goo blog サービス終了のお知らせ 

Liberal Days

日々の生活だったり、ライブレポだったり、スポーツの感想だったり、ジャンルを限定せずに色々書きます。

夏色キセキ1

2012-06-28 21:53:19 | アニメ・コミック・ゲーム

火曜日に、夏色キセキのブルーレイ1巻を購入してきました。

1話を初めて見た時の率直な感想は、イメージしていたストーリーと少しずれているように思いましたし、展開にも面食らった記憶があります。ただ、これを最初に見ていたからこそ、2話以降のキセキを素直に受け入れられたようにも思います。
コメンタリーには、スフィアの4人と、水島監督、脚本家の浦畑さんが参加しています。キャストと制作スタッフが混ざっているのは珍しいのでしょうかね。楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
特典映像のメイキングでは、配役も何も決まってない状態でスフィアの4人がメインキャラクターと対面するのですが、それぞれが最初に気になったキャラクターを結果として演じるようになるのは、惹かれ合うものがあったのでしょうかね。最初に起きたキセキだと思います。
イメージアルバムに収録された「優しさに包まれるように」を聴きまして、ライブではピアノの音が強かったのですが、CDではバイオリンの音が主張しているように思いました。ブックレットに記載されたクレジットを見てみると、

ストリングス:大先生室屋ストリングス

茅原実里さんのバックバンドでも演奏している室屋さんが演奏しているのですね。それにしても、大先生って茅原実里さんの所だけで使われていると思っていたのですが、一般的な呼称だったのですね(w。


スフィアクラブのスリーブケース

2012-06-25 23:23:37 | アニメ・コミック・ゲーム

日曜日のことですが、スフィアクラブのブルーレイ全巻購入特典のスリーブケースが送られてきました。

536

スリーブケースというぐらいだから、箱を想像していたんですね。これはきっと展開図で、自分で組み立てるんだろうなと思っていたら、

まさしく四角い筒状なわけで、前後左右はあるけど上と下が抜けてる状態。
思い込みって怖ろしいですね(w。

せっかくケースが届いたのだから、ブルーレイ4巻分を入れてみることにしました。

535

スリーブケースの側面に、スフィアをデフォルメしたキャラクターがあるので、元になった人物と合わせてみました。すると、

534

ちょうど4巻のパッケージと、スフィアからのメッセージがぴったりと合いまして、こういう作りだったのかと納得。

久しぶりにスフィアクラブを見てみようかと思いますが、個人的に好きな回は、うっかり部、ぶりっこ部の修学旅行、運動会部、聞き間違え部です。
好きな話数をぜひ語ってください。


スマブラ

2012-06-23 00:58:08 | アニメ・コミック・ゲーム

スマッシュブラザーズは、マリオやピカチュウといった任天堂のキャラクターが多数登場し、殴り合って吹っ飛ばしあうゲームです。私はゲームキューブで初めて遊びまして、ストレス解消には効果的ですね。Wiiでも遊んだのですが、Wiiのコントローラーだとボタンが少なすぎて思うように動いてくれないんですよね。仕方ないからゲームキューブのコントローラーをつないで遊んでました。コントローラーにボタンがたくさんあると安心しますね。
この最新作が3DSとWii Uで開発中なのは既に情報が出ていましたが、開発を担当する会社が発表されました。

http://www.inside-games.jp/article/2012/06/22/57653.html

バンダイナムコというけっこう大きな会社に委託したようですが、カービィの生みの親であり、前作までの製作の経験がある桜井さんが総指揮的なポジションで入ってくれたので、今までと同じような世界観や操作性を期待できるのではと思います。

ツイッターにはスフィア関連のフォロワーさんが多くいるのですが、なぜかスマブラの話題で盛り上がったことがありまして、みなさん遊んでいるんだなというのがわかりまして、なんだか面白いです。
キャラクター選びに性格が出ますよね。私はスピードがあるキャラクターの方が操作しやすいので、ファイアーエムブレムのマルスを主に使っています。剣士なのでいわゆる飛び道具はないのですが、動きが速くてリーチがあるので、個人的に使いやすいです。相手を場外に吹っ飛ばして、戻ってきた所を空中下攻撃で突き落とすのが楽しいです(w。
何かの企画でみなさんで遊びませんか?


