリムーブも基本は自由ですからね。

自分の名前のせいでこんなことになった、というネタはありませんか?


フランス戦

2012-10-13 22:56:35 | スポーツ

日本は、アウェイで行われたフランスとの親善試合に、

1-0で勝っちゃいましたね。

ちょっとびっくりです。

前半はほぼ押されっぱなしでしたね。フランスの選手は日本の選手に比べて頭1つ出ている感じで、コーナーキックから何度か危ない場面がありました。特にゴール前からのベンゼマ選手のフリーキックは、壁をぎりぎり越えて速くて曲がる軌道だったのですが、キーパーの川島選手がよく弾いたと思います。
日本は、前田選手、本田選手、岡崎選手が出ていないので、攻撃の形がなかなか作れないのかなという感じでした。
後半に入って、前半にハイペースだったフランスのスタミナが落ちてきたこともあってか、日本がだんだんと押し返してきたように思います。細かいパスをつないだ連携からフランスゴール前に迫るシーンも増えてきました。それでもフランスに攻め込まれてピンチを迎えることも多かったです。
後半40分を過ぎて、フランスのコーナーキックを2本連続で凌ぐと、今野選手がクリアボールを拾ってドリブルで中央を独走。中央に香川選手、左サイドに乾選手が相手ディフェンスを引きつけつつ上がる中、タイミングをしっかり計って右サイドを上がった長友選手にパスを出し、ダイレクトで折り返したボールを香川選手が倒れこみながら押し込んで、日本先制。
日本は後半ロスタイムの相手フリーキックも凌いで、日本がフランスに初勝利しました。

フランスからしてみたら、この試合よりも、数日後に開催されるワールドカップ予選のスペイン戦の方が遥かに重要なわけです。メンバーを試していた部分もあるかと思います。エース的なサイドアタッカーであるリベリー選手は先発ではなく後半から登場しましたからね。日本戦をきっちり勝って勢いをつけて気持ちよくスペイン戦へ、という目論見だったのでしょうけど、まさかこんなことになるとはね。

アウェイのフランス戦といえば、今回の試合と同じ会場で11年前の2001年に行われた時は、0-5でボロ負けしたんですよね。あの時はまともに張り合える選手が中田英寿選手しかいなかったんですよね。
2003年のコンフェデでは1-2で負けましたけど、中村俊輔選手がフリーキックを突き刺したんですよね。ゴールポストに当てて入る軌道が美しかったです。遠藤選手のフリーキックは完全に相手の裏をかいたのですが、惜しくもクロスバー直撃だったんですよね。

今回は歴史的勝利というのは間違いではないのですが、所詮は親善試合であることを忘れずに。必要以上に煽るメディアは適当にスルーの方向でお願いします。