goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

Endless Singing

2011-12-07 23:04:45 | アニメ・コミック・ゲーム

映画「けいおん!」に使われている「Unmei♪wa♪Endless!」と「Singing!」を、昨日のうちに購入してきました。

「Unmei♪wa♪Endless!」は、今までのオープニングの流れを引き継いだ感じの曲ですね。速くて高くて言葉が詰まっていて、歌うのが大変そうです。映画ではロンドンに着いた直後に流れるのですが、たくさんの音が使われているとことがロンドンで起こるドタバタ感とも合っているように思います。また、

ジャジャン!!

とか

ジャン!!

のような効果音も歌詞に含まれているあたりがHTTらしいと思います。

「いちばんいっぱい」は、今までのカップリング曲の中にありそうでなかった曲調で、ほんわりとした感じです。映画のオープニングで使われていて、作品の世界観をうまく表現していると思います。唯(豊崎さん)をメインボーカルにしつつも、合いの手のような感じで他の4人が参加しているので、5人で歌っている感じがありますね。

「Singing!」は、エンディングの流れを受けたかっこいい曲です。日笠さんのボーカルが素敵だと思いますので、早く個人名で楽曲をリリースしてくれないかと期待しています。ギター音から始まって、1フレーズごとに1つずつ音が増えていくのがいいと思います。私は初回限定版を購入しましたが、ジャケット的には通常版の、水色ワンピースの方が好きです。映画のエンディングの衣装ですね。
ところで、この曲を聴くと、ジェットコースターから見たUSJの風景が浮かぶのは私だけでしょうか。

「おはよう またあした」は、特にメインボーカルを設定せずに、5人がリレーしながら歌ってます。高校生活が永遠に続いているような歌詞が素敵ですね。まさに永遠の放課後でしょうか。

それぞれある程度独立して制作されたと思うのですが、この4曲をミニアルバムとした時に、うまくまとまっているように思います。4曲をループして聴いてます。


ドラゴンクエスト展

2011-12-07 23:02:42 | ライブ・イベント

12月3日のことですが、池袋で映画「けいおん!」を見た後で六本木に移動し、マイミクさんと合流してドラゴンクエスト展を見てきました。

森ビルの52階で展示されていたのですが、この日は土曜日だし、さらには翌日の4日で終了ということで、物凄い人が押し寄せてました。入口に辿り着くのに30分はかかりまして、本当に大変でした。普段だったら慌てないのですが、マイミクさんも私も次の予定が控えているので、まさに時間との戦いでした。

380

入口の看板です。撮影している人が多かったです。なお、展示物は基本的に撮影禁止で、モンスターの等身大フィギュアのみが撮影可能とのことです。

387

まずは職業を選択して冒険の書を受け取ります。戦士・武道家・僧侶・魔法使いから選べるのですが、私はなんとなく僧侶にしてみました。

385

中身はこんな感じです。展示物を見て回ってヒントを集め、謎を解くというものです。ちなみに、2回目の来場の人は勇者を選択することもできるらしいです。

379

等身大ドラキー。

378

等身大おおきづち。後ろに紋章のような物がありました。

376

等身大スライムナイト。

375

「さまようよろい」って書いてあるけど、確か青かったですよね。色からすると「じごくのよろい」だと思うのですが。

374

等身大ゴーレム。

魔王と対決するステージでは、集まった人達の中から戦士・武道家・僧侶・魔法使い、そして勇者が選ばれまして、武器が貸し出されました。スクリーンにファミコン版のようなりゅうおうが現れまして、攻撃をしてやっつけた、と思ったら、

スクリーンの向こうに動く龍が現れて、少し驚きました。

再び全員で攻撃し、最後は勇者のミナデインで見事に倒しました。

ゴール付近にあるプレートには何の変哲もない文章が書かれているのですが、ここに謎を解いた冒険の書を合わせると5文字の言葉が浮かび上がるのは見事な作りだと思います。答えは職業によって違うようでして、僧侶の場合には「命のきのみ」でした。無事にクリアし、

386

手乗りサイズの勇者の証缶バッジを手に入れました。

本当は展示物を色々見たかったですし、美術館にも足を伸ばしたかったのですが、池袋に6時に戻らなければいけないのに大幅に遅れてるし、ということで、走ってばかりであまり楽しめなかったです。

