goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

散在模様

2011-01-23 21:45:56 | アニメ・コミック・ゲーム

お買い物のお話です。

家族用にスーパーに食料品の買い物をどっさり頼まれて、ビニール袋2,3個分に膨れ上がった量を、自転車の前カゴとリュックに分けて入れて自宅まで運んでいるのはよくあることですけど、今回は自分のためのお買い物です。

まずはこちら。

057

アニメ「けいおん!!」のブルーレイです。アニメの本編映像だけでなく、キャストさんや制作スタッフのコメンタリー(裏話的なもの)が聴けたり、おまけのサブストーリーもあったりして、作品をより深く楽しむことができます。

けいおんといえば、ライブが2月に開催されるのですが、私はチケットが取れなかったのですけど、マイミクさんの御好意により私も参戦できそうです。ありがとうございます。そのライブで披露されると思われる、キャラクターソングを購入しました。

056

キャラクターソングとは、アニメ本編に登場するキャラクターをイメージをもとに作られた楽曲です。アニメ関連ということを抜きにしても、かっこいい楽曲が多いんです。CDは逃げませんから、ライブ当日までにゆっくりと集めつつ、じっくりと聴き込んだうえで参戦できればいいかなと思っています。

続いてはこちら。

055

NHKで放送されたアニソンスペシャル4にて、Girls Dead Monster(通称ガルデモ)のステージがとてもかっこよかったことと、LiSAさんがかわいらしかったからということで購入してみました。アニメのAngel Beatsは見ていないので、アニメ本編とリンクすることでより深く味わうことができるのでしょうね。

全部でいくらかかったのとか聞かないでくださいね。普段はそんなにたくさんには購入しないのですけど、色々と欲しいものが重なった結果、購入ポイントが貯まっていきましたので、せっかくだから最大まで貯めてみようということもあって、今回実行しました。そうして手に入ったものがこちらです。

054

人気声優、神谷浩史さんの図書カードです。「浩C」という愛称もあるそうですが。最近の男性声優さんは甘い顔立ちの人やイケメンさんが多くて、びっくりですよね。この図書カード、額面通り使えば500円ですけど、もっと価値を高める方法はあると思います(笑い。

今回たくさん購入したわりには、個人的な用事があって、すぐに聴ける状況にないという。お楽しみはゆっくりと、ということで。


苦闘のカタール戦

2011-01-22 01:45:31 | スポーツ

アジアカップ準々決勝のカタール戦、3-2でなんとか勝ち越して勝利しました。

カタールは初戦のウズベキスタン戦を落としてしまいますが、その後立ち直って2連勝でAグループ2位で通過し、勢いは確かに上向きかと思います。また、開催国ですので、ホームのサポーターの後押しもあるでしょう。ただ、前線の選手にスピードと個人技はあるものの、とにかく前線に放り込んで個人技頼りという、粗いサッカーという印象があります。本来なら日本は苦戦してはいけないはずなんですよね。

1失点目は、オフサイド気味に抜けられたセバスチャン選手の個人技で決められてしまうのですが、日本は人数は足りているはずなんです。相手からすると、1人でゴールまで決めるしかない状況なのに、それを止められないのですから、対応が若いということでしょうか。

日本の1点目は、好調な岡崎選手がディフェンスラインの裏を抜け、キーパーが飛び出してきたところをフワリを浮かしたシュートを放ち、香川選手が体ごと押し込んでゴールでした。香川選手が触らなくても入ったでしょうけど、香川選手のゴールということに意味があるように思います。やはりゴールという記録に残る結果が得られると安心すると思いますので。

後半に入ると、吉田選手がイエロー2枚で退場してしまいます。センターバックなので、相手選手と競り合う機会は多いのですが、手先や足先まで神経を使わないと、余計なファウルを取られてイエローカードをもらってしまうことが多くなるので注意が必要です。審判によって取り方が違うので、1枚は仕方ないとしても、2枚目は避けなければいけません。このあたりも含めて若いのでしょうかね。

