goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

ちぐはぐ

2008-10-15 23:58:51 | スポーツ

サッカー日本代表、ホームでウズベキスタン相手に痛恨のドローでした。

カウンター1発で失点するという悪い癖が解消されず、へたしたら負けてましたね。

全体的に意思疎通がなってないように思いました。まずは、芝を短くし、直前に水を撒いてボールの転がりをよくしたにも関わらず、日本の選手が滑っているってどういうことでしょう。新潟での試合でも同じことが起きているのですから、進歩がないですね。

中盤でパスカットされる場面が多かったです。出し手が出したい所と受け手が欲しい所が一致せず、逆をつかれてルーズボールになって相手に取られるとか、そもそもパスコースを決め撃ちされてインターセプトされるということが多かったです。日本の選手は足元の技術があるせいか、足元に欲しがる選手が多いことも原因でしょうか。前方のスペースに出して走らせるということも必要になるでしょう。

フォワードは玉田と大久保で、大きい相手ディフェンダーに対してスピードで攻めようという意図はわかるのですが、そういうパスが出なかったように思いました。このフォワードに対してハイボールを蹴り込むのは全く意味がないはずなのに、そういうパスが何本かみられました。

控えの選手も小さくて速い選手ばっかりで、どうして巻選手を外してしまったのでしょうか。例えば相手にリードを許してしまうと、全員が自陣に篭ってしまうことが考えられますが、そうなると小さい選手が突っ込むスペースなんてありません。こういう時には上背があってハイボールに強い選手を投入するのが有効と考えられますが、今回の控えのメンバーでは誰もできないので、戦術の柔軟性に欠けますね。ディフェンスから戦莉王が上がって前線に張ったのはいいとして、どうしてそこに放り込まないのか理解ができません。

全体的にバラバラな感じがしましたので、次のアウェイのカタール戦ではチームが結束して、勝ち点3を取って欲しいものです、というか、取らないとワールドカップ出場が危ないです。


串揚げ

2008-10-13 23:59:31 | 交遊録

ゲームショウでたくさん並んで遊んだ後で、千葉へ移動してコラムな方々と合流。

今回は串揚げです。

システムが非常に興味深かったでした。食べ放題&飲み放題でして、串揚げに関してはまず、自分が食べたい物を持ってくる。串揚げのネタは色々あります。カボチャ、ナスといった野菜から、鳥、豚、牛といった肉類、ホタテやエビのような海産物もあります。餅のような変わった物から、たこ焼き、鯛焼きまであります。鯛焼きにはあんこもしっかり入ってます。

テーブル中央の窪みに高温の油がセットされているので、練り粉とパン粉をつけて自分で揚げる。所定の時間揚げたらできあがり。

串の刺し方がいまいちな物もあったりして、油で揚げた後で串を取り出してみると中身がない、なんてこともありました。そんな時は箸でサルベージしました。

サイドメニューとしてサラダやデザートも充実していて、うどんを茹でてる人もいましたし、お茶漬けを見つけた人もいました。ということは、ごはんもあったのかな。ちょっと失敗。

なかなかせわしなかったですけど、なんか楽しかったです。

どんな話題が展開されたかというと、

こんにゃくゼリーの死亡リスクを考えたら、とても道路を車が走ることはできない。最終的には人が生きているから悪いという結論になると、それはちょっと違うような…

RPGというと、私はドラクエとかFFを思いつくのですけど、ある筋の人はT(テーブルトーク)が付くらしい。そっちの方面は全然わかりません。

作品中でよく人を殺している作者さんがいて、その人が殺人ネタを書けないようなテーマにしようと色々考えた結果、橙ということに決定。ただ、木に登るでもいいですよ、という解釈になってしまい、木から落ちれば大丈夫という発想になってしまい、やっぱりだめじゃん。

食事時にホラーというか、スプラッターな話題になっても延々と食べ続ける面々。

ドイツのサッカー選手だったオリバー・カーンと同じスペルのフランス人がいて、その人は学会の重鎮なんだそうですが、学生に説明する時に「この人はサッカーも上手いんだよ」と冗談で言ったら信用しちゃっておいおいおい。

私は昼食を栄養補助食品1本で頑張ってしまったためにおなかがすいていて、食べてばっかりであんまり覚えていないのですが、とにかく楽しかったです。ありがとうございました。


渡りに舟

2008-10-11 00:15:17 | 交遊録

明日、といってももうすぐというか、書いているうちに日付が変わりますけど、11日はゲームショウに行ってきます。朝から並んで、色々と楽しんできます。

その後で千葉にてコラムの方々と会って食事してきます。

前回の新宿での会にて、

私は平日は東京で仕事して、週末に地元に帰るという特異な生活スタイルのために、日程の希望を出すときはいつも土曜日の候補予定日に×をつけてメールで返信しています。

「土曜日はだめなんですか?」と聞かれまして、「イベント等があって遊びに行く日は土曜日でも大丈夫です。例えばゲームショウに行く10月11日とか」

と言ってたら本当にこの日に開催となってしまいました。

しかも、千葉在住の人がなにげに多かったため、これ幸いと話が進展するという。

そんなこんなで、初めて東京以外での開催となりました。


地元の災難

2008-10-07 23:55:16 | 日記・エッセイ・コラム

ニュースで地元の映像が出るとびっくりします。

宝石が盗まれたというデパートは、実家から徒歩5分の所にありまして、なんでよりによってと思うものです。

ついでにもう1つ。

餃子の像が割れました。

なにやってんのよ(笑。

割れる瞬間の動画が見つかったので見てみたのですが、声と音の生々しさに笑いが止まりません。本当は笑っちゃいけないのでしょうけど。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20081007/20081007-00000095-jnn-soci.html

駅周辺の工事のために、駅の東口から西口に移動しようとしてまして、その様子を撮影するためのニュース映像になるはずだったと思うのですが、まさかこんなことになるとはね。

テレビ番組の企画で作られたそうなのですが、どの程度有名な物だったのかは正直なところよくわかりません。

市は修復を検討中だそうですけど、壊れたことで知名度が上がったのではないかと思う今日このごろです。

ネット上で上位のニュースだったらしいのですが、殺人とか放火とかに比べればものすごく平和な話題ということになるのでしょうね。


新宿飲み計画中

2008-10-05 23:59:10 | 日記・エッセイ・コラム

小学校の同級生と地元で飲む、ということは時々あるのですが、私も含めて東京や神奈川で仕事している人が多いため、東京で飲めないかということが言われてました。

前回新宿で飲んだ時に、いわゆる呼び込みにひっかかって、ホストクラブを改装したようなお店で飲んだんですよね。

今回は私が場所や日程を選ぶことになったので、検索サイトを使って、お手頃な値段で評判のよさそうなお店を探そうかと思ってます。