373

六本木にはこんな綺麗なクリスマスツリーもあったのにね。


USJ遠征のおまけ

2011-12-06 20:34:27 | ライブ・イベント

11月26日と27日に関西へ遠征してきましたが、その時に起きたことを書こうかと思います。

1 ファンレター
名古屋駅にてマイミクさんと待ち合わせなのですが、予定よりも早く着いてしまったので、待合室のテーブルを使って、HTTの5人に手紙を書いてました。新幹線であっても車内で書くと揺れが文字に影響するので、電車の中では携帯メールの所に文面を考えました。あとは、固定されたテーブルにて、先日購入した便箋にスペースとにらめっこしながら丁寧に書くだけ、なのですけどボールペンですから神経を使いましたね。無事に5人分書けたのですけど、会場でスタッフさんに渡そうとしたら「事務所を通じて送ってください」と言われたので、この場はおとなしく家に持ち帰りました。とはいえ、無駄に執念深いので、

アニメディア30周年記念特別企画 声優直筆DATA FILE 2011女性編

を使って事務所に手紙を送りました。手紙に切手を貼って送るなんて何年ぶりでしょうか。プレゼントボックスに投函することが多かったので、新鮮でした。

2 ローソン放浪記
JR大阪駅についてみると、巨大な雪だるまがお出迎えしてくれました。

349

阪神梅田駅に乗り換えるついでに、夕食を求めてローソンへ。携帯サイトで調べてみたら、近くにあるはずなのになかなか見つからず、裏通りにあってびっくりしました。大阪は都会だし、けいおんは人気の作品だから、先着購入特典のクリアファイルなんて全然残ってないんだろうなと思っていたら、

全種類残っているし。

まさかの展開に驚きましたね。地域によってキャラクターの人気が違うようで、大阪では唯が人気があるようですね。今日の夕食としてのり弁とサラダ、明日の朝食にソーセージマフィンとあんぱん、飲み物に水と午後の紅茶を購入。しっかりと唯のクリアファイルを回収してきました。
たこ焼きやお好み焼きといった、大阪らしいものを食べられなかったのは残念ですが、次回に期待しましょう。

3 旅館にて。
今回泊まる「竹家荘旅館」は、出屋敷駅北口の住宅街にありまして、地図を印刷して行っても道に迷いました。今回の旅は道に迷うことが多いですね。旅館に電話してみたところ、場所はほぼ合っていたのだけど、裏口から入ろうとしたために入口がみつからなかったようで。

3482

旅館の外観です。夜に到着しましたから、よく見えないかもしれませんけど、創業60年の老舗でして、古民家を改築した純和風の旅館です。

Y317950015

じゃらん、より部屋の写真を引用。現在は液晶テレビが入っています。また、電気もリモコンでスイッチが入ったりと、ほどよく現代技術が取り入れられています。トイレとお風呂は共同で、いかにも古い感じですけど、価格が1泊4100円と手頃で、落ち着いた雰囲気でよかったと思います。今度関西方面に行くことがあればまた使ってみようかと思います。
あずにゃんさんは、現在は引退されていますが、6年連続でカードゲームの遊戯王の選考会に出場した経歴がありまして、今回の対戦を楽しみにしてました。しかも、カードが見た目からして高価そうですし、プレイマットやライフ計算の紙も用意するなど、公式戦のモチベーションで対戦していただき、ありがとうございました。夢中になって気がついたら深夜の3時40分になっていて、さすがに焦りました。

4 USJのショップにて
けいおんのイベントの前に、イベントスペースの近くにあるグッズショップへ。USJ限定のけいおんグッズがあるのですが、作品の人気を考えるともう既になくなっているかも、と心配したのですが、普通に残っていて安心しました。私はここで、カステラ焼きも合わせて購入。店員さんとの会話が楽しかったです。
店「どちからいらしたんですか?」
私「栃木県の宇都宮市です」
店「大阪は他に何か見られましたか?」
私「大阪駅周辺を歩いただけですね」
店「けいおんのチケット取れたんですね。凄いです」
私「実は友人にオークションで取ってもらいました」
私「ここを1日で回るのは大変そうですね」
店「ぜひまた遊びにきてください」
みたいな感じで、内容としては普通なんですけど、とても印象に残っていて、楽しかったです。クルーさんのこういった配慮のおかげで、リピーターが集まるんですね。