その後のフリーキックで失点してしまいます。ちょうど1人減った直後で、マークの対応と壁の枚数が雑だったという印象で、フリーキックを直接入れられてしまいます。解説でも言われていましたが、壁が2枚だったらシュートコースを消せたと思うのですが、相手選手のマークにつかなければいけないこともあって、対応が中途半端になったところを突かれた感じですね。

10人で1点を追いかけなければいけない展開になってしまうのですが、すぐに追いつくあたりに自力はあるんだなという印象です。香川選手がディフェンスの裏に抜け出して、キーパーとの1対1を冷静に決めますが、この試合に1点を取っていたことで気分的に乗ったこともあるかと思います。

後半44分に、細かくパスが繋がり、香川選手がPK気味に潰れたところを伊野波選手が押し込みます。出場停止の内田選手に代わって起用されたわけですが、体力的に厳しい中でもゴール前につめていたからこその得点でした。ちなみに伊野波選手は、2007年の時にU-22代表としてアウェイでカタールと対戦し、ロスタイムでのハンドによりPKを取られて失点し、結果1-2で落としてしまったんですよね。4年越しのリベンジみたいで、まさしくドラマですね。

ドラマといえば、今回の主審は、2004年アジアカップ準々決勝ヨルダン戦と同じ人です。あの時はPK戦までもつれこんで、芝がめくれあがるような劣悪なピッチの影響もあって日本は2人続けて外してしまうんですよね。キャプテン宮本選手が審判に主張して反対側のゴールでPKが再会されたり、川口選手の神懸かったセーブがあったりして勝ったんですよね。

今回もなんとか凌いで勝ちましたけど、日本は失点したり、人数が減ったりで追い込まれないと力が出せないのでしょうか。それでも、若いチームに取って勝つことが一番の経験になりますので、その点ではよかったと思います。これであと2試合はできることになったので、ブラジルワールドカップに向けてのチーム作りとしては最低限の結果は残したかなと思います。

次は25日で、イランまたは韓国です。どちらがきても強豪ですが、しっかりと戦って勝って欲しいと思います。


2011年大予想

2011-01-20 22:04:43 | ニュース

日本記者クラブでは、毎年の新年会の余興として、今年1年を予想するアンケートが実施されています。

http://www.jnpc.or.jp/activities/survey/

私は毎年懲りずに挑戦していまして、昨年は見事に10問中7問正解しました。今までで最高の正解数です。昨年の私の予想はこちらです。

http://blog.goo.ne.jp/peridotliberal/d/20100113

しかしまあ、現実的に考えてサッカー日本代表がワールドカップで決勝トーナメント進出しないと予想していましたけど、見事にやられましたね。こういうのがあるからわからないわけで、おもしろいんですよね。

というわけで今年も挑戦します。今回は何問当たるかな?

Q1 12月31日現在のわが国の総理大臣は誰か?

A1 菅直人。1年以内に総理が交代することが続いていますが、政権の交代はなさそうなことと、次の候補が見つからないと思うため。

Q2 わが国で衆院の解散、総選挙が ある/ない

A2 ない。衆議院での民主党の議席数を考えれば、よほどのことがない限り解散する理由がなさそうなため。

Q3 東京都知事選挙で当選するのは誰か?

