11月26日と27日に関西へ遠征してきましたが、その時に起きたことを書こうかと思います。
1 ファンレター
名古屋駅にてマイミクさんと待ち合わせなのですが、予定よりも早く着いてしまったので、待合室のテーブルを使って、HTTの5人に手紙を書いてました。新幹線であっても車内で書くと揺れが文字に影響するので、電車の中では携帯メールの所に文面を考えました。あとは、固定されたテーブルにて、先日購入した便箋にスペースとにらめっこしながら丁寧に書くだけ、なのですけどボールペンですから神経を使いましたね。無事に5人分書けたのですけど、会場でスタッフさんに渡そうとしたら「事務所を通じて送ってください」と言われたので、この場はおとなしく家に持ち帰りました。とはいえ、無駄に執念深いので、
アニメディア30周年記念特別企画 声優直筆DATA FILE 2011女性編
を使って事務所に手紙を送りました。手紙に切手を貼って送るなんて何年ぶりでしょうか。プレゼントボックスに投函することが多かったので、新鮮でした。
2 ローソン放浪記
JR大阪駅についてみると、巨大な雪だるまがお出迎えしてくれました。
阪神梅田駅に乗り換えるついでに、夕食を求めてローソンへ。携帯サイトで調べてみたら、近くにあるはずなのになかなか見つからず、裏通りにあってびっくりしました。大阪は都会だし、けいおんは人気の作品だから、先着購入特典のクリアファイルなんて全然残ってないんだろうなと思っていたら、
全種類残っているし。
まさかの展開に驚きましたね。地域によってキャラクターの人気が違うようで、大阪では唯が人気があるようですね。今日の夕食としてのり弁とサラダ、明日の朝食にソーセージマフィンとあんぱん、飲み物に水と午後の紅茶を購入。しっかりと唯のクリアファイルを回収してきました。
たこ焼きやお好み焼きといった、大阪らしいものを食べられなかったのは残念ですが、次回に期待しましょう。
3 旅館にて。
今回泊まる「竹家荘旅館」は、出屋敷駅北口の住宅街にありまして、地図を印刷して行っても道に迷いました。今回の旅は道に迷うことが多いですね。旅館に電話してみたところ、場所はほぼ合っていたのだけど、裏口から入ろうとしたために入口がみつからなかったようで。
旅館の外観です。夜に到着しましたから、よく見えないかもしれませんけど、創業60年の老舗でして、古民家を改築した純和風の旅館です。
じゃらん、より部屋の写真を引用。現在は液晶テレビが入っています。また、電気もリモコンでスイッチが入ったりと、ほどよく現代技術が取り入れられています。トイレとお風呂は共同で、いかにも古い感じですけど、価格が1泊4100円と手頃で、落ち着いた雰囲気でよかったと思います。今度関西方面に行くことがあればまた使ってみようかと思います。
あずにゃんさんは、現在は引退されていますが、6年連続でカードゲームの遊戯王の選考会に出場した経歴がありまして、今回の対戦を楽しみにしてました。しかも、カードが見た目からして高価そうですし、プレイマットやライフ計算の紙も用意するなど、公式戦のモチベーションで対戦していただき、ありがとうございました。夢中になって気がついたら深夜の3時40分になっていて、さすがに焦りました。
4 USJのショップにて
けいおんのイベントの前に、イベントスペースの近くにあるグッズショップへ。USJ限定のけいおんグッズがあるのですが、作品の人気を考えるともう既になくなっているかも、と心配したのですが、普通に残っていて安心しました。私はここで、カステラ焼きも合わせて購入。店員さんとの会話が楽しかったです。
店「どちからいらしたんですか?」
私「栃木県の宇都宮市です」
店「大阪は他に何か見られましたか?」
私「大阪駅周辺を歩いただけですね」
店「けいおんのチケット取れたんですね。凄いです」
私「実は友人にオークションで取ってもらいました」
私「ここを1日で回るのは大変そうですね」
店「ぜひまた遊びにきてください」
みたいな感じで、内容としては普通なんですけど、とても印象に残っていて、楽しかったです。クルーさんのこういった配慮のおかげで、リピーターが集まるんですね。
5 サッカーU-22
名古屋駅でマイミクさんと別れまして、新幹線の中ではワンセグでサッカーU-22のシリア戦を見てました。新幹線の中って、電波が入る所と入らない所があるんですよね。チャンネル設定に苦労しました。
・後半開始時に、日本が1-0で勝ってる。
・次に映像が見れたのは、失点して1-1に追いつかれた直後だった。
・さらにその次に見た時には、スコアが2-1になってた。
・次に見た時には試合が終わってて、日本が2-1で勝利
って、肝心な所が全然見られなかった(w。まあ、勝ったからいいか。
というわけで、本編以外でも色々と楽しんでました。