関東大移動

2012-06-18 00:19:18 | アニメ・コミック・ゲーム

今日は色々と足を伸ばしてきました。

9時半に地元の宇都宮を出発し、最初に向かったのは横浜です。
佐藤聡美さんのデビューシングルと、お渡し会のイベント参加権が横浜ならまだ残っているらしいということで行ってきまして、無事に確保してきました。
実はですね、マイミクさんが仙台のイベントに行きまして、日記を見てとても楽しそうだったもので、私も真似して実行してみました。当日は、さらさらの黒髪と、吸い込まれそうな瞳と、小動物のようにちょこまかと動き回る姿をじっくりと見つつ、楽しく会話できたらいいなと思います。
横浜に行ったついでということで、崎陽軒のシューマイを買ってきました。スフィアザラシの例があるので、食べすぎには注意します(w。

次に向かったのが秋葉原。
ゲーマーズでは夏色キセキのショップとスフィアの衣装展示があるのですが、私が前に行った時と展示が変わってまして、代々木のオープニングの衣装、Non stop roadのPV衣装とジャケット衣装が展示されてました。まさか変化しているとは思わず、得した気分です。
キャラクター4人のパネルって、ボタンを押すと音声が流れることに初めて気がつきました。それぞれ何パターンかあるようです。そして、これも初めて気付いたのですが、4人のパネルの部分だけは撮影可能だったようです。

530

最後に行ったのが幕張メッセイベントホールです。この日はAKBが握手会を行っていたこともあり、海浜幕張駅が混雑してました。
茅原実里さんのライブに行ってきまして、時間が経つのがあっという間で、とても楽しかったです。後でゆっくりとレポでも書こうかと思います。

で、終了後に宇都宮に戻ってきました。総移動距離は何キロでしょうかね?
17日は静岡でスフィア、パシフィコ横浜でゆるゆりがあったようで、ライブに参加されたみなさまお疲れ様でした。


戦場の絆

2012-06-03 00:20:21 | アニメ・コミック・ゲーム

今日は自転車で外出する用事があったので、少し足を伸ばして、朝の10時半にゲームセンターに行ってきました。
私は基本的にゲームセンターには行きません。お金がどんどん吸い取られていくイメージがありますし、タバコと消臭剤の臭いが渦を巻いている空気がどうしても苦手です。それでも、今回行ったのには理由があります。

板倉小隊のロケが、私の地元の宇都宮で行われていたらしいんです。

http://gundam-07itakura.jp/

5回目と6回目の放送が、宇都宮ロケなんだそうです。ちなみに私が見始めたのは7回目から。もっと早くに番組の存在に気付いていれば…
出演者が実際に使用した機体にサインが書いてあるということで、これはぜひと見たいと思っていまして、ようやく実行できました。場所を調べたら、家から自転車で10分ぐらいでした。もっと早く行けよ、という感じですね。

まずは、インパルスの板倉俊之中将のサインです。

523

突っ込みの言葉選びに知性を感じますね。一番下のイラストはタンクでしょうか。

次はニブンノゴ 森本英樹少将のサインです。

522

イケメンなんだけど癒しオーラが漂ってますね。

そして、一番の目的はこれでして、スフィア 豊崎愛生さんのサインです。

521

よだが刀持ってる!とても可愛らしいイラストですね。
私がライブやイベントの時に出す手紙に、宇都宮に遊びに来てくださいねと書いていたのですが、まさかこんな形で実現するとはね。本当はスフィアのライブやイベントでというのを想定していたのですが。

せっかくの機会なので、豊崎さんが使った機体で出撃、と思ったのですが先客がいました。開店が10時で、まだ30分しかたってないのに人がいるなんてね。というわけで、絆デビューはもう少し先になりそうです。