A3 東国原英夫。他に誰が立候補するのかわからないというのもありますが。

Q4 外国市場で、円安が進み、一時、1$=100円台をつけることが ある/ない

A4 ない。そんなに急には下がらないと思いますので。

Q5 政府はTPP(環太平洋パートナーシップ)への参加表明を閣議決定 する/しない

A5 する。TPPに関して内容はよくわかりませんけど、世界的な流れだと思いますので。

Q6 北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議が再開 される/されない

A6 されない。急には情勢は変わらないかと思いますので。

Q7 「内部告発サイト」ウィキリークスが活動を停止 する/しない

A7 しない。活動停止に追い込もうとする情報も掴んでしまいそうなので。

Q8 作家の村上春樹氏がノーベル文学賞を受賞 する/しない

A8 しない。毎年この質問が出てますね。好きな作家さんではあるのですが。

Q9 気象庁が発表する日本の最高気温が更新 される/されない

A9 されない。あれだけ暑かった2010年でも更新されなかったので。

Q10 日本ハムに入団した斎藤祐樹投手が新人王を獲得 する/しない

A10 する。西武に入団した大石投手と迷いましたが、斎藤投手は持ってる人だから。 

興味のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。1年後の答え合わせを楽しみにしたいと思います。


5点圧勝

2011-01-18 00:53:35 | スポーツ

しかしまあ、サウジアラビア相手に5-0とは。個人的な希望としては3-0だったんですけど、それを上回ってしまうとはね。

サウジアラビアは本来は強豪のはずなんです。身体能力を前面に出し、堅守速攻な中東にあって、サウジアラビアは組織的な攻撃と守備が特徴なのですけど、その組織力がばらばらな印象でした。中東のチームは負けるとすぐに監督を変えることが多い傾向にあり、サウジアラビアも初戦のシリア戦を落とした直後に監督交代がありました。その影響もあるのかと思いますが、続くヨルダン戦も落とし、2連敗で既にグループリーグ敗退が決定しています。モチベーションの維持が難しいことが考えられますが、簡単にディフェンスラインの裏を取られることが多かったように思います。

そんなルーズなディフェンスもあってか、日本は前半20分までに3点を取って、消化試合にしてしまいました。完全に次の試合を見据えた選手交代で、イエロー累積2枚で準決勝に出られない内田選手に代わって同じポジションで起用すると思われる伊野波選手に経験を積ませ、センターバックの岩政選手を投入することで前の試合でイエロー1枚もらっている吉田選手を温存し、さらにはボランチに本田拓也選手を投入することで遠藤選手を休ませるという、やりたい放題ですね。後半にはさらに2点追加するわけですが、こんなにスッキリとした勝ち方は久しぶりですね。

フォワードではようやく前田選手が覚醒しましたね。長友選手と伊野波選手の左右からの突破とクロスがよかったこともあるのですが、センターフォワードらしくきっちりと決めましたね。やはりこうでなくてはね。

岡崎選手は前の試合から好調なようで、ディフェンスラインの裏をスルーパスで抜けて1点目、ファーサイドに出たセンタリングに頭で合わせて2点目、中央で受けて素早いターンで反転してゴールに流し込んで3点目と、点の取り方が多彩ですね。ポストプレーヤー&アタッカーということで、前田選手との相性もいいのではと思います。

次は21日に、Aグループ2位通過であり、開催国のカタールです。カタールは初戦のウズベキスタン戦をいきなり落としてしまいますが、そこから立て直して2連勝と勢いに乗っています。南アフリカワールドカップ予選の時に、日本にとってのアウェイで3-0と勝利していますから、十分に勝てる相手ではあるはずです。完全アウェイということで、レフェリングにも注意しつつ、しっかりと勝って欲しいと思います。


HTTチョコ

2011-01-16 22:45:06 | アニメ・コミック・ゲーム

1週間ぐらい前のことですが、おもしろい物を見つけたので購入してみました。

053

食玩、というジャンルがあるようですが、アニメのキャラクターをフィーチャーしたお菓子というのがあるんですよね。1箱200円でしたので、5種類購入して食べ比べてみました。

052

上段左から

ゆいチョコ(エクレウスチョコ ミルク 5個入)

みおチョコ(アップルチョコレート 3個入)

りつチョコ(フィンガーチョコ 5個入)

下段左から

つむぎチョコ(クランチチョコ ミルク 4個入)

あずさチョコ(エクレウスチョコ セミスイート 5個入)

です。写真ではわかりにくいと思いますが、小さいんです。ゆいチョコとあずさチョコの大きさは100円玉ぐらいです。つまり、箱と中身のボリュームが合っていないんです。味はといいますと、全般的に普通の感じがしました。

個人的には、つむぎチョコがおいしかったです。クランチチョコということでサクサクとした食感があったというのもあるのですが、他と比べて大きかったこともあり、食べた感じがしたというのもあるかと思います。

そういえば、売り場の風景を思い出してみると、つむぎチョコだけやたらと売れていたんですよね。全種類1箱ずつ購入しようとしていたのに、つむぎチョコだけは5箱セットの塊しか残っていなくて、店員さんにお願いして切り崩してもらって1箱購入したんですよね。売れている理由がわかったような気がします。

興味のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。