8月7日は戸松さんのライブのためにパシフィコ横浜国立大ホールに参戦したのですが、せっかく宇都宮から交通費と時間を使って行くのだから、ライブだけのために行くのはもったいないよね。
ということで色々と回ってみました。
宇都宮から横浜までは、タイミングが合えば湘南新宿ライン1本で行けるんですよね。7時前に地元を出発し、少々遅れたらしいのですが9時半に横浜到着。最初の目的地であるマリノスタウンは、みなとみらい線で1駅しか離れていないので歩いていくことに。横浜駅の建物から外に出て、最初に目に入った建物はアニメイト、ってなんだこれ?気にせずに進んでいたものの、軽く迷子になる。一応地図は印刷してきたけど、大きな縮尺だったので細かい位置関係がわからない。ガソリンスタンドのおじさんに、目標物である新高島駅までの道を聞くことに。歩道橋を渡って国道を越え、見えてきたものは、
横浜BLITZ、って何かが違う…
どうしょうもないので近づいてみると、みなとみらいの大通りに面していることもあり、主要施設までの方向と距離が書かれた看板が多くあったのでとても助かりました。ちなみに横浜BLITZではももいろクローバーZのイベントがあったらしく、並んでいる面々を見て妙に納得。
20分から30分彷徨って、ようやくマリノスタウンに到着。一番手前のグラウンドで、ユースチームの練習が行われてました。我が子の頑張りをビデオカメラに納めている親御さんの姿がたくさんあり、サッカーの街なんだなと実感しました。ここを訪れた目的はもちろん、松田選手のところです。
私が到着したのは朝の10時頃でしたが、朝早くからたくさんの人が献花に訪れてました。私は花を買っている時間はなかったので、ブログに書いた文章をプリントして持っていきました。34歳というのは、サッカー選手としては峠は越えているかもしれませんが、まだまだ第一線で活躍できたと思いますし、J1・J2・JFLの枠を超えての活躍も期待していましたからね。
後で聞いた話なのですが、ここの近くの花屋さんに開店前から行列ができていたそうです。私が手紙を置いて手を合わせた後も、ファンが続々と献花に訪れていました。中には3番のユニフォームを着た人もいました。松田さんは、横浜のファンだけでなく、多くのサッカーファンに愛されていたのですね。
次に向かうは中華街。距離的には電車にして数駅だし、いい感じに疲労すると早めのランチにちょうどいいかなと思いまして、
歩きました。
着きました。
40分かかりました(笑い)。
ライブ前に体力削ってどうする(自爆)。
素直にみなとみらい線を使えばよかったということに気付いた時には半分ぐらい進んでいましたからね。今更どうしようもないので意地で歩きました。この日の横浜は日差しが強くて、汗が止まらなかったですからね。よく頑張ったなと思います。
まずは中華街一大きいとされる土産物屋さんへ。以前に中華街に来た時にもここのお店で買い物しましたので、勝手がわかっているのは安心ですね。自分と家族へと職場へのお土産に、煮込み坦々麺、真空パックされたシウマイ、胡麻団子、マンゴープリンなどを購入。ついでに宅急便で送ってしまうので荷物にもならないという。記憶が確かなら、送る商品の量に関わらず一番小さいサイズの料金で受けてもらえたと思います。
お店に行く途中で、グルメ検索サイトで3年連続1位というお店があり、開店前から行列ができていたので興味はあったのですが、点心食べ放題が2人からというのが気になったことと、早く会場入りしたかったのでゆったり食事している時間はないと判断してスルーしました。近くのお店で、ねぎそば・チャーハン・ザーサイ・杏仁豆腐のセットを食べまして、チャーハンがパラパラでおいしかったです。やはり家庭とは火力が違うからでしょうか。
食事のついでにお手洗いをお借りして、シャツを着替えたのですが、背中の部分が汗で変色していてかなり焦りました。炎天下の中、リュックを背負って40分歩いたらそうなりますわな。汗が乾いたら色は元に戻りましたが。
11時半には食事が終わったので、今度こそはパシフィコまで電車で行こうと思ってみなとみらい線の駅に入ったのですが、プラットホームまで相当に潜ることを思い出し、歩いてもそんなに変わらないような気がして再び歩く。そういえば神奈川県民ホールが中華街から近いことを思い出し、予定にはなかったけど寄り道。
私がスフィアのライブに初めて参戦したのはここです。2010年の1月31日のことでしたけど、その後は武道館や代々木体育館で行うことになろうとは、本当に凄いことになってしまったのですね。この日は女性が多く訪れていたのですが、どなたのライブだったのでしょうかね。
神奈川県民ホールの目の前が山下公園なので、こちらにも行ってみた。
海を見ると、横浜なんだなという感じがします。せっかく行ったのだから、船も見ておけばよかったのかな。
歩いていると横浜コスモワールドがあり、本当に街の中に遊園地があるのですね。ジェットコースターからの悲鳴で少し涼しくなりました。遠めからですが赤レンガ倉庫やランドマークタワーも見えたので、なんだかんだでしっかり観光していたようです。
ようやく最大の目的地である、パシフィコ横浜 国立大ホールに到着。
到着したのは12時10分ぐらいだったと思います。ということは、会場に到着するまでに100分ぐらい歩いていたことになるのか。いい運動になってしまいましたね。そのまま物販列に並んで、購入できたのは1時間後ですね。その後もマイミクさんに挨拶回りしてましたし、ライブ中はほぼスタンディングで時々ジャンプしてましたから、ということはこの日はほとんど座ってないことになるのね。
色々な意味でおつかれさまでした。