goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

アカデミー賞×2

2009-02-24 23:34:56 | 映画

「おくりびと」が外国語映画賞に、「つみきのいえ」が短編アニメ賞に選出されました。

私が映画は詳しくないのですが、とにかくすごいということはわかります。

アカデミー賞というのは、映画ファンを除いた普通の日本人にはあまり興味がない物という印象がありましたが、2003年に「千と千尋の神隠し」が長編アニメ賞に選出されたのをきっかけに、渡辺謙さんと菊池凛子さんが助演男優賞・助演女優賞にノミネートされるなど、日本の作品や俳優さんがアカデミー賞に絡んでくることが多くなりまして、各種メディアで取り上げられることが多くなったように思います。

朝のニュースの中で「おくりびと」のシーンを少しだけ見ましたが、所々にユーモアが織り込まれていて、作品全体の重さや悲しさを少し解放しているような印象を受けました。早速、映画館では長蛇の列ができていたみたいですね。

「つみきのいえ」の監督の加藤久仁生さんは1977年生まれの31歳なので、監督としてはずいぶん若いという印象です。あれ、私と同い年じゃん。同年代でも世界で活躍されている方もいるということですね。励みになります。

最近の日本には経済や政治の問題などであまりいい話題がなかったのですが、映画界から明るい話題が届いたようで、これで少しでも日本が明るくなって欲しいですね。


Full Score of Fear

2008-05-02 22:28:21 | 映画

昨日は1日で、映画が1000円だったので見てきました。

会社終わった後で、家で着替えて軽く食事して、自転車で約20分のシネコンへ。

タイトルにもあるように、コナンを見てきました。別な漫画の影響でクラシックが身近に感じていることもあり、クラシックの要素がどのようにストーリーや謎解きに関わってくるかが興味深かったです。パイプオルガンやバイオリン、おそらく本物のソプラノ歌手が歌っていると思われるアメイジング・グレイスというように音の存在感が際立ってました。

ストーリーのキーワードの一つに絶対音感があるのですが、小さい頃にピアノ等の音楽を習うと、音を言語として認識するらしいので絶対音感が身につきやすいということを聞いたことがあります。もっとも、絶対音感があるからといって音楽の才能があるとは限らないのですがね。

平日にしてはずいぶんと楽しんできました。今後、注目の映画があったら1日に見てこようかな。


安く見るために

2007-04-25 22:25:02 | 映画

そのうちコナンを見てこようと思っているのですが、どうやったら安く上がるか検討中です。

携帯のスケジュールの記録が残ってまして、昨年は5月3日に行ったらしいです。私の実家から一番近い映画館は水曜日が男性1000円の日なので、しっかりと利用しました。今年は2日が水曜日で、普通に仕事してそうなので無理かなぁ。

会社から自転車で行ける所にシネマコンプレックスがありまして、1日が1000円の日なんです。でも上映時間に無理がありそうです。17時40分だと仕事の後片付け等色々あって間に合わなさそうだし、その次だと21時30分とかになるようでして。

なんで19時半ぐらいに上映してくれないの?この空白な何??

21時半からの映画を見てしまうと終わるのは2時間後、家に着くのは30分後として、帰宅した時に日付が変わりそうです。

ネットとかで割引券を印刷した方が楽かもしれないと思いつつあるのが現状です。


てんたま見てきた

2006-11-12 23:48:58 | 映画

今日も遊んできまして、更新が遅くなったので予定変更。

池袋の映画館で「天使の卵」を見てきました。

春妃(小西真奈美さん)に癒されたいか、夏姫(沢尻エリカさん)と一緒に楽しみたいかは、ある意味究極の選択なのでしょうね。主人公(市原隼人さん)も含めた3人があまりにもまっすぐに生きてしまったために傷つけあってしまうという、美しさと切なさが交わりあう作品だと思います。

小説と映画で異なる部分があるとは思っていたのですが、いきなり原作に無い場面から始まって面食らいました。個人的には、沢尻エリカさんの19歳と23歳の役での変化が印象に残っています。彼女の演技力と、時の力を思い知った気分です。


てんたま

2006-10-14 20:38:02 | 映画

最近の気になるものです。さてなんでしょう?

村山由佳さんの天使の卵がようやく映画化されます。ようやく、というのは何度かその話があったらしいのです。

私が初めて買った小説というのもありますが、世界観と表現が美しくて素敵な作品だと思います。久し振りに映画を見にいこうかなと思うのですが、展開を知ってるという不安もあります。

ポスターを見たのですが、小西さんが奇麗なお姉さんに見えました。期待できそう、というのが、さらに年上の私の感想です。