5 サッカーU-22
名古屋駅でマイミクさんと別れまして、新幹線の中ではワンセグでサッカーU-22のシリア戦を見てました。新幹線の中って、電波が入る所と入らない所があるんですよね。チャンネル設定に苦労しました。
・後半開始時に、日本が1-0で勝ってる。
・次に映像が見れたのは、失点して1-1に追いつかれた直後だった。
・さらにその次に見た時には、スコアが2-1になってた。
・次に見た時には試合が終わってて、日本が2-1で勝利
って、肝心な所が全然見られなかった(w。まあ、勝ったからいいか。

というわけで、本編以外でも色々と楽しんでました。


映画「けいおん!」

2011-12-04 23:17:06 | アニメ・コミック・ゲーム

公開初日である、12月3日に見てきました。
関東では、2日の深夜に映画の特集番組がありまして、豊崎さん、日笠さん、佐藤さん、寿さん、竹達さんの5人も出演して、インタビューに答えてました。

地元にも映画館はあるのですが、色々な予定がある関係で、池袋にあるシネマサンシャイン池袋で見てきました。11時に到着し、11時50分の回の席を取りましたので、時間つぶしと昼食を兼ねて、目の前にあるデニーズへ行きました。蟹のクリームパスタと、デザートにトライフルを注文。

http://www.dennys.jp/dny/event-campaign/campaign_5.html

トライフルは、イギリスの伝統的なデザートだそうで、ヨーグルト風味のクリームの中に、フルーツがサンドされている感じですね。クリームの仄かな甘さと、フルーツの甘さと酸味が合わさって、おいしかったです。ただ、量的には少なかったかなと。

ちょうどいい時間になったので、再び映画館へ。席は前から2列目ですけど、ちょうど真ん中です。個人的には、前方の席の中央付近が好きなので、いい席があってよかったです。

映画をまだ見ていない人のために内容はあまり書きませんけど、
ロンドンに行くまでに色々あって、
ロンドンに行ってからも色々あって、
ロンドンから帰ってきてからも色々あって、
という感じでしょうか。舞台が部室から海外へ変わっても、テレビアニメからスクリーンに変わっても、5人を中心として醸し出される空気感が変わらなかったのがうれしいですね。
個人的には、ラストに近いシーンで、唯が1メートルぐらいの段差を飛び降りる所が好きです。曲の雰囲気とも合っていて、感動しましたね。

公開第1週は、律バージョンのポストカードが配布されます。本当は画像を載せたかったのですが、映画の内容とも関わってくるので、とりあえず見合わせました。
グッズは、パンフレットとポストカードを購入。そういえば劇場に記念スタンプがありまして、本当はパンフレットに押すものだったようなのですが、律バージョンのポストカードに押してしまった…てへぺろ♪(使い方合ってますか?)

ポストカードは、こんな感じです。

381

可愛らしい画像なのですが、なぜに律だけ逆光なんでしょうか。

映画全般としては、アニメを知らない人が見ても楽しめる作りになっていると思います。また、アニメシリーズとの接点も用意されているので、ブルーレイを見直して再び映画を見ると、新たな発見があるかと思います。


詰め込み注意

2011-12-04 00:46:09 | 日記・エッセイ・コラム

12月3日の私は、色々なことが起こりました。

・電車に乗ろうとしたら、踏切内でトレーラーが脱輪事故を起こしたせいで、湘南新宿ラインが動いてない

・本当は新宿で映画「けいおん!」を見ようと思ったのだけど、10時の回に間に合わないので、池袋に変更

・11時に池袋に到着し、席を予約。11時50分の回なので、時間つぶしと昼食を兼ねて、目の前にあるデニーズへ。

・映画は、いつもの雰囲気を感じられておもしろかった

・六本木にて、マイミクさんと合流してドラクエ展へ。予想以上に混雑している。次の予定が迫っているので、あまり楽しめなかった

・池袋に戻ってコラム関係の忘年会。本当は6時集合なんだけど、山手線が止まったり、予定が入ったりで私も含めてみんなして遅れるというまさかの事態

・夜の11時に帰宅

東京にいるんだからといって、予定を詰め込みすぎるのはいけませんね。色々な方にご迷惑をおかけしました。次回は余裕を持った計画にするよう気をつけます。
内容については、別々の日記にする予定です。おつかれさまでした。